LOG
08/01 00:40 「コナミ」 |
なんだか、評判を聞いているウチにネギま!のゲームがちょっと欲しくなってきてしまいました。いや、ほらなんかエロいらしいし(ぉ でも、やっぱ買うわけには行かないよなー。スパロボだって買ってないのに。っていうか、地球防衛軍2だってまだ一週終わってないってのに。 ああ、一週終わってないのはあまりにボリュームがあるからでして。2000円でこのボリュームはありえないと思う。個人的にはムカデで悶死して、新型戦車で嬉ション漏らしました(ぉ そうえいば、友人の家でネギま!のフィギュメイトを見かけたなぁ。アレも結構出来が良かったし。あれ作ってるのって確かコナミだし、コナミは最近ネギま!に力を入れている様子。 フィギュメイトは、別の作品での展開もあるって聞いたのでこの時期、このタイミングでありえるのはやっぱり極上かなぁ?と思うのですが。 ネギま!のフィギュメイトを見る限り、かなりデキは良いので極上のがでたら買っちゃいますよ、私は!でも、生徒会役員が全員フィギュアにならない限りまゆらの出番はなさそうだ・・・。ヘタしたら役員じゃないまぁちにも負けそうだし(ぉ そういえば、極上のゲームの方はどうなってるんだろうか・・・。 今日のアニメ感想ー D.C.S.S.〜ダ・カーポ セカンドシーズン〜 第五話 あれっ?もう五話ですか。 かみちゅが一回休んだモンだから曜日の関係で私の地域ではDCSSが一番話数が進んでるみたいですね。だから毎週驚いてる・・・。 と言うわけで、純一が和菓子しか出せないってのを信じられないアイシアはストーカーを決め込んで純一のしっぽをつかもうとする作戦に。 アイシアをここの流れに導いた杉並も良い味出してました。DCSSに入ってから杉並の高感度がかなり上がった感じです。 っていうか、別にベッドの中に入ってくるとかのお約束は良いんですが、やたらと純一のトイレシーンがあるのはどういうわけか。はっきり言って私としては純一のトイレシーンなんて見たくないのですが・・・。アイシアの趣味?(ぉ あ、あとメガネの同人のゲンコーが意外に上手くてなんか笑えた。あの画力ならプロでもいけそう。 先週は微妙・・・と言っていたアイシアですが、ここの「見ませんから」と言いつつも薄目を開けてるバカっぷりを見てたら、王女に捨てられたアレキサンド・コーガン並に全てがどうでも良くなってしまった(ぉ 純一が正真正銘の和菓子屋だと気が付き、ご主人さまからの降格処分にしたことも相まって、先週ほどは目に付かなかったかも。つーか、もっとあからさまに態度が豹変したらそれはそれで面白かったかもとも思うのですが。 それにしても、元々からして魔法を習うためにこの島に来たのならもう純一の所に居る意味が無いような気がしますが。はてさて。 アイシア編がひと段落して、来週は美春の話の様。でも、男とかからの手紙じゃないとすると・・・もしかして音夢からの手紙だったのか!? いや、でも音夢は前作の純一の精神を道連れに宇宙に散った筈では・・・(ぉ 今日のふつおたー >>シンディが極上生徒会に入った理由…免許持ってるから、だけだったりしてw
|
08/02 00:20 「4」 |
ついに八月にはいりましたねー! 結構暑い日が続いてますが・・・実は、私、暑がりの上に寒がりというどうしようもない体質をしておきながら、今年はまだクーラーを使ってません。 去年はもっと早くから使っていた気がするので、もしかしたら去年よりも暑さはマシなのかも。まぁ、昨日辺りは意地でつけなかった感じもするので陥落は近そうですが。 いいや!限界だッ!押すねッ! ってな感じになるまでは頑張ろうと思います。っていうか、夜になれば涼しいしね・・・。 今日は色々行って来たんですが、とりあえずヨドバシに寄ったらガチャピンチャレンジ4が置いてあったのでめんどくさかったのでもうBOXで買ってきました。 実は、纏め買いは良くするものの、BOX買いって実はあんまりしたことが無かったかも。コレ以外だとココロ図書館のトレカを2BOX買った位しか記憶に無いですからねぇ・・・。っていうか、あのトレカの第二段は何時出るんでしょうか?(ちとせの彩色済みフィギュアが出るくらい無理 いやー、買いも買ったりって感じですか。なんかもう置ききれてません。そのうち、ケースを買って整頓したいと思います。流石にこれ以上のシリーズ化は無いと思うので。 いままでシークレットで突っ立てただけのムックが今回ついにシークレットから降りてガチャピンと一緒にチャレンジしてますし。 そう、このガチャピンチャレンジってのはムックがガチャピンに勇気を貰って自らもチャレンジに参加するまでの心の成長を描いた感動物語だったんだよ!! な、なんだtt(ry それにしても、ガチャピンチャレンジって4まで出てるって事は結構売れてるんですね。コンビニとかでも比較的良く見かけますし。ヲタ以外の一般の人も懐かしくて一個くらいって感じになりますし。ガチャピンなら。 個人的にはポロリとジャジャ丸とピッコロのアレも出して欲しい。まぁ、やつらも別にチャレンジしてませんけど(ぉ 今日のアニメ感想ー ぱにぽに 第五話 うーん、かなり面白いや。 私も一話の頃は微妙かな?と思ってたんですが、ここに来て完全にアニメのノリに乗れてきたみたいです。ぱにぽに面白いです。 今回も確か原作ではベッキーしか来てなかったピクニックに他のメンバーも来てたりしてオリジナルも加わってるし。それがかなり楽しい。 六号さんの優遇とメソウサの冷遇の間には何か関係があるのだろうか・・・?原作では最近出てきても居ない六号さんなのに、やたらと優遇されているのは何でだろう。 あー。なんか分かった気がする。このアニメ、もしかして動物系キャラが冷遇されているのだろうか? でも、まさか流石にコレがオオサンショウウオってオチは無いよねぇ?・・・まさかね・・・まさかだよね?オオサンショウウオの丸焼きってミィ様じゃあるまいし。 まぁ、カッパとかロケットとかも含めて今回も面白かったです。 そういえば、アイキャチとか宇宙人がしょっぱなから居たりで優遇されてるようで本編には殆どカオを出さないベホイミはそういうキャラなのか、単に溜めているのかどっちなのだろうか。 今日のふつおたー >ついにウチにも電話来ました。 |
08/03 01:20 「まだ」 |
と言うわけで。 昨日ガチャピンチャレンジを買ったところには「装着変身EX」が置いてなかったので、こりゃあちょっとマズいかな?と思い、ヨドバシカメラの横浜店に「在庫ありますか?」と電話。 いや、別に帰りによりゃあ良いんですが、一応確認の為にと思って・・・。そしたら「一杯ありますよ?」と普通に言われたので、もそもそ回収に行くことに。行ったら本当に山と積まれていて、焦っていた自分はなんだったんだろうという感じに。 最近、横浜にも来ていなかったのでとりあえずゲーマーズに行って、 ふんじゃかの三号目をGETしてきました。25日配布のモノだから・・・。結構時間が経ってたんですがこっちも余裕で回収できました。 今回もまた新キャラが出たりして、どんどんにぎやかになっていく感じで見ていて楽しいです。でも、あのセレブの三ノ宮さんは二度と出てこない気がするのは私だけでしょうか?(ぉ いや、意外と恋のライバルキャラとして粘れるか・・・?そこが勝負の分かれ目っぽいです。 天界からももう一人キャラが増えましたし。キューピーをQ.P.と書くのは結構センスがいいなぁと思ったり。 セレブの三ノ宮さんもそうだったけど、Q.P.も今までの天広キャラ(ってもシスプリ位しか良く知りませんが)には当てはまらない感じで、良い感じ。あえていうならQ.P.は咲耶ちゃんに目の感じが似てますが、まぁ、それは強気な性格が似てるだけか。 誰ですか?三ノ宮さんを捕まえてホワイトアルバムがどうのとか言ってる人は?(ぉ っていうか、ふんじゃか本当に楽しいです。気になるのは前回でドラゴンレーダーを片手に地上を目指していたピクシーに関しての描写が一ミリも無かったことぐらいですかね。 あーー。こんなものが売られるのならばやはりコミケには行かなきゃなぁ・・・。三日目はムリだからやっぱり一日目か・・・。 奥さまは魔法少女 第五話 と言うわけで、奥さまは魔法少女。未だに「奥様」だったか「奥さま」か迷う・・・。 おおっ!魔法少女のお約束とも言うべき「大人への変身」! 主人公の嬉子さんが既に大人なのでさやかがなってますが・・・。大人になってもあんまり成長してませんねぇ。スレンダーというべきか。 それにしても、変身シーンが無いだけで、微妙に味気なくなるこのアニメは一体・・・。意外とスキだったみたいです、変身シーン。お願いだからどっちから毎週入れて欲しい。 しかし・・・フェルナンは何時になったら原稿を書いてくれるのだろうか・・・?まぁ、そうなるとメガネと彼の接点がなくなっちゃうからまだまだ先のことか。 大人になったさやかに微妙に嫉妬(?)の様なものが嬉子さんに芽生えていたような気がしましたが、EDではそんなそぶりは殆ど見せず。 まだそこまでではないと言うことですかね。しかし来週もまた大人形態のさやかは出る見たいだし・・・。 今日のふつおたー >G'sといえば4月号久々買ったら懸賞当たりました!シスプリバス(ぉ 対象年齢15歳って危険だからかw
|
08/04 01:20 「役職」 |
||
今日、本屋にちょっと寄ったら島耕作の新作が出てました。 ・・・見かけるたびに島耕作の役職が上がっているのは気のせいでしょうか?(ぉ そんな中で買ってきたのは、
ロトの紋章Returns。 いやー、ヤングガンガンでちょっと読んでたんですが、一冊にまとめてくれたのは嬉しい限り。最悪、紋章を継ぐものの巻末に載るんではなかろうかと思っていたので。まぁ、そっちも買いましたが。 っていうか、コレ本当に面白いです。ただの外伝ってだけじゃなくて。一つ一つのお話自体のクオリティが凄く高い。カラーページがそのまま収録ってのも嬉しいです。 アステアが女の子ってのは本編のときから薄々感じていましたが、本当にそうだったとは・・・。ジャガンとくっついたことを含めて結構、衝撃。 そのジャガンの話も良かったですが、個人的には合体魔法を生み出すまでの過程を描いた、カダル様の話が一番好きかなーと思ったり。最終的にマダンテってのはこの合体魔法の採集形態みたいなモンですからね。 キラ帰還、老子様メガンテ、ポロン覚醒の流れのロト紋屈指の名エピソードに繋がるわけですな。 こんなにおもろい話が書けるなら紋章を継ぐものも結構期待できるかもと思ったら脚本かいてる人が違うんですね・・・。でも、メインで書いてるのは藤原カムイっぽいから大丈夫かな? 気になるのは、藤原カムイが折り返しに書いていた「幻の最終回」という言葉。確かに異魔神を倒した後のエピソードはうっすらとしか描かれてないし、アルスの両親はどうなったんだとか色々疑問が残ってますからね。是非とも読んでみたいです。 なんか、久しぶりにマンガの紹介した・・・。ってもロト紋好きな人なら既に買ってるだろうけど。 今日のアニメ感想ー ガラスの仮面 第十八話 かみちゅ!は野球延長の影響で三十分遅れてしまい、3:10分スタート・・・。流石に待ってられず寝てしまったので、今日はガラスだけ。 明日には極上と一緒に感想を書きたいと思いますが。っていうか、もう延長するんだから最初っから9:30迄ワクとっとけよ・・・。それか9:00で切るか。 マヤ竹プレイキターー!けど、別に嬉しくないのは仕様でしょうか?(ぉ あー、そうか・・・ガラスって登場人物女キャラばっかりだけど萌えが全然無いのか。今更ながらに気づきましたよ。 まぁ元が少女マンガだからってのもあるんでしょうが。(いや、萌える少女マンガなんてそれこそ一杯あるか・・・。 おかんの方はついに療養の旅に・・・。うーん、あの血の吐き方からして療養よりも先に病院だと思うのですが。お母さんちょっとピンチかも。 そんな母親とは対照的にマヤの方は芝居に対してのレベルが一つあがり「周りに合わせる」と言うことを人形の役から学び取った感じですね。 今回の人形の役はマヤにそのことを教えるためであって、紅天女にはあまり関係がありませんでした。 しかし、コレで今まで私が亜弓が確実にマヤよりも勝っていると感じていた「周りとの調和」も会得したことによって、更に二人の距離が縮んだように感じます。でも、まだこの時点では亜弓の方がもうちょっと上かな?と思っているのですが。 今日のふつおたー >メガネは同人じゃなくて本職ですぞ
|
08/05 00:40 「電車」 |
今日、双葉をプラプラと見ていたら、電車男がどうの・・・と書いてあったので急いでTVを付けたらやってました、電車男!やっと見れたよー。 まぁ、そんなに見たかったのかと言われれば、いや・・・どうもゴメンナサイと言うしかないのですが。(ぉ 感想としては、別に普通と言った感じかも。オタの描かれ方もまぁ、あんなもんだろうと思ったり。ただ、アレを鵜呑みにされても困るけど、ドラマをそのまま信じる人も居ないでしょう。・・・多分。 ただ、電車男が意外とタイプが早くて驚きました。いや、スピード自体は私と大して変わらないくらい(っても私のスピードなんぞ誰も知らないわけですが)なんですが、アイツ、全然タイプミスしないんですよ。その上、顔文字をコピペじゃなくて直打ちしてたし。 あと、気になったのは友人も言ってましたが電車男がなんのオタだか分からないって事ですかね。オタなのは分かったけど、お前のホームは何処なのかと。 まぁ、今回は全然オタ描写が無かったからそう感じただけなのかも知れませんが。 次回はコミケらしいですが見れるかな・・・。っていうか、リアルなコミケも殆ど一週間後に迫っているのに気づいてちょっと驚きました。 今日のアニメ感想ー かみちゅ! 第五話 と言うわけで一日遅れですが、かみちゅ!。 かっ、神が死んだ!!おいおい、チェーンソー以外で神を倒す方法があったのか!?(それはひらがな 最近、組合に入った所為で激務が続いていたゆりえ様。ついに倒れてしまいました。見てると、八度くらい熱があったようですが、八度を超えると、ホントにヤバイですよ。 私は朝起きて動けませんでしたし・・・。 そうえいば、今日のかみちゅ!は結構イレギュラーな話だったのかも、空中浮揚(っていうか幽体離脱?)の場面以外は殆ど普通の人が熱出して寝てるのと変わらなかったし。誰もお見舞いに来てくれなくてスネる所とか。 うおお・・・ホントに効くのかよ、コレ。 書道をやっている時だったので、集中力が増していたからゆりえの存在に気づいたんでしょうね。話運びはイレギュラーなのに、全体の雰囲気は実にかみちゅ!っぽい話でした。 極上生徒会 第十八話 やっべぇ・・・。極上が、ホンキで面白い。 いや、今までも面白かったですが今日の話はなんか私のど真ん中ストライクな話でした。展開と言い、オチと言い、文句のつけようが無い。 まぁ、極上メンバーが殆ど出てなかったってのは確かにありますが。 体育の先生の相手が、実は保険医の学生時代の後輩で・・・と言う展開から、ドロドロっぽい話になるのかと思いきや、そんな事も無く、すっきり爽やかにまとめてくれました。 保険医が実はBJ・・・っていうかノリ的にはKみたいな感じだったって展開も個人的にはかなりスキ。やっぱり、普段ダラダラしてる人は、ヤル時はやるんですよね! 保険医の先生もそんなキャラなんじゃ無いかと、ずっと思っていました。(嘘です 最後に、保険医がお見合い相手を見つけて、冒頭とは逆パターンになる・・・というオチまで含めて今日の極上はスゴかった。 あ、あと今週はひっさびさに「パヤパヤ」出ましたし。やはり極上にパヤパヤは欠かせず。(ぇ 今日のふつおたー >アステアが本当に女の子だったですとー!?ただの私の夢(妄想)かと思ってましたのに! いや、店頭で見かけて買おうか迷ったのですが、次の日見たら無くなってまして。…探してきます! byフンム
|
08/07 02:00 「アキバ」 |
最近、全然アキバに行く機会が無かったので、今日はアキバに行ってきちゃいました。 何かのついでじゃなくてアキバに行くのなんて本当に久しぶりかも。土曜のアキバは混んでましたよ!!なんか、久々に吸う空気でした。 アニメイトの前をもそもそと歩いていると、見知らぬ機械を発見。 何このピンズ。しらねぇ・・・と思ってよーく見てみると日本橋と秋葉原の限定ピンズだとか。なるほど、そりゃあ知らないわけだ。 ここはやはり花梨をGETしたかった所ですが、一撃で出る可能性は極めて低い・・・。まぁ、花梨の場合は「はずれ」として普通のキャラよりも多めに入ってるかもしれませんが(ひでぇ そんな訳で、一回やってみると・・・瑠璃。どうせなら、さんちゃんの方がqwせdrftgyふj もう、コレで出なかったら止めようと決心してもう一回だけ回すことに。 やっぱり花梨は多め!(ぉ と言うわけで、花梨を見事にゲットしました。ああ良かった。一応止めようと決心はしてたけど、多分出てなかったらレジに100円玉を両替しに行ってただろうなぁと思いながら、アニメイトを後に。 やっぱり、ガチャは恐ろしい。 まぁ、そのほかは普通の買い物でした。目当ての同人誌が見つからなかったのがちと残念でしたが、まぁしょうがない。 あと、GAのちとせDVDが発売だったのにゲマズでは売切れててコレも手に入らず。一体、どの話が収録されてたのだろうか・・・。 でも、コレ3000円もするんですね。さすがブロッコリー。容赦が無いですね。 なので、後はマンガ買って帰ってきました。 SBRの五巻とまほらば蒼とヒビキのマホウ。 SBRとまほらば蒼は良いとしても、ヒビキのマホウはkeyのHPに8/10日発売って書いてあったから普通に売ってて驚きました。勘違いかと思って今も見てみたけど8/10日発売のままだし。 まぁ、ラッキーでした。かなり期待しているので早く読みたいですが、とりあえずSBRから読みます(ぉ 今日のアニメ感想ー 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 第四十二話 あーあ。 やっぱりカガリを助けたのはキラだったか・・・。アスラン!アスランの見せ場は無いんですか!?次回はありそうなんだけど。 うわぉ!ドム来たよ!!っていうか、それはもう良いんですが、やっぱり「ジェットストリームアタック」言っちゃったよ! まぁ、「ザクとは〜」を言わないでコレを言わない訳は無いですが。つーか、今のジェットストリームアタックは凄いなぁ。機体が光ってますよ(ぉ てっきり出てきてキラに一話瞬殺だと(私が)思っていたドムですが、そのキラ側に付くことでちゃっかり生き残ってました。とは言うものの、あんまり長くない気がするのは気のせいでしょうか。 そーいえば、ビームライフルの対消滅とかもあって、今日はパロが二個も。 なんか、フラガも復活してるし。 まぁ、「不可能を可能に〜」ってのは「口癖」でしたからね。記憶がなくなっても、そういう無意識の習慣はなくならなかったって事でしょうね。 っていうか、これでもう完全に(いや、だいぶ前からか)コイツは同じ遺伝子うんぬんとかいう話じゃなくて本気のホンキでフラガなのね。とりあえず、あの状況から生き残った時点で口癖の証明にはなったか(ぉ 次回はついにジャスティス登場!って遅くないか・・・? 機動戦士Zガンダム 第四十三話 うーーむ。ここに来て、アクシズが台頭してきたことによって事態が混迷になってきたような気が。 カツをひっさびさに見たとか、白旗を揚げてるZとか色々と見せ場は合ったけど、コレは結構面白いシーンだったかも。 お願いします、と頭を下げるクワトロっていうかシャア。グラサンもきちんと取ってね。なんか、先生に謝ってる生徒みたいだ(ぉ まぁ、真の見せ場はキュベレイ初登場だったんですけどね! ジオンすげぇなぁ。こんなMSを作ってしまうなんて。実は、キュベレイもかなり好きな機体です。そう考えると、Zって良いMSが一杯でてますねぇ。 今のところ・・・というか、今回はアクシズは味方のポジションでしたけど、コロニーレーザーを中途半端に壊したところからもまだまだ何かやらかす気はマンマンっぽいですし。 今日のふつおたー >一応ミーナ(OPアニメで登場する女の子)オタらしい <電車男 |
08/09 00:30 「0」 |
いやー。 なんか今日は結構涼しかったですね。と言うか、夜になると風が冷たくて本当に気持ち良い。昼間の暑さがあるからこそ、夜の涼しさの良さが分かるとは誰の言葉だったでしょうか? ・・・去年も同じような事を書いたような気がする(ぉ ・・・で、書くネタが無い(ぉ いや、ホント最近ツクールしかやってないんで、ツクール、マジお勧めできないとか何とかなら延々と書き続けられるんですが、そんなもん誰が読みたいのか、と思い、書くのを止めたり。 そういえば、アニマックスか何かで今日から毎日巌窟王が見れるそうなので、設備のある人は是非とも見てみてください。 アレは本気の本気で名作です。最近のアニメ作品で唯一、殿堂入りしてることからも、私のプッシュっぷりが分かると思います。いやいや、マジで。テクスチャーが目に痛いとか言わないで(ぉ あ、あと最近、毎日の様にこのフラッシュ見てます。北斗の拳が分かるだけでも、爆笑必至だと思いますので、見てみて下さい。 今日のアニメ感想ー ぱにぽに 第六話 すっげぇ・・・。 いやいや、今まで原作と切り離して見てるゆーてもですねぇ、ここまで原作を無視されるとむしろ清々しい(ぉ 今回の一連の流れの中で唯一原作の中にもあったかなーとかすかに感じられるのは、ベッキーの研究室が出来て、そこが生徒の相談室になったって流れだけ。 その他のイベントは全部アニメオリジナル。なかなか凄いですよ、コレは。ここまで原作を無視したのはある意味初代アニメ版To Heart並ですよ。 でも、既に今までの五話でアニメのテンポに慣らされてる所為か、そこまでの違和感は感じなかったり。それが逆に凄い。 あと、今回は地球儀にリアルな手が出てきたり、今までは無表情な人だったのが、既にモブが人で無かったりとやたらと怖い回でした。 モブの人たちは、そろいも揃って緑色の赤ちゃんにでも触れてしまったんでしょうか?(ぉ あ、あと今までずーーっと言うの忘れてましたが、ぱにぽにのOPは今期だけなら 確実にNO.1です。今までの見たことのあるアニメ全部の中でも相当に良い順位がたたき出せそうな位、良いOPだと思います。 今日のふつおたー >大葉健二氏のスパイダーマンを知らない世代が居られると、年寄になった感じがします。
|
08/12 00:50 「ランス」 |
と言うわけで。 明日から、コミケですねー。私は三日目に参加できないのでさっさと赤と実を回収して来たいと思います。っていうか、さっきサークルチェックしてまた凹んだしね…。 とりあえず、明日はビッグサイトのどこかに居ますので、私のことを見つけたら「射程距離内に・・・入ったぜ・・・吉良吉影・・・」と言いながら近づいてきてください。 そしたら私も、「東方・・・仗助・・・」って言って反応しますので。 もしくは、「吉良吉影ーー!!」と叫んでも可。私も出来る限り、「えーと、億泰に触ったっけ・・・?」とか何とか言いますので。但し、叫んだ事によってスタッフの方につまみ出されても私は責任持てませんので(ぉ まぁ、そんな訳でコミケが近づいてきた=ヒナの誕生日が目前と言うことでツクールも完全に停止して、壁紙に専念することに。 とりあえず、壁紙作りたのしぃーー!!と言いながら作ってます。いつもなら面倒な切り抜きもその対象がヒナならば、全然苦痛じゃ無いのですよ。 むしろ、切り抜いたラインが可愛く見えるように・・・と頑張ってしまったり。頬とアゴのラインは可愛く切り抜けたのでは?と思うのですが。 とりあえず、製作は微妙に難航中。 まぁ、それもいつもならばOKの所を(自分なりに)妥協せずにやってるからなんですが。とりあえず、今年一年(このサイトでは8/15日で一年が始まるらしい。今作った)のフリーシリーズを締めくくる集大成的な壁紙にしたいと思ってますので、期待しないで待っててください(ぇ 勿論、手を加えると言っても基本の「シンプルに、素材を生かして」の理念は忘れないようにしないといけませんが。手をかけると、どうしてもゴチャゴチャしてしまう・・・。 今日のアニメ感想ー 極上生徒会 第十九話 やばい、やばいやばい、極上やばい!! 昨日、深夜最強は極上って書きましたけどアレ本当だわ。とりあえず、私の中では。 とりあえず、出鼻からパヤパヤの株がストップ高まで上昇。この時点で既に今日の極上は何かが違うと思っていましたが・・・。 っていうか、パヤパヤって最初の頃はりののライバルっぽく描かれてたのに、最近ではすっかり影も薄くなってしまったのでランスを投入して、ライバルっぽくしたのかな?と思いながらも全然違ったり。 っていうか、意外とこのランスとパヤパヤのフラグは生かされて無かったな・・・。 そして、人によっては今回の見所にあげるであろう、暗黒面の聖奈さん。仮面被ってないのに声まで変わって・・・。 それにしえも、ランスの登場で今まで謎だった部分がうっすらとですが色々と見えてきました。りのの母親も神宮寺だったこと。ってことは、りのと会長は親戚同士ってことになるのかも知れません。 そして、誰もが突っ込みもしなかった、 プッチャン(ランスもか)が動いている理由・・・。 ランスはりのの母親の「力」で動いていたそうですが・・・。そうすると、プッチャンはりのの「力」で動いているのでしょうか? そうなると、りのの力が失われでもしない限り、ぷっちゃんはりのが生きている限りは動いてそうですが・・・。後半、動かなくなる可能性も無きにしも非ず。 そして、りのを宮神に呼んだのはやっぱり会長だと言うこと、とは言うものの、私はまだミスターポピット=あゆちゃんという説を捨てきれずに居るのですけどね。 そうしないと、あゆちゃんの存在意義分かんないし。来週アイドルになるらしいですけど(ぉ っていうか、今回はランスが熱過ぎた!! シティハンターの冴羽とミックの再会よろしく、あった瞬間からの肉体(綿体?)を使っての再会を喜び合うシーンとか、人知れず動かなくなっていくところとか・・・。 会長が、それを教えないようにしていたんだけど、それをプッチャンが感ずく所なんて、今、感想書いてても涙出そうですよ! 「神宮寺」を中心に陰謀が渦巻く宮神学園・・・。極上、やっぱりマジで面白いです。 今日のふつおたー >次は「595000(もうすぐ!)」です。以降「612500」「630000」「647500」ですな。 早速、今度こそ直しておきました!と言っても595000の方はすぐに来てしまいそうですけどね。しかし、今ではキリ番のシステムを知ってる人が何人居ることやら・・・。 >夏休みということで、実家に帰省したら・・・なんと見れるアニメが100パーセント入れ替わっちゃいました(TT それにしても、ダメですよ!極上はしっかりと見ておかないと!!DVDレンタルで補完ですな。(ぉ |
08/13 00:50 「orz」 |
いやいやいやー。 流石に気づいたときには笑いも出ませんでしたよ。 アストロ撮り逃したなんて。 いやー。あんだけ人に撮れとか見ろとか言ってたのに本人がコレですよ。最悪ですね。っていうか、一番ショックなのは何を隠そう私なのですがorz 一応、セットはして置いたんですがどうやら10と12を押し間違えたくさいです。 二話は、二話以降はしっかりと見て行きたいと思います。アストロテープまで作ったのに・・・。 ま、そんな暗い話は置いておいて(ぉ 今日は祭りの一日目でしたね。私は前から言ってるように三日目にいけないので今日、もそもそと行って来ました。もう、無理はしません。家を出たのも朝の九時ごろですし。 あと、私は思いっきり勘違いしてたんですが、りんかい線からは景色が見えないんですね。いい景色を見ながら来たい人はゆりかもめをオススメしますって皆知ってる訳ですが。横浜から来ると、どうしてもりんかい線の方が便利なのですよ。 で、今日買ってきたものです。とりあえず、目標だったものは全部GET出来ました。 前日まですっかりと忘れていたふんじゃかポスターも、ふらふら企業ブースを歩いてたら、ばったりとまんたんのブース前に出たと言う偶然による力で買えました。 っていうか、物販が終わってるのかと思ってしまうほどブースに人が居なかったのですが・・・。ふんじゃかって、もしかしてそんなに人気は無いんですかね?私はかなり好きな部類に入る作品なんですが・・・。 あとは、宣言どおり赤と実も回収できましたし。 うーん、相変わらず出来がいい。実装石が自立できるとは思ってませんでしたが、流石は自立にこだわるピンクカンパニーだ。赤は流石に無理だった様ですが。 同人誌はなぎさわゆうの本を。ここのCCさくら本はシリーズが終わると総集編が出るのでそれまで待っているのですよ。(せこい そういえば、初めて一日目に行ったんですが、女性客が本当に多かったですね。今まで三日目しか行ったことが無かったんで・・・。 ま、とりあえず祭りは始まったので明日行く人も明後日人も行く人も皆さん楽しんできてくださいな。 今日のアニメ感想ー ぺとぺとさん 第五話 う、ううーーん。未だにOPがあまり好きになれません・・・。 なんとなく怖いんだもん・・・。聞きなれれば巌窟王のOPの様に「恐怖は無い、むしろ温かみを感じる」状態になれば良いのですが。 と言う訳で今週はみニョこんだった訳ですが。 一話ぶりに登場のこぬりちゃん&ぬりちゃん。 っていうか、ぬりちゃんの口から氷を出すってのは新種のサービスですか!?こっちにも一杯!(ぉ いやー、やっぱりこぬりちゃんは可愛いわ。 え、ちょ、ここでおしまい!? 前半のまたーりペースとはうって変わってラストは衝撃の閉め方。てっきり最後は帰ってきておしまいかと思ったんですが。 まさか、ぺとぺとさんでここまでハードな展開があるとは・・・。もしかしたら、この作品思ってたよりもハードなのかも知れない。まぁ、来週の次回予告に薄いながらも登場しているペト子が確認できたので一安心ですが。 っていうか、このキャプだけ見るとなんか不倫現場を目撃されたカップルみたいに見えますね(ぉ 今日のふつおたー >たったの二試合しかやらずに日本で試合が出来なくなって最後にアフリカに旅立つやつでしたっけ。
|
08/15 00:00 「巡る季節」 |
誕生日おめでとう!雛子ちゃん!! と言うわけで、この日がとうとうやって来ましたよ。普段から色々と萌え萌え言ってる私ですが、やっぱり未だに雛子ちゃん以上に萌えたことは無いです。 思えば、初めて雛子ちゃんを見たのは「くまさんどこー」とか言う、うーんこれは・・・と思ってしまうような場面からでした(ぉ でも、今から思えばあのときからもう結構キテたんでしょうねぇ。なんだかんだであの後アニメも全話見ましたし。今じゃあDVDが全巻家にありますよ。 その後の、このサイトを立ち上げるきっかけになったのもまた、雛子ちゃんだし。やっぱり、雛子ちゃんは私にとっては特別な存在なんでしょうね。 そんな訳で、去年と同じく 雛子ちゃん誕生日おめでとう掲示板 を設置しました。なんと、去年使った掲示板がまだ削除されずに残っていたのでそれを今年も使いました。 こうやって、毎年、メッセージを残していけたらなかなかステキなことになるのではないかと思いますし。一言でも、メッセージを残していただけたら、と思います。 あと、誕生日大解放スペシャルとして普段は公開停止にしてあった、今年作った壁紙を再掲しました。もし、取り逃したりしていた方はこの機会にGETしておくと宜しいかと。 さて。 解説のほうにも書きましたが今回はあえて雛子ちゃん単体の絵は使いませんでした。この絵がめちゃめちゃ好きってのが最大の理由なんですが・・・。 そのほかにも、今年はこんな感じで複数の妹が描かれた絵を使って壁紙を作って行きたいなぁ、と思ったからでして。 なんというか、シスプリで言うところのポケットストーリーみたいな感じですか。既に白雪&衛ちゃんの組み合わせは作ってるんですけどね。(この辺から無計画ってのが如実に分かる・・・。 と言うわけで、どうやら8/15日を区切りに新しいシリーズが始まるのがこのサイトの方針のようですので、次からは第四部「複数編」が始まります。「部」なのに「編」はおかしいだろうと思いますが、ゴロが良いので気にしない(ぉ 一応区切りとしては、 一部→いっちばん始めの10日間カウントダウン(って知ってる人居ないだろうけど 二部→始めの一年間の毎日更新(コレくらいなら知ってる人居るかな・・? 三部→今年やってた「フリーシリーズ編」 四部→これから始まるらしい「複数編」 っていう感じらしいです。今年もシスプリ中心で他の作品もちょこちょこと言う感じになりそうです。やたらと部ごとに区切りたがるのはJOJO好きの特徴ですから気にしない(ぉ と言うわけで。 気が付いた方も多いでしょうけど今回の壁紙に使われている基本の色は去年の壁紙と同じものです。あの青空の様な色こそ、私がイメージしている雛子ちゃんの色だからです。 今日の有明の空の様に、どこまでも青くて気持ちの良い青。それが、いつも元気で笑顔の雛子ちゃんのイメージと重なるのでしょう。 |
08/17 04:15 「休み」 |
朝美・・・おなかすいた・・・。 だから、休みます(ぉ |
08/18 01:15 「サブタイ」 |
と言うわけで昨日は、お腹がすいて休みました(ぉ いや、まぁ本当はちょっと友人と喋ってたら更新する時間がなくなってしまっただけなんですけどね。しかも、その内容も「覚えてるサブタイトル」とか言う卒倒しそうなほどどうでもいい話で盛り上がっておりました(ぉ 友人が言うには「SEEDのサブタイは印象に残らない」と言っていたのでサブタイなんか基本的に覚えてないっす。という話になり、上の話題にシフト。 いや、もう私の脳細胞がかなり死んでいるのも原因だとは思うのですが、あんまりサブタイって覚えてないのですよ。アニプリのサブタイを思い出してみようかと思ったんですが、 僕のグラディエーション ・・・ ・・・ くまさんどこ? ・・・ ・・・あ、アニキとシークレットツアー? ・・・お兄ちゃんとの夏 おキューですわ、ぽっ。 亞里亞のおリボン アニキにMe Two!(あの顔文字が無い・・) ・・・ 初めてのお客様 ・・・ 約束の島 位しか思い出せませんでした。今も(ぉ でも、しっかりと「くまさんどこ?」は覚えていたので、まぁ、良し。 それでも友人はガオガオイガーなら全部サブタイ言えると豪語しておりました。 むぅ。私だって、JOJOの単行本についてるサブタイなら頑張れば、侵略者ディオから、眠れる奴隷まで行けるかも知れない。 六部は無理。一巻の徐倫の囚人番号が早くも思い出せませんから(ぉ ビッグオーは一時期覚えてたんだけどなぁ・・・。途中まで。 今日のアニメ感想ー D.C.S.S.〜ダ・カーポ セカンドシーズン〜 第七話 前回、いきなりラスボスが帰還するという驚きの展開をやってのけたDCSS。でも、ちょっと個人的には早すぎたかなー、とも思うわけで。 前回のアニメ以降に参入したことになってる連中の当番回を回した後でも十分だったのでは無いかとも思えるんですけどね。 っていうか、今回のDCSSはそれにも増してエロかった(ぉ いや、それにしても凄かったです。もう、脱ぐは脱ぐは。身体測定って言う話運びなんだから当然っちゃ当然なんですけどね。 今回の見所は・・・それくらいかな?あと、眞子のオラオラ(ぇ いや、なんつーか保険医と音夢の関係に微妙にヤキモキしてる純一に腹が立つんですよ。「イチャイチャしやがって」って、じゃあ、お前はどうなんだよ、と。 ことりを恋人の様に扱うわ、アイシアを同居させるわでやりたい放題じゃないのかよと。そういえば、ことりが可哀想だよ・・・。 ま、それもあるんですが、それ以上に問題なのが、これって全然DCじゃあ無いですよね。 いや、勿論、私はDCの事は詳しくないのですが、最近旧DCのアニメ(音夢とさくらがバトるヤツね)を見直したんですが、DCってのは枯れない桜の奇跡があってこそなのでは無いかと思うのですよ。 今やってるのはDCのキャラを使ったフツーの美少女アニメという印象しか無いのですが・・・。さくらが帰ってくればDCらしさを取り戻せるのかなぁ。 ぱにぽに 第七話 七話!?始まったばかりだと思っていた新番ももう折り返し地点ですかぁ・・・。毎回言ってる気がするけど、早いなぁ・・・。 いや、ぱにぽには多分26だろうけど。 まほーん。 前回よりも、今回は心なしか原作基準のネタが多かったかな?まぁ、原作つきなのに、今回は原作ネタが使われてた、と安心するのも妙な話なのですが。 でも、1クールの半分まで来て思うことは、ノリとしては月詠よりも成功していると思うと言うこと。 原作のカオスな部分に上手く取り入っていると言うか。こういうのもアリかな、と思わせるのにはぱにぽにはぴったりな原作だったのでは無いかと。よつばと!でやられてたらブチギレ必須だったけど(ぉ ま、こんなオリジナルネタも入ったりしますが生暖かく見守りましょう。一条妹+犬神という私がかなり好きな原作の組み合わせが見れただけでも儲けもの。 それにしても、メソウサの冷遇は変わりませんねー。いや、むしろコレはもはやおいしいポジションという物なのか・・・? 最後爆発ネタだし。軽くGAを見ているような既視感が。 奥さまは魔法少女 第七話 半分まで来てるのは、むしろこっちの方か。 それにしても今期は26話ものが多い気がする。強豪ひしめく秋とこのままぶつかったら今年の秋は去年を上回る超激戦が予想されますね・・・。 前回、もう一つの世界から刺客が来たときはやたらと面白かったんですが・・・。今回は一体何しに来たんだか?と言う感じですか。 それにしても、こいつらが来ている世界は一体何処なのか。それはとても気になるところですが。こいつらが存在してる世界こそが現実世界とかいう展開になってくれたらそれはそれは熱いのですが(ぉ ああーーーっと!! さやか危ない!!最初は嬉子さんの嫉妬を引き出すために近づいていたのに、危うく自分がキスされそうに成ってたよ! まぁ、嫉妬作戦は微妙に成功しているので、その辺がなんとも皮肉。 今回、二人組みを妨害したりで、辰巳と過ごしていることでだんだんと心境のにも変化が訪れているようです。 今日のふつおたー >フンムですどうもです〜♪ いやはや百花繚乱の漫画は、拙くて自分ではもう直視し辛かったり(苦笑)
|
08/20 01:30 「さくひな☆ふらいでーNIGHT」 |
||||
![]()
とか言ってるし、花穂ちゃんも一時期は・・・まぁ、なんていうか暗黒面に堕ちかかってたけど、最近はぽつぽつと見るようになったしね。二人とも忙しいんでしょ」
(スタッフボード) 「そろそろふつおたへ」
(スタッフボード) 「それでも、必ずレスはしてますので、気長にお待ちください」
(スタッフボード) 「そろそろ〆で」
|
08/24 00:40 「スルー」 |
問題。 この「吉良吉影の新しい事情」にアクセスしたら「ページが見つかりません」と出ました。さて、貴方とった行動とは? @ ああ、ついにデリられたかと思う。 A ・・・あれ?いつの間に閉鎖?と思う。 B いつもの事だとスルーする。
と言うわけで、昨日はサーバーの調子が悪くて更新できませんでした。ま、いつもの事ですね(正解出てるじゃん でも、昨日のサーバー落ちは一部の人にのみ現れる現象だったらしいので、普通に見れた人も居る様ですが、私はその一部の人に思いっきり該当していたらしく、見ることも更新することも出来ない状態に。今は、直っているようですが。 忍者も、悪くないんだけどね・・・時々思い出したようにトラブルが起きる。 もし、今からHP作りたいなぁと思ってる人が居るのなら、とりあえず私が歴代に使ってきたサーバーはどれもお勧めできませんので、それ以外を使った方が宜しいかと(ぉ そして、作ったら是非とも私に一報を。リンク、貼らせて頂きますので。 と思ったら、今日はANNEXの調子が悪い・・・。キャプ見れないかも。 今日のアニメ感想ー ぱにぽに 第八話 凄い。今週も凄い。 今週は、一番原作キャラとかけ離れているベホイミの回でした。そのキャラの通り、今回もまた原作とかけ離れていましたね。つーか、もうカケラも残ってねーよ。 宇宙人だって、実は原作ではベホイミを監視するためのキャラだったのに、いつの間にやらベッキーに対象が変わってるし。何かにつけて変更の多いキャラです。 こうなると、メディアとの絡みはどうなるんだろう・・・と考えてしまいます。メディアとベホイミの戦場話とかはフツーにカット? 今気がついたんですが、ベホイミ→ホイミ(DQの回復呪文)の一つ上、メディア→ディア(メガテンの回復魔法)の一つ上ってコトなんですかね。 魔法は嘘っぱちにされるわ、でもオチは地味少女だわで原作からみればしっちゃかめっちゃかですが、アニメだけなら、これはこれでと言う感じですか。 妄想少女が自分の殻から〜見たいな話に仕上がってました。一条さんのセリフとかはグッと来たしね。単純に私がああいう話に弱いと言うのもありますが。 EDはベホイミ仕様でアイキャッチに使われたりと、なんだかんだでかなりスタッフに愛されてる様。この大幅なキャラ変更も愛ゆえか? 奥さまは魔法少女 第八話 なんだろう・・・。 今回は、さやか達の住んでいる世界の描写があったりして結構重要な回だった様な気もするんですが、絵がなかなかに乱れてましたね。 今まで、ちまちまとさやかの相談役として出ていた保険医が出撃。 彼女もまた、恋人がいながらもキスをしないで終わってしまった(というか終わらされた)人の一人でした。その思い出を消そうと、さやかに協力しようとしますが・・・。 結局は、その「思い出」を捨てられず。 さやかはさやかで、そんな保険医に味方が一人も居ないと嘆くし。実際問題、このときのラムネとトウモロコシはさやかにとってかなり嬉しかったと思います。 今まで、学校にはお世辞にもなじめてなかったさやかですが、これがきっかけになるのかな?でも、そうすると、この世界の人間に思い入れが出来てしまって消すときに・・・ってそれは辰巳も同じか。どうするんだろ、さやかは。 それにしても、「希望となるためにワンダーランドを作ってる」とか何とか言ってたけど、新しい世界を作るためには古い世界を消さなきゃイケナイなんて、困ったシステムを作ってくれたもんですねぇ。 今日のふつおたー >今回の更新はイケメンネットオニイタマ吉良吉影にサイトリニューアルへの布石か!?
|
08/25 01:15 「27」 |
よつばと!の発売日だと思って本屋に行ったら27日だったショックから軽く立ち直れないんですが(挨拶 まー、その代わりローゼンは売ってましたが。買ってないけど(ぉ トロイメントも始まるので、極力ネタバレは避けとこーかなぁ、と思ってなんですが、まぁ漫画とアニメじゃ全然違うストーリーになるくさいですけどね。 っていうか、もう各所で言われてる上に公式でも思いっきり出てるので気にすることなくネタにしてしまうと、水銀燈復活らしいですね。 まぁ、分かってはいましたが。彼女が居ないとぶっちゃけ話が進みませんからね。第一期があれだけ何にも解決してないのに、何かが終わったような気に成れたのは水銀燈を倒したからだし。そういった意味では彼女はローゼン最大の功労者と言ってもいいでしょう。 彼女の居ないローゼンなんて王蛇の居ない龍騎ですよ。「戦えよ!」ってね。 確かに、公式の掲示板でスタッフじきじきに「水銀燈の復活は無いです」ってかかれたときは流石にマジかな?とも思いましたが。 当初、その掲示板に書かれていたトロイメント地上波放送無しの情報が崩れた時点で、私は水銀燈の復活はアリだな、と思っていました。そんなようなことを日記に書いたような気もするし。 ま、今回のコトで分かったのはスタッフの書き込みなんて全然信頼できねーってコトですね。情報規制が掛かってたのかも知れませんが。 なんにせよ、水銀燈復活は勿論喜ばしいことこの上ないですよ。彼女が居てこそのローゼンだと私も思いますし。 ま、一番重要なのは雛苺の出番が多いのかどうかってコトなんですけどね(ぉ 今日のアニメ感想ー かみちゅ 第八話 なんか、久しぶり。もしかして、先週やってない? 最近、神様やってないゆりえですが、今回もしょっぱなから海に突っ込んだりと、普通の学生ライフをenjoyする気マンマンの様に見えましたが、今週は久々に神様らしいことをしてましたね。 そういえば、最近海に行ってないなぁ・・・。 ゆりえ様の歓迎会だったそうですが、話が途中からおかしな方向に。 最初の海水浴はこの布石だったのですね。ドロップアウト組の神様が話しているのがゆりえの両親コトってのはすぐに分かりましたが。っていうか、あそこまで言われて感づかないゆりえ様は鈍感(ぉ 本編とは全然関係ないかも知れないけど、町の大人たちが何かの合図に反応して一斉にどこかに集まるっていうシチュエーションは実は個人的には激燃えなのですよ。 子供は知らない、大人たちだけが知っている、秘密の合図に密約。子供たちの知らないところで大人は頑張ってるんだぜ、みたいなそんな感じ。 ガラスの仮面 第二十一話 と言うわけで、ガラスー。 今週は例によって、特訓の期間。 それにしても、ガラスのレッスン方法ってのは足が動かないなら足を固定するとか、つーか、それ演技じゃ無いんじゃ・・・?という特訓方法しか無いんですかね?(言ってはいけないことを・・・。 今回なんてヘレンケラーなんて役だからいつにも増して激しい特訓。っていうか、一歩間違えたら別の意味でも救急車呼ばれそうな勢いでした(ぉ でも、今回ばかりはこの特訓が役に立つとは思えないんですよね・・・。ヘレンケラーの場合は生まれてからすぐに目が見えなくなったわけで、「目が見えるって言う状態がなんなのかすら分からない」と思うんですよ。 マヤは暗くて怖いと言ってましたが、きっとヘレンケラーは怖くなかったと思います。それが当たり前の世界に住んでいたから。逆に、そういう世界があると認識できたときの方が驚いたんではないかと。 亜弓の方が演技的には正しいのかもしれないような気もしますが、三人目のダークホースもちょっと気になるところ。 今回の見所は、速水でしょうねぇ。 速水さん・・・あんたもついにそっちに目覚めてしまったか。でも、ぶっちゃけマヤに萌えは無いと思うよ。(ぉ 今日のふつおたー >ブレザー花穂は写りがいいですね。難しいそうだけど、出来れば今後もこの撮り方でm( )m
|
08/26 00:30 「自由」 |
と言うわけで、台風がエライ勢いで雨を降らせてます。 普段なら、隣の家との関係で絶対に雨が吹き込まない窓があったのですが、そこからもビシバシと雨が入り込んできたりして、台風の雨の凄さを身にしみて感じております。 っていうか、帰ってくるときにあまりの雨の酷さに傘を捨てて帰ってきたんですけどね!!(ぉ 「雨の中、傘を差さずに踊る人間がいてもいい。 ・・・自由とはそういうことだ!」 リアルでやると取り返しがつきません。っていうか、ビッグオーの見すぎ。 こんな雨でなかったのなら、コレに寄って来ようかとも思ったんですが・・・。この台風の中に秋葉原なんて行けないですよ!横浜の人間は。 ま、この雨の中でも挫けずに行く人だけが、この楽園を味わえたのでしょう。私は、その資格がなかったようです。ヒナが居たとか言われたら立ち直れないかも。orz 爽やかな高原の風の様な鞠絵ちゃんですよ。ありがとうございますー! ああー。夏コミは「プリンセスファイブ」を買いたかったんだけどなぁ。なかなか通販には踏み出せない。折角ならイベントで買いたいし・・・。 あ、なーんだ。冬コミに新ゲームと一緒に参加されるのですね!(しません)それなら安心だ。ははははははは・・・orz 今日のアニメ感想ー 極上生徒会 第二十一話 なんか、最近毎週言ってるような気がしますが、それでも言いますよ!極上が、面白い!!いやいや、マジで! 今週は、てっきりデカチチメガネと一緒に終わったもんだと思っていたれいちゃん先輩の話(ぉ っていうか、この話が終わるまでれいちゃん先輩の名前、覚えてませんでした・・・。今までは「あっし」と呼ばれていましたが、これからはちゃんとれいちゃんと呼ばれることでしょう。多分。 面白いっていうか、私のツボにことごとく入るのですよ、極上のセンスって。このオヤジの持ってるカードが両方Aだった、とか。 そういえば、今週でついにOPが完成・・・というか隠密が全員現れたバージョンに成りましたね。そう思ってみてみると、あゆちゃんのポジションって確かに極上入りして無いとおかしいくらいOPでも目立ってるんですよね・・・。なんで言われるまで気付かなかったのか、不思議なくらい。 で、れいちゃん先輩の話がメインかと思いきや、本当の本当に物語の核心に迫るのは、この、りのの「能力(?)発動」では無いかと。 ランスの回の時点で既にりのが神宮寺の血を引いてるくさいってコトは分かっていたので、この流れは当然か。 そういえば、以前会長の「能力」で一度死んだプッチャンを蘇らせたコトがありましたが、あれはランスには不可能だったんだろうか? とりあえず、りのの能力は「伝達」っぽかったですが、詳しくは謎?物語が大きく動き出すかと思いきや、来週はカードバトルとか言ってるし。 とは言うものの、フタをあけてみないとどんな展開になるのか分かんないからなぁ、極上は・・・。 今日のふつおたー >ガオガイガーなんて勇者シリーズじゃない!一刀両断がないものは勇者と認めません
|
08/27 01:20 「第二回 さくひな☆ふらいでーNIGHT」 |
||||
![]()
(スタッフボード) 「大至急ふつおたに行って下さい!!!」
(スタッフボード) 「特に指定が無い場合、自動的にPNが付きます」
(スタッフボード) 「そろそろ〆で。」
(頭なでなで)
(だだだだだだ・・・・)
|
08/28 01:50 「ほんの少し昔の物語」 |
実は、昨日の台風一過のスーパー暑い中、コレに行って来てました。 まー、勿論妹の日に行くのがBESTっちゃあそうなんですが友人とのスケジュールの都合上、昨日が一番良かったんですよ。 アキバは先週に行ってきたばかりなので、買うものも微妙に無かったりしたんですが、「ふんじゃか」の回収もあるし、と軽い腰を上げていってきました。 流石に平日だった所為か、並んでは居ましたが十分くらいですぐに入れました。 妹&双子っていうから、てっきりシスプリと双恋だと思っていたら、琥珀(翡翠?)とかも居たりして、他の双子も居ました。私が居たときには他にも沙羅双樹と、るる、そして琥珀と綾香が居ました。 綾香の人は、自分でも言ってましたが服の色が微妙に違っていて、最初はなんのキャラか分からず、聞いてしまいました。そしたら、「綾香です」って言われたので、ああ、なるほど言われればと納得したんですが、帰りの電車の中で、 綾香と芹香は双子じゃねーよ。 と言う事に気がつきました。いやー、すっかりと雰囲気に流されちゃいましたね(ダメじゃん)確かにあの二人じゃあ、しょうがないけど。 私が居たときに居たるるの方(はなさん?)がかんなり雰囲気出ていて驚きました。いやー、メイリはいいねぇ、また来よう。(妹DAYに 今日のアニメ感想ー さくひな☆のコトを考えると、何か対策しなきゃな・・・。 苺ましまろ 第五話 凄いな。苺ましまろは・・・。 世界陸上に台風に・・・なんか呪われてるんじゃ無いかと思うほどドラブル続きですね。 聞くところによると、来週もう一回この五話をやるらしいですが。その後に六話を・・・という形式になるそうなので来週は一時間苺ですね。撮りなおすかぁ。 っていうか、今週は実は個人的にはちょっと残念でした。原作を読んだ方なら知ってると思いますが、美羽のなだめ方が・・・。 個人的に、伸恵の「お前が一番好き!」を削ったのがショックでしょうがなかったです。それまでの、美羽と信恵の掛け合いが、そのラストの一言に向かって上手い幹事に進んでいたような気がしていただけに・・・。 普段はないがしろにしてるけど、信恵が一番可愛がってるのは美羽だと思うんだけどなー。っていうか、美羽居ないと話がすすまねーし。 ぺとぺとさん 第七話 OPはまだムリだけど、EDはちょっと慣れて来ました。やっぱりしょっぱなにあの歌を持ってくるのはどうかと思うんだけどなぁ・・・。 おーこらないでねー、おこらないでーとか言われたほうが、OPっぽいよ(ぉ まぁ、今日もきょうとて、ぬりちゃん&こぬりちゃんのペアは可愛いのですけどね! それにしても、こぬりちゃんって柔かかったんですね。なんか、硬いイメージがあったのですが、見てるとこんにゃくくらいの固さっぽい。私もオヤジに混じってこぬりちゃんをぷにゅぷにゅしたいです(イヤがってましたよ ぐぐるも、なんだかんだでシンゴのことを気に掛けている様子。ちゃくちゃくとペト子との対決のコマが進められているようです。 それにしても、ぺとぺとさんの舞台って本気で田舎なのかと思っていたら、意外と東京へのアクセスも宜しいらしくて、スイスイと移動しているので驚きました。 まぁ、飛行機を使えば一時間半で北海道からだってこれますから、位置が特定できたわけじゃ無いですけどね。 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 第四十五話 ひぃぃぃーー!! なんか今週、ディアッカが死ぬとか言う情報が入ってきていたのでビクビクもので見ていたのですが、そんな事は無く一安心。 っていうか、最近毎週言われてるような気がしてきた。まぁ、確かにいつ死んでもおかしくないキャラっちゃあそうなんですが。 逆にというか、それ以上にルナマリアの方がみていて死にそうでしたが・・・。 結局、(主要(?)人物で)死んだのはこのお方だけ。アズラエルに引き続きジブリールもご臨終・・・。SEEDで天使の名前を冠するともれなく本物の天使に成れるようですね。アークエンジェル以外(ぉ コレでついに残るはザフトとAA組のみ。だけど、この先この二つがどういう風に戦闘になっていくのか微妙に想像がつかない・・・。 確かに議長が以前から既にレクイエムの情報を握っていたり、ありがdとか言ってる辺りからラスボスの様相を呈しては来てますが、全然そのほころびは見えないわけで。 今、AA組がケンカを売りに行っても材料が無いような気もしますが、その辺のカギはミーア辺りが握ってるのかも。 機動戦士Zガンダム 第四十六話 っていうか、お願いだから予告でネタをばらすのを止めて貰いたい・・・。サラが死ぬことは知っていたけど、今週死ぬとは思ってなかったし。 そんな今週は、ついにTHE・Oも出て、佳境に入ってきました。 ジャミトフを殺害し、題名どおりシロッコが立った回でしたね。今までは影に隠れるようにコトを進めてきたシロッコですが、愛機も完成して機は熟したと言ったところでしょうか。 それにしても、シロッコの居る会議室のほうにビームをぶっぱなしたサラの行動にはビビリましたが。 それにしても、今週もかなり面白かったです。特にシロッコとハマーンのニュータイプならではの戦闘のシーンはかなり燃えました。 しかし、今週の一番の見所はやはりサラが死ぬところか・・・。まさかシロッコを護ったとは言え、カツ自身が撃ち殺していたなんて。かなり衝撃を受けました。 でも、今まで私はシロッコというキャラを大きく勘違いしていたみたいです。 口ではサラのことを大切に思っているようなことを言っても、所詮道具としてしか見ていないのだろうと思っていたのですが、思った以上にシロッコにとってサラ・レコアは大切な存在だったんですね・・・。 うーん、シロッコ。深い男だ・・・。でも、髪型はふざけてるよね・・・(ぉ 今日のふつおたー >夏コミ、大阪から運転手と友人の店番くらいであまり回れなかったです。
|
08/29 01:15 「リョクレイベタホーメ」 |
OK、マイケル(誰? なんていうか、今更言うのもバカバカしいけど、当然皆買ったよね!
よつばと!の四巻が出ましたよーーー!!!いやっほおおおぃ!! いや、もう間違いないです。やっぱりよつばと!は、連載してるマンガの中で最強です。あ、あとハンター。よつばと!の新刊か、ハンターの新刊のどちらかしか買えないという状況が起こったのならば、私は間違いなく死にます(死ぬのかよ 今回は、二巻で打ちたてた、「開始ニコマで爆笑」を更に上回る事態ですよ。オビについていた「つくつくぼうしの正体があきらかに!」の一文で悶死。 いや、だって「つくつくぼうしの正体」ですよ!セミなんですけど。これが、よつばの手に掛かったらどんな大冒険になるのか、想像しただけでも悶えます。 前々から思っていましたがあずまきよひこが天才なのは間違いないとして、このあずまきよひこととくコンビ組んでる里見英樹という人も天才。 このよつばと!のオビの文とか、アオリとかは多分この人が考えてるんじゃないかなぁ。毎回毎回面白いし、この独特の脱力系の言い回しは多分間違いないと・・・思う(ぉ そんなよつばと!四巻は本編もいつもと変わらず最高でしたね。物語の中でも夏の終わりが見えてきて、丁度現実の季節とリンクしてるのもいい感じ。・・・よつばと!は夏が終わっても終わらない、という言葉を支えにして生きてますよ私は。 そういえば、今回は珍しい四コマ形態のよつばと!が載ってましたが、やっぱり面白い。四コマがきちんと描ける作家は面白いマンガが描けるなぁ、とつくづく思いましたよ。 この、キャラの個性でオトす訳じゃない四コマ。(言ってる意味が伝わらないかも知れないけど・・・)これって、すげぇ難しいと思うんですが、それをひょいっとやってしまうのにはつくづく痺れる。 今日のアニメ感想ー D.C.S.S.〜ダ・カーポ セカンドシーズン〜 第九話 と言うわけで、DCSS。 話数を見て早いなぁ、と毎回毎回驚いてるので、今回はスルーしようと思ったのに、やっぱり早いなぁ、と思ってしまう。もう次は十話か・・・夏も終わりに近づくわけだ。 アニメの話数で季節を感じたら、これはもうダメかもしれんね(ぉ わほぉぉぉおぉおぉ!!! 本体頼子さんキターーーーー!!! 今回は、さくらが出るとか言う話をちらほらと聞いていたのですが、その正体は頼子さんの本体でした。ま、さくらは第二クールの山までお預けですか。 頼子さんは、前回のDCでは個人的に最強でした。特にラストとか。まぁ、あの辺はどんどんと主要人物が消えていって、そのトップバッターだったということもあるのでしょうが。 でも、意外と絡まずにあっさりと終わってしまいました。うーん、コレじゃあTHのマルチ編の長瀬のおっさんと大して変わらない扱いだ。これからの再登場もあるのだろうか。 うむ。いい最終回だった(ぉ まぁ、なんやらかんやらでとりあえず音夢関連の話はオシマイ。っていうか、とりあえず終わってくれて良かった。あんな無意味にギスギスして空気を何週も見せられたら溜まりませんからね・・・。 っていうか、純一と音夢の恋人確定がでちまったら(っていうか出てるんですが)、この先、話が何も無いような気がするんですが・・・。もう、恋愛要素は一切なしで、キャラの動向を見守るアニメになったんですかね、DCは。 ことりの反乱に期待。あとさくら(ぉ 今日のふつおたー >台風で友人にコミケで確保してもらっていた紙袋がずぶ濡れなわけですがorz
|
08/30 00:30 「裏切り」 |
あああ・・・。 最近微妙にパソが不安定かも・・・。二週間に一回くらい「パツン」と急に電源が落ちるのですよ。うーん、前にもこんなコトがあったような気がするのですが、ちょっと起きる頻度が低すぎてまだ行動に移せないでいます。 でも、作業中にパソが落ちるって物凄い恐怖ですよね。今までの努力と言うか、時間が全て本気で水の泡。 現実なら、何かしらは残るんですが(たとえ無駄になっても)電子の世界は本当に0。残っているのは記憶だけ・・・容赦ねぇ・・・。 私がこの「電子世界の無」と言うのを一番最初に感じたのは間違いなくDQ3。 勘のいい皆様なら、何がいいたいかもう分かってるとは思いますが、あの「デロデロデロデロデーデロン」という音とともに、全てのデータが消えたときの衝撃は未だに忘れられませんよ。当時、小学生だったし。多分、泣いたと思う。 あの時はまだ「冒険の書が消える」という概念すら無かったからなぁ・・・。信じてたものに裏切られた感じですかね。 こうして人は、大人になっていくのか・・・。(最初と全然話が違う・・・。 ほそく。 最新更新の一つ下なんですが・・・今日、気がついた! こんな可愛いヒナを見落としていたなんて・・・。死のう(ぉ 今日のアニメ感想ー ぱにぽに 第九話 と言うわけで、先週でベホイミが一件落着したかと思ったら。 今週は、メディアがキターー!!! 千和ベキが萌え萌えなのは言うまでも無いですが、このメディアもおっとり雰囲気が似合っていてかなりGOOD。でも、原作よりもぶっとんでた。 っていうか、今回もまた原作無視で都以外の全員も集合。まぁ、良いですけどね。賑やかだし。 そういえば、Aパートのラストに底なし沼からブラジルに行ったのはちょっとツボだった。ああいうストレートギャグは大好きです。 まぁ、教授の昔話は置いといて。 てっきり設定大幅改変で消えたと思っていたメディアとベホイミの過去話が実はある様子。と言うことは今週のメディア転校も先週からのベホイミの話を引っ張ってる感じですかね。 まぁ、んなコト言ってもどうせまだ話は進展しないでしょうけど。原作でも詳しくは語られてないし。無視して作っちゃうかもしれませんが。それでも良いか。 そういえば、EDのミニキャラがぱにぽにじゃ無くてまろまゆのキャラでしたね。同一の世界観とは言え、雑誌の会社が違うのに良く出せたなぁと感心しますが、こういうお遊びは面白いので、大歓迎ですね。 今日のふつおたー >スパロボにビックオーが出て使ったが全く使えない事がなんか悲しかったorz
|
08/31 01:10 「さいしゅうかい」 |
あ、りゃ、ま! 本当に双恋が終わってますよ!今月のG'sで!!てっきり、双恋島編が終わるだけかと思っていたのに・・・。 連載当初は思い入れが少なかった双恋もアニメ二本見ると流石に思い入れが出てきますね。もともと、ささきむつみの絵も嫌いじゃなかったし。 キラユラっていう好きな双子も出来たしね。我ながらるるららに転ばなかった理由が良く分からんのですが(自分で言うか)、まぁ人生そんなもの(ぉ 今では、普通に双恋スキですし。そうじゃなきゃ、双子の日にメイリに行きませんよ。 やっぱり、ゲームはともかく、アニメを二本やると終わるもんなんですかね?G'sの企画モノをいうのは・・・。ハピレスは違ったかな? とは言うものの、終わったと言うよりも終わらざるを得なかった、と言う感じですね。今度からG's自体が大きく変わるってのは聞いていたんですが、こう来るとは。 その新連載にはフタコイとストパニも形を変えて残ってますし。 と言うか、今度から始まる新連載を見てると、他の作品のメディアミックス物ばかりで、正直、コンプティークとか他の電撃の出版物と大して変わらないような気が。 もう、読者参加企画はやらないんでしょうかね?っていうか、この感じだといまや、まじきゅーの方が、G'sマガジンっぽいという不思議な現象が(ぉ プリメ4も発売目前だし、双恋が終わる(らしい)し、タイミング的にもしかしたらもしかするかも、と思っていましたが、シスプリ復活はありませんでした。 まぁ、期待してませんでしたけどね。確立としては、Lが推理した月=キラである確立くらいなもんですが(数字は少ないのに、意外と期待しておりました とりあえず、今は「ふんじゃか」で天広分でも補充してろ、と言うことですかね。あ、まだ今月の感想書いてないや。明日書くかも。でも、バトンも貰ってるし・・・。 これから、どうなるんだろうG's・・・。 今日のアニメ感想ー 奥さまは魔法少女 第九話 ・・・フェルナンはしょうがねぇなぁ・・・。 結局、誤解も解けなかったし、これからどうなって行くんだろうか。まぁ、でも逆に誘惑って言うか、辰巳が襲ったってのはウソなんだから、それがバレさえすれば、一発逆転の可能性は十分にあるわけなんですけどね。 それよりも、私が微妙に重要なキャラなんじゃなかろかと思っていた、辰巳の後輩が結婚で見せ場らしい見せ場も無くリタイア。ええっ。 まぁ、既に辰巳の心は決まっていたらしいですけど。 それにしても、この「町」は魔法で作られてるらしいけど、この後輩が嫁ぐ先は魔法とは無関係な場所なんだろうか?その辺が未だに曖昧なのが気になる。 うりうり。 じーさん達もシビレを切らしてさやかにハッパを掛けに来ました。今のところ、さやかがこの町を消すことを悩んでいるのは辰巳がいるからなんですが、今週でその思いは断ち切ったのかな? 嬉子さんの方も、辰己と危うくキスしかけちゃうし・・・。ちょっと面白くなってきたかなーって感じですか。 今日のふつおたー >ツクール系のリンクが・・・本気なんですね それはそうとコス喫茶に軽々と入店してしまうとはスゴイその行動力が世界を救うのかもしれないですね |