LOG
09/01 00:00 「Lv12で無難に四万か、五万に突貫するかそれが問題だ」 |
と言うわけで! もはや「今更?」などと言う言葉すらも生ぬるいような話題がここに爆誕。空気嫁とかそういうレベルですらもない。 やったー! テンヒロドウジンシを つかまえたぞ! ごめん、実は確保自体は既に10日以上も前からしてたんですよ。でも、確保してもらった友人になかなか会えなくてようやくこの度、手に出来ました。 この本、私が天広先生のサイトで確認した時には「ふんじゃか」は扱わない(というか扱う作品リストに入ってなかった?)様な気がしてたんですが、 >いえ、ふんじゃがじゃんの書下ろしが乗ってますが
という聞き捨てなら無い情報を頂きまして!というか、このふつおた来たのはかなり昔なんですが同人誌を手に入れるのがのびのびになっていた所為で紹介が遅くなりましたorz ふんじゃか情報くれたお二方、ディ・モールトグラツェ!委託してるっていうのもこのおたよりで知ったしね。 中身の方は、ある意味で予想通りのラフ本。この本を確保してくれた友人は「なんでこの本はラクガキばっかり載ってんの?」と言ってましたが。 これが「いい」んじゃあないかッ! 天広絵の生まれてくる過程を(一部ですが)それこそぬああぁぁぁめる様に楽しむッ!特に、2002年10月号のG's表紙だった雛子ちゃんの絵なんて最高だね。 ラフの時の、完成時よりも更に幼い感じの雛子ちゃんがマジに良い感じ。更に、完成じには無かったライオンのぬいぐるみが想像力を掻き立てる。おやおや、ここで「いじわるライオン」を思い出しますか。貴方、なかなかのおにいたまですね。 まぁ、ラフ本がこんな感じってのは高木信孝の「えすたぶ」と「らすこん」で分かってましたが。ココロのアニメが至高な私は「えすたぶ」は思いっきり楽しんだけどね!ラフ本ってマジにファンにしか楽しめないよなー。(しみじみ ふんじゃかの書下ろし漫画もアレはアレで楽しめましたし。正確に言うとふんじゃかじゃないけどね!。天広先生は実はかなりふんじゃかスキなんじゃないかと思った。 あと、嬉しかったのはゲストに来てた霧賀ユキ先生の可憐ちゃん、咲耶ちゃん、雛子ちゃんの三人の絵が載ってた事かな。「妹劇場」の連載時からユキ先生は実は、雛子ちゃん好きなんじゃ無いかと思ってたので。今回の絵でも中心に居ますし。 あと、今回の本でふんじゃかとシスプリ以外の作品にも興味出てきましたし、なかなかい感じの本でしたよ。とりあえず、羊くんから行ってみるか。 今日のアニメ感想ー 桜蘭高校ホスト部 二十二話 ついにやってきたモリ先輩の当番回!! いや、逆に彼の参戦によって状況に一石が投じられて・・・とか?じゃあ、かませ犬かよ彼は!! ちょこッとSister 第九話 ちょこっとシスターが見たいとき・・・。 ちょこっとシスターが見たいときィィィィ!!!(違 今日のふつおたー ハイパー! >渚沙、光莉、絆奈が主人公だからでしょう(一応)。一文字で読めるのにさらに漢字を足してあるのが主役の証
>>GBアドバンス二つ&通信ケーブル
|
09/02 03:00 「せれべ」 |
と言うわけで。 今日のアニメ感想ー XXXHOLiC 第二十一話 なんか、むちゃむちゃ久しぶりな気がするホリック。 最終回を見るには対価が必要ですか!? 今日のふつおたー ハイパー! >女の子ライバル、小学生の同級生っぽくて萌えな感じでしたよ
|
09/03 00:00 「たおれた」 |
開始早々、一歩にデンプシー食らった千堂の様に倒れておりました。 仰向けに。 |
09/04 02:00 「四週」 |
いやー。 昨日は更新休んでしまいました。というか、パソの前には居たんですが気力が持たずに轟沈したらしい。目の前に昨日買って来たガッチャピンが散乱してて、すげービビった(ぉ と言うわけで、昨日はフンムさんと貴也さんと共に幕張メッセに行ってセレビィをゲットしてまいりました!週末三人でセレビィか、おめでてーな! 朝一に行ったのが良かったのか、テーマパーク(なんか色々やってた)が他の方のメインだったのか、セレビィ配布のスペースには思った以上に人が居なくて軽々と四週出来てしまいました。 勿論、「軽々と」というのは物理的な問題で三回連続でセレビィを送ってくれた係のおねぇさんが同じ人だったのは流石に気まずさを隠せませんでしたが!(ぉ あまりにも軽々とゲット出来たのでかなり拍子抜け。セレビィ人気無いのか・・・とちょっとショボーンとした気持ちに成りましたが、お昼過ぎ(会場から出るとき)にセレビィスペースを覗いたら、一転して行列が出来ていたので一安心。 いや、なんで私が一安心するのか良く分かりませんが! 会場では思った以上に子供ばっかりでこれまた一安心。いや、ほら、周りが大きなお友達だらけだったらイヤだなぁ、って思ってたので(自分の事はアレですが ポケモンって本当にまだ子供に人気なんだなぁ・・・って思いましたよ。 私たち三人でポケモンの話を延々と会場のベンチでしてたら見知らぬ子供に話しかけられたし!やっぱり現役のトレーナーは違うねー。お兄さんも昔は詳しかったのよ?全ポケモンの技マシン技を覚えてたりね! 会場では、ダイヤ・パールの体験コーナーとかもありました。 おれは今ダイヤ・パールをほんのちょっぴりだが体験した
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 『おれはセレビィを貰いに 幕張メッセに行ったと思ったら いつのまにかDSが一台増えていた』
ごめんなさい、やってしまいました(爆 ついでに言うと、ルビーまでゲットしてしまいました。いや、だって1500円だったもんで。それならケースに入れて並べたときに揃ってた方が気持ちが良いな、と思いまして(そんな理由か これが もうじきファイアレッド買って40日が経過しようとする 管理人 吉良吉影 流石に今回は反省しました。次はGCです(反省の色無し 今日のふつおたー >自分の得意なフィールドに相手を誘い込むキャナメン。
|
09/05 03:00 「カウンター」 |
「カウンター」しかなかったんだよ?昔は。「ミラーコート」ってナンデスカ? と言うわけで、今更言うまでもないですが、カウンターがぶっ壊れてしまいました。多分、2回・・・いや、3回目か。良く壊れるなぁ。 下に予備の黄色カウンターがあるのですが、これがまたリロードするだけでカウントが増えるというどうしようもないミステリクオリティなカウンターでして、殆どあてにならないのです。流石は黄色。 どう考えても80万は行って無かった様な気がするもんなぁ。70・・・75万位は行ってた様な気がしないでも無い。良く覚えてませんが。まぁ、その内適当なカウンターを置いておきます。流石に無いとわびしい物ですから。 で、ようやく今日袋から出せた ガッチャピン。 ガチャピン+ガッチャマンという本当にどうしようもないセンスが最高です。始めてみたときは、ゲーセンの景品だったので、もっとアングラな商品かと思ってたんですが、こんな商品まで出てるところを見ると意外とオフィシャルな存在だったのか。 まぁ、コスチュームは違えど、基本的にメンバー全員がガチャピンなので、戦隊のメンバー全てが「黄色体型」というなんともお粗末な感じに。だがそれがいい。 もう一つ新しいガチャピン系の商品で毛がフサフサと生えていた結構大き目のガチャピンも見掛けたのですが、あれは流石に買えませんでしたよ。 今日のアニメ感想ー 貧乏姉妹物語 第九話 いやー、朋先生はオンチの役が上手いなぁorz どういう意味かは聞くんじゃないッ!(ぉ コヨーテ ラグタイムショー 第九話 千華留様 ここでもやっぱり 苦労人 ミスター側は遊んでばっかりだし、アンジェリカは食ってばっかりだし。 爆弾がハリボテだったとか、ゲリラ(?)側が暴走を始めたとかストーリー的にも結構激しく動いてるんですが、今ひとつ緊迫感が無いのは何故なんだろう? 今日のふつおたー >吉影さんのキャナメン先輩に対しての愛情が怖ひ…
微妙になんだかなぁって感じなのはないしょのしみつだ!(ぁ |
09/08 03:00 「ふいうち」 |
まさかッ!! あれはまさかッ!! ラ、ランの九巻が出てましたよ!ひゃあ気が付かなかった!!表紙のジョニィの様にあまりに自然に他の漫画に溶け込んでましたよ! ゴメン嘘! やっぱりSBRの表紙は他の漫画から浮いてたよ!(ぉ 色々と展開がスゴ過ぎて何を書いてもネタバレになりそうで怖いので早く読んでくださいッ!!この巻もなかなかですよっ!惜しくもマンダムまでは・・・届きませんでしたが!あれはあれが凄すぎるだけだからなぁ。 とりあえず、はっきりと言える事は、荒木先生の「絵柄の変化」とその完成形をほんのチョッピリですが体感できると言う事ですね。 分かりやすく言うと、第六部でプッチに承太郎がDISCを抜かれたシーンのページ。あの絵柄こそが次の絵柄だったんだなぁって事が分かりますよ!あの当時からあのページだけは何か、突出したものがあるな、とは思ってましたが! 今日のアニメ感想ー 桜蘭高校ホスト部 第二十三話 ゴメン、カサノヴァっち!キャ取りのがしたから今週もこのキャプで!(ぉ しかし、面白れぇぇぇ!最高のノリだよ桜蘭!! ちょこッとSister 第九話 うーむ。 今日のふつおたー >DSで全国通信うんぬんの前に自力でポケモン制覇できるじゃんwww >ベストコンディション早ぁー。DS買おう買おうと思ってまだそのままです、ポケモンやりたいなー。(冨士
もしポケモンをプレイなさるなら、是非とも通信いたしましょう!! >ポケモン、GBAのは全てそろえてしまいましたか。さすがですね〜 |
09/09 00:00 「サファイアの終わり。ルビーの始まり。エメラルドの停滞」 |
ぱんぱかぱーん! サファイアクリアしたよー!!四日くらい前に(ぉ と言うわけで、実はとっくの昔にクリアしていたのですが、ストパニがエライ事になってたり、SBRがエライ事になってたりでなかなか書けませんでした。 金・銀以来の完全新作ポケモン(ファイアレッドは新作じゃないわな)だった訳ですが、いや、面白かったですよ!!ライバルが超ヘタレな部分と、ダイゴが微妙にムカつく以外は! 結局、四天王撃破メンバーは、 バシャーモ(Lv51)、サーナイト(Lv51)、ペリッパー(Lv51)、ライボルト(Lv51)。 そしてウチのダブルエースと言っても過言じゃない、マックスグマ(Lv25)とジグザグマ(Lv8)。既に、ゆきぽのパソコンの中には「おうじゃのしるし」が五個入ってます。頑張りすぎだ、キミ達は。 赤緑に比べてかなり強いと聞いていたので結構警戒して行ったのですが・・・まぁ、確かに赤緑に比べればかなり強いことは強かったんですが、ファイアレッドの強化版四天王の鬼神の様な強さを体感した後では、そこまでの脅威は感じませんでした。初見でも一回もリセットせずに勝てたし(いや、一回したかな? 今回はとりあえず、アドバンスから追加されたポケモンだけでクリアしよう!と決めていたので、このメンバーで最後まで戦い抜いたのですがあまりにも使いやすいので何事かとよーく考えてみたら、いつも赤・緑で使っていたメンバー(リザードン・スリーパー、ギャラドス、ライチュウ、ラッタ)と属性が見事にモロ被り。 ご丁寧にギャラドスとペリッパーの「みず・ひこう」まで被ってる所が笑いを誘います。こりゃあ、使いやすいわけですよ。マッスグマをマジメに育ててれば、ラッタに対応したわけですね。 強い、強いとは聞いていましたがサーナイトは本当に強い。四天王戦では「めいそう」を四回積んで面倒くさいドラゴン使い(「こおり」を誰も持ってないので)のオヤジに5タテかましたりで向かう所、敵無し。 補助効果技の強さと恐ろしさを同時に実感。まぁ、実際の対人戦では勿論、四回も積んでるヒマは無いでしょうが。おそらく、同レベルなら2回で十分。 まぁ、それでも私はルージュラを使いますが!「まさこ」の頃から愛用しているのでこれだけは譲れない!ダイヤ・パールではエレブーが進化するそうですが、あの進化を見るに、(進化すればですが)ルージュラも相当逝く事になりそうです。 でも、逆に「キレイハナ」化もありえるなー。そうなったらちょっと微妙。ルージュラはあのツラだから愛着が湧くのです。 とゆー訳で、ファイアレッド・サファイヤとアドバンスポケモン二本を一応クリアしました。・・・さぁ、こっからがマジに本当の戦いですね!! ダイヤ・パールの育成システム(とか技マシンとか)が確定していない以上迂闊に戦闘用のポケモンの育成に入る訳には行かないので、とりあえずポケモン図鑑の完成を目指しているわけですが・・・。なんか、色々とメンドイっぽいですね。 手順を踏むのは一億歩ゆずって我慢するとして、一度DSに送ってしまったポケモンをアドバンスに戻せないってのはどうかと・・・。 ほら、GCのポケモンコロシアムとかでバトル用に育ててたポケモンは一回DSに送っちゃったらもう二度とGCでは使えないって事になっちゃうんじゃないんですかね?まいったなぁ。私も戦闘用のポケモンが出来たらGC買ってホウオウとルギアをGETしようと思っていたので・・・。 とにもかくにもあと二週間。残りのロム(リーフグリーン、エメラルド、ルビー)も一通りクリアしてめぼしい技マシンの在庫やレアポケの確保を進めておきたいところです。 シダケタウンのBGMはガチですな。マサラタウンと同じくらい好き。 今日のアニメ感想ー XXXHOLiC 第二十一話 なんだか唐突に迷信のお話。 そして唐突にマカロニほうれん荘。何故、今チャンピオン黄金期の話を!?全体的に、いつも以上に低体温な感じでストーリーが進んでいきましたがなんだかやけに面白い回でした。 特に、四月一日が(妄想の中で)牛になる場面は見ていてちょっと怖かった。あと、向日葵ちゃんのリボンに突撃する場面とかも面白かった。 結局、なんで迷信が本当に起こったのか?という説明は例によって無かったですがなんか侑子さんが裏で糸引いてた様な感じすら・・・? それにしても、偶然足の爪を切りながらこのアニメを見ていた私はどうすれば。 今日のふつおたー ハイパー >これはマジ話です。ある国々ではポケモンは悪しき者だとしグッズなどを教会で燃やしている。
>キャナメンのせいできーやんがひぐらし化する((((
;゜Д゜)))ガクガクブルブル |
09/10 03:00 「まなふぃー」 |
えー。 全国8000万人のマナフィファンの皆様。 すみません。 何度見ても、やっぱりマナフィはチョンチーの進化前にしか見えません(ぁ 寝よう、きっと疲れているんだ。 |
09/15 03:00 「不遇」 |
つよい ポケモン よわい ポケモン なのだよ!! いやー、やはり四天王はいい事を言う。でも、このセリフってジョウト四天王のセリフだから知らない人も多いんじゃないかなー? というか、かく言う私もこのセリフを某所で見るまではすっかりと忘れてましたが。金・銀は本当にやりこまなかったので・・・。でも、このセリフだけはうっすらと印象に残ってます。確か、キクコの孫だかなんかの四天王のセリフだったと思います。 赤緑がLGとFRでリメイクされたので、それ以上にマイナーでポッカリと穴が空いてるような感じに成ってる金・銀ですが、DSでリメイクしてくれないかなぁ。あのジョウトとカントーが繋がったときの感動をもう一度・・・! ラテとスイクンは死ぬ気でゲットしました。感覚的にラテの方が厳しい感じが・・・? 今日のふつおたー ハイパー! >エレブー、ブーバー、ルージュラで一組だと思ってるのは私だけでしょうか
ああっ!!もうちょっと!もうちょっとなのに!!いや、むしろ位置的には見えてる気がしないでも無いのに・・・! 東京ミュウミュウ見てなかったし・・・。ミュウプリン(?)がもっちーって事しか知らないです。確か黄色だったような。また黄色か! しかし、残念ながらと言うかその前の敵がリンゴォというJOJO史上にも残るような強敵だったのがブラック・モアの最大の不運でした・・・! |
09/16 04:00 「意外と」 |
可憐ちゃんの誕生日まで日が無いことに気が付きました。 っていうかこの三連休を逃したらもう時間無いですね。分かってたけど、やっぱりこの「おやすみ」シリーズの絵はつくづく壁紙に向いてません。 うーむ、勢いだけで企画をやっちゃダメですね!(ぉ |
09/18 02:30 「感動」 |
ぽけもん!! アニメのポケモンがついにサトシが降板するっていうから最終回くらい見ようかと思ってたけど思いっきり見逃した俺が来ましたよ(ぉ なんか、シゲルが出たらしいじゃないですか!くそう、久々に彼の「さ〜としくぅ〜ん」が聞けたなんて!!引退したなんてウワサは嘘だったんだね! 最近、超速攻プレイで始めたリーフグリーンの主人公に「なぎさ」って付けてライバルに「キャナメ」って付けたら意外と合ってて思わず吹き出しましたよ。なんか、本当にだんだんキャナメ先輩に見えてくる不思議。髪形も全然違うのに・・・。 まぁ、そんな訳で絶賛ポケモン中なのですが、今日はリアルライバル(と勝手に私が意識している)フンムさんとポケモンコロシアムで対戦してきました!! っていうか、私はこのCG版コロシアムの進化っぷりに驚愕しましたよ!!なんと言っても、GBAを繋げることによって、画面に自分の技を晒さないで選べるところが最高に良いですね!! 64の頃のコロシアムを知らない人・・・も結構居そうなのですが、昔は一つの画面で全ての操作を行わなければならなかったので、技の選択ウィンドウなども全部、画面に出ちゃってたんですよ! 勿論、それを回避する方法もあった訳なのですが、十字キーの位置が技に対応しているのでその位置を覚えなければならなかったのです・・・! もう、何度この十字キーの位置を押し間違えて「あやしいひかり」を打つ所で「だいばくはつ」したか分かりませんよ!うーむ、まったく知らない人には分かりにくいことこの上無い説明で申し訳ありませぬ! と言うわけで、コロシアムのあまりに進化っぷりに涙したのですが。したのですが・・・。解説ボイスが無くなってたのは正直言ってかなりガックリでしたよ!! 昔は確か「一撃で倒れてしまったぁああ!!」とか色々な解説を入れてくれるボイスが随所に入ったのに!そしてあれは結構スキだったのに!! そこだけはちょっと残念ですが、やはりポケモンコロシアムでやるポケモンバトルは別格ですね。今回はシナリオで使ったポケモン等を使って対戦しましたが、早いところ戦闘用のポケモンを(ちゃんと数を揃えて)育成していきたいところです! アニメ感想はキリ良く明日からの復帰にしますー。 今日のふつおたー >24話観て大体結末が見えてきたけど、それでも曖昧な予想なのがストパニの恐ろしいところw
|
09/19 00:00 「TH2を買いに行こう」 |
いやはぁ! と言うわけで、今日は題名の通りTH2を買いにアキバに行ってきました〜!今日は微妙に雨模様だったお陰で、休日とは思えないくらいに道が空いていて正直助かりました。 まぁ、駅前にはメイドさんが大量発生して居た訳ですが(汗 別にメイドさんはそこいらのメイド喫茶の店員さんなので特に・・・問題は・・・ないっちゃあ無いんですが、 翠星石が素で道を歩いていたときはひっくり返りそうになりました。あれは何だったんだ・・・幻・・・?? だったら雛苺が良かったなぁ(ぉ 実は、アキバに来るのは結構久々だったのですよ!なので今日は色々と店を回っていたら、やはり目に入るものが色々と欲しくなってきてしまう訳でして、色々と買ってしまいました。 なんか雛苺のCD?(ぉ ちょっとウワサは聞いていたのですが、一回800円の上にオチがシークレットに成っている鬼の様なドラマCCガチャと言う事でスルー確定だったのですが、丁度良く雛苺だけ単品800円くらいで売っていたのでこれは買わねば!と。 まぁ、私としてはこの表紙の雛苺が十分過ぎるほどに可愛いので早くも満足している訳ですが(聞けよ っていうか、やっぱりこの雛苺って反則ですよ!こんなキャラクター、雛子が好きな人なら100%好きになりますよ!衛好きが蒼星石を好きになるように! そうそう、隣を見たらカナリーが800円売ってましたが、その隣で真紅が1500円で売ってました。カナリー・・・。 FSSのデザインズ。 この本、私がマジに死に掛けるほどに金が無いときに発売しやがったモンで、当時はマジに本屋からかっぱらってやろうかと思っていた一冊なのですが。 あれよあれよと言う間に見なくなり、完全に探す気も微妙に無くなって来たのですが、今日運よく見つけてしまったのでとりあえずGET。そーいえば、第二段のジュノー編は何時出るんだろうか? それ以上に、連載再開はいつなんでしょうね!(ぉ で、今回の一番の目玉というかお買い得だったモノというか。 マスターボックスをついに私もゲットしてしまいましたよ!もっと大きいかと思ってたんですが、意外とコンパクトだったのも購入を決めるきっかけだったかも。あと、特典カード無しで2000円っていう値段も結構良かった。別にカードはいらないので。 流石に、全部は聞けてないですが、最近始めたゆきぽ・千早の最初の曲に「蒼い鳥」を選んだんですが、全然JAが取れないのでこれ聞いて修行することにします。 むう、「蒼い鳥」に関してはマスターバージョンを聞きすぎたってのも原因なのですが。あそこまで違うともはや別の曲・・・。 と言うわけで、色々買ったのでさぁ、帰るか!と思ったときに思い出しましたよ! 危なかった、危なかった!!これじゃあ何のためにアキバに来たのか分かりませんものね!! ・・・あれっ? 今日のアニメ感想ー ARIA The NATURAL 第二十五話 と言うわけで、かんなり久々になってしまいました。ARIA感想。 それというのも、最近、ARIAの時間帯にジョー・モンタナの投げるタッチダウンパスの様に正確に録画セットしたハズなのに、何故か録れてないという珍事件が連発しまして・・・!!いい加減にしろよ野球・・・!! で、先週結構久々に見た様な気がしたんですが、全然変化が無くてちょっとビックリしました。ストパニがキャナメ先輩が(表舞台から)消えたり、天音様の記憶がブっとんだりしてる間にも動きなし。まぁ、ARIAだしなぁ。でも、この流れる空気は変わらずいい感じ。特に今回のARIAは良かった。 ついにARIAのTVシリーズに始まりと終わりをもたらす、「くろきしのめがみ」アイちゃん登場。アイちゃんの本名が「アイコ」ってのは今回で初めて知りました。漢字は分かりませんが・・・。 なんか久々にみたアイちゃんが、やたらと可愛くて困った困った。最初はオリジナルキャラが居るといわれて不安の対象だったのに。 とりあえず、遅れて来たにも関わらず、社長と尻振りダンスをする段取りをいつの間にしていたのかを聞きたい。まさか社長とメールで打ち合わせを!? 今日のふつおたー >蒼海の王子って、なんだか仮面ライダーブレイドみたいな二つ名なんですね
|
09/20 03:00 「到達」 |
すげー。 ストパニすげー。 もはやある意味で全ての百合モノを超越しちまった。 とにかくすげー。 でも、気が付いてるとは思いますが 実はストパニの感想ってどんなに頑張っても二日掛かるんだよねorz |
09/21 02:00 「超越」 |
||||
知るがいい・・・・。 「ストロベリー・パニック」 はまさに! 百合の世界を 超越した作品だと 言う事をッ!!!! 感想始まるよ! 今日のアニメ感想ー ストロベリー・パニック 第二十五話 うーおー!!超久々に登場の静馬様のお付きの方々。 以前、メイリのストパニデイに言ったときに正体不明の短髪のミアトル生が実は静馬様のお付きの人だったと言われてじゃあ、次に出てきたら確認してみるかぁとか思っていたらようやく出てくれたのが最終回一話前。 いや、まぁ出てきてくれて良かった良かった。何か前は5人位居た気がするんだけどまぁ良いや。邪鬼先輩の身長も気のせいだったしね!(ぉ そんな訳でダンスレッスンに没頭してる渚砂ちゃん・玉青ちゃんを尻目に、今回の主役もなんとスピカ。ちょ、残りの話数分かってるんでしょうか?? この段階に来てのスピカのスポットの当たり方は異常ですよ。この数話から見た人居るとすれば、スピカが主役だと思ってもおかしくないですね。 考えてみれば、天音様と光莉ちゃんなんてモロに王子様とお姫様なんだから、主役の素質は十分だったのか。 いや、微笑ましいなぁなんて思っていた時期が俺にもありました(ぉ そして、すっかりと邪気の抜けたキャナメン。 あの、きーやんと共に学園祭で暗躍していた頃のイキイキとした彼女は何処に行ってしまったのでしょうか? なんか、最近のキャナメンを見ていると、「とうぞくのかぎ」を取り終わったナジミの塔を見ているようで何か寂しげな気持ちに成ります(ぉ ま、まぁこういう役回りもアリちゃあアリなんですが! 普通に良い人になってるキャナメンの行動にジャンプ漫画で主人公に負けた敵が仲間になる姿を重ねずには居られない。あー、最初から最後まで、何から何まで少年マンガな人だったなぁ。 ちゃんと凸会長が天音様に入れ込んでる理由が聞けたのも個人的には満足でした。まぁ、そんな凄い凝った理由って訳でも無かったんですが、一途な凸会長の一面が見れてちょっと良かった。 凸会長にしろ、キャナメンにしろ天音様に自分には無いスター性を見出していたのは同じなんですよね。自分では叶える事が出来ない事を実現できる人に出会ったときに人はその人に対抗心を燃やすか、後押しを続けるか二つに一つの行動を取ると思うのです。 実は凸会長とキャナメンって天音様に対する感情は同じところから来ているキャラクターだったんですね。その割に派手に花火を上げられたキャナメンに比べて、凸会長の見せ場がココだけになってしまったのはちょっと勿体無かったですが、それでもまぁ、ギリギリセーフと言ったところですかね。 この告白(?)が無ければ凸会長のこの気持ちにも気がつけませんでしたし。 このまま終わっていたら危うく凸会長が一番輝いていた場面が牛になるところでした(ぉ それにしても、三人で毛布に包まって玄関で待ってる姿は何かイイ。例え、今この瞬間に何処かでどエライ事が起こっていようとも。 そんな待ちぼうけ三人組を尻目に光莉ちゃんと天音様も毛布に包まってました。 ある意味現金掛け値なしで尻目に(この意味は直にわかりますが)、黄色いハンカチ→光莉ちゃんの涙→光莉ちゃんの歌という、リバーブロー→ガゼルパンチ→デンプシーロール(要所に勇気のフェイントあり)にも勝るとも劣らない最強コンボで天音様の記憶を復活させた光莉ちゃん。 記憶が戻るのはもはや決定事項だったとしても、ここまでどストレートに記憶復活イベントをやられるとそれなりのカタルシスが得られてしまうのは私が単純だからでしょうか!? 惜しむらくは流石にタメが足りなかった事ですかねー。現実世界でも(落馬から)ニ週間しか経ってませんからね。天音様が記憶をスッポリと失ってから。 ストパニの世界はおそらく一週間は経っていないはず。ヘタすれば三日位しか経っていないような気が。 まぁ、確かに天音様の記憶復活イベントと言うのも重要なのですが。もはやそのイベントすらも「前座」と言ってしまうような超衝撃イベントがこの後、待ち受けてるとは誰が予測したでしょうかッ!! 覚悟はいいか?俺は出来てる。
〜〜〜〜〜〜!!?? やってくれましたね。ストパニ。 あまりにもガチすぎて一瞬何が起こったのか分からなかったけど、分かった瞬間に分からなかったほうが良かったこともあるよねって頭じゃなくて心で理(ry いやー、もう。 百合っていうか、CEROっていうか、一瞬にして色々なものをブッちぎって我々とは違う世界に行ってしまいましたね。ストパニ。 まさかここまでガチな描写があるとは思いませんでしたよ。TVK深夜枠ってケツOKだったっけ??っていうかよーーーく考えると、今までストパニってぱんちらすらもしたこと無かった(しそうな場面も何回かあったけどその度、鉄壁)のに、色々な段階すっ飛ばしていきなり、尻。そりゃあ、驚きますって。 で、朝日と共に朝帰り(ぉ 馬に乗ってお姫様だっこな光莉ちゃん。もはや何も言う事が無いと言うか出来ないこのスピカクオリティ。ここまでやられたらもはやツッコむ方が無粋。 と言うか、ここまで完璧にキめられたら流石に感心するしかないですよね。 失った王子様の記憶が、お姫様の涙と、思い出の品と、歌で蘇って朝日と共に帰ってくる。美しいじゃあないですか。 何か抜けてるとか言うなぁぁぁぁあ!(ぉ よるよる「無事で良かった!」 や、実は全然無事じゃないんですが。 もう夜々ちゃんの知ってる光莉ちゃんは結構、気合入って遠いところに行ってしまったみたいですよ?(ぉ これで天音様と光莉ちゃんのイベントは完全完了でしょう。後はエトワール戦を戦うだけす。話数的にもね!! キャナメン「やり直そう」 くあー!キャナメン、カッコいい!!なんかすんげぇ男前なんですけど!!そりゃあきーやんも顔を赤らめますよ!! やっぱりキャナメンにはきーやんが必要なんですよ! キャナメン一人じゃイベントの終わったダンジョンだけど、きーやんと一緒なら「不思議なダンジョン」に早変わり!!何度だって蘇るぜ! そしてちょっと涙ぐんでるきーやんがやけに可愛い。ああ、この子ってこんなに可愛かったのか。今まで、獲物を狙う、キツイ目しか見たこと無かったから気が付かなかったよ!! 凸会長といい、きーやんといい、こんな土壇場でいいキャラ出さなくても・・・。なんて勿体無い。第二期マダー!(最終回がまだです そして、終了ギリギリのタイミングでようやくミアトルに出番がっ! っていうか、ここ数話の割り振りはやっぱり明らかにおかしいですよ!これがミアトルがこのスピカ攻勢に逆転勝ちする布石なのか、普通に天音様が勝つ、というストーリーの流れへの布石なのか、現時点では誰にも分かりませんが。 そもそも、この静馬様と渚砂ちゃんの関係ですらまだ確定していないように私の目には見えるのですが・・・!何故、このタイミングで静馬様と合わせるのだろうか。 どーしても、これが「最後のダンス」には見えないのですよ!正直な所、私は渚砂×玉青を応援したいのですが、あの静馬様があのまま沈むとは到底思えない・・・。 でも、残りの話数を考えるとこれからの再逆転はどうかんがえても・・・ああ、サッパリ分からない。だが、それがイイ。
そして色々(ありましたが)ミアトル側も一応、準備完了! しかし、完全に準備が完了しているスピカ側と比べるとかなり心細い事は間違いないですし・・・。うーむ、やっぱり今回のエトワール戦は天音・光莉で決まりなのかなぁ。 っていうか、エトワール戦も含めてその後のエピローグとか、あるならば静馬様達の卒業式もやんなきゃいけないし、本当に来週で終わるのか不安でしょうがないのですがっ!! あー、そういえば今週ル・リムが一秒たりとも出てませんでしt 千華留「来週はル・リム回ですわっ!」 ち、千華留様・・・。 拍手レスは明日に・・・! |
09/22 02:00 「更新」 |
にょろーん。 と言うわけで、超久々にTOP絵を更新しましたー! 今までの歴代TOP絵はBELLTREEさんに書いていただいていたのですが、今回のTOP絵はフンムさんに書いていただきました!! それと言うのも、フンムさんの書かれていたこの、 ポケモンマスター千早 があんまりにもカッコ良かったので、私の「だいばくはつ」パーティでもこういう絵を描いてくれませんかー?とお願いしたのです。 アイマスとポケモンで龍の巣とゴリアテに同時襲撃されてるときのドーラ一家並みにクソ忙しいときに無理なお願いしてしまって申し訳ないです・・・が、これまたすんばらしい絵を頂けて私は大満足ですよ!! ポケモンは六匹パーティなのであと三匹控えてるのですが・・・残りのメンバーはまだ確定してないですし、何より今回の絵は「赤緑」のポケモンで揃えたかったのでこのメンバーになりました。 マルマインとゲンガーって実は同じ口して笑ってたんですね。この絵を見てはじめて気が付きました(ぉ 初代の自爆パーティは、ナッシー、ゲンガー、マルマイン、パルシェン、ゴローニャ、カビゴンというメンツだったのですが、「じばく」の技マシンが消えたことでカビゴンが爆発出来なくなったのでパーティから外れたり。 せっかくなので残りの三匹は新ポケにしたいなぁと思ったこともありまして、残りの三匹は未定と成っております。DSでカビゴンが「じばく」出来るように成ってれば彼は復帰すると思いますが、あとはメタグロスやネンドール辺りを入れようと思ってます。まぁ、DSの技マシンとメンバー次第ですね。 ちなみに初代のエースはレベル53のカビゴンでした!(ダメじゃん この爆発パーティが、私がガチ育てしようと考えているパーティなのですが・・・。当初は「きいろ」やら「ママン」やらの名前を付けてお気に入りキャラクター祭りにしようかと思ってたんですが、よく考えるとそれを自爆させるのはいかがな物かと思いまして・・・。 新たに考えたましたのが ハドラー親衛騎団パーティ!! まずは・・・ ポーン、ヒム=マルマイン!!(丸いから。) ナイト、シグマ!=未定 ルック、ブロック=ナッシー!!(デカいから。あと、「ようりょくそ」でキャスリング(超スピード形態)を再現) ビショップ、フェンブレn とりあえず、アルビナス(ゲンガー)とハドラー(メタグロス)は決まってるんだけどなぁ。フェンブレで良いか(ぉ 今日のアニメ感想ー 桜蘭高校ホスト部 第二十五話 ついにホストもあと一話。 今回はあのれんげたんが、あまりにもふっつーに出てきたのが逆に怖かった。もはやれんげたんに強力モーターは必須やね。ゲーオタの設定が微妙に忘れられてるようで忘れられてないのも良い。 まさか、こんなキャラにまで成長するとはなぁ・・・(まだ言ってる おばあさまやら、ゆかりん声した双眼鏡が出てきたりとか最終回に向けて一気に動き出した感じがするけど、殿の生い立ちとかが実は今までのホスト部の中でちょこちょこと明らかにされていたので、そこまで急な印象は受けなかったなぁ。 これもホスト部の構成の上手さ故なのかな。最終回の一歩手前で設定をダラダラと並べちゃうのは良くあるけど、(巌窟王もそうだったけど)こういう風に、ちゃんとそこまでの過程で小出しにしておいて、最終回の手前での設定語りはあくまでも「確認」程度にしてもらえると、見ていてとっても見やすい。 とは言うものの、今回の題名が「ホスト部解散宣言」で、本当にラストに殿が解散宣言して終わったのにはあんまりにもまんま過ぎてちょっと吹いた。 れんげたんもそうだけど、このホスト部自体も、始まるまではまさかこんなに面白いアニメに成るとはとても想像できなかったなぁ。 今日のふつおたー ハイパー! >サファイヤのパーティ全員の名前をストパニ版にしようともくろんでます。
名前の事を考えなければ、女の子キャラでプレイするのも可愛くてなかなか良いのですが!! ようつべでこの戦いを見た次の日にアドバンスネットワークが完成されたとかされてないとか!!ああ、私もはやくこういうバトルがやりたいものです。 そうすればルギアとホウホウも今よりは楽にゲットできるだろうし・・・。 |
09/23 04:00 「かれたん」 |
可憐ちゃん誕生日おめでとー! とっても不安な出来だった壁紙も、最終的にはまぁまぁなんとかなったかなぁという感じに仕上がりました。素材の可憐ちゃんがやたらと可愛いのですけどね。 この頃の天広絵ってシンシアリーユアーズの頃とはまた別の感じで完成してると思います。確かに見た目のバランスはなんだかアレなのですが、見ていて妙に「可愛い」って思わせる感じなんですよね。何故かは分かりませんが。 今回は、誕生日壁紙とは別にちょっと他のものも用意しました。・・・と言ってもそんな大した物じゃなくて過去壁の詰め合わせなのですが。 毎年、雛子ちゃんの誕生日の時に第三部(フリーシリーズ以降)の壁紙を全公開しているんですがそれがやたらと好評だったのと、拍手メッセージの中に「HDDが吹っ飛んでしまって、昔のが欲しかったんだよジョジョォオオ!」というメッセージがあったので、そういう人も居るんなら、昔の壁紙をちょっと再公開するのも意味があるのかなぁと思いまして。 あと、単純に最近このサイトに来たって人は当然持ってないでしょうから、そういう人向けにも良いかな、と。 一番の理由としては「昔の壁紙を見直したら結構良く出来てた」ってのがあります。昔の壁紙なんてそりゃあもうダメダメだと思ってたんですが、見直したらそうでも無かった。特に22部以降の壁紙はぶっちゃけ今とレベル変わらないのでは?って感じも(それはそれで問題 まぁ、勿論1部やら2部やらを見直すと普通に冷や汗が止まりませんが・・・!こんなレベルの壁紙を某所で公開していたとは恐ろしい・・・!! そうそう。実は全部で33部、33種類の壁紙があるのですが、今回再公開するのはその内の8種類です。本当なら1〜8部を再公開するのが良いんでしょうが・・・その辺はお察しくださいと言う事で(ぉ 今回は、私がちょろちょろと選んだ可憐ちゃんの詰め合わせを今日と明日の間置いておきますね。ゲームやアニメ、天広絵、霧賀絵となるべく幅広く選んだつもりです。 好評な様なら妹の誕生日毎に今回の八種をその妹ごとにあわせて再公開していこうと思います。まぁ、この企画自体も突発的なので他にも「こうした方が良いんじゃあねぇかモラァ!」という意見などがありましたら拍手やらメールやらで。 唯、全部一気に公開しろや!とかは鯖の関係で無理でしたのでそこはご勘弁を。 と言うわけで、どういう風に転がるか分からないお土産と共に、
公開終了! 今日のふつおたー ハイパー! >対人戦の一番の違いは敵を倒して速攻ポケモンを変えられないところですね。
|
09/24 04:00 「おばふろ」 |
![]() 686000円。 これで買うのがヤク(ドーピング薬)と言うのだから危険なゲームだなぁ。ポケモンってのは(ぉ かれたん補足。 血染めのチェリーギンガム。 おかしいですねぇ。私が着せたのは確かにパステルマリンだったはzくぇdtぎゅい 「The Five Sister Stories」 から PHANTOM可憐! このシリーズはKOGヒナの時から注目してるのですが、ヤクト鈴凛は補足し忘れてしまったので可憐ちゃんはチェキ。 グリーンレフトのヤクトが鈴凛ちゃんの色にあっておりました。オレンジライトなメカ鈴凛をほんのチョッピリ期待してるのは私だけではないハズ。もしかして、その為の鈴凛=ヤクト化?うーむ、奥が深い。 ファントムのノワールな感じが可憐ちゃんに意外なほどにマッチした一枚ですよ。 ちなみに私が一番好きなFSSキャラは凸です。好きなMHも勿論、中古のデボンシャ・・・では無くてバッシュ・ザ・ブラックナイト重装備型(誰も聞いてない 今日のふつおたー >
いいゆきぽみつけたよ どうぞ、ピッピ6匹パーティ等を組んで遊んでください。ピッピなら、技のバリエーションを変えれば相当にいろいろなタイプが作れそうだし、結構面白いかも。 |
09/25 00:00 「空しさ」 |
と言うわけで。 必死こいてミュウツーを捕まえておりました。タイマーボール最高!!このDIOが現役の頃はハイパーボールしか売っていなかった。 実は、今までミュウツー捕獲で苦労したことって無かったんですよね。赤緑の頃はミュウツー位にしかマスターボールを使う相手が居なかったので戦闘→即投げ→即確保で終わっていましたので。 今回のGBAではミュウツーの後に(今回はゼニガメなので)ライコウが出やがるのでマスターボールは温存しなくてはイケナイのですが・・・。 このマスターボールを使わないでミュウツーを捕獲することの難しいこと!まさにチェーンソーを封じた「かみ」戦の如し!!ムリじゃん。 しかし、タイマーボールのお陰でなんとかGET。あとはスピーダーとヨクアタールの力で。今まで補助系アイテムって使ったこと無かったんですが、コイツは便利。センリの親父も嵌るワケだ。特に「さいみんじゅつ」の命中率を上げてくれるヨクアタールが最高です。 その後、ライコウに出くわした瞬間にマスターボールで捕獲。 む、空しい・・・。 ラティオスやスイクンの抵抗っぷりを知ってるだけになんだか余計に空しい気持ちに。なんだろう、この寂しさは。 言うなれば、ラスボスが思ったよりも強くなかったっていうか、ナイツオブラウンド放ったらイカセフィロスが即死亡したときの感覚に似て・・・ッ! まぁ、しょうがない。ぶっちゃけあと3日しかないので虎如きに構ってる時間は無いのです。虎を捕獲した後には技マシンや貴重なアイテムを本家に移送し、リセット→フシギダネで開始。次はなんか赤いのを捕まえます。 今日のアニメ感想ー ひぐらしのなく頃に 第二十五話 おおっ。 ついにと言うかなんというか圭一が以前の鬼隠し編の記憶を取り戻した(正確には違うんだろうけど)り、「オヤシロサマ」=「病原体」とか言う説が出ていつの間にやらエライ事になってるひぐらし。 喉をかきむしる理由等が説明されてた(様に見えた)時にはちょっと感心しましたが、未だに安心は出来ないなぁ。 病原体が幻覚を見せられると言われてしまっては、今まで「オヤシロサマ」に感染したと思われるたと今のレナや鬼隠し編のラストの圭一とかが見ていたものが全てひっくり返る可能性があるわけで。そうなってしまうと、入れ替わった時間軸とあわせて結構お手上げ状態に。 ただ、圭一が記憶を取り戻したことによって、鬼隠し編と罪滅ぼし編の対比が心理面ではいい感じで描けてる様な気がします。 これで、圭一がレナの暴走(?)を食い止めることが出来れば一応、物語としての完結の形が見えてきますし。 とは言ってもまだ「謎」の部分では何がなにやらサッパリと言った状況ですので、アニメが終わったら漫画でも読み直そうかなぁと思ってます。実は、今までに発行された漫画は拍手で薦められたこともあり、全巻持っているのです。 コヨーテ ラグタイムショー 第十二話 お母様tueeeeeeeee!! ぶっちゃけて言って別に12姉妹必要ないんじゃ・・・と思うほどのお母様の身体能力。とか思ってたら、なんとお母様もサイボーグだったのか。そんな事を急に言われても・・・! でも、その体だからこそ自分の配下の12姉妹には「お母様」と呼ばせていたのかも知れませんね。もしかしたら、私が思っている以上に12姉妹の事を大切に思っていたのかも。それは12姉妹にとっても同じことで・・・。 まぁ、そんな訳で最終話まで来たわけですが、一応最後まで当初の道筋(星が爆発する前にブルースの遺産を奪取せよ!)から外れることはなかったので確かに見やすいアニメではありました。 ・・・が、宇宙を舞台にした割にはフタコイオルタでニコタマを舞台にしていたときとノリがいまいち変わらなかったので、そこは違和感を感じるところではあったかも。 あと、折角12姉妹といういい感じのキャラが居たのにそれを生かしきれずに終わってしまったようで惜しかったなぁ。26話あれば変わったかもしれませんがそれだとちょっと中だるみが激しそうですが。 一話の時に12姉妹が空から降ってきたときのテンションを超える事は無かったように思いますが、まぁまぁ楽しめたかな、という感じです。 今日のふつおたー >ポケモンの主人公、「キラ」なら女の子でも違和感ないかも
|
09/26 00:00 「さいしゅうかい」 |
わかってる! 何も言うな! とにかく楽しもうじゃないか 最後まで! |
09/27 00:00 「はじまり」 |
終 わ っ た ・ ・ ・ 。 完 全 燃 焼 だ ・ ・ ・ 。 ネタバレ感想始まるよ! 今回のネタバレは壮絶だからむやみに見ると死ぬよ!(ぉ 今日のアニメ感想ー ストロベリー・パニック 第二十六話(終) 先陣はル・リムが切ったッ!! サンタ千華留様はラストでは無く、オープニングヒットだったッ!逆から言えば、ル・リムの出番はココしかなかったとか言ってしまうような状況でしたが!(ぁ それにしても、ついにストパニ最終回ですよ。ストパニの後に(終)をつける日がついに来ようとは。各所で散々言われてるけど、ストパニオルタではル・リムの活躍を期待してる人が多そうですね。初恋って知ってる?(禁句 そして、スピカ出陣の時ッ! アストラエア可哀想な人ランキング堂々の第二位、夜々ちゃん登場。勢い余って、いつ光莉ちゃんの首を絞めるのかヒヤヒヤものの場面でしたが。 というか、光莉は最後の最後まで「夜々ちゃんにリボンを巻いて欲しい」とか小悪魔を超えてもはやストレートに鬼にしか見えない発言をしてくれますね。その後に入ってきた天音様の胸に輝く青いリボンがやけに目だって見えたのは私の幻覚だったのか。 スピカとは対照的に、どこかほのぼのとしたミアトルサイド。 千代の着てるメイド服、超久々に見るんですがこの服のセンスは超お気に入りなので最後に見えてよかった。この服、千代も似合うんですが渚砂ちゃんも似合うんだよなぁ。もう一回あの回を見直そうかなぁ。 結局、千代ちゃんと渚砂ちゃんの仲は一方的な千代ちゃんの「憧れ」だけで終わってしまいましたね。まぁ、千代ちゃんだって流石にこの馬と玉がドンパチやってる中に踏み込む勇気はなかったか。 漫画版では描かれていた渚砂ちゃんによる生命復活イベントはちょっと期待していたんですが、再現されずに残念。 「べ、別に夜々先輩の事が 心配な訳じゃないんだからね!」 何このモノ凄いテンプレツンデレ(ぉ 蕾ちゃんはツンデレだと聞いていたんですが、どうも同じ学年の千代ちゃんと比べて使い所が難しかったのかなかなか上手く自分のポジションを掴めなかった蕾ちゃん。ここに来て自分の属性を思うぞんぶんアピール。ちょっと遅かったか。 でも、夜々ちゃんを慰めに行くあたり鬼の光莉ちゃんよりもよっぽど良い子ですよ彼女は。あれやね。光莉ちゃんはきっと、捨て猫を見ても「どうしよう、どうしよう」って言ってるだけだけど、蕾ちゃんは黙ってスルーして、部屋に戻ってからダッシュで猫の所に戻りそう(よるよる猫ですか OPでも夜々ちゃんの事をコソーリと覗いていたし、EDの雰囲気を見ても夜々×蕾は確定かなー。夜々ちゃんも光莉ちゃんの事はスッパリ忘れて後輩ちゃんイジメに明け暮れて欲しいものです。 大方の予想通り、エトワール戦の詳細はほぼカットでした。 ダンスレッスンとか一体なんだったんだろうなぁって感じですがじっくりとエトワール戦をやるつもりだったら天音様の記憶イベントの時間を削ってやってるはずですからね。 っていうか、全部終わった今なら分かりますが、エトワール戦自体には実はそれほどの意味は無かったですしね。おそらくこの辺りがエトワール戦の詳細がカットされた大きな原因だと。そうじゃなかったらあの乱入は成立しないだろうし・・・。 そしてついに始まったエトワール戦!!」 そう、この会場の誰もがこの戦いを渚砂・玉青VS光莉・天音だと思ってるようですが、ただ一人、玉青ちゃんだけはこの戦いの真の敵を理解していると言う事がこの目で分かります。 それは、まるで海南戦のラストの三井の目に感づいていた清田の様な・・・ッ!!静馬様の瞳の奥に眠る感情をこの段階で看破していたのは、玉青ちゃんだけだったでしょう。静馬様自身ですらも気付いていなかったかもしれないのに。 そして、合間合間のル・リム。 この子達、最初っから最後までこんな役でしたねー。黒千華留様(エイプリルにあらず)が覚醒して絆奈(もしくは籠女)と共にエトワール戦に殴りこみ!という展開も見てみたかったすが、まぁそれは他のメディアで、と言う事で。 というか、エトワール戦がある意味で前座の様な扱いになっているアニメ版の展開では「千華留様参戦」の意味も薄れてしまいますしね。 そういった意味では、安易にライバルを増やす形ではなく、あえて千華留様だけは中立の立場に残しておいて、ストーリーの潤滑油的存在として活躍してもらう、という今の形は正解だったのかも。 ばぁん! うあああああああああああああぁぁああああ!! いやー。 勿論、可能性として考慮してなかった訳では無いですよ?渚砂ちゃんも、静馬様もお互いに納得できないような雰囲気は十分すぎるほどに出していましたから・・・。 でも、まさか、まさか本当にこの展開をやるとは思わなかった。 静馬様が復活した衝撃を現すのならば、電子ジャーを空けた瞬間のピラフというか、闇のオーブを手にした瞬間の異魔神とか、とにかく「一番復活させちゃいけないヤツを復活させてしまった感」が画面全体に溢れていました。 「渚砂!愛してるっ!」 静馬様ぁあああああああああああ!!あんたって人はぁああああああ!!! 一体何回物語をひっくり返せば気が済むんですかッ!!てゆーか、花織はどうなったんですかっていうか、六条様はどうなったんですか!! も、見てるこっちは大混乱ですよ。もはや意味が分からなすぎる。っていうか、あれほど騒がれてたエトワール戦が静馬様乱入でもはや体を成さない感じに。凸会長が卒倒しててもおかしくない。 嘘だあああああああああああああああ!! 渚砂ちゃん!もう断言しても良いけど、絶対に静馬様はこれから先、君を泣かせるッ!!それはもう確定なんだ! テンプテーションを持つ静馬様がこの先の人生に於いて第二、第三の渚砂ちゃんをその毒牙にかけるのは確定的!!光莉ちゃんも鬼だけど、あの女は大魔王なんだよ!何故それが分からないッ・・・! その点、玉青ちゃんなら絶対に渚砂ちゃんを悲しませるような事はしない。もう、絶対に!私が大岡越前なら確実に渚砂ちゃんを玉青ちゃんのものにしてあげるのにッ!! あああ。。。 この瞬間、アストラエア可哀想な人ランキングのブッちぎりの第一位に玉青ちゃんがランクイン。 第二位のよるよると2000億ポイント位差が付いてる気がしますが計測器の間違いではありません。ミアトルは千代ちゃんですらも渚砂ちゃんラブだからかなぁ。 それにしても、このストパニという物語が何から何まで全て静馬様というキャラクターが好き勝手やって終了したようなイメージがありますよ。最終回を見た後だと特に。 ここまでストーリーの根幹を一人のキャラクターが主体で振り動かせるのは私の知る限りでは範馬勇次郎かアマテラス位しか知りません(片方光の神、片方鬼 とりあえず、玉青ちゃんの方が渚砂ちゃんを深く愛しているのは間違いないと思います。でも、自分が一番愛しているからと言って、相手も一番愛してくれるとは限らないという死ぬほどに悲しい事実を受け止めて、自分の元から渚砂ちゃんを静馬様の元に行かせた玉青ちゃん。 多分ねぇ、あの時に玉青ちゃんが渚砂ちゃんを放さなかったらきっと渚砂ちゃんは玉青ちゃんの元から離れなかったと思いますよ。なんだかんだで一度は吹っ切ってる訳ですから。でも、玉青ちゃんの後押しも合って、渚砂ちゃんもまた静馬様の元に行けた、きっとそういう事なんだと思います。 でもね。 何があっても、 何が起こっても、 最後に渚砂ちゃんが戻ってくる場所は 玉青ちゃんの元。 きっとそれがこのラストシーンの意味。 劇場版、「逆襲のタマオ」をお楽しみに!(ぇー |
09/28 03:00 「にょろー」 |
と言うわけでー。 明日はポケモンの発売日ですね。 今まで散々ポケモンポケモン言ってきて、前日になったら急にスルーという方向もなかなか面白そうだったんですがそうも行かなかった(ぉ 以前、私とWi-Fi交換したい人を募集したのですが、ありがたい事に10人位から返信を頂きました!!ありがとうございますー! そして今まで音沙汰無くてゴメンなさいorz まぁ、そこで色々と考えたんですが「新しい事情」の新しいコンテンツとして、ポケモンの交流ページを新しく作ってます。多分、明日には公開できると思います。 というか、ぶっちゃけるとシンオウ図鑑の完成って、通信を駆使しないとおそらくかなり大変だと思うんですよ。そのくせ、それがGBAとの連動の最低条件て鬼ですかと。 更にGBAが連動可能になった所で一日に送り込めるのは六匹まで。と言う事はここでもまた通信とタマゴを駆使して自分の持っていないGBAポケをDSに送っている人と通信をする必要がある訳で・・・。 でも、ポケモンがメインのサイトさんには今まであまり行った事もないし、匿名掲示板でともだちコードを晒すのもちと怖い・・・。と言う方は結構居ると思うんですよ。特に赤緑で一回現役を引退した人とかね。 おそらくガチでポケモンをやるならポケモンサイトに登録したほうが良いと思いますが、せっかく「新しい事情」を通じて知り合えたのですから、皆で仲良くポケモンやりたいと思ってます。なので、ポケモンやるよー!と言う方はもそもそと参加していただけると嬉しい。 まぁ、それとは別に「いや、俺は貴様とタイマンでポケモンやりたいッ!」という方は・・・個人的にメール等でともだちコードでも晒して貰えれば。 用意はすれどもカンコ鳥という状況も十二分に考えられますが一応、用意だけはしておきますので活用してくだされ〜! 完成したら追記します〜。明日休みなので。 (4:00追記)出来ました〜。もうねゆ。 今日のアニメ感想ー ARIA The NATURAL 第二十六話(終) 延び延びになってしまったARIA最終回感想〜。 まぁ、でもきっとまたARIAは帰って来るでしょう。だってこの話ってアイちゃんが灯里の所に弟子入りに来てEDになるってが私の予想ですので・・・(ちょっとムリ? 桜蘭高校ホスト部 第二十六話(終) 全体的に見ても、前期、今期を通じてほぼ最強レベルだった様な気がします。 今日のふつおたー >じばくカビゴンはポケモンXDでできる……はず
しかしそのフーゴの敬礼ッ!!JOJOを知るものの間では最上級の敬意ッ!僕は謹んでそれを受けるッ! >今回のポケモン女主人公のデフォの名前がヒカリ(光莉)!?
確かサニーゴってルビサファでは進化しなかったと思うので、ダイパで進化して「じめん・みず」とかに成ってくれたら狂喜して入れますよ。個人的にはヌマクローに「じばく」を習得してもらいたいんだけどなぁ。 |
09/29 00:00 「出遅れた」 |
ぽけもん! と言うわけで、ついに発売しましたねー。ポケモンダイヤ&パール。待ってましたよこの時を!ついに私のDSLからロムをはみ出させずにゲームが出来るときが! で、なんで未だにともだちコードが入手できてないのかな?(ぉ いやー、昨日朝の四時まで掛かって「ぱっしょ〜ね」のページ作ってたら、起きたのが昼過ぎという体たらく。もう完全にスタートダッシュは逃してしまったので、ゆっくりやることにしました。 というか、正直、GBAの時は発売まで二ヶ月くらいしかなかったので超速攻クリアを重ねて一気に図鑑完成を目指してしまったのでちょっと焦りすぎたかな、という気もしてきまして・・・。 まぁ、そのお陰で全国図鑑の完成度はほぼ100%まで来ましたが(やっかいなヤツだけ後回しにされているとも言う 個人的には、初期の段階で赤緑ならポッポとかコラッタレベルのポケモンも交換してゲームを進めたかったので未だにWi-Fiに繋げていないこの状況はちと辛いのですが・・・。まぁ、明日には流石にともだちコードも入手できているでしょう。 と言うわけで紹介が遅れましたがポケモン専用の交流ページ作りました。 その名も「ぱっしょ〜ね」。 ちなみに、ボスの名前ではないので注意(ぉ フンムさんが「おまけ」と言って描いてくださったもう一つのTOP絵をここに飾らせていただきました。TOPの絵が基本形だとすると、こっちは応用形。 もうね、この絵を見た瞬間ネタの凝縮度に改めてフンムさんのセンスを感じずには居られなかったッ!本当にありがとうございました〜!! いやー、正直何も書き込みがなかったらちょっとションボリだなぁ・・・とか思ってたんですが結構書き込んでくださった方が居たりして嬉しい限り。 しかも、もうWi-Fi通信が行われた模様。ログを見る限りチャットルームとかがあったほうが良いっぽいですね。チャットが目的と言うよりもそこに「居る」って事を伝える為に。通信を始めてしまえばあとは(私はまだ未体験ですが)DSボイスチャット機能を使えばいいんだし。 てな感じでどんどんと手を加えて行きたいと思いますのでどうぞ、気が向いたら参加してみてください〜。私は勿論率先して参加していきますよ。 今日のふつおたー ストパニ感想終わったんでこれからは時間ずれずに返せると思います〜。 >ダイヤ&パールは、タイプと攻撃タイプは一致しないらしい
さぁ、そんなポケットモンスターの世界へ貴方も!(ぉ |
09/30 00:00 「二巻」 |
うそん。 ストパニのコミック二巻が売ってるよーと言われて本屋に行ったら無かったよ!っていうかアマゾンで調べたら売って無いし!!騙された・・・orz でも、正直そろそろ出ると思うんだけどなぁ。コミック版の策士・千華留様を早く見たいような見たくないような。私の中では千華留様こそアストラエアのお母さんって感じなので・・・。一巻の時点では漫画でも(出番が少なかったから)そんな雰囲気は無かったし。 で、とぼとぼと帰ろうと思ったら、超かっこいいタルキン老師の表紙のロト紋完全版が! 帯を見たら、完全版では今丁度、アリアハンをやってるらしいです。 あー、なるほど。この時のタルキンのカッコよさに比類出来るのは正直、魔封波を撃った時の亀仙人のじいちゃん位だもんなぁ。 しかもこの完全版ってずっと藤原カムイが描く描くって言っていた「本当の最終回」が収録されるらしくてちょっと揺れた。とりあえず、最終巻は買うとは思いますが。 ポケモンの方はようやく二つの目バッジをゲットしました。 んで、「ぱっしょ〜ね」の方と通信交換と対戦を体感してみることに!いや、これ殆ど時間のロスも無くて完全に有線ケーブルで繋いだのと変わりませんよ。凄い。 まぁ、対戦の方はレベルの差もありましたが、5人抜きだかをされて圧倒的な敗北〜!でも、良いのですこれから鍛えていけば・・・ふふふ。 ポケモンやってる方は一緒にやりませんか?とギャング団に誘ってみる。(ぉ XXXHOLiC 外伝(終) と言う訳で外伝で締めっていうか焼肉で締めたホリック(ぉ 何故今更になって四月一日の過去話をやったのかは良く分かりませんでしたが、何となく良い話でした。でも、どうせなら百目鬼との出会いの話とかをやってくれれば良かったのになぁ。 つーか結局、向日葵ちゃんはあのままのテンションで最後まで行きましたね。誰ですか、彼女が最後はラスボスになるとかいってたヤツは!うーん、怪しい気配は結構あったんだけど。 でも、思ってたよりも全体的に面白かったです。放送前に、もし面白かったら原作を買うからビデオには録らなくていいやって思ってたので録ってなかったのですがちょっと勿体無いことをしました。 しかし、ザシキワラシの少女の事とか色々とケリの着いていない部分が結構あったりしますし、何より注目度の高い作品ですので(映画化とかしてるし)、またアニメになる可能性は十分にあるように思います。 その時こそ、向日葵ちゃんのラスボス化を・・・!(まだ言うか 今日のふつおたー >10月23日はまだ早いような気がするんですが・・・先行?!
|