LOG
2/1 03:00 「ウイロー」 |
ういろう たべたい。 つーか、「ういろう」とか言って通じる人が何人いるのかちょっと不安なのですが、知ってる人は居るのかなぁ。そういえば、こっち(関東)に来てから全然ういろうを見ていない気がする。 ・・・ので、ついつい駅の物産展で売っていたういろうを買ってしまったのですが、これがまたマズいのなー。私の求めていたういろうもモチモチ感皆無のパサパサしたケシゴムの様でキレそうになりましたよ! 明日も物産展やってたら殴りこみに行くかもしれない(ぉ 知らない人にかるーく説明しますと「ういろう」というのは羊羹の様な感じのお菓子で、個人的に羊羹よりもモチモチとしている所が好きなのです。 私が昔住んでいた名古屋の名産品(?)らしく、向こうに住んでいたときは比較的食べていたのですが、最近は全然食べていませんでした。なので、こんなニセモノに引っかかってしまったんだろうなぁ。くっ!←千早 ああ、もちもちのういろう食べたいよ。 今日のアニメ感想ー 京四郎と永遠の空 第四話 土曜日に見逃していた京四郎をようやく見ることが出来ました・・・。 地域によってはまた放送曜日が違うので、まぁ多少遅れても感想書くかぁという感じで。よく見たらTVKって一番乗りだったのか。道理で待っててもようつべで補完できない訳だ。 と言うわけで、第四話。前回落ちた崖がかんなり高いように見えたんですが、京四郎が肩をケガした程度で済んでいました。いやー、あの高さ、結構シャレに成ってないような気がしたんですが!! 今回は第一回から意地でも入れていた様なシャワーシーンが無かったので空がスカート破いてサービスサービス。うーむ、流石にこの精神は見習うべきところがある様な気がする。 とりあえず、もっちーと組んでるザフィーラ(みたいなの)が京四郎の兄貴って事で一安心。京四郎の兄貴ならそうそう殺られる事は無いだろうからなぁ。 第一印象なんてもっちー+ザフィーラで今にも退場しそうなコンビだったからなぁ。ただ、他の絶対天使に比べて序盤での出番が異様に多いのでそこが逆に懸念点ではあるのですが・・・。 今日のふつおたー >冷静に考えてDS持ってなかったらライトもう一台買ってましたね?
|
2/4 05:00 「今週もですか」 |
![]() 今週もです。 今日は、ブラブラとブックオフを見ていたら、以前に月星さんよりオススメされていた「ポケットモンスタースペシャル」を見かけたので読んでみたら、これがヤバかった。 ちょっと流し読みした程度だったけど熱さがそれだけでも伝わってきたテンションの高さが凄い。各ジムリーダーと協力して四天王と戦うってどんだけ熱い展開してるんだよ、この漫画。 サカキ様のスピアー強すぎ。 トキワの森で努力値溜めたってレベルじゃねーぞ! 近々全部集めよう。 |
2/5 01:00 「こんしゅうも でんおう」 |
![]() で、これはどこのゲーセンに行けば乗れますか?(ぉ い、いひゃあー。放送前に「今年のライダーは電車に乗るらしいよ」と聞いてだったら「ライナー」に変更しろやゴルァ!と言っておりましたが、電王の解決方法に嫉妬。 つーか、どこの世界に「電車の操作をバイクで行う」とかいう訳の分からん展開を予測できる人間がいるでしょうか。このシステム考えたヤツは天才だな。 若しくは何も考えずに電車とバイクをくっ付けただけかもしれませんが!というか、くっ付いてないというツッコミは無用。 それにしても、二話は豪華でしたねー。デンライナー走りまくりで、見ていて全く飽きませんでしたよ!!ああ、まるでクロックアップをしまくっていた頃のカブトを見るようだ(ぁ でも、今回の電車は物語のシステム上に思いっきり関わっているので全く出さないというのは不可能じゃないのかなぁ?まぁ、龍騎のライドシューターの様に後半は電車描写ナシで指定の時間にいつのまにやら飛んでる、という展開がありそうですが。 いや、しかし一話よりも二話の方が期待感が高まるとは思ってなかったなぁこれは、電王かなり期待できるかもしれない。二週連続で書いちゃったし。 てゆーか、ようじょの赤いぱんつが一瞬見えたのは目の錯覚ですがそうですか(ぁ 今日のアニメ感想ー Saint October 第四話 さよなら、魔術師のお兄さん・・・(結局名前覚えられませんでした まさか、セイントの様なノリのアニメで死人(?)が出るとは思いませんでした。しかも、結構アッサリいくのなー。小十乃達が死んだことに気が付いてないのがちょっと気に成る。 赤ロリがついに初登場しましたが、全13話だとするとちょっと登場遅くないか・・・?まぁ、まだギリギリ1/3前なので前半と言えなくも無いですが。白黒とは違ってこれから仲間に成るキャラだし、馴染み期間だけでも話数を使いそうな予感が。 妹の写真は最後まで顔を見せないで終わる(その為だけにキャラデザするとも思えないし)と思っていたんですが、最後の最後にしっかり出ていてビックリしました。 しかもめちゃめちゃかわええ。三人目はもう桃ロリでええよ。 うーん、こんなキャラデザまで出てるって事は後半にこの子が兄貴のカタキを取りに来そうな気がしないでも無いですけどね。 ひだまりスケッチ 第四話 ゆのかわいいよゆの。 それにしても、この子はまぁ、本当に私の萌えのポイントの教科書を読んで来たのかってな位に面白い様にHITしてきますね。 全体的にちっこい所もそうですけど、それを指摘されて半分ムキになって牛乳を飲みまくる所とか、歌がヘタな所とか。本人に自覚が無いのは判断が分かれるところだけど、ゆのなら自覚が無いほうが良いかなぁ。 ひだまりがあまりにも良い感じなのでタンスの奥から一巻を引っ張り出して来て二巻を読もうかと思ったら二巻がビニール掛かりっぱなしだったのに吹いた。読んでなかったのか。 原作を読み返しながら、ヒロ先輩から見事に後藤邑子の声が聞こえてきて感心しました。ひだまりは全体的に声優とキャラがあってる気がします。 今日のふつおたー >Wikipedia365日に鞠絵の誕生日だけが登録されていなかった。泣きながら登録した。
|
2/6 01:00 「さんかん」 |
と言うわけで。
コミック版TH2の三巻かてきたー! いやもう、本当に最高だなこのコミカライズは。表紙は大方の予測どおり姫百合姉妹。四巻が出るのは既に確定的なんだけど、こうなると四巻の表紙にはささら&まーりゃんが出そうな気がしないでも無い。 私はPC版やってないのでコミカライズの方でやってくれるならありがたいのですが・・・。可能性は無いことは無いと思う。 ああ、勿論四巻の表紙が黄色&るーという可能性も無いことは・・・無いな(ぁ 表紙の通り、この巻のメインは姫百合姉妹の話でしたよ!珊瑚はTH2の中でも黄色の次に好きなキャラクターだったので期待していたのですがいやいや、それ以上のものでしたよ!! というか、原作ゲームのなんだか中だるみ(?)していた部分をすっぱりと切り落として展開として見やすくなっていたし、テーマみたいなものもより明確に描けていたような気がします。 というか、ゲームのシナリオは百合がしたいんだか、依存からの脱却(?)を描きたいのか結構フラフラとしていた印象があったんですが、漫画の方が、瑠璃・珊瑚・イルファの「お互いがお互いを重い合うが故の衝突」という所に重点を置いて描いていた様に感じられて、それが逆によかった。 それにしても、この人の絵は本当に可愛い。劇中のさんちゃんに何度萌え殺されそうになったか!ぽやーんとしてるさんちゃん可愛すぎる。
あと、読み終わった後に気が付いたけど、 裏表紙に タマゴサンドに 埋もれている カラーの黄色が! あなたが神か。 今日のアニメ感想ー がくえんゆーとぴあ まなびストレート! 第五話 うーん、やっぱりええわコレ。 そうなんだよなー。三人(というか複数の仲間と)一緒に居るときはなんとか成るけどいざ二人きりになると微妙に気まずい空気が流れる関係ってあるのよ。 みかんと芽生の最初の生徒会室で黙々と作業をしてるあのじとーっとした空気が上手く表現されてて良かった。あの時の心情描写はみかんのモノしかなかったんだけど、あの芽生がむつきに速攻で相談したところを見ると、きっと芽生も相当にあの空気には参っていたんだろうなぁ(ぉ であった瞬間から馬の合っていたみかんと学美のコンビよりもこうやって一個乗り越えて培った友情(?)の方が見ていて面白い。・・・んだけど、現実的には瞬間的にウマが合う人以外とはなかなか打ち解け難いのも事実なんだよorz 前半でもう盛り上がり的には終わりを迎えていたんだけど、前半の流れをそのまま後半のテーマ作り、「トモダチからナカマへ」っていうテーマに生かしたのは上手かった。あれ、もしかして実は学美が居ないほうが上手くコトが運ぶんj(ry 今日のふつおたー >「ういろう」私も7〜8年くらい食べてないです。地元なのに(笑)
みけくろ |
2/7 01:00 「自作」 |
ちゃっちゃかちゃっちゃちゃっちゃかちゃっちゃちゃっちゃかちゃっちゃ ちゃっちゃかちゃっちゃちゃっちゃかちゃっちゃちゃっちゃかちゃっちゃ ぷーん まなびはOPも凝ってるけど、何気に一番の見所は次回予告だと思ってる私マーメイ。 何と言うか、シンプルな構成が耳に残るというか見ていて飽きないんだよなぁ。このバックに流れてる音楽もかなり気に入っています。 と言うわけで、ようつべでこのBGMを取り込んでさくっと携帯用に変換してメール着信音に設定してしまいました。今までの着信音はミニミニミクロので発した朋先生の奇声という暴発するとかなり厳しいものだったのですが、今回のヤツはある程度は大丈夫・・・かな? いい加減2年も使ってる携帯なので買い換えたいのですが、壁紙や着信音の自作のツールがパソコンの中に揃っているのでなかなか買い換えられない。 でも、携帯でTVが見られるってのはいいなぁ。いや、どうせ見るのはアニメか特撮だけなんですけど(ぉ 今日のアニメ感想ー 京四郎と永遠の空 第五話 もっちーよし! しかしまぁ、ひどいカオしてるなぁ、もっちー。京四郎とか空とかの主要メンバーがギャグ顔出来ないキャラなのでもっちーが一人で頑張ってる印象があるなぁ。 と言うわけで、話も一段落(?)したので家に戻ってきた瞬間にシャワーシーンに突入する京四郎は本当に清々しいほどにえらい。既に誘拐され慣れている空も空だけど。 物語上の展開では空=絶対天使と言われていましたが、まぁまぁ大方の予想通りと言うか、そんな所じゃないかなぁと思っていた人が多いと思います。 そうなると、せつなの事のことで色々と思考をめぐらせてきたことが全部自分に帰ってくるわけで。こういうのを見るとコン・バトラーのガルーダを思い出すなぁ(ぇ 展開のスピード的にも京四郎は13話かな。 今日のふつおたー >私はムウマージを千影にしましたよ。
|
2/9 03:00 「ひび もうそう」 |
あらま。 ポケスペ立ち読みしてからというものポケモン関連で何か書きたい衝動に駆られて困っています。なんか、そういう波動が出てるんだよな、あの漫画。 以前にも書きましたが、キクコとオーキドの関係とか、ポケモンの世界には脳内補完の部分が意外と多いので、二次創作とかも生まれやすいのかなぁとか思ってます。ポケモンリーグのシステムも自由で良いしね。 漫然と妄想したのは、クチバシティに住む少年と、「自爆」を嫌うマルマインが主人公の話。ライバルはマチスの息子で使用ポケモンはサンダース。 究極のポケッチアプリ、「ボイスブリッジ」が開発されて、ポケモンと人間が普通に話せる世界なので、ポケダンやマキバオーの様にポケモンが喋くりまくる世界という設定。 主人公は小さい頃に草むらで野生のスリープの集団に襲われていた所を伝説のトレーナー・レッドに助けられてられて以来、レッドに憧れていつか自分もレッドの様なトレーナーになりたいと思っている・・・というものです。 いやまぁ、本当に書けるのかは疑問ですが!最近色違いのビリリダマが欲しくなったのでそれも狙ってみたいしなぁ。しかし、ポケトレ連鎖だけでも大変なのに、大量発生を待たなければならないというのもキツイ。 とりあえず、ポケトレの操作に慣れるところから始めますか・・・。 今日の大量発生:ダンバルorz 今日のふつおたー >やっぱり金がかかってる頃のライダーは面白いですね
>ついにポケスペと出会いましたね?サカキ様は最強だと思う。 月星
あと、ロケット団ヒナは頂いた!(ぇー |
2/10 03:00 「やくそくだよ」 |
![]() えーっと、今日は10日。 明日は11日。 白雪ちゃんの誕生日は・・・さぁ、始めるか(ぉ |
2/11 05:00 「しらたん」 |
と言うわけで。 今日は白雪ちゃんの誕生日なので壁紙更新ですよー。 それにしても、予測していたとは言え段々と厳しくなってきました。壁紙の構図。切抜きの出来ない素材を扱った壁紙のバリエーションの少なさに泣きそうです。 他の方が作った壁紙を参考にしようにも、壁紙の殆どは立ち絵切抜きと基本に作られてるものばかりなので参考にしようが無いし・・・。 見直してみても、色々と試行錯誤を繰り返した跡が見えますね。試行錯誤だ!試行錯誤だ!!(怖いので止めて下さい まぁ、しかし誕生日当日にはなんとか仕上がってくれたので良かったです。気に入ってくれたあにあにには是非とも使ってもらいたいですね! 白雪ちゃん、誕生日おめでとー! 今日のアニメ感想ー ひだまりスケッチ 第五話 前半、ゆのの夢の描写があまりにアレでまた、悪いクセが出てしまったかと思って戦々恐々としていましたが、なんとか後半はいつものテンポに戻ってくれて一安心。ひだまりはあまり奇をてらうような描写は避けてもらいたいorz そう考えるとアレを(ほぼ)全部受け入れていた「ぱにぽに」という作品はあれはあれで偉大だったなぁと思い直してみたり。巨大ロボットに乗ったり宇宙人が攻めてきたりとやりたい放題だったからなぁ。 それはそれとして、宮ちゃんがゆのの着替えをしてあげたのには他意が無いことは分かりきってるんだけど、なんとなく見ていてドキドキしてしまいましたよ。 原作にあった、ホクロがあることを宮ちゃんに言われてうろたえるゆのも可愛いのにアニメではそのシーンが無くてちと残念だった。 Saint October 第五話 しまったなぁ。せっかくなんだから赤い子の画像を用意すれば良かった。 気が付くと小十乃の画像を選んでるところをみると結構小十乃は好きみたい。声を聞いてると妙に、どれみのはずきちゃんを思い出すのはないしょのしみつだ。 で、今回は予想通りに赤い子との接触編。てっきり前回の時点で既に変身済みかと思っていたら、今回ルアンに力を貰って初めて変身できたんですね。竜巻チャイナに苦戦してるから「何で早く変身しないんだろう」と思っていたら。 それにしても、赤い子はトカゲがお好きとはまた大胆と言うかなんというか・・・。「野生的」って言ってもちょっとやりすぎの様な気が。 トカゲを焼いて食ってたキャラなんて龍騎の朝倉以来、久々に見ましたよ。つーか、女の子キャラで食ってるのを見たのはもしかしたら初めてかもしれない。 とりあえず、来週のヨシュア神父の本性に(無理だと分かってるけど)期待(ぇー 今日のふつおたー >ぽやーんとしてるさんちゃんいいですねーーー!
|
2/13 03:30 「今週もですか」 |
![]() 今週もです。 夢の三連休、終了。 本当に夢だったかのようにあっという間に終わってしまいました。やりたかった事が何も出来なかったよ!!大量発生で丸い子来てくれないしorz しらたん壁紙、好評なようで良かったです!!結構難産な壁紙だったのですが・・・。あの絵の一番のポイントは題名の通り「トマトクッション」だね。 シスプリの絵(というか天広絵?)はああいう小物の細かさも凄いなぁと思う。 |
2/14 01:00 「遍歴」 |
ゆのかわいいよゆの。 いやー、隠していたんですが実は最近、「ひだまりスケッチ」のゆのがお気に入りで仕方がないのです(バレバレです アニメキャラで言うとこんなにお気に入りなのは、はやて以来だなぁ。 私の好きなアニメキャラ遍歴を辿ると、 烏丸ちーのすけ ↓ 雛苺(でも、ある意味反則な気がする) ↓ ママン ↓ はやて ↓ ゆの と来るわけですが。まぁ、一応、アニメに限定しているのでゲームとかも含めるとここに黄色やらゆきぽやらが入ってくる訳ですが。 しかしまぁ、見事に一貫性がないなぁ。自覚として、幼女寄りのキャラが好きなことは分かってるんですが(そんなこと自覚しないで下さい あと、ひだまりスケッチはEDもかなりお気に入り。ARIAの初代ED以来のいい感じのEDだと思う。「芽生えドライブ」という曲名のセンスが良すぎる。 と言うわけで、今期の一押しは「ひだまり」っぽいので未チェキの方は見てみてくだされ。基本的に一話完結なので今からでも全然追いつけますぜよ。 今日のアニメ感想ー がくえんゆーとぴあ まなびストレート! 第六話 ピンチの時には居なくて、本当にいつのまにやら出現する桃葉。 なんだろう・・・彼女の役どころが未だに不明なのですが・・・。まぁ、きっとそのウチ何かやってくれるでしょう。まさか最後まで何事も無くただ居るだけって訳ではあるまい。(いや、それならそれでも面白いんだけど ここ二話ほど主人公が学美から光香に主役交代が起こったらしく光香にやたらとスポットが当たってるわけですが、光香が主人公だと途端に普通の青春モノになるのなー。まぁ、それでも十分に面白い訳ですが。 それにしても、気に成るのは女校長(?)。 なんだか一見いいヒトに見えなくも無いんだけどそこはかとなく真のラスボス臭が漂ってくる感じでかなり不気味。 京四郎と永遠の空 第六話 と言うわけで、ガルーダが「お、俺もロボットだったのかー!」と絶叫する回(ぇ 今週はマジに空が神無月組の屋敷から助け出されて京四郎に泣きついていた以外の展開が無かった様な気が。京四郎に泣きつく空を見ながら、「前から絶対天使だった私はどうなるのよ・・・」という顔をしながらその光景を見ていたせつなの姿が印象的でした。 未だに何がやりたいのか良く分からないんだよなぁ。空が絶対天使だと分かった事によってこれからのストーリーがどう動くのかまったく分からないし。最終的に京四郎の破壊目標(?)の一人に空が加わったのは間違いなんだけど。 いや、加わったっていうか最初から京四郎はそのつもりで空を見ていたのだからそれ自体は最初から変わってないのか。しかし、絶対天使は絶対天使でしか倒せない、というのなら最終的に最後まで勝ち残った絶対天使が一体残る筈なんだけど、そいつをどうするかを京四郎は考えてるんだろうか。 とりあえず、適度にもっちーが出てきてくれさえすれば私は満足です。 今日のふつおたー >私もまなびの次回予告大好きですw
|
2/15 00:00 「おめでとう90」 |
と言うわけで。 今日は少し余裕があったのでアニメ予定表を更新したり、過去ログを整理したりとサイトをいじっていました。未だにアニメの予定が「コヨーテ」のクールから動いてなくて吹いた。今のクールだってそろそろ中盤に差し掛かろうとしているのに。 それにしても、今のクールって整理してみると4本しか感想書いてないんですね。前の時は8本書いてたらしいので大分減りました。まぁ、次のクールになったらまた増えるかもですが。 そんな訳で、月・火・水の今のアニメ見てない日には「ぱにぽに」を見直してたんですが、昨日ついに最終回を迎えました。 ラストシーンの「ごめん さよならだ」は覚えてたんですがそこに至る過程のぶっとびぶりが記憶を更に超えていてびっくりしましたよ。こんなアニメだったっけ? ぱにぽにが終わってしまったので「まほらば」か「巌窟王」を見直そうかと思っていたんですが、手に持っていたのは「まほらば」のテープ。 どうやら、復讐劇よりもぬくぬくを今の私は求めているらしいです(ぉ 何か、記憶が薄らいできてママンがなんだかとってもいいお母さんだった様な気がしてるんですが、よくよく思い出すと違うような気がしないでも無い。いや、それどころか大分ダメだった様な・・・気が・・・。 しかし、最近、ビデオを起動させていると「きゅううううん、くうううん」という小動物系の鳴き声がデッキから聞こえてくるようになってしまったのでちょっと恐ろしい。 うーむ、流石にそろそろHDD付きのレコーダーでも買えというお達しなのかもしれないなぁ。 いつの間にか90万HITになってましたー。100万いくかなー? 今日のふつおたー >毎年白雪の誕生日と同じなのでありがたく壁紙頂いてます♪にいや派なんですけどね^^;
|
2/17 04:00 「木曜」 |
ひだまりがあるから 一週間を生きてゆけるんだなぁ みつWO いや、もう本当に見てくださいひだまり。 今日のアニメ感想ー ひだまりスケッチ 第六話 前半から中盤のゆのの可愛さに危うく悶死寸前まで追い込まれました。 テスト中の動きもいちいち可愛くて見ていてヤバイ。原作でも読んでいたはずなのに、アニメだとより可愛く感じる。「動かない」と評判だけど、そこに関しての不満は殆ど無いんだよなぁ。もはや味に成ってるのかもしれない。 いや、実写を急に使うのは流石にアレですが。でも、今回はあまり実写が無かった様な気がする。 ゆのの水着が可愛いのは間違いないのですが、ここでブチ切れですよ。原作ではせっかくゆのがスク水着てたのに驚愕の設定変更。 こんなに怒りを覚えたのはコトブキヤのGAシリーズで烏丸ちとせが出なかった時以来だ!!毎度毎度「私が怒った事」で引き合いに出されるこの出来事ですが、これを機に更新されそうなキレっぷり。 ゆのの!スク水を!!うう・・・なんて事してくれたんですか・・・orz 宮子の日焼け時の格好も変更されてました(原作では上下下着で屋根にねっころがってた)し、きっと、その辺の事情で変更されたのでしょう・・・。 まぁ、ゆののスク水姿なんて似合いすぎててある意味犯罪。それはもう、放送コードにも引っかかろうという物でしょう。諸説入り乱れるところではありますが、私はやはりスク水にはつるべたを奨励して行きたい。 いや、勿論スク水と巨乳のアンバランスが良いんじゃねぇかモラァ!的な主張も十分に分かるのですが、金髪スク水、先生スク水、・・・いろいろございますなァ。 ただ――たった一つだけというのならやはり・・・ 幼女スク水でございます。 いや、ゆのはもう幼女じゃないけど。っていうか、ひだまりの感想がいつのまにやらスク水話になっててなんだこりゃ。 しかし、京四郎の影に隠れがちですが、意外と風呂のシーンが多いんですよね、このアニメ。しかも、よーく見るとゆのの肩の所にかすかに日焼けの跡が・・・。 いやいや、こういうこだわりを見せてくれると嬉しいなぁ。やっぱり、水着ネタには日焼けネタも絡ませないと。 まぁ、肩紐の形が実際に着ていた水着と違うんですけどね。 てゆーか、日焼けの跡だけ見ると明らかにスク水のそれなんですけどね。 ここまでやっときながら何故に本編で変更されてしまったのかなぁ。 それとも、お風呂の日焼け跡は私たちに向けられたアニメスタッフからの最後のエメラルドスプラッシュ並みの秘められたメッセージがあるのだろうか? とりあえず、日焼け跡の違いに気が付く位に私が真剣にゆのの風呂シーンを見てるって事がバレただけみたいです(ぉ 今日のふつおたー >バレンタイン もらえないことより作れないことを嘆く私は異端なのでしょうか・・・
|
2/19 03:30 「今週もですか」 |
![]() 今週もです。 でも、今週は少し違っていて色々とやっていました。 これが勝利の鍵だ!! いや、360は買ってないんですけどね。(ぇ |
2/20 03:10 「体験」 |
と言うわけで。 この土日はアイマス廃人・フンムさんの所にのそのそと360アイマスをプレイしに行ってまいりました!!いや、XBOXすごい。 フンムさんのXBOXに買って来たゴールドメンバーシップを使って私のアカウントを作ってプレイしたんですが、なんと同一のXBOXならば他のアカウントで買った制服とかヴァルキリーシリーズとかが流用して使えることが発覚。 お陰で、私はゲイツポイントを使わないで制服着せたり、ライダーベルト(違)を装着して遊んだり出来ました!まぁ、それに気が付く前に既に3500P分のゲイツポイントを開封しちゃってたんだけどね!言えよゲイツ!! プロデューサーからポケモントレーナーに転職してから久しいのですが、感覚的にXBOX、難しいように思いますよ!! 特に表現力のパックマンがやるせない。アーケード版でも「台風の中に手を突っ込む様だ」と言われていた表現力ですが、ちょろちょろと逃げるパックマンが異様にムカつく。タッチパネルで押さえつけたい。 ボイスレッスンも音符の数が異常に増えてる気がします。XBOXのボタンが指で押せてないので更にやりにくい感じがしてダディの体並みにボロボロでしたorz ファーストプレイのゆきぽソロを命からがらアーケードと同じCに上げて引退コンサート。アーケードとは違う、武道館での引退コンサートを行ってEDを迎えたのですが、アーケードでプレイした時と「何か違う」様な気がして、はじめてのリセット。 アリーナでの引退コンサートに切り替えてみたらEDの種類が変わったーー!? そうそう、こんなEDだった!と記憶の通り(とは言っても見るまではすっかりと忘却の旋律でしたが)のEDが出せて満足、満足(ぇ いや、ゆきぽの引退EDなんてそれこそ8ヶ月以上前に一度だけ見ただけなのによく覚えてたなぁ。やたらと「切なかった」ことだけは覚えていたのですが。 現在はゆきぽ・やよいのレヴァンティン始動中。 流石に土日での2ユニットEDはムリでした!!でも、やよいの「ある日6」だけは気合で見ましたよ!しかし、360のタッチの仕方だとπタッチがあっさり気味でちょっと物足りない。 アーケード版だと、もっとこうタッチパネルが割れんばかりの勢いで執拗に攻めれたのに!!360のだと本当に「タッチ」ですよね。 いや、まぁ、本当に恐ろしいのはπタチイベントのさなかに薄目を開けてるゆきぽなんですが。うーむ、あの度量。間違いなく親父さんの血を引いてるね!(ぇ 今日のアニメ感想ー Saint October 第七話 この野郎! タイトルに「ロリ疑惑」とか書いてあるから、実はヨシュアはロリコンで小十乃や菜月のはぁはぁな姿を盗撮しまくってるとかそういう展開を期待したのに全然違くて吹いた。 いや、まぁそんな展開自体にはならないだろうなぁとか思ってはいたんですが菜月あたりの妄想でそういう映像が流れるかとは期待していた。反省はしてない。 まぁ、ロリにしては小十乃はもう育ち過くぁうぇrfついk あと、カボチャのジャッジメントの早送り×2にも吹いた。なんか最近セイント乗ってる気がするなぁ。最初の頃に比べて断然いい感じ。 今回の占い師はなんだかサブレギュラーあたりには居座りそうな気がする。まぁ、題材がタロットだから今まで占い師がメインメンバーに居なかったほうが不思議な位なんですが。 京四郎と永遠の空 第六話 いきなり場面が学園祭になっていてかなり序盤から置いていかれた感じが。 あれ、空さん本当に絶対天使だったんですか?と聞きたくなるような日常描写でしたが、やっぱり無理やり抑えていたんだなぁ。でも、正直あんまり空には感情移入が出来ない。 せつなの前で「なんで私が絶対天使なんだよー!」とか言ってる辺りに空の天然よりも身勝手さが全面に押し出されていて全然カワイソーとは思えない。 むしろ、京四郎の言葉を忠実に護っている無表情のせつなの方が無言なだけにこっちの方で色々な感情を想像してしまって健気に見える。 いや、それが狙いなら良いんですけどね。題名が「永遠の空」って書いてあるんでてっきり空がヒロインなのかと(ぇ それはそうと、もっちーを見守るザフィーラさんの目が優し過ぎて京四郎よりも、明らかに善人に見えてしまうのは仕方が無いことですかそうですか。 今日のふつおたー >わーいDS買えたーおすすめはやっぱりポケモン?? |
2/21 02:00 「きっと ベッキー様も見てる」 |
ビリーズ・ブートキャンプ面白すぎ。 何か面白いって、深夜のアメリカ通販番組特有のインチキ臭さはもとより、番組全体のテンポが軽快すぎて何度見ても飽きないのが凄い。 気が付くと1時間くらいぼーっと眺めてるときすらあるしね。あの、「はっ」と気が付いたときの絶望感と言ったら無い。 まぁ、言うまでも無く「ブートキャンプ」最大の見所はビリーの「飛行機ブンブン」なのですが。見てる誰もが「本当にそれ言ってんのかよ」とツッコミを入れること間違いなし。 あの時のビリーが本当はなんて言ってるのかを確認するためだけにNOVAに行く価値があるといっても言いすぎじゃない(言いすぎです 問題は、こんな所でブートキャンプの話題を書いても果たして何人の人が分かるのかって所なんですが。もしかしたら、関東限定のマイナー番組だったのかも知れない。残念。 がくえんゆーとぴあ まなびストレート! 第七話 いや、これ、もしかしなくてもヤバイかもしれん。 なんだろう、生徒会の面々が生徒会室に泊り込んでの作業風景を見てるだけなのに、この尋常ならざる面白さは。各キャラの特徴が掴めて来たってのもあるけど、それだけじゃ無いはず。 今までのユーフォーテーブルの特徴として一話で突っ走ってその後はなだらかに降下(?)ってパターンが多かっただけに、このまなびの尻上がりにグイグイと面白くなっていく感じはかなり意外と言えば意外。 とにかく「学校好き」にはたまらん感じの話が続きますなぁ。 世界観として、この「学生」のモラトリアム的な意味合いが強いだけに、そこでしか出来ないこと、今しかやれないことを全力でやっている学美達の姿が実に良い。 物語的にも転機を迎えていますが、この先、学美達がどういう過程を経て、どういう結論を出すのか、というのが非常に気に成ります。 いや、まなび普通に面白いよ! 今日のふつおたー >14日の読売新聞の夕刊に、荒木先生の記事が見開きで出てましたが、読みました?
|
2/23 01:40 「復活!」 |
DS Lite 復活!! DS Lite 復活!! 烈先生もビックリな待ち望みっぷり。任天堂に送っていた私のDSLがようやっと帰ってきました。送った日の日記にその事を書いていたので日付を確認してみると、 1/28日。 その間、実に二十六日! ふざけんな。 修理のページには、一応の目安として10日〜14日という日にちが書かれていますが、やはり遅れましたな。まぁ、多少は遅れるとは思っていましたが、これほどとは。 修理が集中するときとか、長期休みのとき(夏休みや冬休みかな?)は修理が遅れると書いてはありますが今がその時期とはとてもじゃないけど思えない。っていうか、それを懸念してわざわざ正月の時期をずらして送ったのに。 一月の上旬とかに送っていたらもっとヒドイ目にあっていた、と言う事か! DSLを修理に出そうかなぁとか思ってる人がもし居たら参考にしてもらおうかなぁとか思うんですが、一応、私のDSLは「A」ボタンが凹んでいる、という理由で修理にだしました。 なんだか、保障期間中だったらしくて修理代は本当に0円でした。帰りの輸送代も任天堂持ち。あと、DSLの下に置いてあるピンクの袋にはDSLの画面に貼ってあった保護シートが入っていました。 なんでまた保護シートが外されてしまったのかは謎ですが、一応でも返してくれる所にちょっと好感が持てました。まぁ、保護シートに関してはホコリだらけなので新しいの買おうと思いますが・・・。 時計設定や名前は当然の如くリセット。まぁ、この辺の情報は電池抜いただけも消えますので当たり前と言えば当たり前ですが。 言うまでもないですが、故障部分は完全に治っていました。 これでもう「押したつもりが無いのにいつの間にかAボタンが押されてる」不安と戦わなくて済む訳です。 あと、何故かタッチペンが新しくなってました。理由は不明な上に、前のペンと区別が付かないのでなんとも言えないのですが、修理票には「ペン交換」とあります。まぁ、別に良いですが。 そんな訳で期間に関してはちと文句も言いたくなりますが、修理費はタダだったし、シートを返してくれたのも交換持てるしで、帰ってきた今となっては修理にだして良かったなぁーって感じです。 それにしても、DSLの画面はやっぱり綺麗だわ。DSの画面に慣れてたから余計にそう思える感じがします。まぁ、DSLが帰ってきてもポケモンやってることに変わりは無いのですが(ぉ 今日のふつおたー >入試の結果、リアルおとボク(母親と同じ学校)になりそうです・・・あ、女装はしませんよ、念のため
|
2/24 03:00 「じたばた」 |
![]() いやもうほんと |
2/26 01:40 「今週もですか」 |
|||
![]() 今週は違いますよ! いや、まぁ、昨日休んでしまったのであまり変わりは無いような気はしますが私の中では違うのです。ひだまりの感想だけは毎週の早い段階で上げたいとは思ってるのですが・・・。 正直、TOPにあったゆののGIFが可愛すぎて更新する気が無くなった(ぉ 顔を上げるところが特に可愛い。 ひだまりの感想がここ二週ほど後半からひだまり関係なくなるのはしょうがない事です(ぇ 関西の方でも始まったそうなのでそちらで見られる方はぜひ〜! 今日のアニメ感想ー ひだまりスケッチ 第七話 ああああああああ、 ゆのかわいいよ ゆのかわいいよ ゆのかわいいよゆの。 死ぬ!死ぬ!!本当に萌え死ぬ!! ゆのがなんか喋るたびにベッドローリング炸裂の木曜日の夜。なんだか色々あって感想書いてるのは日曜の夜ですかそうですか。 感想書くの遅いとかはいい、ゆのの可愛さを伝えるんだ。 別にここまで来たらあと20回位「ゆのかわいいよゆの」ってコピペすれば感想終わりの様な気がするんですが(ぉ とりあえず、今回は体育祭の回でしたねー。原作ではちゃんと体育祭の中身もやってるんですが、アニメでは前日の様子だけで今回は終了してしまいました・・・。かと言って来週やる気配も無いですし。 某ハルヒの如く二週後にやる様な可能性も無いこともないですが、なんだかこのまま体育祭のイベントが置き去りにされる可能性が十分にありえそうなのがこのアニメの恐ろしい所。 で。
前回はスク水、今回はクオーターパンツの登場と、このアニメはやたらと私に何かを訴えかけているらしい。それにのこのこと乗る私マーメイ。 まぁ、今回のクオーターパンツは原作からしてそれだったので前回の様な怒りと悲しみは覚えなかったのですが、原作がブルマだったらアニメもブルマだったのかなぁ。 前回の改変を見るに、今回ももしかしたらクオーターになっていたかもなぁ。うーん、そんな改変したらTBSが炎に包まれててもおかしくないけど(ぇ ・・・とは思っていたんですがこのアイキャッチを見るとこれがなかなかクオーターパンツも見所があるんではないかと。 ブルマは、ふとももバーンって感じでそれはそれは大層な破壊力を持っているのですが、この、しゃがんだりした時に不意に生まれるクオーターパンツの少し空いた空間から覗くふともももこれはこれで!という感じが!! と思うことにした(ぉ いやだって考えてもみてくださいよ。ゆのがブルマ着てたら間違いなく犯罪だよ!!新世界の神に逆らおうとした罪あたりと同罪位の破壊力。 ゆのの背中に激しく萌えたのは俺だけでいい・・・。 今日のふつおたー >そろそろまた対戦したいですね〜(゚∀゚)ノシ(ビーダルメールの中の人より)
>ぽすたるはお気に入りですよ。あとココロ図書館はボーナスで一括買する予定。それまで残りはお預けです。>はあ、車購入計画がまた破綻するかも・・・しれませんw
>ようつべでManabi
Straight PV1〜4見たことありますか。 |
2/28 02:30 「寝オチ」 |
ってレベルじゃねーぞ! 昨日は帰ってきた瞬間に力尽きてしまい22時ごろにはぐっすり就寝してしまいました。それで起きる時間はいつもと変わらぬ8時過ぎだったので、その間実に10時間。平日の睡眠時間が大体平均4時間なので異様に眠りました。 実は、先週の土曜日も14時間程眠ったりしていまして、かなり自分の体が疲れていることを実感しています。まぁ、それ以上に土曜日は休日に目が覚めたら夕方という事実の前に死にたくなりましたが。 まぁ、平日4時間と言っても通勤の電車やら昼休みやらで+2時間はこまめに寝るというナポレオン方式を取ってはいるのですが、どうやらこの生き方はマラソン大会で開幕ダッシュを計るともちゃんの如くダメの様です。 平日はともかく、休日は本当に早く起きたい。私は、休みの日に午前中に起きれただけでもかなり幸せな気分になれるのです。まぁ、ここ半年ほど(用がない日は)起きれた試しがないですが。 イベントとか用がある日は起きれるのだから理屈的には起きれるはずなんですが、ついつい二度寝の誘惑に勝てないのです。意思を強く持つとかそういう問題でもない気がする。 どっかで聞いた「起き抜けに風呂に入る」ってのは結構有効な手段の様な気がするので試してみよう。問題は、風呂までたどり着けないと言う事なのですが(ぉ 今日のアニメ感想ー がくえんゆーとぴあ まなびストレート! 第八話 回ってる!!回ってる!! 一回転ツッコミなんてはじめの一歩以外で見たこと無いよ!つーか、一歩だって試合中(しかも青木とか)以外で見たことは無い、そんな奥義がこんな所で炸裂。 うーん、ここに来てラスボスっぽい人(愛光学園の学園長)が登場。こうなると、聖桜学園の学園長は普通にいい人で終わるのかな?「私も生徒会だったのよ」とか言ってるし。 愛光学園の学園長はキャラクターはともかく、言ってることはかなりまともだった。話の流れからして、学美がもっとも突かれたくない部分を的確に突いてきたし。あまりにもその流れが鋭かったので思わずこっちも息を飲んだ。 ラスボスから70%以上集まればっていう条件も出してきたし、これで最終回に向けての方向性も整ってきたと言う事か。なまびは全12話らしいのであと4話ですから。 しかし、このままでは70%を集めるのは難しいはず。もう一イベント起こして他の生徒のココロを学園祭に向かわせなければいけないし、その為の話数は残ってる。うーん、ペース的にはかつて無いほどにしっかりとしてる気がするんだけどなぁ。 しかし、残り時間の表示方法(黒背景に習字書き)がコヨーテを思い出してなんとなく不安になってしまいましたよ(ぇ 今日のふつおたー >内面的ロリコン。何気に名言な気がするw
|