LOG
06/01 01:20 「じかんよとまれ」 |
六月です。 DSが欲しいです。 今日のアニメ感想ー 桜蘭高校ホスト部 第九話 ごめん。 「ヅカ部」を見た瞬間、「絢爛生徒会」という単語以外、思い浮かばなかったよ!もはや「極上のチョイ役」という事以外、記憶から消えているにも関わらずに。意外と印象深かったんだろうか。 「再見」とか言ってるけど、結局「絢爛」の皆様も最終回前まで一度も結局出番無かったし、あのまま消える可能性は十分にありえそう。 といいつつも、確実に一発キャラだと(私内部で)思われていたれんげさんがここまで台頭している様子を見ていると、どうにも判断に迷うところです。 ホスト部の連中は一通り回し終わったので新キャラの話をやったと言うと事なのでしょう。次回はついに謎に包まれたハルヒの私生活があきらかに。 れんげさんの強力モーターを回したら倒壊しそうな(殿たちの想像上の家だったのかも知れませんが)家だった。 吉永さん家のガーゴイル 第九話 まぁ、今回の主役はリリだった訳ですが。 リリちゃんがまるで改造手術を受けた由乃さんの様に、アグレッシブな性格に変化しているのは仕様なのでしょうか? 双葉を勢いとは言え「サル」呼ばわりするのは以前の儚げだったリリからは想像も付かない。そんな彼女の変化にデュラハンが付いていっているのか一抹の不安を覚えます。カノジョハワタシノシッテイルリリデハナイ。 百色陣営を見ていると、なんとなく「なのは」のはやて一派を思い出します。主人公サイド以外にもこういう集団があると良いんだよなぁ。 そして、やっぱり百色はイイ男だ。あの場面で登場するのはお約束中のお約束だけど、その場面を(カゼをひきながらも)きっちりと締めたのは見事だった。 今日のふつおたー >鞠絵様 So Cool !! カッコイイの〜。
|
06/02 00:00 「おかえり ひーろー」 |
最近のヤツときたらよぉー。 連日の様にパーティゲームにうつつを抜かして、外に出たかと思ったらカートで爆走しながらテニスだゴルフだと。お前はどこの成金なんだという生活。 私は、正直悲しかったよ。 冒険しないマリオなんてただのヒゲだと思いませんか? と言う訳で、New スーパーマリオブラザーズですよ!! いやー、ふと見かけたCMでマリオがデカくなって土管をなぎ倒し、小さくなって細い土管に飛び込んでいったのを見たときは久々に胸が熱くなった。 昨日、丁度買ったばっかりという友人が居るのでちょっと触らせてもらったんですが、これは面白い。個人的に「飛ぶ」マリオの形態を無くしたのは英断だったと思います。 マリオが飛べない上に横スクロールタイプなので感じとしてはファミコン時代の初代マリオにかなり近い感じがしました。それに、マリオ3やマリオワールドのいい所を合わせて居るような、今までのマリオの集大成の様な作品でした(と言ってもまだ一時間もプレイしていないのですが しかし、各所で言われてるような気がしますが床が微妙に滑りやすいのはともかく、Bダッシュの初速が遅いのはやはりここ数年のたるんだ生活が原因と思うのは私だけ?(ぉ しっかし、DSスゴイよなぁ。まだポケモンが出てないのにもかかわらずPSPに圧勝してる感じ。発売前は逆の結果になると踏んでいたんだけれど。 今日のアニメ感想ー 錬金3級 まじかる?ぽか〜ん 第九話 えー。今週はA、Bともにヒドいオチでした(ぉ Aはともかく、Bはサンタクロースと鉄ちゃんという話の作り方次第では先週の後半の様なストーリーの展開の仕方も可能だったような気がするんですが・・・。 まー、元々ストーリー云々を期待するような作品ではない事は重々承知しておりますし、キャラ同士の掛け合いは十分すぎるほどに楽しいので良いちゃあ、良いんですが、前半はもうちょっとこう、オチがあったような気がしないでも無いのですが記憶違いですか、そうですか。 あと、ロボットモノの回から出始めた(認識した)透明人間があまりにもふつーに作品に溶け込んでいるので、その声に違和感すら感じない事が逆に違和感を覚えることがたまーにあったりします。 今日のふつおたー >ランサーの本来のマスターは別にいます。因みにライダーの真のマスターも別人。
|
06/03 02:00 「みかた」 |
いいのよ?勿論。 そんな所に文句をつけるつもりは全く無いですよ。 電撃G's Festival!でDCUの特集を組もうと、つよきすの特集を組もうと私は一向に構わんッ!!!そりゃあ、話題作なのですから特集の一つや二つも組むでしょうよ。 だからって本誌でこの表紙は無いだろ・・・。 仮もさぁ、自分の所の独自コンテンツがアニメ化してるんだからさぁ、もうちょっとプッシュしてよorz
なんだよこのジャンプの全然期待されてない新連載の開始回の様な扱いは!しかも渚砂ちゃんじゃなくて夜々ちゃんと光莉ちゃんかよ。 中身をちらっと見たら、(正確に見たわけではないですが)小説版の表紙とコミック版の表紙を取り違えてるしよ・・・。なんなんだ、このやりきれなさは。 確か、先月もDC2が表紙だったような気がするんですが・・・。これで来月もストパニが表紙じゃなかったら怒るよ? もうG'sは自分の所のコンテンツで勝負する気は無いのかなぁ?でも、新しい読者参加企画みたいなのもやってたみたいなんだけど。 XXXHOLiC 第九話 はい、例によって取り忘れました(ぉ なんか、この画像使うの何回目だよって感じなんですが、最近のホリックは面白いので楽しみなのは事実なのですよ?信じてない、信じてないね? つか、今回もまたゲストの女性キャラが酷い目に。まぁ、猿の手の時ほどの目にはあわなかった様ですが。なんだかんだ言っても、いままでホリックで死んだのってあの猿の手の女性だけか。 でも、そのヒドイ目にあうのが毎度毎度、自業自得なのであまり可哀想とも思えないんですけどね。 それにしても、最後の侑子さんの「四月一日の運命の糸は百目鬼君に繋がっている」という一言はまったく笑えません。 例えるなら、「応援団に入る」と智に言われたときのよみの様なリアクションしか取れないのですが。 いや、侑子さんの事だからそれすらも見越してのセリフだったのか? 今日のふつおたー >高校2年生になった貴明。
いや、その理屈はおかしい。 にも関わらず、なんで黄色だけが名指しでいらない子扱いなんですか! >今月のGs、たくみなむち先生がやってくれました♪(かとまん)
|
06/04 00:00 「さく☆ひな」 |
前回の続きの様な感じなので前回のを再掲。 と言う訳で、前回の続きになってしましました。 本当だったら二話連続で載せれば良かったんですが、更新した後にネタを思いついてしまったので・・・。 さて。四葉ちゃん初登場の回なのデスが・・・。ぶっちゃけ、作ってる途中に四葉ちゃんの推理と言うか「理論」がカナリおかしいのには気が付いていたんですが、もう突っ切ってしまいました。 そりゃあもう噴上裕也の病室に向かう仗助くらいのイキオイで。 まず、「お兄ちゃんが居る時点で二人とも「妹」なのは変わらないだろう」という事と「二組の兄妹の妹が寄り集まれば妹同士が可能」という二つの矛盾が既に発見されております(ぉ まぁ、それはアレです。やっぱり四葉ちゃんという事で!(ぉ |
06/05 01:00 「ひな」 |
はいはい!また空気を読まないで誰も知らないマンガを紹介しますよ!(ヤケ
いやもう、ホントに反応皆無なのは分かりきってるんですがそれでも紹介せずには居られなかった!つーか、久々に私の中で殿堂入り確定の一冊なのですが! ひな。センセーの絵柄・・・ならTHのアンソロなどで書かれているのでもしかしたら見たことのある人も居るかもしれないのですが、私はこの人の描くオリジナル恋愛モノが大好きなのですよ。 この本とは別のオリジナル漫画、ぎょ!っとパラダイスのもオススメなんですが、3丁目の回覧板はマジオススメ。 あのね、いや本当にこの本読んでるとあまりの純愛さにゴロゴロとベッドの上を転がりまわることになるのですが、だがそれが良い。 お話の感じとしては、同じ町内で起こる恋愛話がオムニバスに展開されるだけど、前の話の登場人物と関係のある人が、次の主人公になって次の話を展開していく、という風華のいる風景に近い感じのお話です。 JOJOの第四部もそうですけど、私はどちらかと言うと、物語の舞台が世界中に広がっていくよりも、一つの町でじっくりと展開していくのが好きらしいです。 この本を読んで、やっぱり純愛だよ、うん。とか呟いたのはないしょのしみつ(ぉ 声優嫁占いとかやって見た。本名ではほっちゃん、「吉良吉影」ではゆかりんが出ました。何このやまなこ。で、金朋はどうやったら出るの?(多分入ってない 今日のアニメ感想ー Fate/stay night 第二十二話 ままままま、マジか!? ちょっと、ちょっとランちゃんどうしちゃったのよ!?こんなカッコイイ見せ場があるなんて全然思ってなかったのでかなり嬉しい悲鳴が! やはりランサーに気をかけていた私の判断は間違ってなかった!コイツは何かをやってくれるヤツだと思ってましたよ!(上と言ってることが違う あー、でもこれでついに残ったサーヴァントもセイバーと金色の二人になってしまったなぁ。ランサーがこんな形で退場するとは思ってなかったけど、もう戦いは本気で終盤なのね。 とりあえず、今回でついに士朗の超恢復能力についての説明があったのでちょっと驚きました。ちゃんと理由があったのか。ほら、あのアキレス腱をカミソリでそぎ落とされても次の週には何事も無く復活する作品とかあるしさ!(ヒント:ポルポル 超恢復能力と、幼い頃に死に掛けていた士朗、そしてセイバーが呼び出された理由がちゃんと一本の線になった所は流石に面白かった。 しかし、現時点でのセイバーと金色の能力の差はあまりにも圧倒的。これをどうやって埋めるんだろうか。やはり、鞘に収めたエクスカリバーからのギガブレイクしか考えられないんだけどなぁ。 今日のふつおたー >天広先生は藤子好き って、どこかで聞いた気がする。テンポとか多少は意識してるかも
|
06/06 01:00 「第一楽章」 |
この時間は番組の予定を変更しまして。 実録!アイマス廃人はこうして生まれる!をお伝えします!! ああああああああ。やっちまった。ついに手を出してしまった・・・・!! もし私がアイマス廃人と化しましたら全責任はフンムさんにありますので!(ぉ という訳で、初プレイは雪歩です。いや、この子は見た目がちょっと、はやてに似ていたので気になっていたのですよ。ユニット名は最初「キラークイーン」にしようかと思ってたんですがなんとなくイメージと違うので、結局「リィンフォース」に。 でもね。 この雪歩の声を聴いた瞬間に思い浮かんだのは、 こ の み の三文字。 ゆりしーも金朋と同じタイプッ!! 同じタイプの声優ッツ!!! 何が同じタイプなのかは聞くな!(ぉ いやもう、既にユニットの名前入力時間も迫っていた上に、既に「リィンフォー」くらいまで入れていたのでちょっと変更は効かなかったんですが、今から思えば、 「りゅうおうたん」にしておくべきだったなぁ、と。 とりあえず、名前を入れてゲームをスタートしてまいりました。とりあえず、殆ど前準備なしで突っ込んでしまったのでミニゲームも全てが未体験、説明→即実践という(私にしては)ハードな展開でした。 しかし、あの緊張感が微妙に心地良い。あれこそまさに金が掛かってる緊張感。コンシューマーではちと味わえぬ感覚。久しく忘れておりました。それこそJOJO格以来くらい。 活動的には結構順調に行ったそうです。フンム師匠の仰るには。私自身は比較対象が無いので良く分からないのですが。とりあえず、夏目さんが一人昇天魔法ニフラーヤで消滅しました。 いやでも、本当に信じられない速度で百円玉が消えていくのですよ!お、おそろしい・・・。本当に恐ろしい世界です。アイマス。 何が恐ろしいって、そのスピードを体感しながらも、また明日も行こうとか考えてるんだぜ、ジョースターーーァーーー!!! 今日のアニメ感想ー ARIA The NATURAL 第十話 やっぱり、この二人はARIAに必要ですよ! いやもう、この二人(特に藍華)の要所要所のツッコミがないとこのアニメはどこまでも突き抜けてしまうことが既に前回あたりに証明されているのですが、やっぱり今週で確信いたしました。 あと、なんだか今週は妙にアリスちゃんが可愛くて思わず転びそうになった。 くそう、ARIAの中でのNO.1は社長、というスタンスは一期から揺るぐことは無かったのに!でも、とりあえずムッくんにはアリスちゃんはやれねぇ!(ぉ そういえば、気が付けばもうARIAも十話なんですが、ARIAが26話って本当なのかなぁ?噂レベルでしか聞いていないのですが。 今日のふつおたー >ストパニのキャラを妹に当てはめるととか考えるとどうなりますかね?
ちなみに私のお気に入りは「ベんとらーベんとらー」です(無い無い >やつら兄弟、この分だとFC版ゴルフの時のようなただのデブになる日も近い!? |
06/07 02:00 「第二楽章」 |
ダブルショック!! 帰ってきてから気を失うように眠っていたらしく、気が付いたらこんな時間!!さらに連動して、 桜蘭見逃したーっ!!! やべー。今日はハルヒの実家の話だったのに・・・。24:50からっていう深夜にしては早い時間帯だったのも今回の悲劇を招いた原因か。 まぁ、ビデオに穴が開くのは痛いけど、後でようつべ補完なりなんなりをしよう。うーむ、便利な時代になったものだ。今期のアニメからは大概補完できるようになったからなぁ。 てな訳で、ストパニ見れない地域の人はようつべで補完!(何故今そんな話を! で、 おそらく、気を失うことになった原因。 レッスンにオーディション・・・気が休まるときがありません。感覚的にはそう、休みの無いジェットコースターに乗っているような・・・。(吐くわ 歌詞並び替えとかいきなり言われても出来ませんて!!何とか、ノーマルまで持って行きましたが。あやうく初バッドになりそうだったので手が震えた。でも、あのビーマニっぽいレッスンは初めてでもすんなり出来た。名前がすんなり出てこないところが駆け出しプロデューサー丸出し。ま、実際駆け出しなのですが。 例によって戦績がへちょいんだかなんだかさっぱり分かりませんが。 曲を間違えて更新してしまったりとハデなミスも目立ちますがなんとかCには(いつかは)上がれそうです。でも、それ以降はおそらく初見ではムリっぽいですね。 とゆーか、ぶっちゃけると、アイマス知らない人にとってはアイマスの話題書かれても面白くもなんとも無いのは分かっているつもりです。勿論、知らない人にとっても面白く書いておられる方はおりますが! なので、あんまり日記でアイマスの事を書くつもりは無いので(書いてるけど)、おそらく次に話題に出るとしたらランクアップの時でしょう。 とか言って明日出たりしてね!(ぉ 今日のニフラーヤ→夏目さん一体 今日のアニメ感想ー ストロベリー・パニック 第十話 それほどの・・・ッ、それほどのピンチか渚砂ちゃんのフラ語!!! そりゃあんた、克己も一撃でやられますよ!(ぉ いや実際、千和(違)はさらっと流してましたけど、玉青ちゃんが渚砂ちゃん関係でエトワール様に頼るなんて事はかなり前代未聞かと。 玉青ちゃんの性格上なら、絶対に「私の力で、渚砂ちゃんを助けてあげますわ!」って成るはずの場面なのに!!!あまつさえ、一旦は断った渚砂ちゃんにもう一度エトワール様に教えてもらうように言いに行かせるとは。 つまり、それほどのピンチだったんでしょうなぁ。計算高い玉青ちゃんの頭の中では、渚砂ちゃんがぽわぽわと「エトワール様に言われたけど、玉青ちゃんが先約だから〜(意訳)」とか言っていた瞬間に、 「渚砂ちゃんは、現時点ではエトワール様よりも私(玉青ちゃん)の事を選んでくれている。 このままでは夏合宿に一緒に行けない。 行けない位なら、こことエトワール様の力でもなんでも借りて何とかすべきか・・・?」 等などの策略を一瞬にして張り巡らし、あの結論を出したのでしょう。絶望的状況下でも、それでもエトワール様なら・・・エトワール様ならきっとなんとかしてくれる! しかし、つくづくストパニは良い。ちゃんと渚砂ちゃんが頑張ってテストで良い点取れて、夏合宿に行けて良かったね!という、文章にすると一行で完結するようなストーリーなのに、見終わった後に何とも言えない心地よさが広がるもの。 この安心感がストパニの魅力なのかもしれない。 あ、あと前回の次回予告の渚砂ちゃんの「やーだー、聞きたくなーいー!」がやたらとエロい事に今、気が付きました。 今日のふつおたー >クライマックスのFateですが、サーヴァントあっさりやられすぎ(><
|
06/08 02:15 「第三楽章」 |
個人情報ッ!! 今、色々なところで問い立たされているこの問題ですが。当然、このネットに身をおくものとしてはその漏洩による被害の恐ろしさは想像に難くありません。 先日より、私がほんのチョッピリ、プレイしているアイマスにはメールアドレスを登録すると、そのキャラクターからメールが届く、というシステムがあるのです。 しかしですねー。 この情報化社会においてこれに登録するのはどういうモンですかね?もし、なにかの間違いでこれが流出したら765はどう責任を取ってくれるのよ!? 雪歩 「あの・・・プロデューサーの・・・メール・・・アドレス・・・な、なんでもないです!」 ↓ 登録が完了しました。 うーむ。 個人情報を売りに出す、という話はわりかし良く聞きますけど、金を払って個人情報を提供するなんて聞いたことねー。765恐るべし! あ、雪歩からメールきた(もうだめだコイツ あーあ、アイマスの話は昨日書かないって言ったのに。でも、ネタが次から次へと転がってくるのですよこのゲーム。ある意味凄い。 今日のアニメ感想ー 涼宮ハルヒの憂鬱 第十話 はいはい!クラッシャーボールもなんのその! ビーム、異空間、ナイフなんでもござれの超空間でございました。個人的にはナイフというよりもアイスピックといった趣でしたが。 という訳で、ハルヒのある意味で本編とも言える「憂鬱」シリーズの第四話。二話の時点で「美少女」という説明を受けていた・・・ナチャーン(名前覚えてないのね)がついに覚醒。 いやー。同じような脇キャラの鶴屋さんが完全に良い感じの味方キャラになってるもんだからこの子もそんな感じなのかと思っていたら。 言われて見れば、時系列的にはこの後の話になる、今までの話に一回も姿を現していないことに今、気が付きました。どおりで名前を覚えていない訳だ。 しかし、恐るべきはナチャーンの良作アニメに繋がる縁の強さか。なんだってこう出るアニメ、出るアニメが話題作に成るのだろうか。 その強運をちょっとでも良いのでもっちーに分けてあげてください(ぉ 吉永さん家のガーゴイル 第十話 ガゴーイルサーン! アナータ ト オシィリス ガ イレバ ゴシキチョウ ハ ユウメイ ニ ナレ マスヨ!! 有名って言うか化け物横丁だけどな! そんな訳で、世間的には地味目だった御色町商店街再興のお話。結局、こういう話題つくりをしても一時的に人通りが多くなるだけで根本的な解決にはならないのだけど、リアルな話はおいて置いて(ぉ でもまぁ、「名物」つくりだけならば本当にガーくん、オシリス、百色、デュラハンの四大イロモノがいる時点で名物だらけだと思うんだけどなぁ。 イロモノがなかなか客足に結びつかないのはまさにごもっともと言った所なのですが。 それにしても、百色が登場するたびにいそいそとビデオをセットするママがなんとも愛らしい。深夜アニメを録画しているときの私もあんな感じのいい目をしているのだろうなぁ(ぉ 今日のふつおたー >JOJOT>友達が撮ってたんで動画アップしときます。
|
06/09 00:10 「アイマス狂想曲 第四楽章」 |
こんばんわ。 最近、お金の単位が1クレに変化しました。 つまり、燃えよペンの「1ガンプラ」と大体理論は同じです。1クレ=アイマス1プレイ分=100円。 ブックオフの100円コーナの本は一冊1クレ。私の今日のお昼ご飯は2クレ。 今までは大体昼飯に5クレくらい使ってましたが、それをスリムダウンさせることによってアイマス代につぎ込む、という生活をしております。勤務中に腹が減って死にそうです。特に四時を超えるとキツいね! でもですね。お腹がすいてどうしようもなくなった時はミルクキャラメルを一つ舐めるとなんとなく空腹も落ち着くのでそれでなんとか誤魔化してますって書いてるこっちが泣きたくなって来ましたよ! しかし、これはなかなか良いかもしれません。名付けてアイマスダイエット。結構キクと思うだけどなぁこれ。 似たようなことを学生時代にもやってたことを思い出しました。進歩してねぇorz つーか、いつぞやのTH2プレイ日記よりもスゴイ有様になってるな・・・。 今日のアニメ感想ー 錬金3級 まじかる?ぽか〜ん 第十話 鉄ちゃんには不幸イベントが良く似合う・・・! なんか、今回の雪山二本立てはオチはともかく、全体的なギャグやらテンポやらがいい感じで良かったです。いや、オチもまぁまぁだった・・・かな? 服を盗んで行ったあの四人がゆうま達の服を奪っていって出て行く、「その温泉に来た人間の服を奪わない限り、そこから出ることが出来ない」というある意味微妙に怪談チックな話でした。 個人的な見解を言えば、おそらくGAならこの「ちょっと怪談っぽい」オチで落としていたような気がしますがついにまじぽかはそこから一歩踏み出せたような気がします。ダメな方に!(ぉ あれっ。そういえば今回、あの五人目の透明人間はなにをしていたんだろう? 今日のふつおたー >藤子先生はどうかわかりませんが、以前原画展かなんかで天広先生のリボンの騎士の絵を見ましたよ? あ、ふんじゃかのまとめ感想本当にそろそろ書こう。今週の土曜日あたりに書けるとイイナ! |
06/10 01:20 「今日は違うよ」 |
という訳で。 アイマス狂想曲はちょっとお休み。あんまり日記ではアイマスのこと書かないとか言ってましたがあれ嘘(ぉ これからもちょくちょく出ると思いますが、まぁゲーム本編を中心に書かなければアイマス知らない人でもそれなりに楽しめるかと。つか、私もそうだったし。 でも、アイマス用語の嵐の日記を訳も分からず読み続けて、いざ自分がやり始めた時にだんだんと解読できる、という楽しみ方がない事はないのですが。 と言う訳で、みけくろさんから回ってきた進化バトンに答えてみる。色んなバトンがあるんですねぇ。 ルール もちろん、ストパニ。渚砂可愛いよ、渚砂。 あのアニメはホントに初代アニプリに通じるモノがあるのでこのサイトに来てる人には是非見て欲しい!放送地域がかなり限定されているので見にくい、というのもあるでしょうが、そんな時はようつべで補完! アイマス?あれはハマっていると言うよりも、 ちよちゃん、なんか吸い取られとる! ※ 昨日の夕飯何食べた? → 今日の失敗は? 先週見逃したひぐらしのビデオを借りに行ったらシノブ伝を借りて帰ってきただけで肝心のビデオを借りてくるのを忘れたorz ※ 本日のニュースは? 会社の人の中にプロデューサーさんが居たorz ※ もし生まれ変われるとしたら何になりたい? 個人的にはあまり生まれ変わりなどは無いと思ってる方なのですが、前提としてあると考えるなら・・・考えるのなら・・・分っからないなぁ。どんなモノに転生しようともそれなりに楽しんで生きていけると思うのでコレ!ってのは無いかも。 ※ 今から旅にいけるとしたら何処へ行く? 三部は流石にやろうとも思わない。現実的に考えるなら、仙台とか行って「広瀬通り」でキャッキャと騒ぎたい(迷惑です ※ 次に回す人 アイマスやってるんで勝手に持って行って下さい(ぉ 今日のアニメ感想ー XXXHOLiC 第十話 侑子さんの艶かしい姿も捨てがたいですが、やはりこのアニメで最強の萌えキャラは百目鬼君ですな!(ぉ 彼のあまり表には出さない四月一日クンへの思いやりが実に素晴らしい。侑子さんの言うとおり、四月一日は鬼君とは仲良くするべきですよ。 今回の百物語は展開としては普通ですが、向日葵ちゃんの話は結構面白かったので良かった。都市伝説が大好きな私はああいう話がスキなのですよ。以前、それ系のサイトを読んでて更新サボった事もあるくらいだし(ぉ あと、今回は本編よりも「やはり向日葵ちゃんは何かある」という伏線(にもなってなってないか)が執拗に張られていたのでそっちの方が逆にメインなのかと思いましたよ。 最終回も近いことですし、最終確認的な意味合いでもあったのでしょうかね。・・・と思ったらホリックも26話ってマジですか。 今日のふつおたー >ARIAの13話のサブタイトルが、「そのでっかい自分ルールを・・・」と明らかにアリスがメインっぽいから2クールやるのかもしれません。
|
06/11 04:00 「さく☆ひな」 |
今の秋葉原、マジ凄い。 いつもは、会社帰りの平日とかに目的のものをGETしにちょっと寄る程度なのですが、今日は休日出勤によりたまたま休日のアキバをひさびさに体感してみたら。 もう、劇中の咲耶ちゃんの様な状態。まさに夢の国。悪夢だけどな!(ぉ それ以前に、人が多すぎて前に進めねー。前から休日に人出は多かったけど今日の人出は異常ですよ。そりゃ、ガイジンも写真とるよ! 京都で舞妓を見て、秋葉原でメイドですか!止めて下さいorz ま、勿論昔っからの電気街としてのアキバを知っている人から見ればこの「オタだらけの街」になってしまった変化からして異常だったのでしょうけど。 |
06/12 00:10 「妖精の国編」 |
と言う訳で。 前から書くよ書くよと言っていたふんじゃかじゃんの妖精の国編まとめ。 しかし、その意外なほどの情報量にあらためて驚愕ですよ。おそらく、三コマ読み飛ばすと話に置いていかれます。 色々あって、妖精の国にお呼ばれするふんじゃか。 色々あって、大変そうな妖精の国。 どうやら妖精の国と隣の国の関係はあまりよくない様子。料理長に成りすました隣国のスパイによって友好の証である「妖精のパイ」が用意できないという事態に。 その事態に、ふんじゃかの参謀にしてこの作品随一の知識を持つピーたんから、妖精の国の領主に提案が。 そっかあ☆ 流石ピーたん!俺たちが思いつかないことを平然と言ってのけるッ!そこに痺れる憧れるゥ!! 妖精のパイの代わりにたこやきを用意するッツ! この展開で大半の読者が振り落とされます。かろうじて残れるのは第一話から見ていて、もうふんじゃかってのはこういうものだ、と分かってるそこの貴方の様な屈強な読者だけ。 つか、この作品に於ける「たこやき」なんて唯のふんじゃかの好物以上の意味は無いと思ってましたが、私が思っていた以上にこの作品のキーを握っているようです。 天広センセが何でそこまで「たこやき」に執着するのか、まったく分かりませんが、とりあえずこの作品はたこやきを中心に回っている様です。 大ダコでたー!! で、たこやきと言えばタコ。タコと言えば大ダコという事で、何の因果か大ダコと格闘させられるユウ。ダンボールに捨てられてたふんじゃかを拾ったばっかりにこんな決死のバトルをやらされるハメになった彼の心中はいかほどか。 それとも、たこやき屋の息子として、大ダコと格闘して死んだのならばその誇りも立つと言うものなのだろうか・・・? ひゃああ☆ そして、空気を読まずに溺れるふんじゃか。どっちかというと、悲鳴を上げたいのはユウの方の様な気もしますが、彼は彼で大ダコとの限界MAXバトル中。 その為、「ふんじゃかー」と呼んだだけでその後は無視ぶっちぎりだったのでお互い様という所でしょうか。余談ですが多分、この時にふんじゃかを助けたのはジョーカーでしょうね。(余談? まさか、これがジョーカー×ふんじゃかのフラグだったのでしょうか・・・??あんなチャラい男はお父さん、許しませんよ! えっ!? ふんじゃかの溺れるシーンにかまけて「見てなかった」と言わんばかりに唐突に大ダコ戦終了。一体、あの大ダコをどうやったら撃退できるのか謎は深まるばかりですが・・・。 この後、ユウは大ダコを倒した英雄と言われてますが、多分、命からがら足を一本もいだだけで倒してないでしょう。いや、撃退しただけでも十分に賞賛に値しますが。 タコもゲットして、ついに隣国の王様を迎えての食事会が開かれます。 出せるものならですがね。 ネコがぽろっと本音を言ってるようですが、気にはしてはいけません。でも、隣国の王様は部下の口をふさぐ事を覚えたほうが良いと思います! まー、その後は隣国の王様がふんじゃか達の用意したたこやきをアンマァエアウエァ〜クハッ!キャハ!ケヘァ!とか言って美味しそうに食べて両国の関係が良好なものになりました、という至って普通のオチが待っていました。 しかし、そしてここからが真のふんじゃかじゃんの展開だ!と言わんばかりの展開が ふんじゃかね、 このおいしさをうたとおどりであらわしてみるね☆ この辺の展開で、全ての読者を振り落としてふんじゃかは進んでいきます。何故ここで踊りが出るのか、歌詞の意味はなんなのか。読者の「何故」を全部すっとばして進むふんじゃか。考えるんじゃない、感じるんだ! そして、読者の意識を置いてきぼりにして平和になった妖精の国を後にするユウ達。めでたし、めでたい!(誤字にあらず ・・・・えー。 無理。 既に内容が凝縮されてるふんじゃかを四か月分も纏めるのは至難ですよ!四ヶ月も放置していた私が悪いと言えばその通りなのですが!ふんじゃかは本当にタイミングがムズかしくて。 まぁ、そんな訳でぶっとび展開の嵐の妖精の国編ですが、やっぱり一番重要だったのはジョーカーがふんじゃかを助けに来た場面でしょうか。実はこれがやりたかったが為に大ダコを採ったりしたのかもしれません。 来月からは毎月一日はふんじゃか感想の日!と定めてやろうと思ってますが。日が決まってるとやりやすいし。 それにしても、やっぱりふんじゃかは可愛い。 今日のアニメ感想ー ひぐらしのなく頃に 第十話 第九話を思いっきり見逃してしまったので今週分とあわせて補完。 今回は沙都子がメインの様です。いやー、今まで「ステラに配色が似てる」位しか思ってなかったんですが、意外と良いキャラでびっくりでございますわ(ぉ 三回目の仕切りなおしなのですが、ちゃんと詩音もいるし、圭一が園崎家の秘密もちょっと知っていたりで段々と「進んで」来ているような気がします。いままでは恐れてばかりだった「オヤシロサマ」を今度は利用して沙都子を助けようとしてるんだから、明らかに今までの展開とは違う感じです。 あと、今回は大石さんが悪人になってて吹いた。今までは一人外から見ていたような感じでしたが、ついに今回は直接的な被害者になりそうだなぁ。 あとは九話の最初に出てたビニールに包まれた死体(?)がサトシ君でない事を祈るのみ。あれは明らかにミスリードだとは思うけど、一応ね。 今日のふつおたー >ローゼンのユージンガシャポンかわいい!!でも・・・
雪歩はお姫様なんですよ!!(力説 雪歩と接する時はそれこそ、ガラスを扱うように大事に育ててあげなければ!しかし、甘やかすと逆にテンションが下がったりしやがりますが!orz |
06/13 00:10 「アイマス狂想曲 第五楽章」 |
雪歩・・・。 上手くプロデュースしてやれなくてごめん・・・。 っていうか。 最後の写真が上手く撮れてなくて ごめん・・・。orz もう、超ショックですよ!せっかく上手く撮れたと思ったらこの有様!きぃぃい!構図的には結構ベストショットが撮れたと思っていたのに!あのカードリーダーがヘタレだった所為だ!雪歩・・・。 と言うわけで、初ユニット、「リィンフォース」はC止まりで活動停止になってしまいました。でも、良くやってくれましたよ。最後の一戦なんてそれはもう奇跡の様な戦いでございました。 ↓以下はアイマスしてる人は読むと面白いかも。 曲を最初の二週目位で変えるというバカ暴挙に出てしまった為に25週を超えた辺りから曲減退の為か、ガンガンとイメージレベルが下がり続けるわ、それに伴ってオーデでもまったく勝てなくなるわでゴロゴロと坂道を転がるように境地に追いやられた雪歩。 残り3週でファン数25万人、思い出1という、いや、もうこれどうしたもんやらという事態に。それでも止まらない減退。死ぬ死ぬ!! それからはワクテカコミュで思い出2個補充した後、とりあえず25000を思い出二つ使って合格した後、最後のオーデへ。 もうその時点でダンスのレベルなんて始まる前から三番ダンスやる気あんの?レベルまで落ち込んでいた気がするので、最初っから流行一位は捨ててジョノサイド狙い。 そしたらCOMが何をトチ狂ったのかバッドアピールの嵐を巻き起こして審査員の興味が三人ともゼロになるという事態に。かろうじて残った審査員は偶然、今の所全部星を取ってたジャンル(何かは忘れたけど)!オーデ合格!! 最後の最後で意地を見せてくれたリィンフォースは何とかCに上がれましたが、もはやここまで。後は休む連打で引退させました・・・。 ここまで。 なんとかCまでは上がれましたが、Bにはまったく届きませんでした。 Bまで上がれば、トゥルーエンドを迎えられたそうですが、残念ながらリィンフォースはそこまで届くことが出来ませんでした。このままでは終われない!! リィンフォースの仇は、 レヴァンティンが取る!! と言うわけで、二組目はハイテンション娘やよい。そして、ハイテンションと言えばレヴァンティン!!(ヤー!! 「健気」が読めなかったり、履歴書がそれはもうエライことに成ってたりと不安が色々ありましたがこの、ストレートな明るさは良いね!!やはり、私はこういうストレートな女の子に弱いようです。やよい可愛いよ、やよい。見た目がなんとなく雛子ちゃんに似ているところもポイントです。 いくぞ、レヴァンティン!!(うっうー! ま、実は二人ユニットだったりするんですが。勿論、もう一人は・・・。 今日のアニメ感想ー Fate/stay night 第二十三話 り、凛!? なんかもう、この絵を見る限りかなりダメっぽいですが、何か流れ的には「ギリギリ助かった怪我」の様ですね。そんなバカな!! 助かってない!助かってないよ!思いっきりクリティカルヒットしている様に見えるんですが本当に凛はこの後目覚めるんでしょうか?「なんだか眠い」が、雪山で遭難してる人のセリフと同じ感じにしか聞こえないのですが!! しかも、この凛の惨殺(まだ死んでない)の描写をすっ飛ばしたのはいかがな物かなーと。 いや、士朗からすれば十年前の因縁があるかもしれませんが、私からしたら言峰なんて本当にここ最近のぽっと出キャラで、特に宿命や因縁じみたものを感じることが出来ないのでラストバトルと言われてもちょっとピンと来ないのですよ。 もし、この凛のバトルをそれこそ、ドラゴンボールのビーデルVSスポポビッチ並に効果的にやっていれば、視聴者的にも言峰への怒りの様なものが生まれてより感情移入しやすくなったんじゃ無いかとは思いましたが。 それにしても、士朗とセイバー・・・現時点では二人ともまだ圧倒的に不利なのですが、この局面のひっくり返す手立てがあと15分(後半はエピローグっぽかったので)で生まれるのだろうか!? ARIA The NATURAL 第十一話 マ、マエストロ SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!!!! ありえない、ありえない、色々ありえない。マエストロの超技の前に今回の展開を全部忘れそうになった!流石はマエストロと呼ばれるだけの事はあるぜこのおっさん。そりゃあ、社長だって一気にテンション高、もしくは完全ときめき状態にもなるってモンさ! 一瞬、郵便屋さんと区別が付かなかったのはナイショのしみつだ!(ぉ 見れば見るほど、そのマエストロの超技に思わず頭をかしげる出来のアリア社長のガラス細工ですね。この域はもはや本家を超えていますよ、そりゃあもう。 しかし、話自体は・・・やはりツッコミ役の藍華が居ないので危うく今回も突き抜け寸前まで行ってしまった感じでこっちもある意味ドキドキ。まぁ、もうあんまり使うべき言葉では無いですが、ARIAっぽい話でしたよ。 今日のふつおたー >1クレw 私も良く使ってますw
|
06/14 00:30 「アイマス狂想曲 第5.5楽章」 |
補足ー
既にアイマス知らないときでも十分に面白かったアイシストロイメントが更なる段階で楽しめるようになって来ました。むしろこのネタを理解するためにアイマスを始めたと言っても過言じゃない! 気分はロムスカ・パロ・ウル・ラピュタそのもの。 読める・・・読めるぞ!! 早くやよいにパイタッチしたい(ぉ 今日のアニメ感想ー ストロベリー・パニック 第十一話 ここまで考えていたのか、玉青ちゃんは!? 前回、玉青ちゃんが渚砂ちゃん関係でエトワール様に頼るなんておかしい!と書いたんですが、既に玉青ちゃんの中ではサマースクールにエトワール様が来れない、という事が計算の内に入っていたのでしょうか!? もう、エトワール様の居ないサマースクールで「渚砂ちゃんはどんな声で泣いてくれるのかしら」とか言い放った挙句にその声を録音してベッドローリングを決めたりと、やりたい放題。ある意味、ストーカー一歩手前だったのがストレートに唯のストーカーになってしまったかの様です。 玉青ちゃん・・・いいぞ、もっとやれ!(ぉ 今回はある意味祭りの様な状態で水着のオンパレード。各々の水着を披露してくれた上に微妙にローレグ率が高く、ローレグ好きな私としては大満足だったのですが、渚砂ちゃんの水着がちょっとなぁ、と。 水色と白のストライプの水着も可愛いのですが、渚砂ちゃんに水色があんまり合わないような気がしたのですよ。多分、髪の色とあってないのかな。 先々週のスク水が似合ってただけに余計にね!(ぉ そういえば、ル・リムの学校指定の水着がなんなのかは、結局謎のままで終わりそうですね。 涼宮ハルヒの憂鬱 第十一話 と言うわけで。 半ば強引に持っていかれたパソコンを取り戻すために勝負を仕掛けてきたコンピューター研との戦い。久しぶりに登場した、未来人も超能力者も関係ない話だった・・・んですが。 気が付けば、戦艦が宇宙を飛び回ったりミサイルが飛び交う脳内イメージのお陰でいつも以上におかしな空間になっていた。でも、やっぱり話運びやテンポは最強クラス。 まぁ、あのパソコンを奪った経緯を知ってると悪いのはどう考えてもハルヒなんだけど、そんな理屈をねじ伏せるのもいつもの事か。コンピューター研もチートやってたしお互い様と言えばお互い様か。 そもそも、対戦に自分で作ったゲームを持ってくる辺りからして既に反則なんですけどね。製作者にそのゲームで勝てるわけなんて無いんですよ。ましてや一週間やそこらでなんて。 ある意味あのチートだって仕様と言えなくも無い。製作者はある意味そのゲームの神なんだからなぁ。それを書き換える長戸は(人間じゃないけど)人間じゃない。 次回は地味に時間軸が前後して学園祭の話。早くも鶴屋さんのメイド姿が今日の話を喰ってるような気がしますが気にしない!(ぉ 今日のふつおたー >私がやってた頃は1アイマス=500円(3クレ)でしたよ。最近は100円1クレが多いようですが。
|
06/15 01:10 「アイマス狂想曲 第六楽章」 |
今日は、会社帰りに隠れプロデューサーだった人他とカラオケへ。 最近本気で行ってなかったので歌いたい曲が結構溜まっていたのですよ!筆頭は勿論「マジヤバ!」。近所のツタヤで貸し出してなかったからついついシングル買ってしまった。 アルバムやサントラならちょくちょく買いますが、シングル買ったのなんてココロ図書館の主題歌CD買った以来だっつーの。何年前だよって話ですが。しげるカッコイイよしげる。 まぁ、そんな訳で大した期待もせずにカラオケに乗り込んだんですが・・・「マジヤバ」をとりあえずしょっぱなに歌って、一時間くらい経ったころ、ふと思い立って「魔法をかけて!」で検索してみたところ、は、入ってる!! アイマスの曲が入ってましたよ! いやー、正直、アイマスの曲はキャラソンとあんまり変わらない位の知名度(最近ではキャラソンもまま入ってますが)なのかなー?と思っていたのでカラオケに入っていたのは普通に嬉しい誤算でした。まぁ、「THE IDOLM@STER」位は入ってるかな?とは思ってましたが。 全部は確認してませんがおそらくあの感じは全部の曲が入っていると・・・思います。とりあえず、「魔法をかけて!」「THE IDOLM@STER」は確実に入ってました歌ったからな!(ぉ 歌ってみて分かったけど、「THE IDOLM@STER」が意外と長くて息が続きませんでした。「女なら 耐えられます 強いから」あたりでもうバテバテ。 で、別れた後にワクテカメールに釣られてアイマスやりに行く。あれっ!?もしかして結構な領域に入ってきた!? 今日のアニメ感想ー 桜蘭高校ホスト部 第十一話 先週見逃してしまったので、ひっさびさの桜蘭ですよ! 相変わらずテンポとギャグのバランスが最高。見ていてどんどん引き込まれる感じは流石です。しかし、それよりも何よりも、殿のホスト論がいつ聞いても素晴らしい。 迷い込んできた霧美に対しても、全ての女性を幸せにするというその持論に基づいて自分の力を惜しげもなく貸そうとするその心意気にハルヒじゃなくてもテンション高。いや、今回はなんとなくハルヒの好感度下げてたっぽいけど! まぁ、話の流れ自体はふつーでしたが、今回はなんだか、れんげさんが、どうにもこうにも絶好調。あれ?いつの間にれんげさんってこんなに露出の多いキャラに成ったんだ? 吉永さん家のガーゴイル 第十一話 キャプとりのがし(ry 今回は、今までスポットが当たっていたようで当たったことがないような兄貴についにスポットが当たった感じでした。話の流れなどは初々しい恋物語を見ているようで、非常に気持ちよかったのですが・・・。 この半そでの中でクリスマスの話をやられてもなぁ。まぁ、ガーくんはどうやら季節を一周するようなのでそれも致し方ないのですが。 兄貴の話もそうですが、オシリスを抱えるインド人やら、百色とリリのクリスマスパーティなど、各キャラクターのクリスマスのシーンが見れて良かった。 あと、実はエンディングのキャストクレジットの長さがエライ事になってることに今回で初めて気が付いた。特に今回がキャラ総出演だからって訳ではなくて、脇キャラでも全部のキャストを乗っけてるからあの長さになるんだとか。 御色町の住人、その全てがメインキャラクターという作り手の意思の現れでしょうか?そういうのは大好きなんだけどなぁ。 今日のふつおたー >そう、ワクテカメールを待つようにすれば、自然とプレイ回数が抑えられてお財布に優しくなります(笑) >>JOJO第五部の旅を再現 って、どこまでを!?(笑)
>アニメ○ィアでアリスの自分ルールが書いてありましたよ。道路の影しか踏んじゃいけないという自分ルールを決めるアリスが子供っぽくてかわいいな〜。後アテナさんの新しいカンツォーネも聴けるみたいですよ。
あと、アリス×アテナさんのコンビも何気に好き。 |
06/16 00:00 「きたい」 |
ちょっと期待できるかもしれないコレは。 まぁ、確かにシンプル2000シリーズにはその価格に見合って紛れも多く、大概はアイデアはいいんだけどなぁ・・・とか、今ひとつ何かが・・・というモノが多いのも事実。 勿論、その分、稀にではあるけれど地球防衛軍の様なバグった出来のゲームも出るわけで。これもひょっとするとひょっとするかも(と言ってゾンビVS救急車は微妙の一言だったけど メイドさんの武器と言えば銃というのは雪さんを見れば分かるようにかなり定説化してますが、ちょっと良いなと思ったのは「斬る」要素があること。地球防衛軍はゲームの特性上、撃ってばかりだったので「斬る」感覚は是非とも味わいたい。 あと、コスチューム上の事に成るけれど、メイド服のスカートの裾が結構長いのも好印象。そりゃあ、メイドさんのふとももが見たくないのかと言われればそんな事は決してないのですが(ぉ 画像が小さくてよく確認できないのですが、是非ともジャンプする時はスカートの裾を押さえながら・・・というアクションでやって欲しい。 そんな訳で微妙に期待してるんですが残念なのはプレイ人数が一人だということ、この手のゲームは二人協力プレイでやったほうが絶対に楽しいのに・・・!地球防衛軍があそこまでウケた理由もそこにあると思っているのですが。 といいつつまだ地球防衛軍2のインフェルノが殆ど手付かずの状態が続いておりますが(ぉ 錬金3級 まじかる?ぽか〜ん 第十一話 今週のまじぽかはA、Bともに実にまじぽかっぽくて良かった! 特にAは「日本語を喋ったヤツがマズいジュースを飲む」というゲームを延々とやっているだけ、といういつぞやの理想の彼氏像を延々と喋り続ける、というあの伝説回に勝るとも劣らない酷さ。だが、それが良い。 しかも、いつもはあまりにさりげなさ過ぎて出てるんだか出てないんだかの判断に困るケイミィがやたらと目立っていたのも印象的。あと、機械的に「アーユーレディ?」といい続けるところにもある種の狂気を感じました。 Bはあれです、鉄ちゃんのぱんてぃらが見れたのでいろいろ良し!ゆうまのは珍しくも無いけれど鉄ちゃんのはマジ貴重。もしかして初めて? 次回はついにケイミィの正体が明かされるのか・・・?? 今日のふつおたー >ARIAは2クール確定ですね。ARIAのDVD発売のチラシに9巻、26話までとありましたよ。
いやまてよ。妖精の国の領主様が知らなかっただけであるにはあったのかな?天界に住んでるふんじゃかも「たこやき」は知ってたみたいだし。つくづくたこ焼を中心に回っている作品だ。 |
06/17 01:10 「遙かなる霞の空に」 |
言ってしまえば. ここまでは予想通り・・・。問題はここからどう動くか、なんだよなぁ。 と言うわけで、今度はフェイトの完成済みフィギュア化。しかも前回とは別の会社から出たりして、なんだか最近なのはの立体化が活発だなぁ。 しかも、ここで第一弾にフェイトを持ってくる辺りに良い感じのセンスを感じます。既に出ているなのはよりも、まだ完成済みでは出ていないフェイトを先に出したほうが売れるだろう、という戦略が垣間見えます。良い判断だ!(ぉ まぁ、この後にはなのはの発売が控えているそうですが!この流れなら言える!はやても出して!! しかし遅かれ早かれフェイトまでは出ると思ってましたよ。フェイトまではね。実際問題としてはやてのバリアジャケット姿なんて最終話の二話前に出てきたという、ある意味でスルーされてもしょうがない感じではあるのですが! しかも、フェイトの発売日でさえも10月!ひょえー!!なのはは、ともかくはやてが出るとしたって一体何時になることやら・・・。 今日のアニメ感想ー XXXHOLiC 第十一話 いつもは百目鬼君が四月一日を助ける、というパターンが多いように見えましたが、今回は逆。でも、原因を作ったのはやっぱり四月一日だから・・・いつものパターン?(ぇ ぬーべーの影響からか、座敷童と言えば小さな女の子・・・でなくても子供の姿を想像してしまったのですが。四月一日はそういえば前回雨降らしが出てきたときも幽霊(?)の女の子に好かれてたし、ぬーべーと同じタイプでアヤカシには好かれるタイプなのか? 前回の時点でどっかで聞いたことがあるなぁと思っていたんですが・・・。最近、偶然ビッグオーを見直していたので今回は気がつきました。 今日のふつおたー >むしろ、手当たりしだいでまくってるからどれかあたる。見たいな>ナチャン
|
06/18 01:00 「準備」 |
と言うわけで四葉ちゃんの誕生日準備中ー。 まだ日的にはあるといえばあるのですが、当日が水曜日ですのでこの終末でなんとか目処だけでもつけとかないときっと間に合わない。と言いつつ間に合うんだけどさ!(ぉ ま、最近余裕を持って作って無かった様な気がするのでこの土日でのんびりとやることにします。 つーか、余裕を持って作ったことなんてあるのか?と書いた後に思った。 ・・・無いや。 |
06/19 00:00 「いいかげん」 |
いやー。 実はかなり前から準備は出来ていたんですが色々あって伸びてました!でも、いい加減にしないとそろそろ第二段が出てしまいそうなのでついに(慌てて)公開。 ま、何事かと言いますとユージンの首がボールジョイントで外れるのは周知の事実として、このメイドカフェコレクションも実は首の部分がボールジョイントだったりして交換が可能だったのです。 それに目をつけて、妹総メイド化を計ったんですが・・・これがねぇ、また時期を微妙に逃した時に買いあさったもんだから、もう殆ど完売していて大変でした。そりゃあもう、福沢先生もライトニングバスターで吹き飛びますよ!(ぉ そんな苦労の結晶をどうぞ、ご覧下さい。 メイドカフェコレクション 秋葉原編 IN シスプリ CURE MAID CAFE@可憐 COS-CHA@花穂 COS-CHA@衛 Cafe Mai:lish@咲耶 Cafe Mai:lish@雛子 ぴなふぉあ@鞠絵 ぴなふぉあ@白雪 COS-CHA@鈴凛 Cafe Mai:lish@千影 CURE MAID CAFE@春歌 ぴなふぉあ@四葉 Cafe Mai:lish@亞里亞 オマケ。 Mai:lish@さくひな組 Mai:lish@ありちー組 あなたならDOTTI!?(ぉ 気に入った組み合わせがあったら、是非再現してみてください。
今日のアニメ感想ー ひぐらしのなく頃に 第十一話 圭ちゃん・・・ついにやってしまったか。 と思ったけど、そういえば最初時に既にレナとか魅音を殺してるんだった。実はキレると意外な程にヴァイオレンスなんだよなぁ。 つか、完全犯罪をやろうとしたそうなのですが・・・どこら辺が完全犯罪だったんだろうか。特にコレといった偽装工作をやっていたわけではないですし。まぁ、一応、死体は隠してたみたいですがあんなの即見つかるだろうしね。 母親との会話の流れを見ると、なんとか「事件が起きた事を隠す」事に重点を置いているようなので、偽装工作はこれからなのかな?まぁ、何故かあのカメラマンのお付きの女の人にはバレてるみたいですけど。 そういえば、母親が「推理小説の定義」の様なことを話していたのですが、あの条件にちゃんとひぐらしは当てはまっているんですかね!(ぉ 一応、推理モノという側面も持ってるそうなのですが・・・。その点ではまだひぐらしは「問題提起の途中」と言ったところなのでしょうか? すっかり忘れてましたが、圭ちゃんって転校してきたんですね。今回、急にその理由が語られてびっくりした。 今更、実は天才でしたと言われても。ホントかいな。 でも、個人的にあまり「普段のテストはしょぼかったけど、知能テストをやらせたら凄かった」という展開がどうしても好きに成れないので、そこは引っかかった。なんか、そんな事言われてもあまり頭がいいようには思えないんだよなぁ。 まだ、ぷよぷよとかテトリスとかが超強いとか言われたほうがなんとなくスゴイ気がする。無駄に凄い所もポイントです(ぉ 今日のふつおたー >わたしもTHE IDOLM@STERを歌ったよ〜(魔法をかけて!はさすがに恥ずかしいかなw(/ω\) |
06/20 01:00 「新連載」 |
依澄れいの新連載キターー!! ・・・んだけど、オリジナルじゃないのか。orz アニメ化するそうなので、やったら見ようとは思ってるんですが・・・。つーか、それよりも早い所「ぽすたる」をアニメ化しろと(無理 今日のアニメ感想ー Fate/stay night 第二十四話 という訳で、ついにFateも最終回を迎えました。 そういった意味では「ひぐらし」はアニメに限らず他のメディアとも上手く融合できる形式だったかな、と。 最後の終わり方は余韻を残した感じで結構好きでした。安易にセイバーを現代に復活させ無かったのが、私としては良かったです。あれは、心情的に復活させたくなるんですが、そこをぐっと堪えた所に製作者の強い意志を感じました。 今日のふつおたー >実は、シンプルシリーズはたくさんの違う会社が造ってるんです だから防衛軍みたいのを期待すると… |
06/21 01:00 「日にちがズレてた」 |
あ、あれ・・・?? だ、大丈夫だよね? 今日、四葉ちゃんの誕生日だよね?? という訳で、壁紙更新ー。 なんというか、私はこういう壁紙が作りたくて作ってるんだなーと。特に、網目による色の違いが良く出せたかなと思います。余談ですが、今回の題名の真意に気が付いてくれる人は居るのだろうか。そんな題名付けんなよって話ですが(ぉ 四葉ちゃん、誕生日おめでとー! 今日のアニメ感想ー ストロベリー・パニック 第十二話 やっべぇ。 どっちに転んでも渚砂ちゃんの受難は続く(ぉ 涼宮ハルヒの憂鬱 第十二話 めがっさにょろ! 今日のふつおたー >原作だと!原作だと!完全犯罪のための用意周到な計画!理論!まさにひぐらし!だったのですが。 |
06/22 00:10 「にょろにょろ」 |
めがっさにょろにょろ。 いやー。「ハルヒ」の主人公が実はハルヒじゃ無いってのはよく言われてたんですが、昨日の回見て、私にもようやく分かりましたよ。この作品の本当の主人公が鶴屋さんって事が!(ぇ さーて、来週から鶴屋さんを中心に見ていくにょろよーとか思ってたら残り二話ってナンデスカ? はやてのバリアジャケット姿じゃないんだからさぁ・・・にょろにょろ。 鶴屋さんめがっさ可愛にょろーって事です。 今日の日記はこの一文だけで良かったとか言うな!その通りだけど!つか、上の文章をちゃんと全部読んだキミは偉い!(居るのか? あと、「不可説不可説転」が・・・とか言ってる君や、「スキューズ数」がどうとか言ってる二郎好きの君はお友達(ぇ 今日のアニメ感想ー 吉永さん家のガーゴイル 第十一話 と言うわけで、ガーくんもついにラス前。今期は二期連続のモノが多い代わり(?)に十二話で終わってしまうものが多くてちょっと悲しいですよ。 今日のふつおたー >ありちー組に一票 |
06/23 01:00 「めりけんじょーく」 |
えー。 かんなり前から気になっていた事が一つあったのですが、今回それがおそらくダメっぽい、と言う結論に至ったので報告をば。まずは、以下のコマをご覧下さい。 私が、現在連載中の漫画の中で最も面白い漫画の一つだと断言できる、天才・あずまきよひこの「よつばと!」の一コマ。 読んだことがない人に軽く説明しますと、このコマのギャグは「凝った作りの肩叩き券」を見た風香(左)が「作りが凝ってる」と「肩がこってる」にかけた、しょーもないギャグを言う、というコマなのですが。 私たちには全く問題なく理解できるギャクなのですが、このよつばと!、結構人気があるらしく、海外版も出ているのです。
まぁ、この作品全般的に「日本の日常風景」が題材なのでぶっちゃけ外人が見て面白いのか?という根本的な問題があるのですがとりあえず、今はこのコマのギャグに注目。 言うまでもないですが、この「こってる」をかけたギャグと言うのは日本語以外では成立しません。翻訳に挑戦したことが無いので韓国・台湾版に一体何が書いてあるのかは分かりませんが、おそらくは日本語の訳をそのまま翻訳しただけになってるでしょう。 つまり、これを読んだ外国の読者は「言葉の音」が掛かってることに気が付かない(気が付けない)ので、このギャグを理解することは不可能に近く、何を言ってるんだこのコマは?という、まさに日本人がメリケンジョークを聞いたような感覚に陥ってしま事は想像にムズかしくありません。 で、翻ってこの記事を見てみると・・・。 おいおい、この程度で世界一かよ?とぶっちゃけ思ってしまうのですが、これはもしかしたらイギリス人にしては超爆笑モノのギャグだったのかもしれませんね。 世界一のギャグですら、言語が違うだけでこれだけのヘタレっぷりに成ってしまうところを見ると、上のコマのギャグもおそらくは全く理解されてないんだろうなぁ、と思ったわけです。 以上、報告終わり! よつばと!英語版とか言うもの存在してるらしいので誰かメリケンに行く予定のある人はお土産に買ってきてください(ぉ 今日のアニメ感想ー Aパートの鉄ちゃんの感動もつかの間、Bパートの冒頭が「ゆうまの花粉症を人に移す」というあまりにもいつものまじぽかテイストのモノだったので、こっちを最終回に持ってくるとは、まじぽかは流石だなぁと思っていたのですが。 や、個人的にはそれでも全然OKなのですが!(ぉ 桜蘭高校ホスト部 第十二話 と言うわけで、他のアニメが番組改編の時期にさしかかり軒並みテンションアップしてる中で、ホストだけはハニー先輩の虫歯の話。 流石、2クール物はどっしりとしてるなぁ。 今日のふつおたー >YUJINの東鳩2の第三弾、今月発売。お忘れなく |
06/24 02:10 「降臨」 |
ううーーーーーーーーーーむ!!! 名古屋に住んでる人が実に羨ましいッ!!(講義番号24番ね) つーか、実は昨日の時点ではちょっと行こうかとも思ってました。でも、まぁ、7月に別の番組で荒木先生を見れるらしいのでそれで良いか、と妥協。 あーあ、まだ愛知に住んでたら絶対に行ったんだけどなぁ。ちくしょう! と言うわけで、名古屋近郊に住んでるJOJOファンの方は私の代わりに荒木先生の姿を目に焼き付けてきてください!! 今日のアニメ感想ー XXXHOLiC 第十二話 いやいや。 今日のふつおたー >「めがっさにょろ!」これだけかよッ!!!!
|
06/25 03:10 「さく☆ひな」 |
今日は、本当に暑かったですなー。 思わず半そでを引っ張り出してしまいましたよ。街行く人も半そで率が高かったような気がします。うーん、夏が近い。でも、夏の到来は結構前から予期してた。咲耶ちゃん達と同じ理由で(ぉ それにしても、前にも書いたかもしれませんが、なんだかどうにも可憐ちゃんが可愛い感じ。いや、可憐ちゃんが可愛いなんて今更言う事でも無いのですが。 そのリカルド・マルチネスの「左」の様な、最も基本的で最短距離を走ってくる萌えに軽くKO寸前でございますわよ。 |
06/26 02:10 「提供」 |
と言うわけで。 以前拍手メッセージで情報を貰った商品が発売されているとの情報をキャッチしたので早速行って来ましたよ!! いやー、これは教えてもらった時から買おう!と思っていたのでGET出来て良かったですよー!!モノもなかなか良いんですが、裏地に使われているはやての絵が今の所唯一のバリアジャケット姿のはやての単独絵なのでなんとか欲しかったのです。 この絵はおそらくトレカの為に書き下ろされたものだったのでしょうけど、そのトレカの値段が3500円とか言われてひっくり返りそうに。まぁ、なのはは、今最も勢いのあるジャンルの一つだからしょうがないけれど。 トレカ書下ろしの絵がグッズに使われることは殆ど無いのですがこの商品とトレカを出してるのが同じブロッコリーだから出来たんでしょうね。希望を言うならこの絵を使った下敷き(なのは、フェイト、はやての三種)とかを出して欲しいところ。 さっそく携帯につけてニヤニヤしているのですが、携帯に付けた写真を携帯で撮るのは不可能なのでとりあえずストラップだけ撮ってみました。なかなか良い出来です。特にシュベルトクロイツが。 それにしても、今回はギリギリでした。横浜に買いに行ったのですが、ゲーマーズでは既に売り切れ、ダメ元で行ったアニメイトに何とかはやてとなのはだけあった、という状態でした。フェイトはアニメイトでも既に売り切れてました。 フェイト人気あるなー。長門と言い、無口系キャラの人気の秘密はなんなのでしょうね・・・?正直、私はあまり無口系のキャラにそこまで魅力を感じる訳では無いので。元気に行こうよ(ぉ いやー、今回にしてもそうなのですが、拍手メッセージでこういう情報を教えてもらうのは本当に助かるので、また面白そうなモノの情報がありましたら教えてくださいな。 今日のアニメ感想ー ひぐらしのなく頃に 第十二話 今回の編は比較的謎が分かりやすくていい。そして、大石さんが悪人になってるのが笑える。何か理由があるとは思うんだけど、想像つかない。 圭ちゃんが確かに殺したはずの沙都子の叔父が生きていて、更に祭りでは圭ちゃんを目撃した人間がいるとすれば、監督の考えどおり、圭ちゃんが殺害したと妄想していた、と考えるのが普通だよなぁ。 勿論、監督としては「居なかったはずの自分が目撃されていた云々」という話以前に、沙都子の叔父を殺した、という部分自体が既に妄言にしか聞こえてなかったんでしょうね。 うーん、確かにこの推論が通ればまさにその通りなのですが、私(視聴者)は圭ちゃんが実際にやってるところを見ているし、あれが全部妄想だったとは流石に考えられない。カメラマンのお付きの女の人にも会ってるし。 一つ考えられるのは、圭ちゃんが殺したのが沙都子の叔父ではなく、一緒にたむろしていた仲間の一人、と言うことも考えられないことは無いけれど、電話で呼び出していたのは叔父本人だったしそれは考え辛いか。 もちろん叔父ってーのは二人居るのでその二人のどちらかってのも考えられなくは無いですが、それはいくらなんでも屁理屈のレベルだからなぁ。 まぁ、誰を殺したのかという問題もありますが、それよりも死体を埋めた所に死体が無かった事の方が地味に難解。誰かが掘り返したのか、圭ちゃんが彫掘る場所を間違えていたのか。 ついに次週でひぐらしも折り返し。なんでもこの13話までが出題編で後半の13話が回答編なんだとか。本当に全部の謎がすっきりと解決するとはかなり考えづらいですが・・・楽しみに待つとしますか。 今日のふつおたー >憂鬱残り二話に鶴屋さんは出てこない法則(映画撮影が初登場
|
06/27 00:00 「品揃え」 |
いやー。 近所のドンキ・ホーテでメイド服が結構安く売ってた、ってのは結構前に書いたと思うんですが。横浜に新しく(も無いか)出来たドンキをふらりと覗いてみたらこれがムッチャ凄かった。 なんかもう、一つの「コスプレコーナー」みたいな一角に、メイド服がみっちりとこれでもか並んでいてある意味圧巻でしたよ。種類だけでも10〜20は確実にあったと思う。 その他にもチアリーディングのコスチュームやら、体操服やら制服やら・・・なんかいかにも定番な衣装がずらっと並んでいましたが、やはりメイド服の充実度は異常。 あそこまで揃えてるとある意味ギャグじゃすまないだろうから、それなりに売れてはいるんだろうなぁ、と思います。恋人同士で着たりして、そーゆープレイでも楽しんでるのだろうか。くそう、羨ましい!(ぉ あーあ、今のこの時流の時に私がまだ高校生だったら、絶対に文化祭の出し物で「メイド喫茶」を提案するのに!!この流れなら、言ったら意外とウケそうな気がするんですがどうですかね? もし、このページをみてる高校生(位の)キミは今度の学級会で是非とも提案してみて下さい。まぁ、その結果クラスから迫害を受けるか英雄にあるかまでは保障できませんが!!(ぉ これは多分、大学の文化祭じゃあ、もう面白くないんだろうなぁ。高校生っていう微妙な時期だからこそ面白そう。 今日のアニメ感想ー ARIA The NATURAL 第十三話 すげー。 桜蘭のハニー先輩の「虫歯」話も相当に空気読めてないと思ったけど、今週のARIAの空気の読めてなさっぷりは尋常じゃない。しかも、今週は一応の折り返しである事を考慮するならば更にランクは上・・・と言うことになりそうです。 まぁ、そんな事よりも、もうね、あのね、 アリスちゃんが ジャンプする度に スカートとニーソの間に チラチラと見える ふとももが エロくて エロくて エロくて エロくて エロくて エロくて エロくて エロくて エロくて 堪らないのですよ!! これに耐えろって言うほうが無理だよ、ママン!!そりゃあ、昨日のおk(以下削除されました いやー、特にアリス党って訳でもなかった私に対してでもこれほどの破壊力・・・元々のアリス党員の皆様は果たして生きてらっしゃるのでしょうか?(死因:萌え爆死 う、うーむ。もしかしたらコレは私の認識が甘かったのか?ある意味で十分に折り返しに耐えうる回だったのかも知れない(ぉ 今日のふつおたー >今月のcolorful noteがヤバい出来です!
|
06/28 00:00 「いいから」 |
い い か ら ス ト パ ニ を 見 る ん だ ! ! そ し て 奇 跡 の 地 球 温 暖 化 を 体 感 せ よ ! ! だがいいか・・・・ お前たちには計り知れない事だろうが最後にひとつ言っておく 「ストパニは加速する」 百合を超えたものが・・・・ 完成したようだ。 |
06/29 00:00 「手抜き」 |
雪 歩 か ら の メ | ル マ ダ | ! ! はい、と言うわけで今日は通常更新。 っていうか、昨日だって手抜きだった訳ではなくてマジにストパニ13話が凄かったもんだからそれ以外のことは全部書く気が失せたと言った方が正しい(人、それを手抜きと言う! いや、ぶっちゃけた話すると一昨日もアリスちゃんのふとももエロスのお陰で叫んでる訳だから個人的には同じネタを二日も続けてやりたくは無かったんですが叫ばずには居られなかった。それほどまでに昨日のストパニは凄かったですよ。 もはや、「俺の地域はストパニ見れねーから」という理屈はこのようつべの時代には通用しないッ!!近いうちにようつべリンクを話数ごとに整備して見やすくしますので、いまだ未見の方は是非。 (勿論、作品の向上(?)の為にはDVD購入を勧めるべきなんだけど、私自身が地上波で見てるので・・・) ネット巡回しながらFLVプレイヤーで再生してるだけでも良いので!絶対にいつの間にやら入り込んでますから、騙されたと思って! そんな訳なので、今日は逆に「まさか今日は叫んでねーだろな」と思わせておいて不意を突きたかった!!つーか、本当にブーストメール下さい雪歩お姫様。 あ、すっかり忘れてると思いますが、現在プロデュース中のユニット「レヴァンティン」はやよいと雪歩のDUOです。 雪歩の魅力についてはその内「アイマス狂想曲」で詳しく触れるとしても、ファーストプレイのキャラを次のDUOユニットに組み込んでしまう法則にモロはまりしてしまいました。雪歩可愛いよ雪歩。 現在、雪歩お姫様は絶賛テンション低状態になっておりますのでキャバメが来ない限り活動再開は不可能なんです。ちなみにやよいのテンションはMAX。やよいはええ子や。 最後に、昨日のプッチのセリフが間違ってないかどうか調べるために六部最終巻を引っ張り出してました。なんだかんだと言いたいことが多い六部ですが、やはり最終戦の盛り上がりは流石と言ったところですね。 個人的に、ケンゾー→ヨーヨーマッの流れで心底死にたくなったんですがここを読んで以来、六部もそこまで悪くないんじゃないかな、と思えるようになって来ました。 まぁ、そう考えると今のSBRは本当に面白い。特にリンゴォ戦は本当に近年稀に見るほどに面白いJOJOが読めたと思いましたよ。ボスにしか与えられることが無かったはずの「時」の能力を与えられるだけの魅力が奴にはあった。 公演をしたり、TVに出たり(7/4日ね)、シャツのデザインしたり、ジャケットのデザインしたりと最近の荒木先生の活動の活発さには本当に驚くばかりです。リンゴォ戦を見る限り、作品に対するテンションはおろかその他全てに対してのテンションが上がってるのかな?と思っています。 違う話題を三つ書いて見た。全部についてきたキミはお友達(ぇ 今日のアニメ感想ー ストロベリー・パニック 第十三話 こんな画像でごめん。 だって、今週一番光り輝いてたのは光莉ちゃんでも天音様でも・・・夜々ちゃん・・・は最後に捨て身の一撃を食らわせたからその資格はあるかも知れないけど、 地 球 温 暖 化 発 言のキャナメ先輩をおいて他に居ないでしょ? まさか「めがっさにょろにょろ」クラスの名言をこんな短期間に聞けるとは思わなかった。聴いた瞬間、「失礼、今なんて?」と聞き返したくなるところも同じだね! キャナメ先輩はそれだけで留まらずその後も延々と意味不明なナルシス振りを披露した事も高評価に繋がっております。まさか、千華留様以上の変人がスピカに棲んでいたとは。 まぁ、このナルシス発言は言うに及ばず、背中のボタンは弾け飛ぶわ、例によって押し倒すわで、先週のミアトルの乱心を見て「それは私たちの役目だろうがボゲェ!」と奮起した以外には考えられない弾けっぷり。 その他にもマジに突然の豪雨とか、それが次の瞬間には上がったりと、どこを切っても同クオリティの衝撃が待ち構える爆笑の金太郎飴。死ぬ、死ぬ!! しかし、そこまでの爆笑を巻き起こしておきながらもこの13話からのストパニは一味違う、という事を夜々ちゃんの切なる想いで描いた所も高ポイント。 -----------13話未見の方はこの下は見ないで下さいッ!----------- 何気に前回の玉青ちゃんのポジションと被っているのも演出の一つでしょう。次回予告で二人が並んでいる姿が見えましたし。 そして締めには夜々ちゃんが光莉ちゃんの唇を奪ってしまう・・・、という衝撃の結末が。前回のミアトル側が渚砂ちゃんが静馬様に奪われたことを考えてみると、ある意味スピカでは「逆」の現象が起きているようですね。 -------------------------------------------------------ここまで 急激に動きだした二組の恋物語の期待感をしっかりと持たせて第二クールへ突入する、この第十三話は今までのストパニの中でも最も充実していた回だったと思います。 ネタも込みでな!(ぉ 涼宮ハルヒの憂鬱 第十三話 と言うわけで、巨大怪物現る!(ぇ ・・・の割に意外と大人し目に見えてしまうのはどういうことなんだろうか?あまりに現実離れしすぎていて事態が上手く飲み込めてないのかもしれない。だってもう、まんまダイダラボッチ(だっけ?あのナウシカに出てきたヤツ)なんだもの。 とりあえず、ハルヒの主張がちゃんと一話から通じて変ってないのに感心した。 まぁ、時系列的には「世界を面白くするぞ!」という宣言から全然時間は経っていないので当たり前と言えば当たり前なんですが。 番組表で確認したところ、ちゃんと14話もやるようですね。この他にDVDでは15話ってのも収録されるそうですが。ストーリー的には次でちゃんと纏まりそうです。ストーリー構成に関してはちゃんと考えて作ってあるっぽいですし。 それにしても、こんな一話ずらしちゃって大丈夫だったんだろうか?なんだか次のクールからこの時間のアニメ枠が消えそうで怖い。 今日のふつおたー >ほんとに荒木先生、老けないですねぇ・・・w
|
06/30 00:00 「新番チェック」 |
いっけねぇ。 「無敵看板娘」はある意味でチャンピオンの柱と言われていたので結構気になっていたんですよね。普段あまり萌え系の漫画を読まない友人も「コレは面白い」って言ってたし。いや、まだ萌え系なのかすらも分からないのですが。タイトル位しか知らないので。 今日のアニメ感想ー 吉永さん家のガーゴイル 第十三話(終) 今までのキャラが総出演して、いい感じの最終回でした・・・んが。 でも、ストーリーの方も、そのキャラクターに引っ張られる感じでは無く、毎回しっかりとしたプロットがあることを感じさせる内容でした。そういえば、第一話は絶賛してた様な気が。 あと、最終回だからOPの「オハヨウ」をしみじみと聞いてみたんですがこれはもしかしたらムッチャ名曲かもしれない。今更ながらに聞いてる内になんとなく熱いものが込み上げてくるOPでしたよ。そういえば、「愛においで」も好きだったのに最後に流れなかったのはちと残念。 桜蘭高校ホスト部 第十三話 と言うわけで、大方の予想通りなんともメルヘン(?)な夢オチでした。 というか、製作者側も別にメルヘンである事を隠そうとはしていなかった様で、随所で「夢、夢」って言ってましたけどね。まぁ、この「桜欄高校」という所自体が既に現実にはありえない、メルヘンな学校なのですが。 それにしても、ちゃんと最後のテロップの名前が「アリス」の登場人物になっていたのはちょっとウケた。でも、私の「アリス」の知識はARMS以外の何物でもないので注意が必要。 まぁ、呼んでいるのは私だけなのですが(ぉ 今日のふつおたー >飛呂彦といい、きよひこと言い、名前に「ひこ」の付く作家
|