LOG
06/01 00:00 「もえあがれ」 |
もえあがーれー、もえあがーれー。 という訳で、初代ガンダムを見ております。ガンダムですよ!ガンダム!!ZもXもGも何も付かないガンダム。 勿論出てくる機体は、ゴッドもウイングもインフィニットジャスティスも付かない機体。逆に新鮮です。 それにしても、今までに何度も聞いているはずなのにやはりこのOPは凄い。ガンダムの中身を分って書いているとはとても思えないのですが・・・。ノリが思いっきりスーパー系だもんなぁ・・・。 歌詞で「ガンダム」って叫んでるのはこの歌だけのような気が・・・。Gガンですら歌詞の途中でかるーく入るだけなのに・・・。 今まで、初代は映画の三部作でしか見たことが無かったのですが今回のZの映画を見てみると、そのすっとばしぶりが目に付いたので、やはり初代もオリジナルを見たほうがイイのでは無いか?という結論に至りまして。 見返してみると、なるほどやはり映画よりも細かい描写や戦闘があってかなり新鮮に見えます。三部作を見たのがかなり前なので忘れているってのもありますが。 それにしても、アムロって最初は弱いんですねー。まぁ、勿論パイロットとしては強いのですが「アムロ」としてはって話で。今見ている所辺り(三、四話)だとガクガクブルブルしまくってるし。映画だと結構スンナリとパイロットに慣れていた気がするので・・・。 あの、登場人物に人間味があるところも良いかも。あの「シャア少佐だって〜」の彼も、その「自己顕示欲」の為に死んだわけだし。 他にも旧ザクでガンダムにショルダータックル食らわせたオヤジとかも見ていて熱かった。瞬殺かと思ったらちゃんと一撃入れたもんなぁ・・・ガンダムとの性能差を考えるとかなり凄い。 まぁ、そんな訳でしばらく燃え上がってますのでヨロシク(ぉ 今日のアニメ感想ー こみっくパーティ 第九話 なんとまぁ。 先週はテニスで今週はサバゲーですか。とことん、こみパRはファン向けですねぇ。まぁ、このアニメは元からそういう作りでしたが、今回と前回はその要素が強いかなーと。 前回は分りやすいパロもふんだんに入ってましたが、今回は・・・どうなんだろうか?入っていたけど私が気付かなかっただけ? とりあえず、サバゲのプロチームの隊長とは仲良く出来そうな、そうでないような。(ぉ つーか、最後の一人が本当に分らなかった。 隊長がロリコンってコトだったのでまた、いくみんが空から降ってくるのかと思いきや。すっかり忘れてたよ、長谷部さん・・・。流石はステルス。 次回は前半位のノリに戻るみたいだけど、どうなることやら・・・。 今日のふつおたー > 梅田にあるTUTAYAは、大阪一のアニソンCDの宝庫です。
|
06/02 00:00 「ぐらぐら」 |
いやー。 なんなんですかね、今日は地震ですよ地震!!さっきから「ガタンッ!!」ってな感じのごく短い地震が何回か(三回くらい?)起こってるんですが・・・。 今までも何回かこの位の短い地震ならありましたが、一日のうちに何回も起こるとちょっと不安になって来ますね・・・。特に私の部屋なんてデカイ本棚が虎視眈々と私を押しつぶそうと狙ってますからねぇ(ぉ 一応、ストッパーみたいなものはつけてはいるんですが・・・阪神大震災とかの映像を見ている限り家具が空中に浮いてるもんなぁ。こんなつっかえ棒なんて役に立つんだか、立たないんだかって感じです。 小物(ガチャやフィギュア)も充実してるし・・・。ヲタの部屋ほど地震に弱い部屋も無いと思いますよ。 こんな時でもブルマとスク水はどっちが萌えるか!?受付中!(ぉ 今日のアニメ感想ー ガラスの仮面 第九話 あー、このアニメ本気で面白い。今期だけならまほらばに次ぐかも。 もし、原作が少女マンガってコトで何となく敬遠してる人がいるなら今からでも遅くないので見てみると良いかと。どっちかというと、少年マンガが好きな人にこそ受けそうな気がする。実際、私もそうだし。 まー、相も変わらず月影先生の指導には情け容赦が無いわけですが。勿論、コレもマヤに見込みがあるからだという意見はもっともなんですけどね。 つーか、あのマヤの「実際に先生を憎んでしまいました」ってのは笑うところなのか?(ぉ そんな先生も今回は血を吐いて倒れてましたが。五日間(二日?まぁ、どっちみちクレイジーであることに変わりなし)ぶっ通しで稽古って・・・そりゃあ血も吐くわ。 亜弓の完璧な美登利を倒すための道は、全く新しい美登利を作りあげる事だけ。実に私好みの展開です。やっぱりそういう方法しかないよなぁ・・・。 「競うな、個性を生かせ!」とは範馬勇次郎の言葉ですが、私もそう思います。いよいよ次回激突するようですが、はてさてどうなることやら・・・。 現時点での実力は亜弓の方がありますが、この奇策が嵌まれば倒すことは十分に可能・・・と見ているようですが。 今日のふつおたー > 残念ながら、関西では女神様やってません
|
06/03 01:00 「病」 |
今日は浜松町の方に行って来たのでちょいと合間と縫って秋葉原の方に。 いやー、先週も来たばかりなのでいく気は無かったんですが、ユージンのコレが近所のガチャでどうしても見つからなかったのでもう良いやってコトで来ちゃいました。 いちご100%自体はあんまり知らないんですが、例によって首の挿げ替えように。挿げ替え終わった様子なんかもネタが日記のネタが無かったらまた公開してみようかと。っていうか、みんなはああいう風に遊ばないのかなぁ・・・? まぁ、そんな訳でさくっと回収して来ようかと思ったんですがラジオ会館のコトブキヤをチラっと見に行ったら何かTVの取材をやってるじゃ無いですか。何故かリポーター(?)がメイド姿で。(;´Д`) うーん・・・どうなんだろうか・・・。なんか感じ的にはどっかのメイド喫茶から連れて来た人・・・みたいにも見えたけど。アキバ=メイドみたいな印象が付いたのはやっぱりメイド喫茶の所為なんだよなぁ。まぁ、所為っていうと語弊があるかも知れないけど。「おかげ」じゃあ無いしね。 まぁ、別に私はリポーターにメイドを使おうがカネゴンを使おうが自由だと思ってるんで別に良いんですが、アキバの取材って良く見るようで意外と遭遇する機会は少ないんで、珍しい物を見たかなぁ、と。 なんとなくオタ番組っぽかったけど、どの番組なんだろうか。写ってる事はありえないけど、何となく見てみたい気も。 っていうか、実は一回スルーしてすぐに上のK-BOOKSに行ったんですが、「日記のネタに成るかも」と思ってまた見に戻ってしまいました。スイマセンorz ああ、悲しきは日記を毎日更新しないと気がすまない管理人病か・・・(ぉ 今日のアニメ感想ー 魔法先生ネギま! 第二十二話 ううーーむ。前回、アレだけのすっとばしぶりを見せていたのに、今回は展開はともかく、終始まったりしている印象。 コレならもう少し修学旅行編を丁寧にやっても良かったのでは・・・?などと考えてしまいそうですが。 しゅ、修行ですか・・・!?ネギ先生!?彼は残りの話数が分ってるんでしょうか?(ぉ 残り四話の時点で修行開始とは・・・最終的に戦うべき相手も居ないような状態で・・・。コレで、何らかの形でラスボスのような存在が出ていればココから修行して、ソイツを倒して最終回という流れも考えられるのですが・・・。 何故に今さら修行なんだろうか・・・。そりゃあまぁ、自らの力を高めたいという欲求は分るのですが・・・。コレがちゃんと最終回に繋がれば良いんですが。そう考えるとやはり最終章はTVオリジナルかな? あー。 前から思っていましたが、今日ので裏が取れました。私はどうやらいいんちょが好きらしい。特に、明日菜と顔を付き合わせるたびにケンカしてるクセに実は人一倍心配してるところとかが。明日菜&木乃香のコンビよりもこっちの方が好きかも。 思い返せば、いいんちょの主役の回は私の中でかなり評価の高い回だし。そうか・・・そうだったのか・・・。ちょっと気付いたの遅いかもしれないけど(ぉ まぁ、それはそれとして明日菜の方も今回は急展開を見せていましたが。この流れで最終章に突入なんだろうか?の割には次回予告では「外人がどうの〜」とか悠長なこと言ってるし。分らない・・・。 そうなると、ますますネギの修行の意味が無い・・・かも(ぉ 極上生徒会 第九話 どーしよ。今日の極上はイマイチ(ぉ あんなにあっさりとイカサマを見逃してる場合じゃないだろうと。そんなにお人よしの集団なのか、極上は。いいや、慈悲深いぜ(違う 話としては今回はメガネの話だったのですがなんと言うか、話が微妙に平凡で・・・。極上得意の二段オチとかも(最後の最後にあったといえばあったけど)、アレじゃあ何で襲いに行ったのかイマイチ納得できないし・・・。 だけど、何だか私はヨサンガーが良い感じ。前回、散々個性が無いとか言っておいて何ですが。 ヨサンガーの魅力はこの(本編の)絵じゃ無くて、むしろEDの絵のほうにあると思うのですよ!あのヨサンガーはなかなかに可愛い。アレなら確かに執行部に入っていてもおかしくないです。今の絵じゃあ地味過ぎですが。 それにしても会長は毎回あんなことして生徒会員を増やして行ってるんだろうか?そうすると他の会員の過去話とかもこれからやっていくのか。 でも、ヨサンガーは前回のしょうもない回でお当番を使ってしまったので過去など無さそうですけどね!(ぉ 今日のふつおたー > SEEDスペシャルエディション3部作をあるコネで(要らなかったけど会社の後輩がファン)タダでゲット
|
06/04 01:30 「はーとふるでいず」 |
という訳で。意外と久しぶりの壁紙更新ですよ。 素材は当然というかまほらばです。作ったのはママンと梢ちゃんですね。梢ちゃんverの方はWORKSの方からDLして下さいな。 アンケートの結果を考慮してとりあえず梢ちゃんを作ることにしました。棗ちゃん単体のカラーの絵が手元に無かったので梢ちゃんがメインになっちゃうけど、他の人格の絵もあるし、コレが良いかなぁ・・・と思いまして。棗ちゃんちっちゃいけど。 部長も、作ろうとしたんですが私が単行本を四巻までと八巻しか持って居ないのでその限りではカラーの絵が無かった物で・・・。しかも八巻はまだ読んでないし。 つーか、棗ちゃんはともかく、部長のカラーの絵って存在しているのだろうか?そこからして怪しい気が(ぉ まぁ、ママンを作ることは殆どの皆さんが予測済みだったと思いますが、作っちゃいました。しかもこのために八巻の初回限定版を探したし。このバズーカ持ってるママンがなんとも良い感じです。 ママンの人気はそれなりに高かったし、先週の放送で株も上がってることでしょうから許してくれるよね!?ダメって言われたら、怨むわ…呪うわ…ってコトで(ぉ 壁紙は結構久しぶりに作った気もしますが苦戦はしたものの、形が決まってしまってからは一気に作れてしまいました。作りはシンプルですが、まほらばキャラにはこういう感じの方が似合うかな、と思いまして。 今日のアニメ感想ー フタコイ 第九話 うーーん。 よく分からんぞーー!!(ぉ まぁ、とりもあえずも沙羅があの婚約者の元に向かったというのは分りましたが・・・。それに対して恋太郎は何をしたいのかも分からず・・・。最終形が見えてこない。 今回、事務所が放火されるという惨事が起きましたが、コレも関わってくるのだろうか?放火魔のポスターに一話とか回想でオヤジが突っ込んだバケモノが書かれていたけど・・・これの展開についに入っていくのだろうか。でも、バケモノがガソリン使うかなぁ? それにそうなると、この沙羅の問題が浮くような気がするし・・・。むぅ。 とりあえず、今回のMAX盛り上がりなところで入ったテロップは流石にマイッタ。 勿論、地震の情報には敏感にならなきゃいけない所ですが。tvkなのに東北の地震情報を流すことあったのかなぁ・・・と。今回はtvk以外で見ていた人はラッキーでしたっていうかtvkの運が悪かっただけか・・・。 今日のふつおたー > 待てガトー!何故ママンを盗むー!?
|
06/07 01:00 「夢」 |
だからさぁ。まほらば観てないから一週間が終わったような気がしない。(挨拶 なんというか、今日も月曜日なんじゃ無くて天曜日とか?(当然、海曜日、冥曜日と続く)・・・夢のクレヨン王国(13月以降)の様に成って来ました(ぉ その所為か、いやーな夢を見ましたよ。やはり、まほらばを観て一週間の疲れを癒していないのが原因か? その夢ってのは、何か私の前にでかい壁があるんですよ。で、それが私に向かって倒れ込んできて私を押しつぶしてしまうんです。 その時に、私が何を考えていたかっていうと「潰されても、即死だから痛みを感じるのは一瞬だろう」となんだか知らないけど覚悟を決めて押しつぶされていったんですよ、私。 で、そのまま押しつぶされたのは良いんですが(良いのか?)、なんか脳みそとかも思いっきり飛び出しててこりゃあ死んだな、という状態になったんですが「意識」はそこに在り続けたんです。そして「あれっ、なんでこんな状態に成っても考えることが出来るんだろう?」と思いながらも身動きは出来ない。 脳が破壊されたら意識は消えるんじゃないのか・・・?と思いながらも動くことも出来ないで居たら「ああ、コレは夢だから意識が在るのか」と気付くという・・・。 起きたら汗をかいてました。 私の部屋にでかい本棚が在るってことは以前何回か書いたことがあるんですが、多分、そのことと、最近頻発している地震が絡み合って夢になったと思うのですが。 いやー、やっぱり死ぬのはイヤですからね。「本棚に潰されるなら本望ですよホホホ」とか言ってる割にやっぱり心の奥底ではビビッてたってことですね。 結構、悪夢は見るほうかも・・・。でも、良い夢も見るんですけどね。ヒナといちゃいちゃする夢とか。 今日のアニメ感想ー はまほらばが休みだからお休み。死にたい(言ってることが違う ししんとか。 壁紙補足ありがとうございますですー。ママンの他にも梢ちゃんもあったのですけどね。やっぱり分かりづらいよなぁ・・・。二枚以上作ったときの事を考えなければ。 つーか、剣山さん。 ママンは小夜子じゃあ無くて沙夜子ですよー。自分でも何かおかしいなぁと気付いていたみたいですが。(私も前まで間違ってました・・・。 まほらばは・・・以前、私がメッセで勧めてから見てくれるように成った・・・んでしたよね?気に入ってもらえてる様で何より。やはり今期はまほらばですよー。 ところで、干してあったブルマは当然搾取したんですよね?(ぉ 今日のふつおたー > 似たような部屋?失敬な!我輩の部屋には軟弱なひぃぎゃーなんぞ一つも無いわ!
ななかは見直したらやっぱり面白かったですね。そして、意外と悲しい話でした。思い出では前〜中盤の明るい話の印象しか残ってなかったみたいで・・・。 |
06/08 00:40 「ICHIGO」 |
苺といえば?
という訳で今さらながらに苺ましまろの四巻を買って来ました。まぁ、今さらAA張った所で、既に皆様購入済みだと思うけど。 それにしてもこの人絵柄変わったよなー。一巻の頃と比べて。一話とか美羽と千佳の区別が未だにつかねーし。今さらそんな話を持ち出されてもって感じですが。 私が苺ましまろ買ったのは比較的早くてもう一巻の時点で買ってました。友人から「小学生の女の子がいっぱい出てるよ」と言われて(死のう 二巻の頃辺りからもう萌えマンガとしてよりも「ギャグ漫画」として読んでましたが。いや、ホントに下手なギャグマンガなんかよりもよっぽど笑えますよ。その頃辺りから「コレはいつかアニメ化すんだろうなぁ」と思っていましたが。 ついに来期にアニメになるらしいですしね!今からWAKUWAKUですよ。あずまんがのアニメとまでは言わないから、ホント、面白い物にして欲しい物です。 来期では今のところ一番の期待作かな?他のをしっかりと調べたわけでは無いので何ともいえないですが。 でもなー。アニメイトでちらっとみたデモの感じではスゲーーーーー微妙だったんですよね・・・。いい感じの様でもあり、間延びした感じでもあり・・・。まぁ、勿論フタを開けてみないことには分らないですけどね。 そういえば、ばらスィーの電撃帝王の連載はどうなったんだっけ・・・? 今日のアニメ感想ー こみっくパーティ 第十話 最近、テニスやらサバゲやらではっちゃけちゃってるこみパですが。 今回は桜井あさひとちゃん様のお話。この二人。意外と合うと言えば合いそうな気がしないでも無いですが・・・。 私は意外とちゃん様の空気の読めないバカっぷりがキライでは無いので楽しく見れました。前回、シーマンが出てたちゃん様メインの回も面白かったし。 正直、桜井あさひに関しては・・・ホワイトアルバムの二人と攻撃方法が同じ位しか知識が無い物で(間違ってます なんとまぁ、終わってみれば普通に良い話でした。 まぁ、流石にコミケに声優を売り子にしたらアレくらいの騒ぎに成る事くらいは想像がつきそうな気がしますが・・・。そこら辺の空気の読めなさっぷりもちゃん様か。 このラストシーンが友達の段階(メール交換して、買い物行って、朝日に叫ぶ)のプロセスをしっかりと踏んでいたこともあって今回は話としても面白かったかな、と。 とは言うものの、次回はまたエライことが起こりそうですががが。つか、長谷部さんがあんなに喋るのって一話以来・・・? 今日のふつおたー > もうロリ萌えではなくなったんですか?
|
06/09 00:15 「四」 |
いやぁ。 ちょっとログを見直してました。このサイトが忍者に来たのって去年の八月ごろでしたか。ログの日記のワクが違うからすぐに分りました。意外と経っていたんですねぇ。自分としてはその前のサイバースペースの印象が強いわけですが。 なんというか、転送量がどうにもこうにもスリランカ(ぉ ちょっと忍者の方がオカシイ気がするんですよね・・・。以前と変えた所は無いはずなのに転送量が倍近くに・・・おかしい。 何か新サーバー入れるらしいんで、それで直らなかったら・・・四度目の移転とか?や、やりたくねぇ・・・。三回もやってるからもうやりたくないですよ、私も。 しかも、このhinako.bufsiz.jp/っていうドメインは気に入ってるし・・・。忍者で有料サーバーも有りかなーと考え始めている今日この頃。一月94円らしいし。(安 しかしこのサイトが審査を通るのか、それが問題だ・・・。 まぁ、そんなサイトの裏側なんというのは閲覧者にとっては結構どうでも良い問題なんだろうと思うのでこの辺で切り上げて(ぉ いや、それにもちょっと関連しますけど、なんていうかオカネが無いのですよ(唐突 原因は分りきっているんですけどね。今月はノーパソを買ったらデス。しかも大阪行きが無くなったっぽいというオマケ付きで。泣くに泣けません。そんなら買わなかったのに・・・。高いTVチューナーとDVD焼きを手に入れたと思って、諦め・・・られません(ぉ まぁ、そんな訳で今月が終わるまでは貝に閉じこもるように出費を抑えようと思っていたんですが、PalmCharacters ToHeart2とか言うのが出るらしく・・・。欲しいよう、と。だって・・・花梨居るし。 TH2の立体物は既にユージンと和風堂玩具店から出てますがそれはそれとしてこれも欲しい、と(どうしようもない あー。TH2ってのはフィギュアがいっぱい出そうだなぁと覚悟はしていましたが・・・やっぱり出ますねぇ。そして出ると欲しくなっちゃいますねぇ(ぉ TH2の1/8のフィギュアは既にこのみが出てます(まだかも)がこの調子で早く花梨を出してもらいたい。多分、シリーズに成れば出てくれると・・・思う。ノリで。単体じゃあ絶対にムリだけど(ぉ つーか、フィギュアと言えば早くギャクシーエンジェルのちとせを出せと言いたい。出るのかどうか激しく不安では在りますが・・・・。 まぁ、彩色済みの前にガレキで出るとは思いますが、それすらも音沙汰が無いので。 今日のアニメ感想ー ガラスの仮面 第十話 ついに激突するマヤVS亜弓。 とりあえず、舞台稽古の機会を(イヤガラセで)与えてもらえなかったからと言って外で舞台稽古をするのはいかがな物か。 劇団つきかげには立派な練習ホールがあるのだからあそこでやれば良いのに・・・。いや、それだと大きさが足りないのか? まぁ、月影先生の考えていることを常人が理解することの方がムチャですが(ぉ いやぁ。 先週までの放送を見ている限りではマヤが勝つのかなーと思っていたんですが、今週の亜弓の演技の感じを見ていたら、それでも尚、亜弓のほうが一歩上回っていた、という展開もありかと思えてきて・・・。 結果発表の時は久々に「結果が分らないドキドキ感」を味わいました。 ・・・まぁ、結果的には「引き分け」とか言うちょーっと微妙なことを言われましたが。確かにあの時点ではアレしかないか。ココで勝たなきゃ劇団が潰れてしまうし。かといってこの時点でマヤが亜弓に勝ってしまっては・・・という感じだし。 次は全国大会だそうですが、とりあえず三位入賞はするでしょう。問題は亜弓との第二ラウンド。亜弓が更なる進化をとげてマヤを退けそうな気もしますが、はてさて。その前に妨害やら新キャラ登場もあるっぽいしね。 今日のふつおたー > 吉良君、ヒナとイチャイチャする夢とはどのような内容か詳しく説明しなさい。先生、絶対に怒らないから。
|
06/10 00:35 「探し物はなんですか」 |
今日も浜松町行って来ました。何か毎週行ってる様な気もしますが・・・。 浜松町行くと、ついついアキバに寄り道してしまうのはいけない事ですかねぇ。いや、そんな事は無い(自己肯定 つーか、最近ずーっと烏丸ちとせのエロ同人誌を探しているのですがこれがもう見つからないの何の。ここ三ヶ月くらい探していますが・・・。見つからない。時期が悪かったか・・・。 あと、ずーーっと探しているといえば仮面ライダーキッズの龍騎Bとゾルダ。 こっちはもう、本気で二年くらい探しています。最近、諦めモードだったんですが、龍騎Aが見つかったり、騎士が見つかったりで無駄に人のヤル気を起こさせてくれます。この辺のチラリと見せてまだまだ引っ張る駆け引きには男と女の駆け引きにも似た物を感じてます。気のせいでしょうけど(ぉ なんか、いつの間にやらこんな流れに成ってるけど、上の二つ(三つか?)のうちのどれか一つでも持ってる人で、売ってくれるって人が居たら本気で連絡欲しいのですが・・・。 どなたか、閲覧者様の中でお医者様は居られませんかって感じですか。ある意味そうだけど、この病気は医者じゃあ治らんな(ぉ そんな訳で今日はアニメイトに行ってポイントでマンガを買ったりとか。ヤンマガのカイジとイニシャルDの新刊が出てるので寄ったんですが、
とかいうとか言う本が目に付いたので一緒に購入。今回は表紙買いをした本とかあって四冊も買ってしまいました。金がないと喚いている割に豪気に使ってしまったような気が・・・。 やはりポイントだと実感が湧かないからつい無駄使いをしてしまう・・・。 とは言うものの、その二冊は結構面白くて良い買い物したな、という感じですが。もう一冊のまい・ほーむの方はまた別の機会(ネタが無い時。常時とも読む)にでも。 はっきり言って今回はヤンマガ二冊のほうが・・・その・・・あの・・・って感じでした。 まぁ、そんなワケでまろまゆですが。はっきり言ってコレは氷川へきるのぱにぽにの番外編といった感じでした。だからぱにぽに好きには問題なく勧められるかと。 つーか、主人公からしてぱにぽにのキャラだしね。ゲストでちょろちょろと他のキャラも顔を出すし、何よりもその根底に流れるセンスはぱにぽにそのもの。作者がおんなじなんだから当たり前といえば当たり前ですが。 相も変わらず脱力系ですが、このマンガはなんだかオタネタの元が若くて分りやすいのもポイントかと。単行本出すまでに四年も掛かったらしくヴァンドレッドとかしーぽんとか今見ると既に懐かしいネタもちらほらですが。 って言うか、今良く見たらコレ電撃コミックスじゃん。確かぱにぽにはスクエニのはずなのに・・・大丈夫なのか?こーゆーの・・・。 作中にも明らかに危険なネズミが書かれてたりして、結構デンジャラスな本なのかも・・・。 今日のアニメ感想ー 魔法先生ネギま! 第二十三話 なるほど。 各地の反応を見ていると、ついにオリジナル展開に入っての最終回行列車が発車したって感じですか。 展開としては多少唐突だったけど、明日菜がタカミチに憧れていた理由とか、ネギが修行を始めた意味とか、明日菜の魔法無効化の謎が解けたりとかしそうで私としては結構楽しんで見てました。 原作が完結していない以上、オリジナル要素が入るのはしょうがないってのが持論ですからね。勿論、それで面白くなくっちゃいけないのですが。 という訳で、明日菜死す!(ぉ 情報自体は掴んでいたのですが、まさか本当に死ぬとは・・・イキナリ目の光が消えたときはちょっと怖かったですよ!言い訳の余地無く死亡。 今の時点では何で死んだのかとかは分りませんが、それはこれから解き明かしていけば良い事なので、私は問題なしと見ていますが。あの悪魔は一体・・・。まぁ、魔法使いから吸血鬼、ロボットも居るこの世界に何を言おうがムダですが。 そんな訳で(どんなだ)、何となくですが最終回までにはキチンと纏めてくれそうな気がします。 そういえば、某所の書き込みで「なんで明日菜は死んだのか」という問いに対し、「明日無(アスナ)だから」と言う恐ろしく素晴らしい回答が用意されてました。 うーん、本編のオチもコレでいいんじゃね?(良くない 極上生徒会 第十話 ネギま!が最終回に向かって驀進中なのに対して極上は段階(マターリ)回。 フィギュア50万円、ヨサンガー卒倒。やはり、彼女は「予算が、予算が」言ってないと困ります。予算じゃなくて個性が無くて(ぉ でも、等身大フィギュアをしかもカスタムで作ったんだとしたら実は良心的なんでは無いだろうか。雛子等身大フィギュア50万とか言われたら・・・言われたら・・・。ウボァ。 とりあえず、皆が遠慮している中で唯一人ガッツポーズのパヤパヤは流石、千和です。空気読めてません、萌えます。 まぁ、スク水総出演といった感じですが。来週は体操系の話っぽいのに服装はブルマじゃ無かった・・・。もう、ブルマとスク水の間にはそこまでの決定的な差があるというのか?! つーか、今回はホントになぁ・・・。会議の時間が長すぎるんですよ!動きが殆どありませんでしたからねぇ。でも、先週よりもずっと面白かったです。というよりも、コレが極上の真髄のような気もしてきました。 ヘタなシリアス話は入れなくて良いんで、物語が動くまではずーっと階段やってて下さい。黒田先生(ぉ 今日のふつおたー > ママンが上流階級の生まれだったのならヴァイオリンの演奏ができるのも納得でごわすね
|
06/11 16:05 「はじめ」 |
あー。 昨晩は忍者サーバーの方で異変が起こったらしく、HP更新が出来ませんでした。今、ふと見たら今の時点なら繋がるようなんでちょいとそんな言い訳を書いてみたり(ぉ なので、昨日は別のところでANNEXの準備をしてました。今度、ネットの回線が変わるので多分、とくつーのスペースは削除されてしまうので、その事前策として。 なんか最近、HPスペース関連でバタバタしてるけど、そろそろ平穏に過ごしたいもんです。 んでは、また夜にでも。 |
06/10 00:35 「探し物はなんですか」 |
今日も浜松町行って来ました。何か毎週行ってる様な気もしますが・・・。 浜松町行くと、ついついアキバに寄り道してしまうのはいけない事ですかねぇ。いや、そんな事は無い(自己肯定 つーか、最近ずーっと烏丸ちとせのエロ同人誌を探しているのですがこれがもう見つからないの何の。ここ三ヶ月くらい探していますが・・・。見つからない。時期が悪かったか・・・。 あと、ずーーっと探しているといえば仮面ライダーキッズの龍騎Bとゾルダ。 こっちはもう、本気で二年くらい探しています。最近、諦めモードだったんですが、龍騎Aが見つかったり、騎士が見つかったりで無駄に人のヤル気を起こさせてくれます。この辺のチラリと見せてまだまだ引っ張る駆け引きには男と女の駆け引きにも似た物を感じてます。気のせいでしょうけど(ぉ なんか、いつの間にやらこんな流れに成ってるけど、上の二つ(三つか?)のうちのどれか一つでも持ってる人で、売ってくれるって人が居たら本気で連絡欲しいのですが・・・。 どなたか、閲覧者様の中でお医者様は居られませんかって感じですか。ある意味そうだけど、この病気は医者じゃあ治らんな(ぉ そんな訳で今日はアニメイトに行ってポイントでマンガを買ったりとか。ヤンマガのカイジとイニシャルDの新刊が出てるので寄ったんですが、
とかいうとか言う本が目に付いたので一緒に購入。今回は表紙買いをした本とかあって四冊も買ってしまいました。金がないと喚いている割に豪気に使ってしまったような気が・・・。 やはりポイントだと実感が湧かないからつい無駄使いをしてしまう・・・。 とは言うものの、その二冊は結構面白くて良い買い物したな、という感じですが。もう一冊のまい・ほーむの方はまた別の機会(ネタが無い時。常時とも読む)にでも。 はっきり言って今回はヤンマガ二冊のほうが・・・その・・・あの・・・って感じでした。 まぁ、そんなワケでまろまゆですが。はっきり言ってコレは氷川へきるのぱにぽにの番外編といった感じでした。だからぱにぽに好きには問題なく勧められるかと。 つーか、主人公からしてぱにぽにのキャラだしね。ゲストでちょろちょろと他のキャラも顔を出すし、何よりもその根底に流れるセンスはぱにぽにそのもの。作者がおんなじなんだから当たり前といえば当たり前ですが。 相も変わらず脱力系ですが、このマンガはなんだかオタネタの元が若くて分りやすいのもポイントかと。単行本出すまでに四年も掛かったらしくヴァンドレッドとかしーぽんとか今見ると既に懐かしいネタもちらほらですが。 って言うか、今良く見たらコレ電撃コミックスじゃん。確かぱにぽにはスクエニのはずなのに・・・大丈夫なのか?こーゆーの・・・。 作中にも明らかに危険なネズミが書かれてたりして、結構デンジャラスな本なのかも・・・。 今日のアニメ感想ー 魔法先生ネギま! 第二十三話 なるほど。 各地の反応を見ていると、ついにオリジナル展開に入っての最終回行列車が発車したって感じですか。 展開としては多少唐突だったけど、明日菜がタカミチに憧れていた理由とか、ネギが修行を始めた意味とか、明日菜の魔法無効化の謎が解けたりとかしそうで私としては結構楽しんで見てました。 原作が完結していない以上、オリジナル要素が入るのはしょうがないってのが持論ですからね。勿論、それで面白くなくっちゃいけないのですが。 という訳で、明日菜死す!(ぉ 情報自体は掴んでいたのですが、まさか本当に死ぬとは・・・イキナリ目の光が消えたときはちょっと怖かったですよ!言い訳の余地無く死亡。 今の時点では何で死んだのかとかは分りませんが、それはこれから解き明かしていけば良い事なので、私は問題なしと見ていますが。あの悪魔は一体・・・。まぁ、魔法使いから吸血鬼、ロボットも居るこの世界に何を言おうがムダですが。 そんな訳で(どんなだ)、何となくですが最終回までにはキチンと纏めてくれそうな気がします。 そういえば、某所の書き込みで「なんで明日菜は死んだのか」という問いに対し、「明日無(アスナ)だから」と言う恐ろしく素晴らしい回答が用意されてました。 うーん、本編のオチもコレでいいんじゃね?(良くない 極上生徒会 第十話 ネギま!が最終回に向かって驀進中なのに対して極上は段階(マターリ)回。 フィギュア50万円、ヨサンガー卒倒。やはり、彼女は「予算が、予算が」言ってないと困ります。予算じゃなくて個性が無くて(ぉ でも、等身大フィギュアをしかもカスタムで作ったんだとしたら実は良心的なんでは無いだろうか。雛子等身大フィギュア50万とか言われたら・・・言われたら・・・。ウボァ。 とりあえず、皆が遠慮している中で唯一人ガッツポーズのパヤパヤは流石、千和です。空気読めてません、萌えます。 まぁ、スク水総出演といった感じですが。来週は体操系の話っぽいのに服装はブルマじゃ無かった・・・。もう、ブルマとスク水の間にはそこまでの決定的な差があるというのか?! つーか、今回はホントになぁ・・・。会議の時間が長すぎるんですよ!動きが殆どありませんでしたからねぇ。でも、先週よりもずっと面白かったです。というよりも、コレが極上の真髄のような気もしてきました。 ヘタなシリアス話は入れなくて良いんで、物語が動くまではずーっと階段やってて下さい。黒田先生(ぉ 今日のふつおたー > ママンが上流階級の生まれだったのならヴァイオリンの演奏ができるのも納得でごわすね
|
06/11 16:05 「はじめ」 |
あー。 昨晩は忍者サーバーの方で異変が起こったらしく、HP更新が出来ませんでした。今、ふと見たら今の時点なら繋がるようなんでちょいとそんな言い訳を書いてみたり(ぉ なので、昨日は別のところでANNEXの準備をしてました。今度、ネットの回線が変わるので多分、とくつーのスペースは削除されてしまうので、その事前策として。 なんか最近、HPスペース関連でバタバタしてるけど、そろそろ平穏に過ごしたいもんです。 んでは、また夜にでも。 |
06/12 00:05 「あっしまー」 |
|||
アッシマーがっ! いやー。前から欲しかったMIAのアッシマーがついに手に入ったのですよ! 何か、遊び飽きた友人が1000円で譲ってくれるということだったので喜び勇んで買いました。さっきから何度も変形を繰り返して遊んでます。意外と飽きないですねーコレ。楽しいです。 それにしてもよくもまぁ、こんな複雑な変形を立体化できたよなぁ・・・。感心します。 そんな訳で、手に入った記念に一枚撮ってみました。アッシマーといえばヒナなのでヒナも一緒に。 ウチのヒナは首を挿げ替えて今はこの体(写真を見ればどれだか分ると思うけど・・・)で暮らして居ます。意外とマッチしているので、持っている人は試してみてはいかがかと。 それにしても、サーバーが安定しません。 でも、コレは長期的なものじゃなくてその内に収まると思うので、私もちょっとのんきに構えています。とくつーユーザーはこの程度じゃあ動じません(泣 なので、その内にと内部をまた変えました。とくつーからはさらばして、サイバーに戻って来ました。サイバーですよ、サイバースペース。三回目に移転したところです。 あそこは重かったけど、まぁそんなにトラブルがあったわけでは無いので良いかなーと。CGIが使えないっていう問題点がありましたが、最近は拍手サーバーのレンタル版でも軽いらしいのでそれを使ってみようかな、と。 それに伴って、拍手メッセージ&画像を一新しました。まぁ、今回も例によってヒナ一色ですが。やっぱりヒナは可愛いなぁ・・・。 色々作ったのでポチポチ押してみてくださいな。 二日分のアニメ感想ー フタコイ 第十話 という訳で、一日遅れですが。 沙羅が居なくなって、更に双樹のことをこれからどうしようという恋太郎の気持ちも分らないでも無いですね。 確かに、見てると双葉探偵事務所は燃えるは、つーか元からしてそんなに儲かってたワケでも無いし。ああいう風にマジメにその点を付かれたらそりゃあ恋太郎もヘコむわ。 そんな中に現れた・・・イカ! イカですよ、イカ!!あの、一話限りの存在かと思われていたイカがココに来て復活ですよ!親父を殺し(?)、探偵事務所に火をつけたイカ。 こう考えるとフタコイってかなーり単純な話なんですよね。オヤジの仇のイカを恋太郎が倒す、という(これに限ったらだけど あのイカ・・・なんか良く見ると中に人が入ってそうな気もするんですが・・・。誰なのかとかの予想は意味のあるモノなんだろうか?この局面に来て新キャラというのは考えにくいけど、既存のキャラの中で入ってそうなキャラも思いつかないし。とりあえず男っぽいけど。 それにしても気に成るのは、このイカの話と沙羅双樹の問題はイマイチ共通点が無いということ。 これからどう纏めていくのか分りませんが・・・。大丈夫なのかな・・・。 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 第三十四話 にゃんと! フリーダム撃沈されてしまいましたよ!まぁ、それでもキラは生きてると思いますけどね。アスランの自爆の時も生きていたし。 アレに習ってまたプラントにでも飛んでるんじゃ無かろうか。そして、それでラクスと再会とか?あれ!?書いてて微妙に在りそうな展開だ・・・。 それにしても、キラの性格うんぬんは置いておいても、このキラ=最強っていう構図はキライではなかったのでちょっと残念かな。いや、なんというかその作品の主人公よりも強い存在と言うか、言うなれば四部の承太郎の様な存在だと思っていたので、キラは。 でもまぁ、そういうキャラを作るのならばやっぱり出しすぎちゃあいけないですよね。るろうに剣心の比古みたいなモンですよ。ま、この後にはデルタ改めスーパー改めストライクフリーダムが控えては居ますが。 でも、今日のSEEDは掛け値なしで面白かったと思いますよ? しかし、ミネルバがボロボロに成った回のときにも書きましたけど、やっぱり展開が唐突かも。今回は、その前にステラの死という前振りはありましたけどね。それでもやはり、単体のポッと出イベントみたいな感じが拭えないのですよ。展開が速いのか遅いのか良く分からん・・・と言うのが正直な感想かも。 でも、フリーダムの弱点ってのが意外とマトモで良かった。確かにキラはコクピットは狙わないもんなぁ。逆にそれ以外のところならどこでも狙うけど(例・アッシュなぶり殺し 私はてっきりフリーダムの弱点ってのはアークエンジェルやストライクルージュといった仲間が弱いって事だと思っていたのですけどね。ハズれました。 それにしても・・・
二人とも、実に良い表情ですねぇ(ぉ 機動戦士Zガンダム 第三十五話 ヤバイよ・・・最近Z熱が上がってますよ! つか、富野監督自身がヤル気無しで作ったと言ってますけど・・・いや、普通に面白いよ、Z。話ではこの辺りから話が暗くなってきてしまうらしいですが。 毎回、冒頭には意外とコメディな部分もあるし。見ていて楽しいのですが・・・。つーか、ホワイトベースにも子供がいたし、戦艦に子供が居るのはガンダムのお約束なのか!? でも、やはりカミーユはレコアの事が忘れられない様子。レコアさんってアーガマにとって結構重要なキャラだったんだなぁ・・・。いや、やっぱり元から展開を知ってると受け取り方も変わりますよねぇ。 ディジェーーー!! アムロも久々登場でエゥーゴのエース三人でサイコ打倒に向かう様子。次回予告ではジェリドの姿も見えたりと次回はかなり盛り上がりそうです。 でも、フォウがやっぱり可哀想だ・・・。 今日のふつおたー > 雛苺ではないんですね
|
06/13 00:20 「新しい発見」 |
いやー。 相も変わらずサーバーが安定しないでまいったまいった。昨日も夜のうちに更新の準備は出来ていたのに、ftpに繋がんないから参りましたよ・・・。 ってコトでしょうがないので避難先を作りました。もし、ココが更新されてなくおかしなぁ?と思ったらそっちに行ってみてください。 まぁ、まだ更新されてないことも十分考えられるけど(ぉ という訳で。 昨日、web拍手用の画像を選ぶためにちょっとアニプリを見直したんで、その勢いでちょっと見直していたんですが。 いやー。今見ても、なんというか・・・なんというか(ぉ 個人的にはこのアニプリからシスプリの世界に入ったのでかなり好きなアニメなんですが、「シスプリ」の一つとみると、当時生粋の原作ファンが受け入れられなかった理由が、シスプリを知れば知るほど分るというか。 確かに、アレはシスプリじゃ無いですよね。妹との生活に重点が置かれるはずが、航の成長物語の方に重きを置かれてる気がしますし。シスプリじゃあなくてアニプリ?いや、ウニメとでも言ったほうが良いのか・・・。 でも、やっぱり個人的にはこのアニメは好きだったり。少なくとも同じ様な感じの「Re Pureストーリーズ」よりは好きです。まったく、あのアニメはなんで花穂ちゃんの回が三回もあってヒナの回が(以下略 前にも書きましたけど、あのアニメの個人的に好きな所は上のことにも関連しますけど意地でも毎回12人の妹を出していたことですね。どんな妹でも必ず一言はセリフがあった所とかがたまりません。 あと、見直してもやっぱりこのアニメはヒナが優遇されてる気がするし。他の妹に比べても登場回数が多い気がします。まぁ、ヒナにばかり目が行ってると言うのも大きな理由だとは思いますが。 そういえば、見直して気が付いたといえば。 今まで、私がアニプリで一番可愛いと思う瞬間のヒナってのが、「アニキにme two」で雛子ちゃんがメカ鈴凛の帽子を被って「メカ雛子なのー」ってやるところだと思ってたんですが、そうじゃ無かった。 本当の一番はココです、ココ!!! 「メカ雛子なのー」って言って、帽子を被る瞬間のヒナですよ!この、帽子をぎゅっと押さえつけてる瞬間が可愛くてしょうがない!!カハァ!(吐血 そんな訳で、皆様も見直してみるとまた新たな発見があるかもしれないですよ。アニプリ。 Innocent Dreamerさん移転確認ー。 いやぁ。メール大変だったと思いますよー。 指摘されてたことは、結構私も思っていたところ。 今日のアニメ感想ー エマ 第十一話 あー。 やっぱりエマさんにもこういう過去があったんですね・・・。田舎に帰ると言っていましたが、帰るところなんてあるんだろうか? あの、黒服を着て馬車に乗っていた誘拐魔ってもしかして昔「ロミオの青い空」にもああいう男が出てませんでしたかね?借金のかたか何かでロミオを連れ去って行ってしまうのですが・・・。 確かアレもロンドンの話だったし、この時代にはこういう商人が居たんでしょうね。 あの、イジワルおばさんは、最初、私がまんま奥様に抱いていたイメージそのものでした。 今となっては・・・奥様は立派な人だったなぁ。今回の回想では幼いエマさんと奥様が出会うところの描写は無かったんですが・・・。コレは想像に任せるってことなんでしょうか。それとも次回はそこをやるとか? つーか、エマが次回で最終回と言うのは本当なんだろうか・・・。今まで、丁寧に積みかさねて来ただけに、中途半端な形で終わってしまうのは勿体無いので、何とかキレイにきりをつけて貰いたい所ですが・・・。 今日のふつおたー > 「この計算でいくと48年後には地球上からブルマが消滅してしまう!!
本当にブチャ本人なら爆笑だけど(ぉ |
06/14 00:50 「棚」 |
やっぱり、もう一つ本棚が欲しいな・・・。(挨拶 いやー、昨日友人と一緒にジャングルの王者ターちゃんの後期OPを見たんですよ。私はこのアニメをリアルタイムで見ていたんですが、今見ても、百歩神拳を撃つ梁師範がカッコ良いこと。 そんなモンを見て帰ってきたもので急にマンガのターちゃんが読みたくなってタンスを漁ってました。 そしたら、前の時は見つからなかったシティーハンターが見つかったりと、探してない物ばかりが見つかって、肝心のターちゃんは見つからず(まぁ、シティーハンターも探してたんでOKと言えばOKですが。 もう、あきらめてそのシティーハンターでも読もうかと思っていた矢先に別の小さな本棚の裏にひっそりと隠れて(無いけど)る所を発見してしまい、二重に疲れました。コレならタンスをひっくり返す必要なんて無かったのに・・・。 アニメのターちゃんは確かクローン編で終わっていたと思うんですが、アレはアレで正解だったような気も。確かに日常ギャグも面白いけど、それまでの流れとは毛色が違うもんなぁ・・・。 とは言うものの、「新」になる前はそれが主流だったんですが。それ(ジャンプコミックスデラックスのターちゃん)も読み直すと、爆笑の嵐ですよ。うーん、私は結構下ネタが好きくさい。特に面白いのが、ターちゃんが半日で仕上げたという畑の広大さ(つーか、こんなの通じる人居るんだろうか・・・。 この日記には結構、定期的にターちゃんの話題が出ると思うんですが、本当に面白いので未読の方は是非読んでみてくだされ。 ぼく達の目の前で お前は死なせないぜ!!は本当に名シーンです。 まほらば 第二十三話 いやっほhhhhおおおおぃおぉぉ!!!! 今週はまほらばがやってるぜーー!!! いや、もう、先週はまほらばが無かった所為で死ぬかと思いましたよ!いや、冗談抜きで(冗談ぬきなのか ママンはよー。中一週の休みを貰ったにも関わらず燃え尽きている様子。 やはり先々週頑張りすぎたか・・・って言っても普通のキャラより少し頑張っただけ位なんだけどな!(ぉ つーか、展開がぬくぬく過ぎ。もう、なんっていうか、まほらばはぬくぬくで人が殺せる。いやいや、マジで。 今回はママンがアレだったので朝美ちゃんが池に落ちてるお金を拾いかけたり、銀杏あつめたりで頑張ってました。 このコは毎週頑張ってるけど。つーか、先々週もママン以上に頑張ってたような気がするのは気のせいでしょうか・・・。 とりあえず、この局面においてドングリ拾ってるママンの役に立たないっぷりはガチ。あんなに集めると、中から虫が沸いてきて大変なんですよ?(経験アリ ま、そんなこんなで今日もぬくぬくな一日が終わりました!ああ、白鳥君が梢ちゃんと何かしてましたが、ママン関係ないので私にも関係なし(ぇー そして、届くエアメール&ファックス。コレは・・・次週はジョニー&桃の出番と言うことだろうか・・・。そして、あの梢ちゃんの言葉から察するに二人が鳴滝荘から出て行く展開か? どうやら最終回に向けて動き出した様子。最終回の展開は「鳴滝荘が無くなる」じゃ無くて「住人が居なくなる」方でしたか・・・。最終的には集合エンドか? でも、まほらばがらぬくぬくが無くなるのは・・・イヤだなぁ・・・。 つーか、一週抜いただけなのにこんな状態で本気で最終回になったらどうなっちゃうんだろう・・・。 今日のふつおたー >ネギまのこの前の話って、なんだか仮面ライダー龍騎みたいな話でしたね。
|
06/15 00:00 「ういろう」 |
横浜良いトコ、一度はおいでー。 中古同人誌とエロゲ売ってる所は少ないけどな!(挨拶 まぁ、そんなワケで今日は横浜に行ってました。 前に行った時に駅前で地球博の影響か名古屋祭(?)みたいな事をやっていてういろうを売っていたんですが、その時にすっかり買い逃してしまったので今回は買って帰ろうと思ったんですが。 今回はその会場が在った所を見るのも忘れたというていたらく。お前は本当に買う気があるのかと小一時間。いや、ういろうは好きなんですけどね。昔、愛知に住んでたこともあって結構身近なおやつだし。 ういろうって・・・知ってる人は居ると思うけど、知名度的にはどんな物なんだろうか。まぁ、確実に羊羹に負けることは間違い無いんだけど。 個人的には羊羹よりも好きなんですよ。あの羊羹よりも、もちもちとしているところが。白が好きかなぁ・・・。なら買えよって話ですが(ぉ それはそれとして、今日貰ってきたチラシの中にちばあきおのプレイボールがアニメ化って報じてる紙があったんですが。 私は前々からちょっと読んでみたいなぁとは思っていたんですが、未だに未読だったんですよね。でも、今日のコレを見て俄然興味が出てきました。 公務員とIT関連は、まぁ良いとして。 「忘れかけていた青春の1ページ・・・「プレイボール」アニメ化、楽しみにしています!!」 (中学生(12歳)) こんな枯れた中学生イヤだ・・・。 今日のアニメ感想ー こみっくパーティー 第十一話 今度PSPで移植が決定したとか。 しかし、私はPSPを持っていないのでイマイチ関係が無かったり。っていうか、携帯ゲームの進化がGBカラーで止まってる私は世間から隔離されてますか、そうですか。 読んだ作家はヤル気を無くしてしまうとか。とりあえず、今回は彩メインかと思いきや全然活躍してなくてびびった。 第一話以降のマトモな活躍が無いんですが・・・。ステルスは活躍と言えるのか?アレは・・・。 それにしても、毒同人・・・。どっかで聞いた響きだなぁ・・・と思っていたら。 毒電波のパロだったんですね。その上、鳩Rにも出てこなかった月島兄ィまで引っ張り出してきて・・・。鳩Rもそうだったけど、最近は過去のリーフ作品と絡むのが流行りなのか? そーいえば、大分後ですがうたわれもアニメ化するらしいですし。私のリーフ作品の知識は雫・痕・鳩で停止しているので良くこの作品については知らないんですが・・・。その後に出てくるのが鳩2という飛びっぷり。 つーか、次回は長瀬のおっさんの姿も確認できたり、月島兄ィの姿もまだ確認できたりと混迷を極めているような・・・。感じ的には最終回に向けてたたみに入ってる感じに見えなくも無かったですが。 今日のふつおたー >やっぱりヒナはかわいい♪ですよね。 |
06/17 01:40 「更新」 |
あー。 一時までって書いてあるのにオーバーしてしまった。でも、もうサーバーも安定してるみたいだから「避難先」表示はもう無くしても良いかな。 遅れたのは何を隠そう・・・。ちょっとスパロボを始めてしまったからなんですよ。 「ああ、第三次もあと一ヶ月で出るし、二次をやり直してるのかな?」と思ったそこのアナタ!実にいい読みですが、ハズレです。 つーか、皆、遅いよ!今私がやってるのは第四次だぜ!(ぉ ネットでは既に第三次αの主人公情報が出てるみたいですが・・・ハッキリ言って第三次αは個人的に微妙かも。だって、虫(ダンバイン)が居ないんですよ!虫!! αの時にシュウにムリヤリ、バイストンウェルに強制送還喰らって以降出てきて無いんですよ!!αシリーズで誰かハイパー化しましたっけ? たくよー、○○○とか○○○とか入れてるヒマがあったら虫入れてくれよ・・・○○○○○とかもう二次で決着付いてるじゃんかよ・・・。(自主規制 そんな訳で、レジスタンス根性丸出しであえてこの時期に第四次。私が虫にハマルきっかけに成ったスパロボをやっている訳です。 私は基本的にスパロボ→作品を知るという流れなので虫もスパロボで知りました。しかも第三次からEXを飛ばしてやったのであの鬼神のような強さの虫がファーストインプレッションですよ! スパロボで最強の味方ユニットは何か?という、もうヲタが集れば必ず話されるような議題に於いても、人それぞれだとは思いますが、私は何時も「第四次のサーバイン」と答えています。 ハイパーオーラ斬りの消費ENが0の上、装甲が厚くてオーラバリアもあり、ショウは化け物の様な能力値、極めつけはチャムが消費40の奇跡を覚えると言う何でもアリのスーパーユニットでしたからね。つーか、今書き出しててもやっぱり異常だ。 F完のウイングガンダムゼロカスタムも相当に鬼の様な強さでしたが、最後の三マップ位しか使えない上にヒイロの能力がアレですから、やはり総合ではサーバインの方が。(っていうか、ユニット単体じゃ無いのかよ そんな訳で、一人世間に刃向かって第四次プレイ中。まぁ、第三次も出れば何だかんだでやるとは思いますが。トップ復活してたし。 エルガイムとかも帰ってきて欲しかったなぁ・・・。 今日のアニメ感想ー 魔法先生ネギま! 第二十四話 うわぁ・・・、火葬しちゃったよ!! マンガっつーか、アニメで死んだと思っていたキャラが生き返るなんてコトは日常茶飯事に起こりますけど、流石に火葬→棺おけのコンボまでやられた日には復活はムリでは・・・? 個人的には「墓」が作られたら復活はムリだと考えているので・・・(まぁ、それでも復活したキャラなんて何人もいますが。 そのなかでもムリして明るくしてるネギがキツ過ぎだ・・・。 それに呼応してるいいんちょも。彼女だって泣きたいはずなのに。でも、振り返ったときのいいちょのスカートの短さにドキッとしたのはないしょのしみつ(ぉ 文化祭とか言ってましたが、毎月発売中のハッピー・マテリアルの最終バージョンが全員集合での合唱バージョンらしいので、コレを最後に歌いながら幕なのかな?と思っているのですが。 そうなると、明日菜が居ないと全員集合にならないし・・・。 この世界には「魔法」が在りますが、人を生き返らせる魔法はやはり無いようですね・・・。RPGならともかく、ストーリー上にそんな魔法があったらやっぱり厄介だからなぁ。 しかし、魔法ってのは奇跡じゃなかったのか。いや、エヴァやネギの使ってる魔法だけでももう十分奇跡だと思うんですけどね。 あの、焼けた鈴がなんで学園長先生の机においてあったのかは謎ですが。 で、明日菜関係だけでも手一杯なハズなのに、なちゃーんVS能登の場外乱闘まで勃発。うーん、今まで流れからして、十分に在りそうな展開ではありましたが。 実際に起きてみるとやはり驚くしかないですね。しかし、この事件を解決しても明日菜関係とは一ミリも関係してないのが厳しいところ。なんというかオルタでイカと沙羅の事件に全く関係が無いような、そんな感じ。 とは言うものの、この恋愛バトルもなかなか見ものと言えば見ものかも。多分、原作ではこんな展開は無いんだろうし。 でもなー、やっぱりどうかんがえてもこんなことしてる場合じゃ無いんだよな・・・。やはり今の本流は明日菜関係だし・・・。それとも、この一見無関係に見える恋愛バトルが明日菜復活のカギを握ってるとか? とにかく錯綜中のネギま!ですが、今回の作画はやたらとキレイだったなぁ・・・。最終回に向けてスタッフも本気出してるというコトでしょうか。 極上生徒会 第十一話 すげぇ・・・。 ネギま!も、エマも、まほらばですらも最終回に向けての畳みに入ってるの中においての今週の極上のキレっぷり。 まぁ、確かに極上だけはこの中にあって半分終わっただけですけど。それにしたって、今週の極上はキレてた。 とりあえず、絢爛生徒会のネーミングに「そのままやん!」と突っ込んでしまってゴメンなさい(ぉ つーか、三回も四回も連続してやられるとなんだかツボに入ってしょうがなかった。このバカなノリはまさしく極上だ・・・。会長は黒かったけど。 今回の極上は本当にキレてた。ギャグも展開も何もかも。 しかし、その中でも「驚き」は忘れ無い!それが黒田脚本の力か!?管理人さんかと思わせておいて、隠密の替え玉とは。こりゃあ一本とられました。 しかもさりげなくこのフニフォームの解説を入れていた(練習中に先生を使って)所もやはり極上の布石の打ち方。 色んな意味で極上らしい回でした。まぁ、先週「物語が動くまで階段やってりゃ良いよ」と言った手前アレですけど、周りの最終回に向けての流れをココまで無視するのもなんだかなーと思いますけどね。 とは言うものの、流石に来週は一クール目の区切りに向けて動く様子。そういえばネギま!も前のクールはこんな感じだったっけ。 今日のふつおたー >フリーダムですけど爆散してないようです。この糞演出(なんでPS装甲を実験で貫けるねん)のためだけに、
|
06/19 01:00 「速」 |
まー、何は無くとも今日はコレですかね。でしょうねぇ。
いやぁ。個人的にも凄く嬉しいですけど、それ以上に「早いなぁ・・・」と。 勿論、いつかはするだろうと思っていましたが、まさか今年の秋とは。どんなに早くても来年の年始のクールからだと勝手に思っていたので・・・。 毎年、秋は強力なタイトルが集りやすいとは聞いていましたが・・・。 今年の秋もYABAIですね。トロイメントとTH2だけでも、もう十分すぎるほど期待が出来ます。なのはの続編もこのクールかな・・・?でも、全然話を聞かないので流石にそれは無いか。 やっぱりOPはゲームと同じなのかなぁとか、そうなると主題歌も同じか?とか、色々な事が思い浮かびますが・・・とりあえず、花梨のお当番の回をちゃんと作ってもらいたい物です。MAJIで!! とは言うものの、TH2のアニメかぁ・・・。THは二回もアニメ化しましたが、ゲームの内容を踏襲はするけど、そのまんまってのは両方ともやんなかったですよね。 そうなると、TH2のアニメもその形をとるのか、はたまた、普通のギャルゲアニメの様に、一話で一人のキャラのシナリオを纏める方式になるのか・・・気に成るところです。 それに伴って・・・じゃないけど予備カウンターの絵を花梨に変えてみたり。うーん、花梨可愛いよ、花梨。 今日のアニメ感想ー 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 第三十五話 まぁ、なんというか、かんというか。 キラ生きてました。 それも、結構ピンピンしてます。横で寝てる アスランは慌てていた様でしたが。だから、キラがこの程度で死ぬんならお前が自爆を仕掛けたときに既に死んでるっつーの。 ああ、今思ったけどあんなことしちゃったからアスランの精神コマンドには自爆が在るんだろうなぁ。いらないけど。 キラを倒したって事で舞い上がってるシン。 でも、彼のやってることは軍人としてはかなーり正しいと思いますよ。皆が言ってるように、今の時点では私情で物を言ってるアスランの方が理不尽だ。 デュランダル議長もその辺を考慮してか、ついにシンにディステニーが手渡されましたし。OPには既に前の前から出ているディステニーがついに本編にも参上。シルエットだけでしたが。 プロヴィデンスそっくりのレジェンドとかいうガンダムも渡されましたが、次回はアスランが脱走するらしいので、レイが使うことに成るのでしょう。総集編を見る限り、クルーゼと関係があるらしいですし。あとEDの位置関係から見ても。 今回の様子を見る限り・・・やっぱり真の黒幕はデュランダルなのかな?誰が主人公なのかとかはとりあえず置いておいても、視聴者の立場から見るとラクス一派がやっぱり「正義」みたいに見えるように作ってるモンなぁ。 そうなるとシンの今後の立場はどうなるんだろう。それとも、タイトル後ろもフリーダムに変わっていたことだし既に三期に入った時点で主人公はキラに変わっていたのだろうか・・・?じゃあ、この作品の本当のラスボスはシン・・・?? 機動戦士Zガンダム 第三十六話 フォウ・・・。orz フォウとカミーユって実は数えるくらいしか会ってないんですよね。その中でもいつの間にかここまでの関係になっているし。 アムロとベルトーチカもそうでしたが。そう考えると、確かにZの映画の第二部の部分って「恋人たち」っていうサブタイトルがピッタリと来るんですよね。 カツとサラもそう言えなくも無いし。アムロ・ベルトーチカ、クワトロ・レコア(?)、カミーユ・フォウ・・・ああ、ヘンケン・エマも入れてあげますか(ぉ ジェーリードー・・・。 フォウを殺したのってジェリドだったんですね。今まで、どうやってフォウが死ぬのか知らなかった物で・・・。やっぱりコイツは間が悪いと言うか、どうしようもないな。 がっくりとうなだれて運ばれていくZがカミーユとダブって見えました。この後、カミーユがしっかりと立ち直ってくれるかどうか、不安ではありますが。 それにしても、死に方と言い、抱き上げるところといい・・・そっくりだったなぁ(ぁ 今日のふつおたー >>いちおー、ネタばれっぽいので伏せ
|
06/22 01:15 「音楽」 |
昨日は日記の日付が間違って居たようです。 リアル友人からメールが来て、初めて分りました。でも、そのメールに「木にすんな」と返したのは流石にヤル気が無さ過ぎたと思います。でも反省はしてません(ぉ Musical Batonとか言うのが紅葉さんから回ってきたー。 最近、良く見ますよねぇ。 でも、見ていて結構面白いので私も答えます。とは言うものの、実際に回ってくるまで音楽のヤツとゲームのヤツが区別が付いてませんでしたが(ダメじゃん 1.現在のマシンに貯蔵されているミュージックファイルの容量 フォルダ・鞠絵の音楽堂の容量は10Gくらいでした。MP3のデータは大体ココに入ってるので大体こんなもんでしょう。多いのか少ないのかは謎ですが。 私のマイドキュメントの中には妹の名前が付いたフォルダがいくつかあるのですが。「ヒナのふぉるだぁ」はヒナの画像とかが一杯。「亞里亞の城」はいろんなものをとりあえず置いておく所。 2.今聴いている曲 今ヘッドフォンにランダムで・・・流れてきたのは・・・なんだこれ?ああ、エスカフローネのOPだ。坂本真綾は歌がうめーなぁ。名前忘れたけど(ぉ 3.最後に買ったCD 最後に借りたのなら「ガラスの仮面のED」なんだけどなぁ・・・。あの曲はかなり好きです。 買ったって言うと、記憶にあるのはゲーマーズで買った巌窟王のサントラかな?OPとEDは勿論いい曲だけど、「Mercedes(渚にて)」は聞くだけで泣けてくる。 いいアニメでした巌窟王・・・。最近で唯一、殿堂入りしてるし。まほらばがこの勢いで行くと入って来そうでも在るけど。 4.よく聴く曲、または自分にとって特に思い入れのある5曲 サントラを良く聞くんですが、五曲と成ると・・・。 ・ クロノとマール 〜遠い約束〜 (アレンジバージョン2) クロノトリガーのPS版の発売に合わせて出されたサントラっぽいんですが、このアレンジバージョンが実に良いです。 30秒くらいしかない短い曲ですが、あの仲間達が時間を越えて集った一瞬の奇跡を体現しているようで泣けます。クロノのサントラは名曲が多すぎる! ・ Rising Sun 言わずと知れた聖剣伝説のメインテーマ。 新約のさらに進化したバージョンも勿論良いですが、個人的にはあのGBのピポピポ鳴ってるのも好き。あれ聞くと、マーシーやアマンダの事を思い出して泣けます。 つーか、イトケン最高! ・ Mercedes(渚にて) 上にも出ましたけど巌窟王のサントラの一曲。 OPのアレンジみたいな感じですが、泣ける曲です。これ聞いてると巌窟王が見直したくなるから容易に聞くのは危険。 ・ Rhythm And Police on TV 「踊る大走査線」のOPの曲ですね。 コミケに始発で行った時に乗るりんかい線の窓からお台場を眺めているとこの曲がかかります。(病気? ・ 奇跡が起こる場所 言わずと知れたココロ図書館のサントラの一曲(知られてない 最初はローテンポなんですが段々と音が集って来て、最後には羽を広げて飛んでいくような、そんな感じの曲です。夜明けのような。 ココロは本当に曲が良い。でも、ぶっちゃけあんまり知られて無いだろうからもう切り上げますが(ぉ 歌だと、this is your life(パタパタ飛行船の冒険) とか、still love her(シティーハンター2)とか。and you forever...(ビッグオー)、闇を越えて(ガンパレドマーチ)も良いけど、やっぱり「めぐりあい」かな?カラオケをコレで締めると、いい気分で帰宅できるし。 予測してたけど、アニソン&ゲーソンばっかりですねぇ。 5.バトンを渡す5名 止めてよね!ネットの知り合いが少ないことがばれるじゃ無いか!(キラっぽくしたのに何故か全然違う感じに・・・。 沙羅お姉さまは歓迎って言ってたから(多分)無問題だと思うけど・・・。 フンムさんはゲームバージョン回してくれたからおすそ分け。ゲーム語りは熱すぎて面白かった・・・。とりあえず、イロイコネタに爆笑。 残りの方々は・・・私とちょっとでもかかわりを持ったのが運のつきと思ってくだされ(ぉ 知ってる曲は在ったでしょうかね・・・? こーゆーのは自分も知ってる曲じゃ無いと面白くないからなぁ。 今日のアニメ感想ー こみっくパーティー 第十二話 最終回に向けて各アニメともに忙しくなってきたので、こみパもついに纏め時に来たかと思いきや。一話で終わってしまいました。 で・・・。長瀬主任でてるし。それとも、ゲームの方にも居るのかな? たしか、まじかるアンティークにはSEBAの家系が居ると聞いたことがあるのですが・・・。やはりリーフのゲームにはSEBAが欠かせないと言うことか! 声は鳩Rの時と違う人の様ですが・・・ああ、中の人は今、劇団つきかげを潰すのに頑張っているんでした(ぉ いつの間に和樹と編集者のやり取りなんか生まれてたんだろうか・・・? それとも私が忘れてるだけ?なんか、コスプレやって、テニスやってサバゲーやってたのしか覚えてないんだけど・・・。(あと、異常に語彙能力とレスポンスの良いシーマン 結局、和樹は同人でまだ遣り残したことがあると言って誘いを断りましたが。確かマンガの方ではこの方面に進むことを選んでいましたよね?詳しくは知りませんが、それはそれで面白そう。 最終回は、この流れから行くとその「同人で遣り残したこと」をやって〆かな、とも思うのですが・・・。それにしても、サブタイにゲームのEDを持ってくるのは流行なんだろうか?盛り上がるから良いけど・・・。 今日のふつおたー >七人の超将軍・・・大鋼・・・天凱王・・・・
|
06/24 01:35 「次はリアル」 |
ね、眠い・・・。 そういえば、昨日は第四次スパロボの最終面でティニクエット=ゼゼーナン卿をハイパーオーラ斬りでぶった切ったのを今、思い出しました。朝の四時頃に(ぉ とりあえず、スーパー系では終わりましたが。 次はリアル系で進めよう。名前は「モンテ・クリスト」(前は「キング・ブラッドレイ」)で愛称は・・・「ハクシャク」で良いや(ぇ αだと漢字が使えるから「伯爵」に出来るんだけどなぁ・・・。四次ではそうも行かない。 まぁ、なんというかそんなテンションの中で答えるのこそ本流なのだと思います。Videogame Baton。 フンムさんからの鮮血のシャボンを割るわけにはいかないので答えます(ぉ 1.Total volume of game files on my computer 20Gくらい。 入ってたのは・・・レベルジャスティスとSK、PT、SK2(魔法戦士シリーズ)、エスカレイヤー、プリマヴェールV、魔法少女ミサキ・・・スイマセン、そろそろ止めて良いですか?(ぉ 後は絶望2000とか。アレは名作ですよ。いや、こう書くとなんか語弊が在りそうだけど。この頃のスタジオメビウスは良かったなぁ・・・。 つーか、コレってただインストしてあるエロゲを晒してるだけなんじゃ・・・。あ、イースエターナル1・2が入ってた。 2.Game playing right now(今進行中のテレビゲーム) という訳で、第四次スーパーロボット大戦。いや、もう虫が強くて最高ですねこのゲーム。バストールだって最強レベルで使えますよ。 次はリアルでやるんでギャブレーを仲間にしたいなぁ・・・。(いや、スーパーでも出来るけど 3.The last video game I bought(最後に買ったテレビゲーム) なんだろう・・・。フリマで買ったクロノ・クロスかな? なんか、過去が集る場所みたいな所で崩れていたガルディアの鐘を見た瞬間、トリガーがやりたくなって放置してしまった・・・。 そのトリガーも止まって今は第四次だけど(ぉ 4.Five video games I play to a lot, or that
mean a lot to me クロノトリガー いや、もうホントに何度もやりましたよこのゲームは。SFCで一番好きなゲームかもしれない。とにかくアイデアが死ぬほど詰まってて何度やっても面白いのですよ。 「強くてニューゲーム」もそれだけ製作陣が何度もプレイさせるに値するゲームだと自信を持ってるみたいで凄くいい。 まぁ、何度もセーブデータが飛んでますが、それでも面白いゲームです。クロスとは別の続編(時モノ)で遊んでみたい気も確かにしますね。 第三次スーパーロボット大戦 上で第四次、第四次と吼えてますが、一番好きなスパロボは多分、コレ。遊んでて一番楽しいのは多分第四次。 でも、一番面白いのは第二次α。スパロボシリーズは出るたびに遊びやすくなっていて本当に感心します。でも、それでも一番好きなスパロボはコレ。 私は二次Gからスパロボをやり始めたので、三次で反撃が選べなかった時の衝撃は未だに忘れられない。今のプレイヤーは知らないんだろうなぁ。そんな暗黒時代を・・・。二話でイキナリ躓くし。文句は湯水の如く出てきますが、それでもスキ。 一晩中かかって朝焼けと共に倒したネオ・グランゾンは未だに忘れられない。あの頃はまだ高校生だったなぁ・・・。 ポケットモンスター赤・緑・青 聖剣と死ぬほど悩んだけど、聖剣は一昨日の音楽の時に出たからGB代表は君に決めた!(ぉ とりあえず、私の中学時代は全てこのゲームに捧げられました。朝から晩までずーーっとレベル上げて対戦してました。っていうか、それ以外の記憶が在りません。それだけ面白かったです。 一時期、渡辺徹の番組(なんていったっけ・・・?)に真剣に出ようかと思いましたが、その時は既に転校していて、ポケモン仲間と離れていたので断念しました。 転校してなかったら、今でもやっていたかも知れない危険な一本。死ねます。 スーパーマリオ3(FC) 昔、ウチにはまだ初代スーパーマリオしか無くて、持ってる友達の家に入り浸っていた一本。その内に見かねた親がヘンなゴルフゲームと抱き合わせで買ってくれた思い出の品。泣けます。私限定で(ぉ そんなしょっちゅうはやらないけど、一年に一回くらいはフエ無しでクリアしないと禁断症状が出る。 小学校の時は同じくらいロックマンもやりましたけど、上記の泣けるエピソード分だけこちが上か(ぉ 地球防衛軍(シンプル2000) 最近で一番ゲロはまりした一本。何度か紹介しているので必要ないかもしれないですが、入れずには居られなかった・・・。 とにかく自由度と爽快感とインフィニティな難易度が堪らないです。その熱狂的なファンの咆哮はレビューサイトとか批評とかで幾らでも聞けます。 2がアマゾンで予約が出来るようになったら一番目立つところにでもリンク貼ろうと考え中。いや、マジ面白いから一回お試しあれ。 ・Five people to whom I'm passing the baton(バトンを渡す5名) 止めようかとも思ったけど、この二人にはバトン渡さなきゃね。 お二人とも・・・よろしくー! こう考えると私の人生の流れとしては、 小学校→マリオ・ロックマン 中学校→ポケモン 高校生→スパロボ 大学以降→エロゲ という素晴らしい廃ぶりを見せている様ですね。 今日のアニメ感想ー 魔法先生ネギま! 第二十五話 こ・・・コレは・・・。 次回予告で自分ツッコミを入れてるくらいですが、エライ展開になって来ました。まさかタイムマシンが出てくるとは・・・。 まぁ、何度も書いてる気がしますが魔法がある時点である意味バーリトゥードみたいな所がありますからねぇ・・・。逆に、なんであんなにカモ君が否定しているのかの方が不思議でしたけど。 まぁ。科学と魔法この世界ではどちらが進歩してるのかとか結構重要なところがおざなりな印象を受けましたが、何はともあれ、クラスメイトを引き連れて、過去に戻って明日菜を救おうとするネギ一行。 過去に来たって事で、宝くじやらなんやらを思い浮かべる辺りは私も大体同じ様な事を考えましたが。私の思考回路も2-Aクラスですか、そうですか。 どうやら原因は明日菜が悪魔と契約したからだったらしく、それがきっかけとなって明日菜には魔法が効かなかったようですね。アニメではこの明日菜の無効化能力について掘り下げてきた形に成ったんで、こういう展開になった模様。 原作の設定とアニメではまた違うと思うのですが、そうなると原作では魔法無効化の理由は何に成っているのだろうか・・・?体質?(ぉ まぁ、そんな訳でオヤジがやられてしまいましたがこの先どうなるんだろうか・・・? っていうか、原因を取り除くのならばその悪魔との契約前にタイムスリップするべきではなかったのでは無いか・・・?と思ってしまうのはないしょのしみつ。 極上生徒会 第十二話 おおっ。 先週アレだけ空気読んでなかった極上が、今週は一味違う。 まぁ、相変らずパヤパヤだけは空気読めてませんが(ぉ 今週は生徒会員の過去話の一つと言うことで遊撃副会長と会長の馴れ初めの話。やはり、極上の中ではこの過去話とバカ話を絡めて話が進んでいくようですね。 副会長さん、エライ目をしていますが。 でも、今週の極上は正直面白かった。互いに自由を与え合ったところとか、1兄は勿論ですが、妹の前で強がっていた4兄とかも好印象。 こういう話運びは流石に極上だなぁと思ってみていました。 で、学校に戻ってきてお終いにしたら今回の話はかなりの上位に食い込んできたんですが、帰ってきたら校舎が崩壊してますよ! ああーー。なんか、いい感じで「イイハナシだったなぁ」という余韻を楽しんでいたのに・・・。微妙にぶち壊しだっ。 それをやったのは新キャラでしたが。彼女とのバトル(?)で極上は前半を締める様。なんだか、ムリヤリ二話構成にした感じもありますが一応、折り返しと言うことでそれなりに盛り上がってきました、極上。 多分、13話からはまたマターリが始まるんだろうケド。 今日のふつおたー >553311やで ダイナマイト雛子とかダイナマイト春歌も居るのだろうか・・・? |
06/25 04:35 「さぼたーじゅ」 |
今日の日記は、 サボります!(ぉ |
06/26 00:35 「しくれ」 |
昨日はサボってゴメンなさい。 ちょっと 昨日行って来たのは他でもない、 PalmCharactersを買いに行ってました。昨日発売日だった物で・・・。 公式サイトにあがってる画像を見る限り結構微妙かなー?と思っていたんですが、現物を一応は見ておくか、と思ってみてみたらコレはコレで結構可愛かったのでまとめて購入。 1BOX買えば絶対にそろうらしいですが、ヘタレな私はまとめ買いで済ませてしまいました。ああ、花梨は二体買いましたけど。基本だね!(ぇ 特に私はルーシーと瑠璃の出来が気に入っているのですが(花梨?聞くな!)、他のもまぁまぁ。ちょっと小さめで、コレで500円は結構キツい気もしますが、まぁ良いかって事で買っちゃいました。 まぁ、値段も問題なんですが、問題はシークレット。 8種類+αと書かれていたので、誰もが、草壁さんだと思っていたら中学校のこのみという、それはどうだろう的な展開でした。いや、そりゃあこのみFANは嬉しいだろうけど・・・そこは草壁さんにしておこうよ。イヤ、マジで・・・。 CM'sのTHフィギュアはキチンとシークレットは理緒にしてましたよ!その結果、シークレットよりもノーマルの来栖川綾香の方が高いという珍現象も起きてますが!(ぉ それとも、スーパーシークレットとかいう名目で草壁さんも存在してるのか・・・?まさかなぁ。一応まだ草壁さんは隠し的な要素が強いんだろうか? そこはかなり残念でしたが、それ以外はパンツの出来も含めて満足できたのでまぁ、良しとしますか。 今日のアニメ感想ー フタコイ 第十二話 という訳で、ついにフタコイも大詰め。 前回、ツッコミの嵐だったあの飛行機でなんだかんだで つーか、あそこはホントにドイツだったのだろうか・・・?っていうか、ドイツって私の聞き間違い・・・? あー、やっぱり。イカは量産されてましたねぇ。しかし、一度倒したボスは次からは弱点が割れてるから弱くなるの法則の通り、思いっきりザコと化していましたが。 っていうか、今回の見所はイカなんぞではなく・・・・ ゴスロリ仮面キターーーーーー!!! うひゃああ!!信じられない!!! 二話くらい前に伏線っぽく家を出ていたキラユラですが、まさかココに来てこんな活躍をしてくれるとは!前回の双恋で出まくってたから今回は出番なしかと思いきや、ちゃんと見せ場を作ってくれました。つか、初恋はどうす(イカ削除 しかし気に成るのはこの二人の「ゴスロリ仮面」って仮面ライダーとかの変身とは違ってぶっちゃけタダのコスプレですからね。身体能力等の上昇は一切無いハズなんですが・・・。 飛ぶは跳ねるはマシンガンだわの大活躍。つーか、イカはバットじゃ無きゃ倒せないんじゃ無いのかよという視聴者のツッコミを無視しての大暴れ。あー、キラユラが出てるだけでこんなに楽しいとは・・・。 まぁ、出番自体は2,3分位しか無かったですが。(ぉ 次回はついに最終回・・・。なんか、この勢いで行くととてもスッキリ終わりそうな気もしますけど、あの婚約者の彼も結構イイヤツなので、沙羅は最終的にはお別れ・・・という流れが無きにしも非ずかな、という感じで見ています。 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 第三十六話 ∩ アスラン脱走とかはどうでも良い。メイリンを出すんだ。 いやー、私は前々からルナマリアよりもメイリンの方が好きだったので、今日は色んなメイリンが見れて満足ですよー(それで良いのか? 髪を下ろしたメイリンも可愛いし。 いや勿論、アスランと一緒にメイリンまで脱走してくるとは思ってませんでしたけど・・・。っていうか、誰も予想できなかったと思いますよ、この展開。 つー訳で、アスランがついにザフトから脱走。まぁ、前回も脱走してるし、もはやお約束?って感じですかね(ぇー つか、アスランは良いとしてもこのままメイリンもアークエンジェルの乗員になっちゃうんですかね?ある時期を境にキャラが一変するのはラクスの得意技でしたけど。 ああ、ラクスと言えば。 ミーア・・・いいキャラになりましたね!(ぉ 前から、ミーアには「ラクスになりたいんじゃ、わしゃあ!!」みたいな執念があったら面白いのになーと思っていたので、ようやくそういうのが見れた感じでよかった。 つーか、私の予測ではアスランの乗る百式改めインフィニットをボコボコにするのは彼女の乗ってくるMAだと思ってますので。つまり、ハマーンみたいな感じで。 「もし、私の元に戻る意思があるのならば・・・」 ま、ミーアがどんなに頑張っても今回の主役はメイリンだけどね!(ヒドイ 機動戦士Zガンダム 第三十七話 来ましたよー。 ついにあのダカールの日ですよ!クワトロの演説の回です。VSZをやりまくっていた一時期は結構覚えてたんですが、今じゃあ断片的にしか覚えてないですね。 アッシマー量産されてるよ!!いいなぁ・・・・。(何が 最近のマイブームがアッシマーなのでこの編隊を組んで飛んでるアッシマーを見るだけで気分が高揚しますね。つーか、本編のアッシマーの変形は本当にスムーズだなぁ・・・。流石は0.5秒だ。 あんなに早く変形なんて出来ないよ、ブラン・・・。(MIAを持ちながら 昨日はザボリ宣言をしていたクワトロ大尉ですが、ここではマジメに。セイラさんやカイなんかも出てきちゃって、アムロとあわせてファーストの主要キャラ揃い踏み。 それに比べて、TVで中継されてるってのに議会にビームライフル打ち込んじゃうジェリドの空気の読めて無さといったら・・・どうしようもない。アーサー並だ! マウアーはどこら辺に可能性を感じたのか凄く聞きたい(ぉ 次回でカミーユとクワトロは宇宙に戻ってしまうのでアムロの活躍は今回で見納めみたいですね。まぁ、そんなに前作の主人公に出張られてもしょうがないので丁度いいのかも知れませんが。(誰のこと? 今日のふつおたー >バトンを渡す5人て決めるの大変ですね(汗)吉良さんのところから回ってきたバトンを回し終わっって安心してたら別のところからVideoGameBatonが回ってきました(^^; (大和)
|
06/27 01:10 「ぽろり」 |
はいふー。 先日のVideogame Batonで絶望2000の事をポロッと書いたら剣山さんが反応してくれたので、あのゲームがいかに名作かということをつらつらと書いていたんですが。 剣山さんの「閲覧者が激しく引きそうな予感が (爆」とのお言葉どおり、むしろ書いてる私の方が引いてしまったので、この文章はお蔵入り。また何かの拍子にひっぱりだすかも知れませんが。 ああ、絶望2000と言うのは、SNOWで有名なスタジオメビウスの超純愛ゲーです。発売当時、そのシナリオには誰もが涙したと言う伝説の一本です。(一部誇張 >∩ ( ゜∀゜)彡なのはっ!∩ ( ゜∀゜)彡なのはっ!! という訳で、結構各地でも取り上げられてますけど、私はこのふつおたで知りました。なのは第二期。 まぁ、やること自体はかなり前から出てましたが、ホントにトロイメントに被ってくるとは思わなかった。このクールは舞-HiMEの続編もやるみたいだし・・・。 そして、先日のTH2のアニメやら、Fateやらで今から期待作がてんこ盛り。いや、別にいいけど何故にこんなに集中されるんだろうか・・・?重なる作品とかも出てきそうで今から怖いですが。 つーか、来期の話ならまだしも秋の話を今からするとは思わなかった・・・。昨日辺りからついに暑くなってきたってのに。 そろそろ、本格的に来期の番組票作んなきゃ。ああ、勿論アンケも。 今日のアニメ感想ー ・・・エマ13話は?(無いです 今日のふつおたー >プリメ4…千葉テレビでIZUMO見てた人はCM見テルです。たしか7月だっけか(←見てるのにあやふや)
|
06/28 01:40 「orz」 |
あ、あああ・・・。 まほらば終わっちまった・・・・。 二期・・・あるよね? 今日のアニメ感想ー まほらば 第二十五話 あああAA・・・。 ついにこの日が来てしまった・・・。まほらば、最終回・・・。 しかし、梢ちゃんの人格がしっちゃかめっちゃかになったこの状況下に於いても、ぬくぬく精神を忘れないまほらば・・・その精神!僕は敬意を表するッ! しかし、なんというか・・・。 今日のママンの可愛さは異常!! 思えば、初めてママンがイイナァと思ったときもタイヤキ食ってるときだったなぁ。その上、内職から逃げるはで、今日もママンはダメでした、と。 それも・・・今日で見納めだと思うと・・・うう・・・orz 後半は、うって変わってついにお珠VS白鳥くんの梢ちゃんをめぐっての最終戦。 お珠の言う「覚悟」ならは確かに梢ちゃんの望む物ではないかも知れない。白鳥君・・・やっぱりキミはこのまほらばの主人公に相応しい人物だったのかも知れない。 無個性主人公が横行してる中で彼くらい好感の持てる主人公は結構居ないかも。その自然体な感じが良いのかもしれない。もしかしたら、このまほらばのぬくぬく空間を作ってるのは、梢ちゃんとこの白鳥君だったのかも知れない・・・。 そんなことを感じた最終話一話前でした。 まほらば 第二十六話(終) と言う訳で、最終話。 何気に初めて喋ったバラさんの言葉でついに絵本を書き始める白鳥君。やっぱり梢ちゃんと起こすのは主人公であるキミしか居ない!! 最後の最後でマジメに喋ってくれたバラさんもかなり良かったですが。でも、梢ちゃんの人格が、「成りたかった自分」だとすると、以前バラさんをムゲに扱った千百合ちゃんもそうなるのですが・・・?その辺、どうなんですか!バラ先生!! EDやらでちょくちょく出ていた絵本はこの時のための布石だったのですね。 しかし・・・てっきり白鳥君はこの絵本のように梢ちゃんにキスをするもんだと思っていたんですが。まぁ、それをしたらまた人格が交代してしまうかも知れないですからねぇ。 それにしても、前回でお珠が「他の人格を消さないと・・・」と言っていたので、てっきりそういう展開になるのかと思っていたらそんなことは無く、最終的にも全員(ってか五人?)梢ちゃんの中に残ったままでの決着となりました。いや、実にまほらばらしくて良いのですが。 原作の最終回ではどうなるのだろうか・・・?原作では、このエピソードは節目ではあるけど、最終回ではないわけで。最終的にはやはり他の人格は消えることになってしまうのだろうか、と。 まぁ、アニメの終わり方としてはこれで良かったと思いますけどね。救った後も、「末永く一緒に暮らす」事で完結する、というのも良かったですし。 勇者はコトが済むとさっさとどっかに行ってしまうらしいですからね(ぉ そんな訳でバラさんと桃さんもあっさりと戻ってきて、 今日も鳴滝荘は平和です、と。 もう、鳴滝荘はそれで良いです。EDフルバージョンも良かったですし。まほらば、実に良かったです。あまりにその影響が強すぎて来週からの生きる希望も根こそぎ奪っていたという欠点がありますが。 しかし、なんとなくですが二期があるような気がしないでも無いんですよね。というか、やってくれなきゃ死ぬ。主に私が。 今日のふつおたー |
06/29 00:40 「たこちゃーん☆」 |
と言う訳で。 今日は浜松町から横浜に行ってきました。って言っても帰宅の途中に寄っただけですが。そうじゃなきゃこのクソ暑い中、誰が出歩くんだよという感じでしたが。それでも、まだクーラーは入れない。せめて七月になるまではーー! 話が横道にそれましたが、とりあえず横浜。ゲーマーズにふらりと立ち寄ったら、 ふんじゃか配ってたー! 先月号も今月号も何気なく取っただけでしたが、 ふんじゃかのヒナ化が激しいので来月号からは意識して取りに行くことになりそう。なるほど、毎月25日配布でしたか。知らんかった(ぉ いや、っていうかふんじゃかYABAIよ!ただでさえヒナっぽい服装(金髪+黄色い服)だったのに、前回の時には無かった胸の赤いリボンが今月号から装備されたりして、ホントにヒナっぽい。 拍手でふんじゃかがヒナに見えるって言ってたけど、今月号からのふんじゃかは本気でヒナに見えるっていうか、コレはヒナか?ヒナだな!(新作天広ヒナ禁断症状中につき ふんじゃかって話は誰が考えてるんですかね?連名が無いと言うことは天広センセが話も作ってると言うことに成りそうですが・・・。 今回のふんじゃか乗ってる新聞(?)に天広センセとひびき玲音の対談が載ってるんですが、前から(画集1のインタビューを見たときから)思ってたんですが、もしかして天広センセって思った以上にマジメな人なのではないか・・・?という疑問が。 そのセンセがふんじゃかの様なスチャラカな話を書けるのかなぁ・・・?とも思うんですが、まぁ、作家本人の性格と作品内容は必ずしも一致する物では無いので、ふんじゃかのシナリオも(名前が見当たらないし)天広センセが書いてる可能性は十分にあると思うのですが。 私としては、ふんじゃかの「たこちゃーん☆」はモロヒットだったし。 今日のアニメ感想ー こみっくパーティR 第十三話(終) なんだかんだでこみパも最終回ですね。 そういえば、今の今まで題名に「R」を付け忘れてました。最終回で気付くのも何とも間抜けな話ですが。 最後に現れたのは偽瑞樹!? 何か、OVAの第二巻の時に瑞樹の声優を違う人が演じたことによるパロ(?)らしいのですが・・・言われるまで声の違いは気付かなかったかも。 つーか、その声優が違うのはこのTVバージョンでも変わらなかったのでしょうか・・・?DVDも発売するらしいですし、その辺は修正してるかも知れませんけど。 で、最後の最後でまたコスプレバトル。だから、この空間はどこなんだ。バトルが終わったら和樹の部屋に戻ってるし・・・。脳内空間? 結局、前回言っていた和樹が同人でしたいこと、というのは今回では何事も無かったかのように触れられませんでした・・・。結局、なんだったんでしょうね? まぁ、最後の最後には「to be continued...?」と書かれていたことだし、またやるかも知れないですね。とりあえず、初代鳩よりはアニメをやる可能性は高いと思いますが・・・(初代はもうやること全部やっちゃったからなぁ。 全体的には、中だるみのような物はあった感じでしたが、楽しめました。個人的には特にテニスの回とコスプレの回が面白かったかなぁ・・・。 で、アニメ魂枠でのびんちょうタンは何時やるんですか・・・? 今日のふつおたー >そういや吉良さん、Videogame
Batonの答えの中にシスプリが入ってないですね。 |