LOG
05/01 00:15 「風呂に入ろう」 |
あのー。 大概の兄の皆様は持ってると思うんですけど大分前にユージンからシスプリのフィギュアが通販限定で出たじゃ無いですか。アレ。 シスプリってそのタイトルのでかさの割に立体関係があんまりでなかったような気がするんですよ。フィギュアとか。 で、そのユージンのフィギュアですけどこのフィギュアって他のユージンのSRシリーズと首を挿げ替えられるんですよね。そんな訳で私もこのフィギュアの首を挿げ替えて遊んでいる訳なんですが。 だから、私のシスプリフィギュアは全部その原型を留めてません。全部体が入れ替わってます。 今出てるSRシリーズの最新作とあわせたものを2、3個写真でも載せてみることに。他に日記のネタも無いしね(ぉ 桜庭葵の体に春歌ちゃん。 和服なんで、今回のラインナップを見た瞬間からこれは春歌ちゃんに挿げ替えだなと思っていました。予想通り合ってくれて良かった良かった。 つーか、はだけ方が異常ー。 12話、お兄様のレストランってことで宜しいですか(ぉ メイド服なんで誰でも良かったんですがストーリーズに乗っ取って咲耶ちゃんに着て貰う事に。コレが何個もダブれば良かったんですが、あいにくダブったのは菊池ユメが三つでした。泣けます。 あと三つあれば鞠絵ちゃんと春歌ちゃんと千影ちゃんで再現できたものを。 まぁ、上の二つと比べると理由は無いですが可憐ちゃんのウェイトレス姿。どう考えても波紋で支えてるとしか思えないコーヒーカップは仕様の方向で(ぇー あと、可憐ちゃんはこんなに胸無いよという突っ込みも却下の方向で(ぉ まぁ、こんな感じで新製品が出るたびに楽しんでます。 なんか久しぶりにシスプリの話題だった(ぉ 今日のアニメ感想ー 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 第二十八話 今日はスゴいなー。話進みまくりですよ! でも、流石に詰め込みすぎな感じも否めなかったり。今まで時間(話数)的にはかんなり余裕があったんだからその分じっくりやってくれれば良かったのに、という気も。 アビスーー!!! オクレ兄さんの方はカオスは大破したものの、生きていましたがアビスの方はパイロットもろとも死亡ですよ!いや・・・まだ確認したわけでは無いですが。あの血の感じは死んだかな、と。 ああ・・・結局パイロットの名前は覚えられませんでした(ぉ ミネルバサイドもレイとルナマリアのザクが大破、と。こっちは乗り換えように向けての予定大破でしょうか。でも、ルナが一瞬炎に包まれた時はちょっと驚きまし・・・スイマセン、嘘つきました。絶対に生きてるとは思ってました。だってルナが死んだらミネルバに花が無くなるし(そんな理由か そんな訳でオクレ兄さんが生きていたのが一番驚きました、と(ぇー つーか、キラが強すぎて笑うしかない。 アスランでさえ一蹴ですよ。まぁアスランの方は覚醒してなかったのでしょうがないと言えばしょうがないですが。 覚醒シンと一瞬戦いそうに成ったのに、惜しくも戦わず。でも、この感じを見てるとマジにキラがラスボスなんじゃ無いかと思ってきましたよ。 今までは何だかんだで最後は共闘すんのかなーと思っていましたが。カガリの涙の為に死体の山(死んでないけど)を築くキラ。典型的なラスボスじゃん。 つーか、ミネルバ沈んじゃいましたね(沈んだんだよね?アレ 今回のこの怒涛の展開、まぁ面白かったから良いんですが、ここまで話が展開するならもっとここに至るまでに盛り上げれば良いのになぁとも思ったり。 なんだか初めの頃はいつものオーブとザフトの小競り合いがはた始まったのかなーくらいにしか思ってなかったし。何となく盛り上がりにこっち(見てる側)が乗り遅れてしまったと言うか、不意打ちを喰らったと言うか。こんなに盛り上がる回なら事前に布石の一つも打っとけよと。 まぁ、その「不意打ちの衝撃」を与えたのも作戦のうちかも知れませんが。という訳でこれからの展開がちょっと楽しみですが・・・次回も総集編くさいとか?そんなバカな。 ま、とりあえず貼りますけど。 グフ(・A・)イグナイ 機動戦士Zガンダム 第二十九話 G-3ガスのお話ですよ! 前回のゲルググ潜入と同じようにそんな話があることは知ってました。それにしても、密閉空間であるコロニーで毒ガスを使うとは。流石は悪の集団です。 というものの、それにもやはり理由があるわけで。戦争の早期終結をするために見せ付けると言うのは確かに納得は出来るんですよね。 つーか、ジェリドがその狭間で苦悩してる間にカミーユは幼なじみのバスローブ姿にハァハァ(ぉ まぁ、幼女の上半身にハァハァしなかっただけでも褒めてあげますか(ぇー それにしても、今回のカツはどーしちゃったのよ!?序盤からエマさんに素直に食事を渡してる段階からおかしいなと思っていたらカミーユのことは助けるし、ガズを打ち抜くしの大活躍。 何か悪いもんでも食ったのか!?(ぉ 「こんな作戦」と言っていたジェリドを見て、ああやっぱりジェリドは悪いやつじゃあ無いんだよなぁと思ったり。 とか思っていたら次回は「ジェリド特攻」っておいおいMAJIか!? 今日のふつおたー > <彼女だって意外と・・・その無表情さに隠れて一瞬見せる表情がイイ!というファンだって居るだろうに。
|
05/04 00:10 「ウラ2」 |
なんつーか、凄い晴れっぷりですねぇ。(関東 取りたくない物のウラが取れた。 実写映画化じゃなくてドラマ化でした。そりゃあそうか。流石にあの長さを二時間に纏めるのは無理だよなぁ。・・・でも実写なんだね(ぉ うーーん。前回も書きましたけどアストロを実写でやるってどーゆーことよ。 タッチやH2を実写化するのとはワケが違うわけですよ。今からでも遅くないので26話構成での深夜アニメ放送をお勧めします。 アニメなら何とかイケル気がする。ノリはアパッチ野球軍みたいな感じで(ぇー あの超人野球をCGやらワイヤーアクションやらでやっても安っぽい物が出来るとしか思えないんだよなぁ・・・。しかもドラマだし。サム・ライミがスパイダーマンのスタッフ集めて作ってくれるんなら期待しちゃうけど(彼らは3の製作で忙しいので まぁ、私がここでどんなに叫ぼうが喚こうが決定は覆らないわけで。放送は夏らしいのでそれまでおとなしく待ってますか。とりあえず、あの放送禁止用語の連呼がどうなってるかは見ものだと思う。 アニメ化はアニメ化でも福本伸行のアカギがアニメ化(?)らしいですし。 つーか、なんでアカギ?知名度でいったらカイジの様な気がするんだけど・・・。それに「天」をすっ飛ばしてのアカギですか。 まぁ、確かに流石に今、天をアニメ化されるとか言われても正直「はぁ・・・?」って感じですけど。やっぱりココはカイジじゃ無いのかよ、とも。 でも、アカギをアニメ化するっていったって何話構成になるのかは知りませんが半分くらいは鷲頭様に持っていかれれるんじゃ無いのか?それ以前に鷲頭様との決着は着いたのだろうか。最近読んでないけど。 まぁ、どう転がってもアカギの勝利(と言うか生存)は揺るがないんですけどね。既に未来は決まってるんですから。 今日のアニメ感想ー こみっくパーティ 第五話 という訳で、今回からOVAの短縮版(?)ではなくTVオリジナルに入った訳ですが。 確かに・・・絵柄の変化はありましたけどコレはコレで良いんじゃ無いかなぁと。とりあえずハデに崩れてるってことも無かったように思いますし。今回のノリには合ってた、とも。 つーか、玲子が男前だった。 何かもうココまで来られると素直にカッコよかった。自分のやっていることに自分で誇りをもてるのならばそれで良いじゃ無いか、と。 しかし・・・ここら辺から何かが狂い始めた。え・・・と、変身シーンって何よ?どんな仕掛けなのかとか、その辺の突っ込みは置いておくのか!? それとも、会場の全員には心眼でこの光景が「観え」ているのか?承太郎!?(ぇ なんかもう最後はノリで押し切られた気もしますがまぁもう、良し。 つーか、和樹・・・お前は声まで変わるのかと小一時間。どっかの瞬間に和樹とこのみが入れ替わったとしか思えないんですが。そうじゃなきゃ私も大志と一緒に精神崩壊の危機ががが。 それにしても、このみが出たのも驚きましたがこの世界はゲームとして「To Heart2」はあるのに「こみっくパーティ」は存在していないのかという疑問もちょっと浮かびましたが、まぁ細かいことは気にしない(ぉ そのうちこのみは本当のこのみとしてアニメに登場するでしょうしねぇ。あー、楽しみだ。 今日のふつおたー > 吉良よ、萌えに迷った時は初心に帰ればよいのじゃ。マイシスターの何たるかを忘れるでないぞ。
|
05/07 00:40 「EX」 |
メールが来ました。 「装着変身EX ミラーモンスターズってのが出る」と。 ・・・なんとまぁ。私は今日知りましたよ。既に情報自体は先月位から出てたみたいですが。まぁ、ここの情報が遅いのはいつものこと(ぉ 話によると、第一弾は「メタルゲラス・エビルダイバー・ギガゼール」だそうで。 ギガゼール(インペラーのモンスター)はR&Mには無かったのでコレのための新規の物みたいですが、メラルゲラスとエビルダイバーはR&Mのモロ流用っぽいですよね。 ジェノサイダー持ってるっつーの!! くそったれがー!!流石バンダイ! 王蛇モンスター三体セットにしないところが汚いぜ!!それなら華麗にスルー出来た物を・・・。ギガゼールが半端に付いて来るもんだからスルー出来ないじゃねーかよ、こんちくしょう! まぁ、もうイイですけどね。バラの三体とジェノサイダーを別々に持ってるって事で納得しますから。 それにしても、コレ、最初のR&Mを買ってた人からすると何だよって感じだろうなぁ・・・。多分、私などとは比べ物にならないほどのバンダイ不審を抱いてるんだろうと思いますよ。 今日のアニメ感想ー フタコイオルタナティブ 第五話 一話がイレギュラー。間違いないと思う。 四話もちょっとイレギュラーっぽかったですよね。あの雰囲気はどっちかと言えば、テレコム版っぽかった。今思い返せば。 そんな訳で、オルタの雰囲気が分ってきました。コレは、こういう感じを楽しむ物だと。アクションシーンとかを楽しむのではなく、ね。 こりゃあ、驚いた。一応「動物を扱う仕事」っていう設定は生きてましたね。獣医からペットショップのマイナーチェンジは在りましたが、良家のお嬢さんからゴスロリ仮面に激しくランクップ(?)したキラユラに比べれば、ぬるいぬるい(ぉ ちうか、初恋の影の薄さは異常でした。モモーイ先生だってもう少し目立ってたような気が・・・。まさか、コレで出番が終わりって事はありえないですよね・・・? 後半にもう一回くらい出番ありますよね? 一条姉妹やキラユラはテレコム版で散々暴れまわったから出番が少ないとしても仕方が無いけど、彼女達は・・・ねぇ? 本気で出番がコレだけだったら、流石に初恋FAN(なちゃーんFAN?)の方々は怒った方が良いと思います。マジで。私はゴスロリ仮面でおなか一杯ですけど(ぉ という訳で犬(?)は勝手に戻ってきましたよ、と。 こーゆー場合でも一応は収入を貰える見たいですね、成功報酬みたいな感じの上乗せ代金はもらえないんでしょうけど。 それにしても、沙羅双樹が何で消えるのかとか何で戻ってきたのかとか、そういうことはちゃんと明かされるのだろうか。 まぁ、もう投げっぱなしにしても良いですけどね。「そういうものだ」として見ろってことでしょうから。それともちゃんと後々への伏線になってるんでしょうかね。今はまだその段階って事ですか。 事態が動くのはとりあえず基本メンバー12人を出してからって事になりそうだから次の一条姉妹もまだこんな感じの雰囲気が続くような気がしますね。 今日のふつおたー > 確か、ZZのラスボス?のグレミーは、最強のMSの「操縦」はしませんでしたよね?議長もそんな感じとか。
|
05/15 01:00 「さらば友よ」 |
さようなら、35サーバー。 という訳で、今日のいつかは知りませんが私が一番最初に借りたHPスペースがデリられてたらしく、サイトがガタガタに。直すのに意外と時間食ってしまいましたよ!そのおかげで、更新がこんな後退した時間に!OH!NO!! まぁ、なんというか心当たりはありすぎるほどにあるのでまぁ、しょうがないかと割り切ってますけどね(ぉ とりあえず、今までありがとう。 という訳で、デリ喰らってるとは露知らず、昨日の宣言どおり今日はエロゲを買いに秋葉原に。・・・とか思ったらなんか何時にも増して人が居るんですが・・・。(;´Д`) よーく見ると、何だか外人が多い。つか、気が付けばなんか辺りから囃子が聞こえたりして今日はジャパニーズMATURIの日だった様です。正直、来たことを軽く後悔しましたが。何でわざわざ今日なんだよ・・・。 まぁ、外の喧騒とは関係なく、店を回ってSK2(スートナイツ2)を探していたのですが・・・。見当たらない・・・。誰だよ!昨日の更新見た後にイヤがらせでアキバ中のSK2買い漁った奴!(被害妄想 まぁ、そこは流石に天下のアキバというか。一つの店に無かったらもうお手上げの横浜とは違って店が乱立しているので5,6軒目で見つけられましたが。 それにしても、見つからなかったなぁ・・・もしかしてシンクロニシティとかが起きてたのか? あとは、色々と買って帰って来ました。400円のTo Heart2のガシャポンとか。つーか、コレ400円にしては出来がイマイチの様な気が・・・。何より、花梨が居ないし。第二段では居ることを切に望みます。 しかし、ユージンのSRシリーズのいいんちょが650円で売ってる傍らで100円で投売りされてる花梨を見ていると遠まわしに何かを言われているような気がしてちょっとショックです(ぉ 春歌壁紙間に合うだろうか・・・。まさかこんなことに成るとは。 今日のアニメ感想ー 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 第三十話 さ、三十話!?何時の間に・・・。 結局、オーブ軍とアークエンジェル組は合流ですか。紫の髪が居なかった様な気がしないでもないけど・・・。っていうか、サイっぽい人が居た気がしたんですがキラはスルーですか。 やめてよね!僕が本気になったらアスランが敵うわけ無いじゃないか!(違 いやぁ・・・。シンちゃん・・・、そんなにアスランのことを苛めてくれるなよ。確かに、あの状況じゃあ傍から見てると圧敗に見えるし、実際そうなんだけどさぁ(ぉ とりあえず、事実としてアスランはあの時点で覚醒はしていなかった訳で。とりあえず私としては覚醒さえしていればアスランは今の時点でもキラとだって善戦くらいは出来ると思うのですよ。 見ている感じでは、 キラ>>>>>アスラン>>シン っていう印象なんですが。うーん、もう少しシンは強いかな? とりあえず、前の戦いの時にこのキラ&フリーダムをあそこまで追い詰めたクルーゼって結構凄かったんだなぁと今さらながらに思ったり。先週出てたし。 でも、その前にジンじゃなくて・・・えーとグリフォンっぽいゲルググのポジションの機体で出たときは瞬殺だったっけ。じゃあ、アレはプロヴィデンスの力か。 うーん、ネオさん。そんな約束しちゃってもいいんですかいな。 でも、こんなことを言ってるということは最初からネオはデストロイにステラを乗せる気は無かったみたいですね。でも、彼女がデストロイに乗るのはOPとかから判断しても間違いないわけで。どういう展開でそうなるのかがちょっと楽しみですね。ステラが暴走して勝手に乗り込んでしまうとか?理由はなんだろうか。 まぁ、とりあえずラミアス艦長が次回予告で言ったからには次回デストロイが出てくることは間違いなさそうですが。 それにしても、このステラを返しに行くシーンを見ていてずっと既視感があったんですが、コレって多分キラがラクスを返しに行ったときと被るんですね。こういうシチュが好きなのか? 機動戦士Zガンダム 第三十一話 映画のCMもちょこちょこやってますね。百式がやけにキンキラしていて下品です。最高です(ぉ えっと・・・カミーユ君? この一連の流れは控えめに見ても犯罪にしか見えなかった。ああ、カミーユ、フォウに会えないストレスをこんなところで発散するなよ、と(ぉ それにしても、フォウが柵を手でダラダラとやってたときもそうでしたけど、今回のサラも服をちょっと見ていたりする感じが凄くいい。その一瞬でサラっていうキャラに深みが出るというか。 今までサラにはあんまりいい印象は無かったんですが、今回のエピソードでちょっと見方が変わりました。先にカミーユ(何か精神的にでも支えと成る人間)に出会ってれば、あそこまでシロッコに盲目的になることも無かったのに。 多分、サラというのはとても純粋なんだと思いますね。純粋な故に残酷。平気で爆弾を広場に仕掛けられたりする。そういうものを見越してシロッコはサラを扱っているように見えます。 いやぁ・・・良かった。普通に。 つか、富野監督だと本気でチビたちを殺す危険性があるだけに見ていてハラハラします。でも、Zってラストはアレだけど、全体として見てるとそこまで暗い印象は受けないんだよなぁ・・・。 今日のふつおたー ログが消し飛んで見れませんでした・・・。もし、送ってくださった方が居ればもう一度送ってもらえると嬉しいです。 と言って一通も無かったらそれはそれで悲しかったり(ぉ |
05/18 00:00 「のーぱそ」 |
うーむむ。 ちょっと色々ありまして最近ノーパソが欲しいんですよね。やはりデスクトップだけだと不便と言うか、ノーパソも在った方が便利かなーと。 まぁ、あくまでサブ的な感じで使おうと思っているんですが。この日記を書くのとあとはネットに繋げれさえすれば十分なんですけどね。予算的には10万以内で収まってくれるようなパソを探しているのですが。そうなるとやはり中古かなー。このデスクトップのマザーボードも中古だし(ぉ そんな訳で、あまり中古には抵抗が無い方なのですが、今日はちょっとビッグカメラに寄って来たら「展示品処分」ってコトでDVD-Rやらなんやらが色々付いたドライブでスペック的にも問題が無い奴が89000円くらいだったのでちょっと良いなぁと思ったんですが・・・何故かあまり買う気がしなかった。 中古は別に良いけど展示品は怪しい気がする。何でか分らないけど。 今日のアニメ感想ー こみっくパーティ 第七話 という訳で、今回の主役は由宇〜だと思うけど。 どちらかと言えば温泉シーンが主役だった様な気がしないでもない(ぉ 湯気がやたらと多いですが。これもDVDに成ったら取れているんでしょうか?彩のセルフツッコミもまた良きかな。このセリフも変わっていたりしたら面白い。 今回は由宇が抱きついてたり、思わせぶりな発言をしたりで、どうなることかと思ってみていましたが。いや、確実に「勘違いオチ」だってことは予測していたのですが、それをどういう風に落とすのかが分らなかった物で。 ぬ・・・ヌイグルミオチ・・・どうなんだコレは。 納得できないような、そうでないような。うーん、まぁあの「抱きつき」を説明するにはコレくらいしか無いかな?苦しいながらも納得は出来ますが。 それにしても、今さらだけどすばるの「ぱぎゅう」って言うのは口癖としてどうなのか・・・。流石に不自然過ぎるような気が。なんか、まだ「うぐう」とか「にはは」とかなら1000000歩譲って納得できるけど、「ぱぎゅう」とは言わないような気が。 それともアレか、彼女は同人(って言うかマンガ)が好き過ぎてマンガの擬音を声に出して言っているのか?それなら何とか納得できるけど(ぇ 今日のふつおたー > >いつもと少し違う感じの壁紙・・・そーかなぁ?どこから見ても吉良吉影だけど
|
05/19 00:00 「TAKARA」 |
今日は所用であんまり行かない所に行って来たのですが、そんなトコにもやはりブックオフってのは存在してるんですねぇ。 もしかして全国にあるのかな? 近所のブックオフには結構行くのであんまり品揃えが変わるとかは感じないんですが、やはり新しいところに行くとそれなりの発見があるモノです。 愛蔵版アストロ一冊100円とかな! すげぇ・・・コレって元は1900円もする本ですよ!一冊は一冊ってことですか。どんな本でも100円にしてしまうその根性には恐れ入りました。残念なことに一巻だけは置いてなかったので後日買う事にして、とりあえずこの四冊は確保しました。 アストロは借りて読んだだけだったので前々から機会があれば買おうと思っていたんですよ。実写ドラマ化もするし。 でも、用事を済まさずにコレを買ったのは流石に失敗だと思った。何故帰りに買うというスマートな方法がその時には思い浮かばなかったのか。アストロ四冊はその内容の濃さに劣らぬ重さで、腕がもげるかと思ったし。腕がー右腕がーー! その他にも依澄れいの腕伝三巻とかkanonの二巻とかFSS二巻の2005エディションが100円だったりと色々と前から目をつけていた物がザクザクと。 どうして近場のブックオフよりも遠い、普段行かないブックオフの方がお宝がある様な気がするのでしょうかね。私だけ?(ぉ 近所のブックオフだって他の人から見たら「普段いけないブックオフ」であることに違いは無いのに。やっぱり客層の違いかな。 今日行ったブックオフの近辺住人はアストロ嫌い、ってコトですかね。正しい判断です。帰ってきてビクトリー球団編を一気に読んだら頭痛くなってきたし(ぉ ガラスの仮面 第七話 ああー。やっぱりマヤには勝てませんでしたね。 まぁ、分りきっていたことですが。何となくあさり決着が着いたのでその点は良かったかな、と。マヤに楯突いたらどんな事が起こるか想像出来ませんからね(ぉ しかし・・・マヤのぶっとんだ行動はまだ続いてました。確かに、この時のマヤが完璧にベスになり切っていたのならば、この状態で病気になれば「病気のベス」になるという少年誌さながらの理論は納得できないことも無いですが。 正に、思いついても普通やるか!?と言う状態なんですが。 そりゃあ、月影先生も怒りますよ!体調をしっかり整えるってのも舞台では大事なことなのでは無いかと思いますからね。まぁ、今回は偶然公園で雨に打たれたら風邪を引いてしまっただけかもしれませんが。 それにしたって、頭を冷やすのにバケツの水をぶっ掛ける月影先生はパンク(ぉ 青いバラに成りそこねた紫のバラ。そんな物を送りつけるのは正直どうかと思うのですが、まぁそこは速水さんにも考えがあってのことでしょう。 何か、最近この青いバラの開発に成功したって聞いたのでちいと調べてみたんですが。 コレって・・・青・・・か?つーか、思いっきり紫のような気が。もしかして紫のバラってコレのことなのか?まだ完全な「青」というのは創れていないみたいですね。もっとも、それならそれでロマンがあって良いものだと思うのですが。 今日のふつおたー > >ママン四位・・・発表が一週間ずれてたらきっともっと上位に行ったはず・・・制服ママン劇萌え♪
ガンガンウイングとかでも人気投票はやったことは在るのかな?その時の「公式」な順位が少し気になるような。でもガンガンってあんまり人気投票やら無いからなぁ。ジャンプとかなら良く見るけど。 |
05/21 00:00 「ちー」 |
今日は、前々から歯に違和感があったので意を決して夕方から歯医者に。ここは夕方の六時までやってるから助かります。 それにしても歯医者って久しぶりに行ったけど・・・。やっぱり良いもんじゃ無いよね。いや、別にマンガのキャラの如く嫌っているわけでは無いのですが。 まず、この歯医者に歯を見せるために口をあんぐりと開けなきゃいけない所。この姿ってトイレに入ってるときと同じ位の無防備っぷりですよね。トイレの場合は誰も入ってないから良いけど歯医者は医者に思いっきり診られてる訳ですから。 歯科医に成りすませば暗殺も楽勝だなぁ、と思いながら治療を受けてました。だって、口の中から毒薬の一垂も垂らせば殺せるし。とりあえずやりたい放題だと。 あと、何か歯を水流で洗浄するんですが、歯は良いとしてもそれが舌に当たってスゲェ痛い。歯はカタいけど舌は軟らかいですからね。 舌といえば、あの歯を削る機械が間違って舌に当たることって無いんだろうか。私はいつもビクビクしながら治療を受けていましたが。特に舌を押さえてるわけでも無いのに・・・。 まぁ、確かに自分から進んで舌を機械にぶつけてくるバカも居ないでしょうけど、なんと言うか不慮の事故とか。うーん、自分で言っててスプラッタな話題だ(ぉ 今日見てもらった限りでは一番奥の歯の手前に小さな虫歯が合ったらしいので月曜日にまた行かなきゃ成らなくなりました。それまでは痛みなんて無かったんですが、そういわれると違和感がある気がするから不思議。 今日はホントに日記だな・・・。 今日のアニメ感想ー フタコイオルタナティブ 第七話 という訳で、今回は恋太郎が沙羅双樹と初めて出会ったときのお話。 えーと。なんというか・・・。便座カ(以下削除 ニコタマってそんなに寒いのかよ!この北極探検隊みたいな格好は。多分、感じ的に見てもニコタマは関東だと思うので、きっとこの時はバンダースナッチでも攻めて来ていたんでしょう(ぉ まぁ、今回は出会いということでしたがそもそも何でこの二人が恋太郎の事務所を訪ねていったのかと言う部分には触れられていない訳で。どの探偵事務所でもいい、という感じでは無かったですからね。 沙羅達は恋太郎のことは知らなかったみたいなんで、最初はオヤジを尋ねていったんでしょうけど。オヤジと沙羅双樹の関係も気になるところ。 オヤジに死なれて何となく無気力だった恋太郎。・・・しかし、この時からやるときはやるという性格はあったらしく、最後は大ジャンプを見せてくれました。とりあえず、借り物なのに大丈夫なのかという疑問が残りますが。 それにしても、あの恋太郎に渡した金の感じを見ても沙羅双樹は相当に金持ちの家みたいですね。そう考えると、やはり誕生日が来たら・・・と言うのはその関係なんだろうか。そもそもからして逃げ出してきた理由もその辺にありそうだったし。 そんな訳で、謎が解けたように見えて実は肝心なところはイマイチ見せてもらえませんでした。でも、沙羅双樹の実家が金持ちってのは意外に大事かもしれませんけど。 まぁ、何だかんだ書いたけど、今回は沙羅のハイキックに全てを持っていかれましたよ、と(ぉ 今日のふつおたー > 自分もありますよー。(地元じゃないブックオフでお宝ゲット)
|
05/22 02:00 「・・・」 |
という訳で、 ついに 只今、色々と調整中なんですが・・・。うーん、イマイチ話が膨らまない(ぉ と言うか、今日はその設定で手一杯なんでコレにて。つーか、頭痛くなってきた・・・。 |
05/25 00:25 「新天地」 |
えー。 と言うわけで・・・。最近、ノーパソ買ったりといろいろと不穏な動きをしていたのですが、実は六月の一日から仕事の都合で大阪に住む事になりましたーー! 大阪かぁ・・・。今、私は横浜に住んでいるんですが、大阪って行った事が無いんですよね。とりあえず知ってるのは巌窟王がやってなかった事と、ローゼンメイデンが今やってる事位なんですよね・・・。(知識が偏ってます とりあえず、住む家を見に行くのは木曜日なんですが、そこで住むところを決定して、六月からは向こうに住むことになりそうです。新大阪の近くらしいんですが。何とか、ネット環境があるところに決めたいとは思っているのですが、そこは未定ですね。 もしかしたらしばらくは休止と言う形になってしまうかも知れません。会社のパソ使えば出来るけど・・・。このサイトやってることが会社にバレたらヤだし。というか、辞めるね(ぉ でも、どんなにがんばってもBS-iは無いっぽいよなー。トロイメントの為に関東に帰ってくるという可能性もアリですね(ぉ まぁ、その辺りの事が分かりそうなのは金曜日辺りなんですが、その前にこうして告知したのは誰か大阪(のヲタスポット)を案内してくれませんか?という告知を出すためです。 日本橋あたりを案内していただけると非常に嬉しいです。「でも、俺は全然詳しく無いしなー」という方でもとりあえずガシャポンの纏め売り(定価近くで一通り揃ってるのを売ってるやつ)してる所を知ってる方ならOKですんで(なんだその基準は 六月のどっかの土曜か日曜にでも案内してもらいたいんで、その辺でヒマのある方で案内してやっても良いZEというココロの広い方は是非ともメールを こちらの方にー!メルフォでも良いですが、返信できる様にアドレスを書いておいてくだされ。でも、メルフォは重いからなー。 大阪アドバイスはこちらから(ぉ 今日のアニメ感想ー こみっくパーティ 第八話 すんげぇ・・・。なんというかここまでやられると、実に清々しいですね。正直、序盤から中盤にかけてはなんだか微妙・・・と思っていたんですが、 瑞樹の種割れあたりからの怒涛のネタ嵐に否応無く笑わされた。なんだあのQOHのエリアルばりのネタの繋げたかは!凄すぎだ!! つーか、あのコーチはトップとスラムダンクの合わせ技なんだろうけど、なんな感じのキャラがスクランに居ませんでしたっけ?いや、スクランよく知らんのですが。 とりあえず、猪狩と斗羽の演説のあたりで呆れて物が言えなくなった。最高だ!(ぉ 序盤は面白くなかったと言うよりも私がネタに反応できなかっただけなのかも知れない。その代わり、後半はほぼ全てのネタが分かったっぽいからなぁ。だから面白かったんだろうと思います。救われました。 来週はサバゲですか・・・もはや何でもアリですね。まぁ、それならそれでアリだと思うんですけどね。 今日のふつおたー >
数日前にさり気なくキリ番踏ませてもらっちゃったのでNEXTを542500に… (EGG |
05/26 00:35 「Me」 |
|||
まぁ、そんな訳で。関東での生活も残りわずかになってきたのでちょっとアキバに顔出してきました(ぉ リアル等身のMeタソが売ってたーー!! いやー。噂には聞いていましたが、まさか本当に出ているとは。つか、この「Me」が本当にお店で売られているのがちょっと信じがたい。私は生まれたとき辺りから双葉には行ってましたからねえ。
今までのMeのフィギュアと言えばコレでしたよね。コレにも色んなバージョンが出ていて、今のは台座が付いているのでちょっと羨ましいです。 このフィギュアは足の他に後ろの二本のみつあみで支えているため、かなりの悪条件でも自立が可能という結構考えられていたモノでした。次に出た2Kは自立できませんし。 今回のリアル等身も、ケーブルを支えにたつことが出来たりと意外と考えられてます。ちなみに、Meタソのぱんちゅは薄い水色の様ですよ、奥さん!(誰? ( ゚д゚) 生きる気力を根こそぎなぎ倒されました。 フィギュアのぱんちぃらってさぁ・・・ロマンだよね。(死んでください 明日は大阪・・・。更新はコッチでするかも。 今日のアニメ感想ー ガラスの仮面 第八話 うーん、やっぱり面白いやコレ。名作って呼ばれてる理由が分かってきた気がする。ちゃんと関西でもやってるかどうかチェックしなくては。 不死身かと思われていた月影先生に異変が。意外と病弱っ子だったようです。鞠絵ちゃんと同じですね!(ぇー 若草物語は見ていた人には結構、好評だったようでしたが速水の策略により劇団もピンチに。その為に、高いに出ざるを得なってきて・・・。話の流れも実にスムーズで、見ていて面白いですしね。 それにしても、早くも亜弓VSマヤの対決が見れる上に演じる演目が被るとは・・・。まさかって感じだけどグッと来ました。 現時点では亜弓のほうが一歩も二歩もリードしているようには見えますが・・・。今回は劇団の存続がかかってるからなぁ。亜弓に勝たなければ全国大会へも行けないし。 どうなるか分かりませんが、マヤ自身も苦悩する様子。まぁ、最後には立ち上がるでしょうけど。 今日のふつおたー >二巻の展開は小夜子さんが自殺しようとしてるからアニメでは消えたんだと思います |
05/27 01:10 「迅」 |
それにしても、新幹線って早いですねー。 いや、もう速いってか迅い。(サムワン海王? 乗ってた時間ってハナシじゃ無くて、新横浜で新幹線をまってたら風のように通り過ぎていったんですよ。のぞみかなんかが。アレはなかなかに美しかった。 と言うわけで。 今日は家捜しに新大阪へ。確か小学校だか中学校だかの修学旅行で来たことがあるはずだから初めてでは無いと思うけど・・・どっちか覚えてないんじゃあダメですよね(ぉ なんか、家が空くのがしばらくかかりそうなんでもう少しこっちに居るかもしれないとか曖昧な事言われた。翻弄されるのが運命か。とりあえず、ブローバンド環境は在るらしいけど。 まぁ、そんな訳であっさりと決まったのでなんとか泊まらずに帰れそうだと思ってカバンの中を漁ったらフロムゲーマーズが(;´Д`) 何でこんなもんが入ってるんだと(帰りにアキバに行くから)思いながらも、そういえば全国のゲーマーズの位置が載ってるなぁ、と思い出してゲーマーズなんば店に乗り込んでいくことに。 そしたらもう、迷う迷う。 後日飛鳥法師さんに案内してもらう予定があったのでそれまで待てば良かったんですが、なんていうかゲーマーズ覗く位なら日本橋ビギナーな私でも出来るかなーと思ったんですが・・・。死んだ。 なんとか発見して、 買って帰ってきました。コレ出てたんですねー。帰りの新幹線の中で読んでましたよ!隣の座席のオヤジの視線がイタかったのは内緒のシミツ(ぉ しかも、ローゼン関連商品を2000円以上買うとポストカードが付いてくるとかで苺大福食べてる雛苺のポストカードをGET出来たりとかなりほくほくでした。帰ってくるときスキップしてたしね! そーれにしても、道とかが入り組んでて良く分からなかったなー日本橋は。初めて行ったときのアキバもそんな感じだったからそのうちなれるだろうけど。もう一度ゲーマーズに行けと言われたら多分、_。 CM'sの鳩フィギュアも新幹線で組み立てたかったけど、流石にそれは止めといた。(あたりまえ 今日のアニメ感想ー 魔法先生ネギま! 第二十一話 と言うわけで、修学旅行編の後半。 とは言うものの、なんだか殆ど修学旅行してないような気が。京都についてから戦ってばかりだったような気がするなぁ・・・。 まぁ、幼木乃香はそれはもう可愛かったけどさっ!(ぉ ネギま!でこんなに可愛いと思ったのは初めてかもしれない。なんでか知らないですけど、ネギま!のキャラってイマイチ萌えないんですよね。何故だろうか・・・。 エヴァは期待通りの登場&活躍をしてくれましたが。つーか、今回は彼女が一人で片付けた様な気が・・・。えーっと、ネギはこのバケモノにどうやって勝ったんだっけ?(ぉ 今の面子ではやはり一番強いのはエヴァなんだろうなぁ・・・。こいつはあうとぶすたんだーどってことですか。まぁ、実際人間じゃ無いしね。 なんだかえらく駆け足で終わったような気がします。原作ではかなりの時間を割いて描かれたエピソードらしいのでもっと時間を掛けて、終われるのならばこのまま最終回までこの修学旅行編を続けると言う構成もアリだったんじゃ無いかなぁとも思いますが。 たぶん、最終章はオリジナル展開でもするんでしょうけど。逆に原作に縛られないほうが今の体制ならば幽霊のときのように良いものが作れるかもしれませんしね。 極上生徒会 第八話 うーん。相変わらずだなぁ極上は(褒め言葉? りのはバカだった、と。まぁ、そんな事は言われるまでも無く分かっていましたが。(ぉ りのよりもプッチャンの方が勉強が出来ると言うのはどうなんだろうか。常に一緒に居るからプッチャンも授業を覚えてしまったんでしょうね。とりあえず、このおかげで完璧にりのとぷっちゃんが別ってことが証明できましたが。 最後にはなんとかりのは平均を超えることが出来ましたが・・・イマイチ理由が分からなかったですよね?楽しくやらなきゃ身に入らないってことですかね。ちょっとその辺が分かりづらかったかな?とも。 まぁ、今回の主役はパヤパヤだけどな! まさかパヤパヤも両親ともに居なかったとは・・・。しかもあんな兄弟が居たりして。やはり極上は最後の最後にもう一山用意してくれます。 健気なパヤパヤが実に泣けます。もしかしたらりのとパヤパヤは親友になれるかもしれない。今は嫌ってますけどね(ぉ 今日のふつおたー > 大阪に来られるんですか。とりあえず三宮ならセンタープラザ西館に行けばだいたいの店は揃ってますね。
サンテレビは映るのかなぁ・・・? |
05/28 03:10 「難問」 |
うううーーん、難しい問題です。 今、私の中でブルマとスク水はどっちが萌えるか!?という物凄い論争バトルが繰り広げられています(脳内で 実は、私はもともとはブルマ派でした。通っていた中学校がブルマだったこともあって、なんだかブルマにはそこはかとないエロースを感じていたのですよ。 しかし最近になって、「あれ!?もしかしてスク水ってのも相当に萌 え な い か ?という事」に気付いてしまったのですよ。 あの、なんというか学校のプールの独特のニオイが思い出されて、そこはかとないエロースが(以下略 という訳で、これはアンケートとったら面白いかもなぁと思ったので。 とります! 今回は、コメントも入れられるようにしたので、何かコメント(魂の咆哮)がある方は是非とも入れてみてください。もちろん無くても投票は可能ですけど。 あとは、学校三種の神器にはセーラー服が入りますが、アレはアレで「ブレザーとセーラーはどっちが萌えるか?」というゼータ関数ばりの難問が控えていますので、とりあえずここではおいて置きたいと思うのですが。 という訳で、気が向いた方は是非とも投票ヨロシクデス。 大阪行きの雲行きが怪しくなってきました。まぁ、家を用意するのが遅くなるとか言われていた時点でなんだか微妙だったわけですが・・・。 今日のアニメ感想ー フタコイオルタナティブ 第八話 事態が大きく展開してきました。 やはり、沙羅双樹の家は金持ちでしたね。そして、それに関わるしがらみ。どっちかと結婚しなければならなないと言うこの条件。 今まで、なんかバラバラだった様に見えたオルタですが、意外とストーリーとsての筋は通っていたのかも知れない。今書き出したことも、毎回見ているとなんとなく予想できたことばかりだし。コレは上手いと言ってもいいのかも。 でも、この男も別に悪人と言うわけでは無いので、このやりきれない感情をどこに持って言って良いのか恋太郎も分からない様子。そして、視聴者も(ぉ なんというか、ここに来てようやくこの物語が「双子」でやる意味が出来てきたような気がします。 沙羅は双樹を助ける(?)為に、自ら家に戻ったんですね。確かに、この展開は(姉妹とかでも出来るけど)一応「双子」の設定を生かしているのではなかろうか。とりあえず、今までとくられべれば!(ぉ うーーーん。これから何かをして沙羅を取り返すための話になって行くんだろうか・・・。でも、上でも書きましたが、あの兄ちゃんは別にワルって訳でもないので(沙羅を奪っただけでも十分ワルかも知れませんが)、その展開に安易に持っていっても良い物だろうか。 っていうか、一話に出てきたあの触手とかは今頃何をしているんでしょうかね?(ぉ 今日のふつおたー > エピタフの画像では『中の人』はどう映ってる!?
> 私も初めてのときは迷いましたよー>ゲーマーズなんば
|
05/29 01:50 「しょにち」 |
という訳で。 今日はZの初日ですよ。なので、今日は川崎のチネチッタに行って来ましたー!! 私は運良く富野監督の舞台挨拶の回をGET出来たので、映画は午後からなのですが気合を入れて午前中から川崎に乗り込むことに。 当然、昼飯は川崎で取る事になったんですが、 お前ら待てよ!どう考えてもココで取るしかないじゃ無いか!(ZのCM? ああー、映画の感想は又、明日ーー! 今日のアニメ感想ー 機動戦士ガンダムSEED 第三十二話 という訳で、デストロイによるその名の通りの破壊活動の嵐。それに駆けつけるフリーダムとアークエンジェル。 今回は、そんな訳でついにアークエンジェルとミネルバが手を結んで戦うのかなーと思っていたら、デストロイの操縦者がステラだと分った為に、やはりシンちゃんは動けなくなってしまいました。 つーか、ネオは意外と悪人か?こうなることが分っていてあえてあの中にはステラが居る、って言ったんだもんなぁ。 そんなネオさんは今回、フリーダムに文字通りの瞬殺っぷりでしたが。その上、素顔までバレてしまったし。 ネオは(記憶をなくしたとかの)フラガそのものなのか、はたまたフラガと同じ遺伝子から作られたそっくりサンなのか、今の時点では分りませんが、この謎も近々明かされることでしょう。 一瞬のスキを付いて、フリーダムがサイ・・・じゃ無くってデストロイを破壊。 ステラがシンの言葉で落ち着いていたのに、フリーダムを見た瞬間から暴れだしたので、一見するとキラが悪いように見えるけど、今回のキラは悪くないような気がします。そんな事情は知らないだろうし、あのまま放置していれば街の破壊が止まらないと思うのは仕方が無いことかと。 どっちかって言うと、今回はネオの方が悪人。なんでステラを乗っけたのか、イマイチわかんないもんなぁ・・・・。 この、沈み往くデストロイをバックに叫ぶシンの構図は美しかったですが。ちょっと狙いすぎかなーとも。(いや、良いんですけどね。 コレによって本格的にシンVSキラの道筋が通ったといえるんでしょうかね?シンの私怨みたいな感じではありますが。 でも、今回一番頑張ったのは、多分オクレ兄さんを落としたアストレイ三機かと。(ぉ 機動戦士Zガンダム 第三十三話 前回のラストで全部美味しいところを持っていったハマーン率いるアクシズとの交渉。 ミネバさま(;´Д`)ハァハァ こういう、小さい子供が大人ぶっている、というものなかなか良い物ですねぇ。クワトロ大尉にはお気にめさなかったようですが(ぉ ジオンの格好をしながらグラサンを掛けているクワトロはなんだか新鮮でした。つーか、あいつはあんな頃からグラサンを掛けるようになったのかよ。それじゃあ、返送としての意味は全く無いような気が・・・。 今回のZは今までの中でもかなりの上位に入る面白さでした。 アクシズから追っ手が来たのかと思ったらティターンズだったし、それを助けに来たのがラーディッシュという、二転三転した展開がかなり面白かったです。 せっかく、ハンブラビが三機揃ったヤザンはこのラーディッシュの帰還で美味しいところを持っていかれてしまいましたとさ。(ぉ 今日のふつおたー > 日本橋が西の〜と言うのも古い考え方でね。
|
05/31 00:00 「地上」 |
MAJIか!?
秋ってことは・・・やっぱり枠としては女神様の後番かなぁ?そうなると、関西では今、第一期がやってることだし、二期は同時にやる可能性も結構あるかも。 まぁ、どのみちBS-iではやるんですけどね。それでも、やっぱり地上波となると見れる人はかなり増えるだろうなぁ。私だってBS-iがあったのは本当に偶然だったし。 確か、結構前に公式の掲示板で「二期も水銀燈を出してください!」(ネタバレか?これ)ってのと「地上波でやってください」という要望があって、その回答が「そのどちらにも答えられそうに無い」って書いてあったけど、その中の一つはこうしてひっくり返った訳だからなぁ。 これはもう一つの証言もひっくり返る可能性が高い・・・かな?いや、でもひっくり返る可能性があるって位に留めて置いた方が良いか。でも、彼女無しで話を展開させる方法がどうも思いつかないんだよなぁ・・・。 原作でもまだ出ていないという七体目をTVオリジナルにしてそいつに進行役を任せるとかね。でも、今回のことであの公式掲示板の回答はひっくり返うるということが分ったのである意味地上波でやるってこと以上にこっちの方が重要かも。 勿論、本命は雛苺ですが(さんざん言ってそれか まほらば 第二十二話 あー、やべぇ。 野球のおかげでもう二時を回ってるってーのに何で涙が止まらんのだろうか。 やっぱり、朝美ちゃんあってのママンなんだよなぁ。そりゃあ、私もまひると一緒に泣きもしますよ!この時に二巻の「あのお母さんがだよ・・・?」とか言ってくれたら多分、私はミイラに成っていたから逆に無くてよかったかもね(ぉ 流石ですママン。普通の作品ならオヤジの言うとおり、自分のことは忘れて新しい人生を・・・と望むのが「正解」な所なのに、「怨むわ…、呪うわ…」て。もっかい言うけど流石です。 まぁ、ママンが朝美ちゃんが黒崎の本当の子供で無い事を知っていたのは上の発言を受けながらも驚きだったわけですが。 朝美ちゃんは黒崎とママンの間にある血よりも濃い心の絆と言うことなんですね。よく言われるような展開ですが、ママンのぶっとび発言から考えるとその重さが尋常じゃない感じになってきます。 まぁ、そんな訳でママンと朝美ちゃんは鳴滝荘に帰ってきました。この二人が居ない時の住人の寂しそうな感じもまた良いな、と。 この流れに乗って、この後も一人一人居なくなって、最終的に鳴滝荘に皆が帰ってくるとか言う展開もまた熱いかな、と思いましたが。 とりあえず、黒崎親子編は完結って所でしょうね。こんな感じで残りの住人に関してもやっていくんだろうか?そうなると、物語の中心が「梢ちゃん(他の人格も)と白鳥君」ではなくて鳴滝荘の住人の物語になってしまうような気がしますが・・・。それとも何かオリジナル展開に入っていくのか、それは分りませんが。 とにかく、ママンは普段が普段なので今回の発言は凄かった。まぁ、それでもこの鳴滝荘に戻ってくればまたぐうたらするんでしょうけど(だが、それが良い。 今日のふつおたー > 今日大阪までカラオケをしにいったんですが、まほらばのOPが歌えるようになっていましたよ〜^^;機種は
|