LOG
12/01 03:20 「二冊目」 |
やっちまった・・・。 最近、吉崎観音のドラゴンクエストモンスターズ+を集めているのですが、間違えて4,5巻を二回買ってしまった・・・! 全五巻の漫画で、今持っているのが三冊だからてっきり1,2,3と持ってるもんだと思って買って帰ったら本棚には1,4,5巻が。オーマイゴッド。ブックオフの100円コーナーだと、結構確認しないで買っちゃうから、意外とこういうことは多いです。 そんな訳で、まだ1巻しか読めてませんが、この漫画かなり面白いと思います。吉崎観音っていうと、今じゃあ何をおいてもケロロの人って感じですけど、この漫画も、作者のドラクエへの愛がこれでもかと詰まってる感じがして、とても良いです。 なんか、これ読んでたらまたテリーやりたくなって来ましたよ!初代しか持ってないけど・・・。 今日のアニメ感想ー ガンパレードオーケストラ 第九話 と言うわけで、昨日はガラスを取り忘れたのでGPOのみ。 ついに石田中隊長殿のパートも最終段階。一番衝突していたあの二人が頑張って、ガキを倒したり中隊長がジープで突貫したりと色々面白そうな感じなのですが・・・。こう、いま一つなのは何故!? 最後についに巨大幻獣が出てきたので、ついにブレインのお目見えかと思いきや、なんだか防御は高かったみたいだけど、ジープからペリペリ打たれただけで崩れ落ちたりして意外と打たれ弱かったり。 次の舞台は中国でしたか・・・。確かに言われて見ればあのお下げはチャイニーズっぽい。っていうか、まさかこの世界「ブレイン」が存在しないんじゃないよね・・・? ブレインが居なかったらPBE起動要員が居ない=幼女居ないという最悪のコンボが・・・。orz 今日のふつおたー >今月号のまんたんブロ−ド、タコ焼き帽子かぶったふんじゃかの可愛さは異常
|
12/02 01:20 「ふんじゃか」 |
ふんじゃか見つからneeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!! なんてこった・・・第一話から欠かさず取っているのに、今回だけはマズい気がしてきた・・・。前回あんなに山の様に積んであったゲマズ秋葉店にも一枚も残ってないなんて。 アニカンとふんじゃか間違えてぬか喜びしたのは俺だけで良い・・・。 今日は上野の用事を済ませてから秋葉に行ったので、もう殆どの店が閉まっていてゲマズしか確認できなかったのですが。先月は結構K-BOOKSに大量に置いてあったような気がするのですが・・・。目撃情報モトム。 その代わり・・・というか、代わりになってませんがワタルのガチャを纏め買い。ワタルに関しては、本当にここに書ききれないくらいの思い入れがあるのでマジにこういう商品になってくれて嬉しいです。 私は昔、愛知の田舎に住んでいたのでワタルは小学校の頃の再放送で見たのですが(毎日夕方の六時か五時頃にやってた)、トリさんが死んで人間に戻るところとか、今思い出しても泣けます。 しかし、前後の記憶が殆ど無いという・・・(ぉ まぁ、小学校の頃の話だからしょうがないといえばしょうがないですが。なんで死んだのか、人間に戻った後に生き返ったような気がしないでも無いのですが、それも良く覚えてない・・・けど、ワタルが大好きだった事だけは間違いなく覚えてます。 登龍剣ゴッコとかで遊んだなぁ・・・。そういえば、当時から友人と真剣になんで序盤の一発目から登龍剣を出さないのかを話し合ったりしたなぁ。良い思い出です。 今日のアニメ感想 ARIA 第九話 意外とラストが迫っているにも関わらず未だに終わる気配すら見せないARIA。今回なんて田舎に行っちゃいましたよ。 伝説のウンディーネがアリアカンパニーの創始者という事は、ワンマンスタイルがアリアカンパニーのスタイルだったのだろうか?一子相伝? アリシアさんはちゃんと最強クラスになってくれましたが、灯里はどうだろうか・・・。人生を楽しむ「マスター」止まりの様な気がしてならない(ぉ 今週はアリア社長の「X」があんまり見れなかったので、ちょっと残念(ぇー 灼眼のシャナ 第九話 いや、なんつーか。 ∩ 以外の感想が出ないよ、ママン(ぉ 後は吉井さんがやたらと(声優の関係で)あかりと被るとか、マージョリーの水着がえらい事になってるとか、その位ですかね?っていうか、シャナはそんな普通の水着を着てくるんだったらアイキャッチのまんまで来てくれた方が・・・。 シャナは萌えなんだか燃えなんだかイマイチ判断しにくいところがあるけど、吉井さんには頑張って貰いたいなぁ。普段のセーラー服の中に、なんてぇ爆弾を仕込んでやがるんだ、コイツは・・・。 今日のふつおたー >東鳩2デスクトップアクセサリーに黄色の書き下ろし壁紙が入ってました>しかもビキニですた |
12/03 03:20 「遅れましたが」 |
花梨、誕生日おめでとーーーっ! 本当は12/01だったんだけどね。 まさきちさんのこのすんばらしい絵で気が付きました。 ニーソ装備は勿論のこと、何気に黒リボンもしていて徹底抗戦の構えに涙が(もとい)花梨の気合の高さが伺えます。 花梨+ニーソ!これさえあれば、新しい会長キャラにだって負けはしませんよ!黄色はあと10年は戦えるっ!! しかし、この「絵」しか出ていない段階というのは、いかにもそのキャラが人気でそうな感じがして怖いです。ちょうど、練習中にチラ見する相手がやたらと強そうに見えるように・・・。(木暮? それにしても、わざわざと花梨と会長キャラをかぶせてくるとはどういった了見なんでしょうか?折角の「会長」スキルを埋もれさせておくのは勿体無いと思ったのでしょうか? まぁ、それなら1000歩譲って許すけど、まさかTH2に「会長」キャラが居たことを忘れてたんじゃねーですよね?リーフさんよぉーーー!? アニメでも見て気を紛らわすか・・・。 今日のアニメ感想ー ローゼンメイデン 第七話 なんか、もう遊びまくってるな・・・ローゼン。だが、それが良い。 雛苺可愛いよ、死ぬよ。 しかし、シリアスモードでは真紅が龍騎の真ちゃんみたいなこと言い出したりして、ちょっと意外だった。前作の時点では一番アリスにこだわっていたのは真紅だった様に思っていたので・・・。 そして、その真紅と考え方の違いからすれ違いを起こし始める蒼という構図が結構良い。いいんだけど蒼がヤバそう。 そういえば、意外とカナリー強かったですね。あんなにパワー使いまくった後だったらてっきりOLがカラカラに干からびてるかと思いきや、ムチャ元気だったし。っていうか、カナリーが戦う理由ってアレでオシマイなのか・・・? ばらすぃと銀ちゃんもまだ本格的には動いてないし、ちょっと蒼の行動がキーポイントになりそうです。 魔法少女リリカルなのはA's 第九話 悪魔、降臨。 いや、マジでさー。コレのどこが魔法少女モノなのかと。 いや、勿論この演出が「敵」なら無問題ですよ?しかし、悲しいかな、ここに写っているシルエットはこのアニメの主役のお方でした。スタッフがなのはのことを好きなのか嫌いなのか本気で判断に迷った。 それにしても、今週は本気で怒涛でしたね。まさか、ハヤテ組が一気に瓦解するとは思っても見なかった・・・。やっぱりあの仮面はハヤテ達に味方していたわけでは無くて「闇の書の完成」を目指していたんですね。 そして、ついに闇の書が完成した今、物語がどう動くのか・・・注目です。 でさぁ、あのビータを捕らえてたとき、フェイトはニセモノだったけど、なのははホンモノだったよね?(ぉ 今日のふつおたー >メール送りましたが、添付ファイル付け忘れたかもorz >DCSS22話見逃したーー!!。゜゜(´Д`)゜゜。
|
12/04 00:00 「お休み」 |
花梨とイチャイチャしてたのでお休み。 |
12/05 01:10 「感染拡大」 |
ちわっす!(堀江ボイスで 昨日はひっさびさに完全に更新できませんでした。12月に入ってイキナリ色々忙しくなってしまって・・・。今日は一日外で遊んでいたんですけどね(ぉ なんか、焼肉を食べに行った後にボーリングをする、という、とっても普通の休日を過ごしました。個人的にはメイリッシュのロゼーンイベントに行きたかったのですが、泣く泣く断念。来週・・・行けるかな・・・? というか、雛苺は居るのか居ないのかでモチベーションの上がり方のケタが変わるのですが・・・TOPの画像を見る限りばらすぃですらも居るので雛苺が居ないということはありえないでしょう。背の低い、小さな方に是非ともやって頂きたい。 まぁ、そんな訳で今日はボーリングをやってきましたが、普段から運動不足な私は2ゲームもやるともう、フラフラです。スコアなんて(たしか)165くらいでヘロヘロ。 165?ああ、2ゲームあわせてに決まってるでしょ?(ぉ ぶっちゃけヘタですが、ボーリングは嫌いじゃないです。あの、ゴロゴロと転がっていくボールの音を聞いてるだけでも結構心地よい感じです。 まぁ、そんな訳でこうして12月最初の休日は…… ほとんどの人々にとっていつもの休日と同じように あたり前に…すぎていった。って感じですね。 ここで、仗助の絵が浮かんだ君は偉い(ぇー 今日のアニメ感想 DCSS 第二十三話 おつかれ! アイシアの根性なんだか流星郡の奇跡なんだかイマイチ分りませんが、桜が復活し、純一の周りは何か異常な雰囲気に包まれてきました。 周りのみんなが純一と音夢の関係を何事も無かったかのように忘れていく様はちょっとしたホラーっぽかった。話に聞くシャッフル!もホラーっぽい様だし最近はこんな感じの雰囲気が流行ってるのかな?正直、勘弁して欲しい(ぉ のだけれど、この音夢の絶対有利が崩れていく様子はアイシアびいきの私にとってはちょっとWAKUWAKU。「アイシアうざ」とか言ってた初期の頃が嘘の様。 記憶の抜け落ちはことりにまで影響しているようで、ちょっと予測とは違いましたが、これでことりも戦闘準備OKの様子。 気になるのは皆の記憶が消えたとすると前回、音夢と熾烈なバトルを繰り広げたさくらの存在・・・。今回ではすっかり音夢の味方に収まっていましたが、記憶が消えたとなると、もう一度バトルの再現もありえるか・・・? 今後は予測がちょっと立たないけど、こんな風に音夢が追い詰められると、逆に今の状況を打破してやっぱり純一と音夢がラストにはくっつくという構図が見え隠れしている気がしてちょっとマズいかな、という感じです。 今日のふつおたー >しかし打ち切り気味に終わってしまった漫画でもある、無念>DQM+
|
12/06 02:10 「流行」 |
電車、電車ー。 今日は、朝のいっそがしい時間に電車に乗っていたら、「線路に人が落ちたので」炉か言われて急ブレーキを食らいました。その上、結構停車してしまうし・・・。 まぁ、どうしたんでしょうかね?トレカでも整理してたら線路に落ちてしまったんでしょうか?(絶対違う それは朝の何気ないイベントとして消化したんですが、今度は帰宅時に、私がARMS読んでたら、遠くの方から、 「この人痴漢です!!」 という、モノスゴイ声が。 男は男でやってない、やってない、フザケルナ!!を連呼。 大体、皆考えることは一緒ですが私も「これ、なんて電車男?」と一瞬思いましたが、私が気が付いたときには既に駅員が何人か集まっていたのと、巌と崖の最終決戦中というある意味最終戦よりも重要なバトルが展開されていたので、そのままスルーしてしまいました。 しまったかなぁ・・・?あのまま助けに行ってれば、私もエルメスGET!!だったのかもしれないのに!(迷惑なだけ 当然、そのお陰で電車はまた止まるわで電車関係で散々な一日でした。 そういえば、「電車男」って流行語になったのかな? 今日のアニメ感想ー ぱにぽに 第二十三話 ラムネとか、DCSSとか、季節の空気を読まないヤツが多い中での、このぱにぽにの季節感はマジ偉い。 一条さんの「残り四回ですから」が何気に重くのしかかるような気がしてみたり。
今日のふつおたー >2日遅れで気づいた上に記念壁紙を作らない吉良さんが黄色を好きなのか嫌いなのか本気で判断に迷ったw
|
12/07 01:25 「違和感」 |
今日、爽やかにモーニングティーとか飲んでたら。 右手が・・・重いッ!!!! 右手が・・・右手にっ!!4、500gの重りをつけられたようだ(微妙 と言うわけで、一日遅れでやってまいりました。筋肉痛が。やばい、あの「年を取ると一日遅れ」ってのはマジだったらしいです。昨日はそれほどでもなかったのに、今日はなんだか体中に違和感が。 まぁ、所詮ボーリング2ゲーム程度の運動ですからそこまでキてる訳ではないですが、肉体的なものよりもむしろこの精神的なダメージの方が。 やっぱり、この運動不足を解消するには真剣にスポーツクラブの会員になることを考えなければいけないのだろうか・・・? 今日のアニメ感想ー To Heart2 第十話 ・・・どうしたもんだ、コレは・・・。
それにしても、カレーが良く出る作品だ・・・。 今日のふつおたー >雛苺の画像を見て、ローゼンを見始めようかと思いました。
|
12/08 01:25 「違和感」 |
拍手メッセージからのタレコミ。 露出男にお仕置きよ!?セーラームーンなどの衣装着て下半身露出し御用 はぁ、セーラームーンですか・・・。と思ってリンク先開いてみて目玉がディスプレイに着きそうになった。 おいおい、あの服 ヒ ナ じ ゃ ね ぇ か ! っていうか、見出しでは「セーラームーン」になってるけど、実際に犯行に使った服装、「黄色いワンピースに白のエプロン姿で、黒いコートを羽織り」って・・・。 やっぱ、ヒナ・・・っすよね? っていうか、あの服、私が長年にわたって密かにいつか買おうと思ってたやつ(リンク先失くした)じゃん!多分、あの生地の感じは間違いないと思う。(ぉ それにしても、なんと言うか・・・。まぁ、事件自体も結構スゴイですが、私は「146点」というコスプレ衣装の多さに驚愕しましたよ。 ヒナのもそうだし、おそらくは自作ではなく全部買ったものだと思うのですが・・・結構高いですからね、アレ。150点近くとなると・・・よくもまぁ、「アルバイト店員の25歳男」の身分で買えたよなぁ、と。 それ以上にずらっとならんでるコスプレ写真の元ネタが分るのは勿論ですが、「カードマスターピーチ」の衣装の隣にあるのって多分、白キュアだから、今の子供相手ならセーラームーンより白キュアの方が受けると思うよ?と冷静に計算してる自分がイヤになった(ぉ 今日のアニメ感想 ガラスの仮面 第三十六話 先週見逃したおかげで、ちょっと付いていきづらかった。前回と言い、なんでこれから面白くなるって時に見逃してしまったのか・・・orz おそらく先週はこの「二人の女王」の役作りや、顔合わせなどが主だったとは思うのですが。そして、今回でその役を掴むという展開かな?ただ、「速水との賭け」が何か分らなかったですが。 EDの様子を見てると、第三クールの軸になる展開のようですね。まぁ、マヤ、亜弓、月影先生が共演してるんだからそれだけでも十分に盛り上がる要素は満載なんですけどね。 劇中劇はすっとばしぎみなガラスですが、今回の劇はちゃんを前・後編に分けてじっくりやるみたい。逆に言えば、アニメのスピードでも二回に分けなきゃ出来ないほどのボリュームといえないことも無いけれど。 しかし、萌えのないアニメだ・・・。まぁ、誰もマヤに萌えなんか求めてないと思うけど。 ガンパレードオーケストラ 第十話 微妙な盛り上がりの中終了した中隊長殿編に続き、新シリーズが展開されました。今度の中隊長もなかなか良さそう。 「中国」って行ってたからもしかして今回の舞台は海外か?と思っていましたが、「中国地方」でしたか。まぁ、その可能性も考えてはいましたが・・・。 今回はある意味、第一話だったのに意外と内容が濃くて正直、結構面白かったです。展開もしっかりしてたし、あのライデンとの関係も見れましたしね。 このシリーズは士魂は出ずにライデンと組んで幻獣を倒していく様子。最初にライデンが出たときには幻獣の一種かと思っていたので、それが助けたので驚いた。 それだけでも結構掴みはOKだったような気がします。 今日のふつおたー >ことりびいきの自分にとっても、音夢の絶対有利崩壊は大歓迎ですが鬱展開だけは勘弁ですよ・・・
|
12/08 01:25 「違和感」 |
こんばんわ。それとも、お帰りなさいでしょうかね? と言うわけで、明日は鳩2Xの発売日ですねー。店舗では12時販売やってるようですから、もうGETした人もいるんでしょうねぇ。 鳩2がいきなりPS2で出たときから、いつかこのときが来るんじゃないかと思っていましたが、まさか声優まで全部同じで移植されるとは思わなかった。てっきり某ディバインクルセイダーズの様にパソでは声優を変えて・・・という方式を取ると思っていたのに。 声優の揃え方から言って、今日までの展開は想定の範囲内ってことでしょうね。 でも、正直な話、この展開は上手いと思いますよ。個人的に、えちいシーンの興奮度ってのは、 (キャラ要素+シチュエーション)×おあずけ度=興奮度 だと思っているので。この公式、テストにでますよ。 シチュとキャラ要素が同等なのに大してこの「おあずけ度」ってのは、そのキャラと過ごした時間やら、そのキャラで妄想した時間やら、とにかくえちいシーンまでの長い道のり。これが、「×」の要素になるくらい大切だと個人的には思ってます。 つまり、ぶっちゃけてしまえば、そのシーンにたどり着くまでに苦労すればするほど、いざそのシーンにたどり着いたときの興奮度は増すという公式でございます。 その点で、この鳩2の場合は既にこの「おあずけ」の重要なポイントである、「時間の経過」に関しては本当に文句のつけようが無いほどのいいタイミングで出してきました。 早すぎず、かといって忘れられてもおらず・・・という。まぁ、アニメが多少アレだったのは誤算だったかもしれませんが(ぉ はっきり言って、PS2版を終えてから、世間の皆様(当然私も含む)の鳩2へのエロ妄想っぷりは、お近くの同人ショップに行ってもらえれば、一目瞭然。1コーナー鳩2で埋まってますよ。 勿論、その原動力の中に「エロが無かった」という要素があったことは間違いないと思います。もし仮に、最初っから鳩2がパソ18禁で出ていたら、おそらくはあそこまでエロ同人が出ることはなかったでしょう(多分 そんな、極上の波紋を練るようなねっとりとしたモノが渦巻いている中での、公式からの「エロ」発表。このエロゲが売れずに何が売れるって話ですよ。 あとは、メインキャラのえちシーンは当然としても、問題はサブですよね。「彼女」のシーンがあるというのは既に確認スミですが・・・。 姉妹同時とかありえるんですかね?あと、このみ(かタマ姉での不能イベント)とかも。その辺も楽しみにしておきましょう。 余談ながら話に寄れば、花梨の胸が18禁を迎えるにあたって増量されたとか・・・。ぶっちゃけ、私服姿を見る限り、そんなにあったようには見えないのですが。 まぁ、吉田さんの例もありますし、着やせという事で納得しておきましょう。胸で迫るのは花梨の得意技ですし(ぉ 今日のアニメ感想 ARIA 第十話 ウンディーネの すごい 休みっぷり。 いや、勿論たまに休むのは良いのですよ?でも、先週は先週でグランマの田舎に遊びに行ったばかりなのに、今週は温泉でぬくぬくですよ。そりゃあ、社長の目も点になるってもんです。点というよりも、○ですが。 つーか、どうやって残り三話でケリつける気なんだろ。まだアル君(出てきたけれど)なんて殆ど顔を見せてないから、残りの妖精ってことで一話使うだろうから・・・最後に何かいつもどおりの話しやって終わりなのかな? とりあえず、アイちゃんのやる気の無い読書感想文の様な感想が妙にウケた。 灼眼のシャナ 第十話 平井さんは、今日も今日とてなんだか不機嫌気味。 吉田さんは、料理を作ったりしてますます髪が赤くなりそうな予感。それじゃあ、平井さんとかぶっちゃよ(ぉ シャナは、意外と単純で可愛いやつなのかも知れません。いや、それはユウジに対してのみなのかもしれませんが・・・。最初のイメージからは結構変わってきた。 人形のお兄さんを撃退して以降出てこなかった新しい敵が今回、ようやくお目見え。まぁ、先週水着でマンボとかやってたから、一週はさんでそろそろかなと思っていましたが。 今度の相手は兄妹ですか。メガネ姉さんもこの町に残ってるし、どういう風に展開していくんでしょうかね。 今日のふつおたー >僕は男ですが、暗がりで外人男に股間を握られるという、痴漢に遭いました。
|
12/09 02:25 「ど」 |
なっつぅやーすみおーわらけーれば! あっしたーも会社です。 上野だから、ロゼーンイベントとふんじゃか回収が出来ればそれでいいや・・・。 今日のアニメ感想 ローゼンメイデン 第八話 あれ・・・?なんか、増えてね?(ぉ と言うわけで、すっかりと真紅パーティに取り込まれたカナリー。っていうか、役目はアレでおしまいなのだろうか。 そんなまったりモードのカナリーとは裏腹に蒼が段々とヤバイ方向に。確かに蒼の性格上、一人だけアリスゲームを完遂する方に向かってもおかしくは無いんですが、ここで蒼を失うとツッコミ役が居なくなると言う痛手が・・・! 構図的には、 翠VS蒼、ばらすぃVSカナリー・雛苺、真紅VS水銀燈という感じなのでしょうかね?真紅派が圧倒的かと思っていたんですが、蒼が一人抜けただけで意外と均衡が取れていたり。だんだんとシリアスモードに話が動いてるみたいです。 魔法少女リリカルなのは 第十話 魔法少女の正体が友人にバレるという、魔法少女にとっては最大級のイベントもさらっとスルーする所になのはの別格ぶりが伺えます。 世が世なら、そのまま魔女ガエル変身コースが待っていると言うのに(ぉ そんな訳で、仮面の正体がバレたり、フェイトが消えたりと結構怒涛の展開なんですが、正直微妙な感じかも。 仮面も正体は驚いたけど、「それでもやっぱり良い人」だったし。フェイトは100%あれじゃあ死んでないですしね。来週あたりにひょっこりもどってくるでしょう。 やっぱり、あの「はやてを護る近衛兵」というシチュが燃えすぎた。覚醒したはやて自身が強いと言うのもいいけれど、結局はそれが発動した原因も誤解だし。 なんというか、ここに来て終局が見えてこない感じです。ギリアムの目的もなんとくなく謎ですし・・・。 今日のふつおたー >カレーはちょーおいしいものだしなー… |
12/11 02:25 「第13回 さくひな☆さたでーないと・FEVER!」 |
||||
![]()
スタッフボード (そろそろシメで)
|
12/12 00:25 「人多杉」 |
と言うわけで、ふんじゃか回収もかねて休日のアキバに行って来ました。 最近のアキバは「人多すぎ」っていう話を聞いていたんですが、まぁ土曜日だったし何とかなるかな?と思っていたんですが・・・。 あのね、本気で人多すぎ。 K-BOOKSの配布所でふんじゃかを首尾良くGETしたのは良いんですが・・・。土曜日だと言うのにえらいことが。いや、むしろ日曜日はホコ天になるから、実は一番やばいのは土曜日だったのか知れないけれど・・・。 休日のアキバってのはそれなりに人が一杯居ましたけど、あそこまで多くは無かった様な気がする。いつも金曜日に来てたから休日のアキバの事は良く知りませんが、少なくとも前、土日に来たときはこんなに人、居なかったような気が。 しかも、確かにオタじゃない人もかなり居るんですよね。驚きましたよ。 でも、それ以上に驚いたのが、路上でチラシ配ってるメイドさんの数!!結構どこ見回しても居るようになりましたねー。駅前とか横断歩道の前とかには本当に普通に居ますよ! 「メイド喫茶」が注目を集めはじめた辺りの時に、「秋葉原ではメイドさんが街中を歩いている」なんていう言葉を聴き、「全然ちげー」と思ったものでしたが、最近ではそうでもない。 「アキバにはメイドさんが歩いてる」という間違ったイメージに現実が追いつく、という不思議な現象がアキバで起こってます。 寂しいものだな、サミュエル・・・自分の馴染みの場所が変わっていくと言うことは・・・。 今日のアニメ感想ー DCSS 第二十四話 アイシアの すごい 男前っぷり。 いやー、もうなんと言うか、どこの巌窟王かと思ったよ!(ぉ すっかりと、アイシアがラスボスの様相を呈してきて、音夢と純一がそれに抵抗する役になってるんだけど、いかんせん見てる私の方がアイシア頑張れっ!状態なので、違和感バリバリなことこの上ない・・・。 でも、多分ダメですね。この流れから行くとシナリオ的には次で記憶をなくした音夢と純一のスレ違いを描いた後、最終回でその二人がまたお互いの事を思い出す・・・という映像が、私のエピタフには浮かんでおります。 ここまでか・・・でも、結構頑張ったよ、アイシア。勿論、まだことりが反逆する展開も無くはないですが、流れ的にそっちは「バットエンド」的な雰囲気になっているので、その可能性は低いでしょう。 それにしても、音夢と純一の関係を忘れたとは言え、純一に会う女の子、会う女の子が皆顔を赤らめているのを見て、ときメモの能力を上げすぎたときを思い出したのは、私だけじゃ無いハズ。 今日のふつおたー >>カレーが良く出る作品 ウニメにはかなわない
|
12/13 02:25 「テスト」 |
非ヲタの友人によつばと!を貸してみるテスト。 大丈夫・・・だと思う。少なくともJOJOとか言う濃ゆいマンガよりは(ぉ 今日のアニメ感想ー ぱにぽに 第二十四話 いつもの展開ならある程度は着いていけるけど、流石に今回の展開には最初の15分はついていけなかたよ!前回が続きものだと思っていただけに。 っていうか、今回の展開って前回の引きと関係まったく無いのか!?だとしたら凄すぎるなぱにぽに・・・。でも、作品のカラーにはあってるから不思議だよなぁ。 「宮本ベキ衛門」のネーミングセンスからしてこの作品作ってる人のセンスがキレてることが良く分る。話の展開自体は結構普通なんですけどね。小ネタをマシンガンの様に間髪入れずに叩き込むテンポもいい。 あまつさえ、くるみのときはそれ自体をギャグにしてしまったりと、ナンデモアリ。とはいえ、流石に江戸編(?)は今回限りの一発ネタでしょうけどね。 今日のふつおたー >ウンディーネのすごい休みっぷり→見習のうちだけ(指導員の裁量)ということで。
|
12/14 02:25 「トモシビ」 |
最近、よく聞く曲はなんでしょうか? 私も例に漏れず、今期のアニメのOPEDなどを聞いております。特にお気に入りなのはアニメの内容は置いておいて、TH2のED「トモシビ」です。 あとは少女Qも聞きなれてきたら好きになってきましたし、何気にオススメなのがラムネのED。あのハイテンションな感じがとてもEDとは思えず良い感じです(ぇー まぁ、そんな訳でヲタやってると意外と音楽を聞いてる事が多いのです が Aさん(非オタ) 「吉良さんは音楽とか良く聞くんですか?」 吉良 「ええまぁ。聞く・・・事は聞きますね」 Aさん(非オタ) 「へえー、どんなの聞くんですか?○○とか?」 吉良 「いやー、そういうのじゃないんですけどね」 Aさん(非オタ) 「あ、じゃあ洋楽とか?」 吉良 「いやー、洋楽(バンドの名前は無駄に知ってるけど)じゃないんですけどね」 Aさん(非オタ) 「え?じゃあ、何聞いてるんですか?」 吉良 「いやー・・・ Aさん(非オタ) 「音楽とか良く聞くんですよね?」 吉良 「ええまぁ。聞く・・・事は聞きますね」 以下延々ループ。 マイッタYO☆ 今日のアニメ感想ー To Heart2 第十一話 このアニメはちょっともうダメかもしれんね(ぉ まぁ、今更言うことでも無いのですが、極力擁護してきた私も流石に今回のるーこに対する封筒の表記が「ルーシー・マリア・ミソラ」になってたことに関してはちょいと擁護が出来ない気が。 まぁ、確かにうっかりミスっちまいそうな部分ではあるのですが、ここは神経質にならなきゃいけない場面だと思うのですが・・・。まぁ、確かにアニメではもうこれ以上るーこのシナリオを進める気は無い様なので、その関係なのかもしれませんが。 タマ姉が膝枕やってたりして、なんだか流れはタマ姉に向かってるようですね。次回は総集編だしもう何が起こるかよくわかりません。ヘタするといきなり黄色EDもありえるような状況です。何がなにやら。 とはいうものの、未だにこのアニメの五話だけはガチだと思っています。あれが無ければキレててもおかしくない。そして、別に黄色の事をなんとも思ってない人がキレてても全然、不思議じゃない(ぉ 今日のふつおたー >ウサギが「黒い」・・・皆さん、きっとマイメロとアニマル横丁を勘違いされているのですよ
|
12/15 01:25 「LAST」 |
他の路線は良くわかりませんが、 東急東横線は電光掲示板に普通の時には「各駅」とか「急行」とか書いてある場所に終電になると「LAST」と刻まれます。 初めて見たときには、その無駄な格好良さがやけに気に入ったものです。そして、今日、久しぶりに見ました「LAST」の文字を。 東急東横、終電早すぎだよorz 危うく中目黒で足止め食らうところだった・・・。 |
12/16 01:25 「ウボァー」 |
時間が・・・無いっ! けど、そろそろ咲耶ちゃんの壁紙の製作を開始しなくては。この土日が勝負かな・・・? ARIA 第十一話 良い最終回だった。 っていうか、本当になんでこの回を最終回に持ってこなかったんだって感じなくらい良い回でした。作画もやけに気合が入っていたように見えたし。 まぁ、問題があるのだとすれば話の中心が三大妖精だったので灯里達がイマイチ関係なかったって事ですかね(ぉ むしろ今回は、いつまでも続くと思っていた時間に終わりが来ることを認識して、最終回に向かっていくための布石的な回だったんだろうか? 残りはあと二話ですが、ARIAは良い感じに終わってくれそうです。 ガラスの仮面 第三十七話 という訳で、劇中劇はいつもすっとばし気味に終わるガラスですが、今回の前編は本当に30分フルに劇中劇。・・・にも関わらずなんだか話が掴めない。 いや、まぁやってることは分るのですがいまいちノリ切れないというかなんというか。おろらくコレは二人の王女のあらすじの説明の様なことをした回を私が見逃したからだと思うのですが。ちくしょう、一体なんでこんな事に・・・! EDの月影先生の格好はギャグかと思っていたら本当にその格好で出てきたので驚きましたよ!どうみてもジオンの軍服に見えてしょうがないんですが。(ぉ 今日のふつおたー >>ウニメにそんなにカレーでてましたっけ…マミたんの非常(常用?)食
|
12/17 04:05 「☆」 |
あらま。 プロジェクトXが来週で最終回なんですね。前はたまに見てましたけど、最近は全然見てませんでした。ネタ切れ感も結構漂ってましたし、再放送ばっかりなんで。 半分くらい見て「あれ・・・?これ前に見た様な気が・・・??」と思うこともしばしば。ラムネみたいだ(ぉ とはいえ、別に嫌いな番組でもなかったので終わっちゃうのはちょっと残念かも。 やっぱり見ていて面白かったのは「何かを開発」する系の話ですね。生み出そうと、切り開こうとする人間の姿は胸を打ちます。あと、六田登がマンガ化した先生のヤツかな? とはいえ、最終回は絶対に「プロジェクトXを作った男たち」の話だと思っていたのでこんな総集編的なものを最後に持ってこられたのはなぁ。 魔法少女リリカルなのはA's 第十一話 と言うわけで、フェイト復活。 まぁ、来週には帰ってくるよと書きましたが、まさか本当に一週間で帰って来るとは思いませんでしたよ。でも、一瞬でも母親に再会できて良かったのかな? フェイトの居た空間が一体どういう効果なのかはいまいち謎でしたが・・・。自分の理想の世界が見える、見たいな感じだったのだろうか。っていうか、アリシアはまだしも、見知らぬメイドさんが居て反応に困った。誰だ、アレ? そんな訳で、闇の書の本体の暴走も止まり、残るは独立した防衛システムだけ・・・となりました。次回予告を見る限りでは彼女たちも帰ってくるようですし流石になのははキッチリと大団円に向かっているようです。 それにしても、闇の書から話が膨らむかと思っていましたが、意外と闇の書を中心にコンパクトに纏めた印象です。まだ終わってないので最後にどんでん返しが待ってるかもしれないけど・・・。クロノ君のオヤジの話とかは無視? ローゼンメイデントロイメント 第九話 前半はまた流しそうめんとか食べてるから、また遊んでるなぁ・・・と思っていたら後半は一転・・・。あ、蒼が・・・!? まぁ、確かに蒼は原作でもアレなことに成っていましたのでヤバイとは思っていましたが、アニメの流れから言って回避もありえるかな・・・?と思っていただけに流石に衝撃を受けました。 個人的には蒼VS翠も見たかったのですが、流石にそれは無かったですね。っていうか銀ちゃん・・・せっかく蒼がアリスゲームに立ってパワーバランスが保たれていたのに、なんてことを。 次回のローゼンは「巴」。次は脅威の一カ月空きですが、巴が雛苺のマスターに戻って雛苺がフルパワーで戦うときが来るのだろうか? これからの最終決戦に向けて流石に真紅のオマケじゃキツくなってきましたからね。JUMは真紅に加えて翠の世話もしなきゃいけないし。 そういえば、流しそうめんの準備を文句を言いながらとは言え作ったJUM君に成長を感じずには居られませんでしたよ。 今日のふつおた >よくある なんて答えればよいものやら
|
12/18 04:05 「予想通り」 |
![]()
スタッフボード (と言うわけで、今日は休みです。壁紙・・・できるとイイナ!) |
12/19 02:05 「続く・・・」 |
![]()
スタッフボード (二日続けてこんな更新でゴメンナサイ) |
12/20 02:05 「お誕生日」 |
と言うわけで、と言うわけでー。 お久しぶりです。三日ぶりです。でも、その甲斐あって壁紙間に合いました。 咲耶ちゃん、誕生日おめでとー! 今となっては色々あって、雛子ちゃんとともにある意味ウチの看板になってくれてる妹なので何とか上げたかったんですよね。あと、あの素材の絵がお気に入りってこともありますが。 あの絵、雛子ちゃんと咲耶ちゃんがお買い物してる(?)んですが、めちゃ好きな絵なんですよね。さくひな☆カップリングが好きな私にとっては神の一枚です。 ただ、その割りに今まで封印されていたのにはワケがありまして・・・解説の所にもちょっと書きましたけど、正直この絵、お世辞にも壁紙向きとは言えないんですよね。特に、私が良く作るタイプの壁紙としては。 でも、使っちゃいました。やっぱり使いたい素材をいかにして使うかってのが壁紙作りのムズかしいところであり、楽しいところだと思うので。出来上がりもあのタイプの素材としては良い感じに出来たかな、と。 ・・・・・・てな訳で、今回の壁紙の解説をしたんですが・・・。 最近来た人に「何でアニメ感想サイトの人が壁紙作ってんだろう・・?」とか思われて無いかどうかが心配です。まぁ、流石にこれだけ期間が開けばショウガナイデスケドネ。 今日のアニメ感想ー DCSS 第二十五話 「これが完全勝利だ!!」 アイシアでなくともそう叫びたくなるほどの逆転ホーマーぶり。 記憶リセットという少々反則気味の技でしたが、音夢は保険医と、そしてことりは純一と・・・というなんともハッピーエンドな展開になってきました。 いや、いい最終回だった!DCSS、完!! なら良いんですけどね・・・。おそらく来週の最終回では音夢と純一が記憶を取り戻し元の鞘に戻るのでしょう。いや、アイシアはなかなか頑張ったんですけどね。 しかも、その原因というのが自分にも純一にアタックするチャンスを作るためだったと言うじゃないですか。ちゃんと行動に原因があるのが良いじゃないですか、アイシア。 まさか、第一話の時点でこんなに自分がアイシアびいきになるとは思っても見ませんでしたよ。いや、ホントに。 ぱにぽに 第二十五話 このアニメはどこに向かうんでしょうかね? 江戸時代編が一話限りってのは当たりでしたが、今回もこんな宇宙戦争番外編をやるとは思ってませんでしたよ。っていうか、二話前の「引き」は一体どこにいったんでしょうか? それとも、この二話の話は実はあの「引き」に繋がっていて・・・という展開はありえるのでしょうか?おそらく無さそうだけど(ぉ でも、今回も引きとしてはなんだかんだで最終回っぽかったですし、意外と最終話は美しく纏めてくれるかも? と思わせておいて最終回は纏めないとかいう展開も十分にありえますが・・・。 今日のふつおたー >あるあるw確かに答えに困りますよねw |
12/21 00:00 「いちゃいちゃ」 |
咲耶ちゃんとお誕生日デート中につきお休み☆ |
12/22 02:00 「ダウン」 |
と言うわけで。 昨日は咲耶ちゃんと誕生日デェトをしていたので、更新できませんでした!ゴメンナサイね!まぁ、嘘なんですけどね。 本当は、急に(と言っても通知メールは2週間くらい前から来てましたが)サーバーがメンテナンスのためにダウンしてしまってネットにつなげなくなってしまったので、しょうがないやと言う事でお休みしました。 その後、咲耶ちゃんとディナーを楽しんだのは言うまでも無いですが(ぉ それにしても、さく☆ひな壁紙も結構好調にDLしてもらっている様で良かったです。特に壁紙情報サイト様等が未だにちゃんと補足してくれている事が嬉しかったり。花穂ちゃんばりに「見捨てないでね」って感じでしたからね・・・。 まぁ、二が月近くも作ってなかった上に、花穂ちゃんの様に可愛くも無いので見捨てられててもなんらおかしくは無かったのですが、良かった良かった。私にはまだ返れる場所があったんですね。え?大体二週間後に花穂ちゃん?? ・・・・・・まぁ、なんとかなるんじゃないのかな?(ぉ 炎尾燃もどっかで言ってたけど、「来週この雑誌にこの原稿が載ってないと思うか!?」ってな感じで、妹の誕生日が来ても壁紙が更新されて無いと思うか!?という感じです。多分、なんだかんだと更新されてると思います。 ガラスの仮面 第三十八話 先生のすごい存在感。 ある意味ミスキャスト?先生の出番殆ど無かったにも関わらず思い返すとジオンの制服着た先生しか思い出せませんよ・・・。 アニメ版ガラスにしてはホントに珍しく二話丸まる使っての劇中劇だった訳ですが、正直、そこまで面白かったとは・・・。まぁ、その前の一回見逃してるってのもデカいのですが、話が結構飛び飛びで、ストーリーに入って行き辛かったのも原因かなぁ。 亜弓の初めての感覚がマヤにとっての当たり前だった、っていう描写はやはりマヤの方が亜弓よりも才能的には優れている、という暗示なのでしょうね。ライバル=努力家、主人公=天才という構図も王道ですが、良いものです。 今日のふつおたー >「絶好調!誰もヒナを止められない!」・・・占いでもしてるんですか?
|
12/23 03:00 「寒いよ」 |
最近の異常寒波はバンダースナッチの仕業だと信じて疑わない俺ガイル。 なんか、去年もこの時期にARMSの話題を書いた気がしますが・・・毎年一回くらいは読み直してる気がします。今回読んでても、やっぱりARMS面白いなぁって思いましたし。 バンダースナッチの能力「冷気」にしても、普通の能力モノなら(JOJOですら)、その現象が起こるプロセスっていうのはあくまで「そういう能力だから」であってそれ以上に突っ込むことはあまりしませんけど、ARMSはちゃんと、「空気中の窒素を液体に代えて、それで冷気を生み出してる」っていう説明がなされてる所がとても良いと思う。 まぁ、なんでARMSが窒素を液体に変えられるんだという部分については謎ですが、そこまで突っ込むことは誰もしないでしょう。 ARMSはやっぱりキース・ホワイトが素晴らしい。「世界を破滅させる」とかそんなFFラスボス系の思考によるステキ発言、ここ最近マジに聞いてませんよ・・・。 いや、異世界とかならわりかし「世界破滅」の話は聞きますけど、実は現実世界を舞台にして「世界破滅」を掲げた敵ってマンガの世界では意外と少ないのかも知れない。しかも、そんなセリフがギャグじゃなくてちゃんと知的(っぽく)聞こえるところもホワイトの魅力ですね。 まぁ、このマンガで一番優遇されてるのは間違いなく高槻巌ですけどね(ぉ 今日のアニメ感想ー ARIA 第十二話 いい最終回だった。 なんだか知りませんが、先週、今週ともう最終回でも不思議じゃないくらいの盛り上がりっぷり。まぁ、盛り上がりと言ってもARIA風の盛り上がり方ですが。 アニメは、原作のほうではあまり語られない、「アクア開発の歴史」にスポットを当ててくれることがあるのは、実は私の中では高ポイントだったりします。 というか、個人的にこういう話が好きなのかもしれない。「プロジェクトX 〜テラフォーミングを成功させよ〜」みたいな。 もはや、なんで過去と未来を行ったり来たりしてるのかは既にどうでも良くなるのがこのアニメの凄いところだよなぁ。 もう、この流れで行ったらとてつもなく良いEDを迎えそう。年間ランキングにも影響が出てくるかも・・・? 灼眼のシャナ 第十二話 先週見逃しましたが・・・。 あらすじとしては、アラストール、ママンと電話するでOK?(ぇー 確かに、先週見逃した割にあまりストーリーが進んでないような。っていうか、池、頑張れよ、池。原作と展開が違うらしいですが、このままではあまりに吉田さんが可哀想なので・・・。 しかも、どんなに頑張ったって吉田さんとユウジがくっつく展開は少なくともアニメではありえない訳で。ありえるとすれば、最後の最後でシャナが消えるか何かしてユウジの前から去って結局、結果的にくっつくのは吉田さん、という展開がありえないことは無いですが、原作が完結していない以上、そんな展開がこの先起こるわけは無いし・・・。 それにしても、シャナと吉田さんの恋愛バトルが激しすぎてあの新キャラの兄妹がイマイチ目立っていないような気がする。まぁ、それでもシャナ負けてましたけど。 こうしてみると結構シャナって負けますね。でも、常勝主人公なストーリーよりもそっちの方がよっぽど面白いと思いますけどね。 今日のふつおたー >雛子ちゃんはFSSも普通に薦めてそうw
|
12/24 02:30 「ああ」 |
ああっ・・・。 今期のアニメがどんどん終焉に向かっていく・・・!! いや、本当に今期は始まる前から期待作が多くて楽しいクールだったのですが、それがどんどん終わりに近づいている今、なんとなく脱力です。 思えば、一年前のこのクールから感想を書き出したこともあって、このクールにはちょっと思い入れがあったのですが。 来期・・・あんまり噂を聞かないですね・・・。まぁ、今期の様に続編があまりないので放送前から話題になるアニメが少ないって事だと思うんですけどね。 とりあえず、明日はDCSSの最終回・・・見たいような見たくないような。心から叫びたいです予想よハズれろーー!と。 もう、最終回でアイシアED(純一とアイシアがくっつく)というスーパーな展開だったらもうこのサイトDCサイトにしちゃいますよ(ぇー そんな訳で、皆様、この一週間の最終回ラッシュを共に乗り越えていきましょう。 魔法少女リリカルなのは 第十二話 と言うわけで、騎士団の皆様も全員復活し、ラスボスと化した暴走闇の書に対して一斉攻撃をぶちかす!という流れでした。 各々の隠し技を遺憾なくかましまくるという展開。その中でも私が一番燃えたのが、シグナムの剣が弓になるというあの技ですよ!あんな武器を持ってこられたら思わず喜んじゃいますよ!ひゃっほう! それにしても、必殺技を叩き込まれまくる防衛システムを見て、スパロボで必殺技を叩き込まれまくるボスを想像したのは私だけじゃ無いですよね? そして、ハヤテちゃんもしっかり変身してましたし。ああ、ハヤテちゃんのポジションって海火子だったんですね。次回作、超魔法少女リリカルなのはでその存在をすっかり忘れ去られないことを祈ります(ぉ ああ、ワタル=なのは、フェイト=虎王と考えた場合ですよ? 大方の予測どおり、すっかりとこの回でケリをつけて残りの一話はエピローグに持ってくる、という、なのはの話運び(というかペース配分?)の上手さがよく出てる構成でした。 その代償として、話が思った以上には膨らまなかったかな?とも思うわけで。結局全てが予定調和で終わってしまったような気がしないでも無いかも。ラスボスもただの必殺技叩き込まれ役だったし。 最初の頃の騎士団VSなのは達の信念同士のぶつかり合いが非常に気に入っていた私にとってはちょっとそこが心残りですが、きちんと13話で終わらせてくれたことを思えば、それは贅沢な感想と言うものでしょう・・・。 まだ最終話が終わってないのでよく分りませんが、まだなのはは魔法の力を失わないっぽいですよね。人気もありますし、三期も考えられるかな・・・・? 今日のふつおたー >咲耶誕生日おめ!ついでに俺もオメ・・・(´・ω・`)それはそうと、某掲示板時代から見てますよw
|
12/25 02:30 「じんぐるべー」 |
![]()
スタッフボード (食べてきます) |
12/26 01:30 「ぶたにく」 |
皮肉。 って小学校くらいのころ肉の一種だと真剣に思ってましたよ。 まぁ、そんな訳でどんな皮肉か、今クールで私が一番楽しみにしてるギャルゲ原作アニメは「ラムネ」なんですよね。よりにもよって感想書いてないアニメがトップ。 TH2は先週総集編をやっちゃう位だしDCSSは以下に書いた感じだし・・・。 ラムネも第一話を見たときはヒロインが名雪って事くらいしか感想で無かったんですが、なんとなく見続けてる内に、いつのまにやらこんな地位に。 ラムネの良い所は、アレですよ。ケンちゃんが七海一本な所と、他のヒロインが別にケンちゃんどうでもいいと思ってるところですね。(一人違うけど・・・ もう、出てくるヒロイン、出て来るヒロインが主人公にらぶらぶーなアニメは当分良いです。この形態ってやっぱり各ヒロインルートに進めるゲームとは違ってアニメには向かないんですよね。昨日のDCSSを見て、それがよーーく分りました。 分ってる方からすれば遅いよっていうか、2000年くらい前に通過した場所なんでしょうけど。 思えば、初代鳩のアニメもあかりを主人公に置いたことで、その状態を回避してましたし・・・。あの当時に既にこの現象のカラクリを理解していた高橋ナオヒトは天才ですね。今のこの乱造されたこの状況で気が付くならまだしも、まだ黎明の時期において既にそのことを察知してるとは。 まぁ、そんな訳で偶然か、はたまた狙ったのか分りませんが七海とケンちゃんの爽やかな話が毎回心地よくて常に悶えっぱなし。特に先週の湖畔で「オクラホマミキサー」踊りだすあたりで、もう悶絶した。 個人的に、ミキサー踊るの見るの好きなんですよ。もう、青春!って感じがして。 ラムネ見てる人あんまり居なさそうですが、何か(ケーブルTVとかで?)で見る機会があったら、見てみてください。すさんだ心を癒してくれると思いますよ。 今日のアニメ感想ー DCSS 第二十六話(終) さて・・・。 とりあえず、何から書きますか・・・。 まぁ、最後に音夢とくっつくのは別に良いですよ。私だっていくらなんでもアイシアとくっつくなんて思ってませんでしたから。でも、なんなんだろう・・・この胸に去来する空しさというか・・・。 いや、これは、それを超えて・・・むしろ・・・怒り・・・あるいは・・・オディオ・・・?? さくらの最後の言葉も、こっち(私自身が)はアイシアに感情移入していたので、アイシアのどこらへんが「他人の心が分らない」のかが分らなかったり・・・アイシアは頑張っていましたよ!最後は何故かアイシアが消えたりして・・・と思っていたら最後には戻っていたりでもう、よく分んない・・・。 それ以上に可哀想なのは、ことりですよ・・・。中盤、あれだけ視聴者に「ことりの切なさ」を訴えておきながら、それを発散させる場も与えないでそのままEDとはどういうことなのか・・・? まぁ、もっとも問題なのは別にDCSSをやらないでも旧DCのEDからそのまま今日の結婚式のシーンにつなげてもなんら問題が無い(っていうかDCSSいらなくない?)という根本的な問題が残ります。 一体このDCSSでは何が残したかったのか・・・? まぁ、良いですけどね。個人的にあのアイシアが「しゃんしゃん」やってたころはめちゃくちゃ楽しんだんで。 それに、この意見はあくまでアイシア・ことり派の意見であって、音夢と純一の幸せを願う派の人から見れば、このEDはまさに困難を乗り越えた二人がたどり着いた大団円だと思うので。 でも、流石に結婚式をやってしまったからにはもう続編はありませんね。勿論、企画進行中(というか確定?)のDC2がアニメ化するという可能性はありえますけど。 今日のふつおたー >壁紙お疲れ様でした。使わさせていただきます |
12/27 00:00 「作者急病のため休載」 |
orz |
12/28 00:00 「さよならだ」 |
頭がフラフラします。寒気もします。 ついでに言うと、咳もでました。なんというか、99.9%の確立で風邪を引きました・・・。(残りの0.1%はスタンドに適応できなかった為に出た高熱 会社の換気が死ぬほど悪いと言うことも原因だと思うのですが、今日は家から出るときから既に何かおかしい感じでしたので、それは直接関係無いかもしれません。 原因があるとすれば・・・個人的には日曜日の「ぱにぽに」かと。 絶対王政を敷いていた圧倒的強者、「まほらば」の後番組を見事に継いでくれました、ぱにぽに。正直、ちょっとついて行きづらい場面もありましたが、概ね最後まで面白かったです。 そして、最後のベッキーの一言は効いた・・・。 詳しくはアニメ感想の項で書きたいと思いますが、この風邪の原因は間違いなく「ぱにぽに終了における心の隙間風」だと思ってます。そんな訳で、今日は早めに寝ます。 皆様も、風邪にはお気をつけて・・・。 ってこの時期毎年書いてる気がする。意外とへちょいなー、私(ぉ 今日のアニメ感想ー いい最終回だった。 心の隙間風でにあてられて風邪は引きましたが・・・。 登場人物も多い割にちゃんと全員にしっかりと個性を着けていたし、前回の同じ監督作品である月詠よりも、持ち味が作品とマッチしていたようで毎回とても面白かったです。 あと、学校描写が出るたびに、やたらと学校に行きたくなる作品でした。 今日のふつおたー >>コレって異端・・・さすが吉良さんわかってらっしゃる♪
|
12/29 02:00 「理由」 |
むう。 人がサイトを巡回する理由ってなんだろうとちょっと考えるわけですよ。 そうすると、その理由はたった二つしかないって事に気が付きます。そうズバリ「見ていて楽しい」か「見ると役に立つ」の二つです。 そんな訳で、今日は役に立つ情報を一つ。 今年の風邪は、マジでお腹に来ます。 ハラいてぇ・・・。 |
12/30 02:00 「冬」 |
と言うわけで。 私が腹痛にのたうちまわってる間にもう来てしまいましたよ、冬コミが! 一日目から参加された方も居るとは思いますが、私の本番はむしろ二日目なのですよー。しかし、この体調不良で参加できるのだろうか・・・?? 「戦場にゆりかごは無い」と言われたガウス・ゴールの心境がちょっと分った気がします。まぁ、コミケ会場にもトイレはありますが・・・(ぉ 最近、体調不良&年末バタバタでマトモな更新が出来てませんが、明日はしっかりと更新したいですー。 あ、会場で腹を抱えて死にそうな顔してる人居たら、私なので石を投げないように(ぇー それでは皆様GOOD LUCK! |
12/31 02:00 「最後?」 |
日付上だと今日の日記が2005年最後の日記のようですね。 最後に最終回アニメ感想すぺしゃるとか出来たら美しかったのですが、冬コミから帰って来た自分の体力と相談してみると・・・うん、無理。 明日はちゃんと更新するという下の約束は、スマン、ありゃ嘘だったという事になりそうです(ぇー まぁ、これの他にも何冊か同人誌も買いましたが。 一番の目当てだった、いぬてぃが買えたので大体満足です。にゃーけーもあれば買ったでしょうが、そこまで欲しかった訳でも無いので。 これで残るは98のみか・・・。ぶっちゃけ、にゃーけー出してるヒマがあったら98のどちらかでも出してくれたほうが個人的には嬉しかったかも。もう2Kは一つフィギュアがありますからね。 ロゼーンストラップの方は既に翠と蒼は売り切れていましたが、私の目的だった雛苺は山の様に余っていたのでさくっと一つ買って帰ってきました。 なんかなぁ・・・。銀と真紅が余ってたのはともかく雛苺のあの凄まじい売れ残りっぷりを見て、「あれ?雛苺って本気で人気無い??」とちょっと不安になりました。 雛子ちゃんも、まぁ、ぶっちゃけ妹の中での人気的には後ろから数えたほうが大体早い位置にいつも座ってましたし、やっぱりここまで極度に幼いキャラだと逆に人気が出づらいのかなーとも。 まぁ、それはそれで実に健全と言うか、幼いキャラがそんなに爆裂的な人気キャラに成ってたらこの国の将来が軽く不安になるので実はイイコトなのかも知れませんけどね(ぉ あ、でもコスプレ広場にはローゼン人気も相まって5.6人位雛苺の姿を確認しましたが。髪もちゃんと金髪カールで気合を入れてる人も結構居ましたし。女性の方が雛苺の人気は高いのかな? まぁ、そんな訳で待ち合わせていた人とも会えましたし、大体欲しいものも買えたのでまぁまぁ満足なコミケでございました。 お腹の方も何とか持ってくれたので、良かったです。今日は出掛けに本気で代えのパンツを持って行くかどうか悩んだので・・・(悩むな って、今年最後のシメがパンツネタかよ・・・。 |