LOG
3/1 03:00 「溜まる」 |
|||
うー。 今日も帰宅と同時に死亡。おかしいなぁ、疲れが溜まってるのだろうか。そしてこんな時間に目が覚めて、本当にどうしようもない。
全然関係無いけど、この二人って似てるよね。報われない所とか(ぉ |
3/2 04:00 「単行本」 |
ふんじゃかふんじゃか。 ちょっと前に、ついにふんじゃかの単行本と新連載の情報が公式HPに出たんですが、このページから天広先生のページにリンク貼るほど私は漢じゃないんでググール先生を活用して確認して頂きたいのですが(つか、もうみんな知ってるか まんたん終了後に新しい雑誌で連載始めるとはちょっとだけ聞いていたんですが、まさか本当だったとは。しかもコミックRUSH。 う、うーむ。か、かなん版GAコミックが連載していた事しか知らないのですが他に有名な漫画ってあったっけ・・・?あ、依澄れいの「東京うさぎ」が読みきりで載った雑誌か。いや、あれはコミックREXか。紛らわしい。 とりあえず、新規エピソード10Pに吹いた訳ですが!既に本編の半分以上超えてるじゃねーかよ!! ふんじゃかに10Pも割いたら、 妖精の国に行って、 大ダコ倒して、 たこやきで国同士の争いも終了 という超展開すら可能じゃないか!(しかもページ余る! 今からこの新規エピソード10Pにワクワクが止まらない訳ですが、とりあえず紙質のいいふんじゃかが見られるだけでも単行本化は嬉しいところ。流石に新聞紙だと辛い所もありましたからね。 今日のふつおたー >青森公開4月なんで前売り券まだ買えるんですが、石仮面ストラップいりますか?
>今度はこちらがシングルの手駒を揃えましたのでご心配なく!週末辺りとかどうすか?(ビーダルメール)
|
3/3 03:00 「じゃあ今日は」 |
雛子ちゃん可愛いよ雛子ちゃん。 もはや言うまでもないけど(ぉ と言うわけで、3/3日は雛祭り=雛子ちゃんの日という発想。これは無かったわー。8/15日に毎年、結構な全力を注いでいるので3/3日は毎年スルーしてる気がする。うん、去年なんて思いっきりスルーやね。 そして、過去ログを見直して千影ちゃんの誕生日が3/6日という脅威の事実を思い出す。やっべえええ。素で忘れてた! まぁ、思い出した以上はなんとかするので良いとして(良いのか?)、雛子ちゃんと言えば、いつも思い出すモノがあるのです。 なんか半分位、暗いですが(汗 シスプリが連載を開始した記念すべき1999年4月号のプレゼントの中にある、天広センセの直筆サイン。これってどう見ても雛子ちゃんだよね・・・? 一発目のサイン色紙が何故か雛子ちゃん。普通に考えればここはメインヒロインである可憐ちゃんを持ってきそうなものなのですが・・・。「妹」という要素を重視して、ここは幼さ重視のチョイスだったのでしょうか? 単純に天広センセの好みだったら間違いなく千影が来てるハズですしね。 というか、実は私はシスプリ連載時には天広センセって雛子ちゃん苦手なんじゃ無いかと思ってたんですよね。まぁ、それが今では「ふんじゃか」描いてる訳なのでその印象が間違いであった事は言うまでもないのですが。 まぁ、そんな奇跡的な巡り会わせでプレゼントに出された雛子色紙なのですが、これって今はどこにあるんだろうなーって思うんですよね。 流石に連載一発目でこの色紙を狙いに来るおにいたまも少なそうですが・・・流石に捨てられてるって事はないと思うので今もどこかに現存してるんだろうなぁ。是非とも一度は見てみたいシロモノです。 おお、雛祭り全然関係ねー(ぉ 明日は更新できればゆのかわいいよゆの祭り。 今日のふつおたー >訂正 HPアドレスかましてよかですか?(ゲームセンターCX風に読んでね)
|
3/5 02:00 「COLOR」 |
|||
そうだ。 イメージ的には間違いなく白なんだよ。これはもはや言うまでも無く。 しかし、そこで「あえて」のピンクという選択。 何故、気付けなかったんだこの発想。赤や黒って訳じゃない。ギリギリの選択肢ともいえる。ピンク、いわゆる桃色。ありなんじゃあないのか? いやしかし、白って選択肢を捨てるわけにはいかないだろう・・・。 「部分的に白も残す」 「その間を補填するようにピンク色を入れていく」 「つまり」
やっぱり承太郎さんはスゲーぜ! 今日のアニメ感想ー ひだまりスケッチ 第八話 起きぬけのゆのかわいいよゆの。 目覚ましの時間を見ると十時ちょっと過ぎだったので、全然許容じゃないのかなぁ。とこの二日間とも午後起きだった私が言ってみる。 土日の午前中とかマジ都市伝説。 それにしても、起きぬけのゆのかわいい。今までも何度か朝の場面って出ましたけど例外なくぼーっとしてるんですよね。朝は弱い方とみた。 逆に宮ちゃんは起きぬけ2分でフルスロットル。本当にいいコンビだなぁこの二人は。 ぱんつ見られて照れるゆのかわいいよゆの。 さあ、今回のもっとも重要な場面と言ってもいい場面きましたよ。 まぁ、ひだまりには直接の「ぱんつ描写」は無いので確認は出来ませんでしたが宮ちゃんの報告によるとゆのの(今日の)ぱんつの色はピンク。 ピンク・・・ピンクか・・・。 上の日記(??)でも書きましたがゆののイメージから行くと間違いなくゆのは白なんだよなぁ。宮ちゃんは柄モノ、ヒロさんがピンク、沙英は黒と見せかけておいてやっぱり白(ぉ ゆののピンクもありかなぁ。ヒロ先輩が穿いてるとやたらと性的だけどゆのがはいてると思うとなんだかより子供っぽく見えるのは気のせいだろうか。 最高だ。 で、ありますよー隊長! とか言い出しそうなゆのかわいいよゆの。 か、完全に主従関係が出来ちゃってるよ!! というか、振りされ萌えと振り回し役の関係が明確化されたというか。とにかく敬礼してるゆのが可愛くて可愛くて。今週のお気に入り場面の一つ。 いかくんで喜ぶゆのかわいいよゆの。 原作の時も可愛いと思ったけど、声が入るとなんと破壊力が高まる事か。 「まほらば」の白鳥君が棗に名前に「クン」付けで呼ばれてドキっとする場面があるんだけど(長いなー)、あれは良く分かる。多分、ゆのも名前を呼び捨てとかにしないで「君」をつけて呼ぶタイプなんだろうなぁ。 しかし、「いかくん」全然関係ない感想なのな(ぉ 毎回視聴者サービス忘れないゆのかわいいよゆの。 っていうか、本当に風呂の場面多いなー。 京四郎とマジにタメ張れそうな気がする。いや、京四郎の方はそろそろ風呂入ってる場合じゃなくなって来てるのでこれからも毎回風呂に入れるひだまり有利か・・・?(なんの勝負ですか それにしても、今回弾幕(湯気&お湯のゆらぎ)がいつにも増して薄い様な気が・・・。ちょっとこれ以上透けると結構危険な状態になるような。 まぁ、正直いってゆのの幼児体型で一体どれほどの視聴者がサービスだと感じられるかどうかは謎な所ではありますが。 え?私?? 毎週おいしく頂かせていただいております。 今日のふつおたー >全然関係ないですが、シンフォニックナイツ体験版やりました?
|
3/6 03:00 「ちかたん」 |
と言うわけで。 今日は千影ちゃんの誕生日なので、誕生日壁紙更新です〜!!白雪ちゃんの誕生日が月の中盤くらいにあるので結構間が空いてないような気がしますね。 いや、実は今回は、マジに誕生日を一週間程間違って覚えていたので本当に危なかったのですよ!!あの時に過去ログを見直してなかったらどうなっていた事やら。 誕生日の前に土日休みを挟めたのでちゃんと間に合う事ができました。これも千影ちゃんの導きのお陰なのか・・・? 他の妹はどちらかと言うと「陽」のイメージなのですが千影ちゃんだけは「陰」のイメージでも作る事が出来るので、壁紙の雰囲気とかにも変化が付けられて作っていて楽しい妹なのですが! 気に入ってくれた兄くんは是非とも使ってみてくだされ〜!! 千影ちゃん、誕生日おめでとー! |
3/7 00:40 「ねんがんの」 |
ねんがんの いしかめんストラップを てにいれたぞ! そう かんけいないね WRYYYYYY!!と言うわけで、映画の前情報を完全に遮断してたらチケットの予約特典の情報まで入ってこなくて、一時は完全に諦めていた石仮面ストラップですが、星の導きか、はたまた「凄み」か、私の手の中にも来てくれました!! いや、マジにありがとうございました。 「石仮面」と言うだけあって、後ろ側はちゃんとくり抜いてあり、ちゃんと「仮面」してます。造型もかなり良好。正直、ちょっとオマケのレベルは超えてる感じ。 頑張れば、誰か付けられそうだなぁ・・・。
わたしの生命(いのち)となるか! 族長!族長!!(ぇ 意外と似合っててビックリ。添えた手がピッタリ過ぎて吹いた。 私は 「妹」をやめるぞ! お兄様ぁああッ!! 「私は妹を超越するッ!」(そしてお兄様と結婚するッ) うーん、意外と合うなぁ(ぇ サイズ的には多分1/8フィギュアがベストかな。流石に200円ガチャだと仮面の方が大きい。(シスプリフィギュアは正確には200円ガチャじゃないけど) いや、本当にこんな面白いモノを手入れられて良かった。今度からはちゃんと事前に情報を入れておこう。 おまけ。 「前が見えないよー おにいたまー!」 実はメイドカフェコレクションは挿げ替えのために全種揃ってます。反省はしていない。 今日のアニメ感想ー がくえんゆーとぴあ まなびストレート! 第九話 正直言って、泣いた。 いや、諦めかかっていた目標に生徒会の皆が再び向かい始めるっていうストーリーの流れも勿論良かったんですが、今まで全然役に立ってないというか、何のために居るんだかよく分からなかった桃葉にもちゃんと役割があった事に泣いた。 生徒会の他のメンバーとは違ってちょっと着かず離れずのポジションで「見ていた」彼女の視点がここに来て役割を持つとは。綾南戦のメガネ君の最後の3ポイントシュートを思い出した。 とにかく、ちゃんとしり上がりに調子を上げてるストーリー構成がイイ。このまま行ってくれればまなびはかなりの名作になるんじゃ無いかなぁと思います。 今日のふつおたー >2作目は誕生日入ってますよね、雛子 |
3/9 02:15 「いけね」 |
タカちゃーん!! ちょっと海外に旅行してきたんよ!おみやげもあるんよ! ドッギャーン! うわー。 妹とかに付けてる場合じゃ無かったよ!一番石仮面を装着する危険性の高いキャラを忘れてた!つーか、ミステリ研究会の部室(そういえば、ミステリ研究「会」なのに「部室」ってのもなんか奇妙だ。)に転がってそうだよ! 前回の更新で「1/8がベストの大きさ」って書いたけど、間違い無い。あんまりにもピッタリ過ぎてちょっと吹いた。 まぁ、問題は骨針が仮面からじゃなくて後頭部から伸びてる事なんですけどね!(それは自前です 今日のふつおたー >千影さん誕生日おめでとう。壁紙もチェキ!今回の壁紙はクールで凄くお気に入りです。
|
3/10 02:30 「海」 |
あー。 私の職場からは、ビルの窓から海が見えたりするのですが(どこに勤めてんだって感じですが)、その海を眺めるたびに仕事中にも、 「ゆのと海行きたい」 とか訳の分からない事を言い出すようになってしまいました。 末期ですね(ぉ ゆのかわいいよゆの ひだまりスケッチ 第九話 もはや感想でもなんでもなく、私がゆの可愛いと思ったシーンを列挙していくだけのコーナーと化したひだまり感想。だがそれがいい・・のか?(ぉ 毎回、ゆのが起きてから夜寝るまでのサイクルで一話が終わるわけですが、朝起きた後にちょっとゆのがぼーっとしてる感じがとても良い。 まぁ、今回は目覚ましの所為であまりスッキリとした寝起きには成らなかった様ですが。もそもそと起きだすゆのかわいい。 たった一枚でも、宝くじって当たるような気が・・・というか、当たる可能性をココロのどこかで信じてしまうのは何故なんだろうか? この「当たるドキドキ感」を求めるだけなら本当に一枚でも効果あるのでその為だけに10枚も20枚も買ってる方は試してみると良いかもね。ぶっちゃけ「当たらない」という結果だけ見れば1枚でも100枚でも変わらないもの(ぉ 三億円当たったら・・・という話を無邪気にするゆのかわいい。 でも、今回は宮ちゃんの顔芸も冴えてたなー。岸さんの話を聞き終わったあとのダレ具合も良い感じだった。 結構、こういう青春モノっぽいノリがあるのもひだまりの好きなところなんだよなー。特に、ゆのが感情をまっすぐ出すタイプのキャラクターだから、その頃の不安やほんの少しの希望を描きやすいのもポイントかと。 岸さんの話と菜の花スケッチの話は原作では別の話で描かれてるんだけどアニメでは一つになりました。ゴミ捨て場のシーンで宮ちゃんがいきなりセーラー服になっていたのは原作未読の人は混乱するんじゃなかろうか。 今回の話が一緒になったと言う事は、やっぱり引き伸ばす必要が無いからなんだろうなぁ。始めから決まっていたとは言え、ひだまりが1クールで終わるなんて嘘だろ承太郎ッ!! 今回の最謎ポイント。 NOVAうさぎ?とか、何故おでん?とか、っていうか串一本で幾らゆのが小食とは言え、持つのか??とか数々の疑問が湧き出てくるシーン。 NOVAうさぎというか、NOVAメソはともかく、おでんがあまりに謎過ぎた。しかも、シーンが変わってる隙に食われたのか串だけになってるし。 そして、今回の風呂シーンは宮ちゃんと一緒。 うーむ、特に隠しても居ないけど改めてみても宮ちゃんのぼでぃは結構凄い。本当にゆのと同い年なのかと疑いたくなる程。心なしかぷるぷるとしていたし。 まぁ、いくら宮ちゃんが凄くてもこのゆののぎりぎりシーンに比べればなんて事ないですが!!つか、これ本当にぎりぎりじゃねーか!! お湯があと一センチ下なら確実に・・・確実にグハァ! 毎回ゆののお風呂シーンは油断してるとこれから死ぬ事になるぜ康一君的な緊張感がありますが今回もまた強烈ですな・・・。くうはぁあ。たまらん。 お風呂になると髪が少し下に垂れるのも個人的には大好きです。ハァハァ。 ちょ 宮子 おま その手をどけ、いや、 か、代われ!!代われッ!!(落ち着いてください と言うわけで宮ちゃんの驚愕の足技ならぬ驚愕の手業。 さっすが宮子!俺達にできないことを平然とやってのける!そこにしびれる憧れるゥ!!・・・から代わってください。 結構すぐに深く考えがちになってしまうゆのと、何事も直感的にズバっと解決する宮子はやっぱり良いコンビだと思いますね。 しかし、このキャプだけ見ると、なんだか近所の小学生の女の子に悪い遊びを教えている近所のお姉さんみたいだなぁ(ぉ |
3/12 02:50 「今週もですか」 |
![]() 最近自分の中でゆのが好きすぎて参ってるんですが! あかんわー。こんなにYABAI領域に達したのは、マジにはやて以来かもしれない。いや、ヘタをするとその辺りのレベルを超えているかもしれない。 まぁ、その事と更新無かったのとは何も関係ないんですけどね(ぉ 明日からはきっと通常更新。 |
3/13 02:30 「返り咲き」 |
おやおや。 最近、ひだまりっていうか、ゆのという単語が出ない更新は無いような気がしてきた。こんなんだから返り咲いてしまうんだろうなぁ。 ちょっと前に取り上げたときは「ゆのかわいいよゆの」で検索するとウチがトップに来ていたんですがその後しばらくしたら落ちていたんで、まぁ、こんなものかと思っていたんですが、今日再びやってみたらまた一位になってた。 ちなみに、前まで一位に来ていた「吉良吉影」ですが、いつの間にやら思いっきり陥落していた事を踏まえると、公式HPよりも上位に来てるのはなかなか凄いんじゃないだろうか。 まぁ、その分毎日言いまくってるっていう意味だと思いますが(ぉ 今日のアニメ感想ー がくえんゆーとぴあ まなびストレート! 第十話 桃葉がマッハのスピードで役立たずに戻ってて泣いた(ぉ 予想よりも一話早く、署名運動関連にケリが着いてしまいました。てっきり最終回一話前で採決が終わって最終回だけ学園祭やると思ってたのに。 これは、もしかして愛光学園との合併話まで白紙に戻させる気かな?流石にそんな時間は無いか。 それにしても、時計台の爆発で生徒会を旧宿舎に移動ってのは良いとして(良いのか?)、それを生徒が手伝いに来た流れが良く分からなかったかも。まさか、皆が皆時計台の妖精さんに心を動かされた訳でも無いだろうし。 署名を集める為に、いかに他の生徒の心を動かすかと言うのが一番のポイントだと思っていたんだけどなぁ。まぁ、それまでの流れとかそういうモノで納得しようとすれば出来ないことは無いですが・・・。 勿論、それを抜きにしてもやっぱり「懸命やってる主人公の下に他の生徒が集まってくる」という流れにはクルものがありましたけどね。こういう展開にとことん弱い。 いやー、それにしても誰ですかね、学園長先生黒幕説とか言ってた人は(ぉ 今日のふつおたー >3億あったら「劇場版ひだまりスケッチ」を作りたいなと思った私も末期?
黄色が生きてるのが持ってない何よりの証拠(ぉ |
3/15 01:15 「色々ムリだた」 |
うーむ。 そろそろ、携帯を変えたいと思ってるんですがなかなか踏ん切りがつかなくて困っています。610Tとか言う今は亡きボーダフォンの機種なのですが・・・。 二年くらい前に買った当時に既に一円だったにも関わらずなかなか使い勝手が良くて、しかも隠し機能(?)で動画とかも見れるヤツなのです。今の携帯なら動画くらい当たり前で見れるのですけどね。 今も、ひだまりのOPとED、あとはエラいことに成ってるデスノートの2ndOPとかが入ってます。Lがビルを背景に蹴り入れてるところとか訳が分からなさ過ぎて最高だ。 変えたいと思ってる理由の一つである、聖剣の携帯アプリを今日、ふと調べてみたらこれって落としきりだったのかよ!!てっきり月ごとに使用料が落ちていくものだと思っていたのに。 以前にちょっとやった事があるのですが、このアプリ版は新約とは違ってあのGB版をそのままフルカラーにした様なものなので非常にやりたいのですよ!! 一番良いのはこのアプリ版をそのままGBAかDS(は無理か)で出してもらう事なんですが・・・。アプリから携帯ゲームに移植したのって今まで無いのかなぁ。 マーシーってこんなイメージ画だったのか。もっとR2D2っぽいの想像してた。 今日のふつおたー >ゆのがかわいいのは同意するし吉良さんが惚れるのも納得だ
|
3/16 02:15 |
私がロリコンであることはもはや言うまでもないのですが(ぉ
そうは言っても「好み」というのはあって、もし同年代の女性を対象にして外見的なそれを決めるのだとしたら、やっぱり「背が低い人」とか「童顔な人」とか「やせ型(っていうか、つるぺた型)な人」とかやっぱりどうしようもなく真性じゃねえかこのヤロウ的な話になってしまうのですよ。 まぁ、そんな訳で今日も今日とて自分の本性をそれこそ吉良の如く隠しながら電車に揺られていたのですが、その電車の中でなんとも小さくて、童顔っぽい(けど、多分年齢的には同世代だと分かる)、貧乳型な女性が私の丁度目の前に立っていたのです。 ここで問題だ。 一つだけ選びなさい。 1.キモメンの吉良吉影は突如として天気も良いのでストーキング行為に及ぶ 2.勘の良い鉄道警察の人間に逮捕される(選択肢じゃねぇ 3.実は実年齢57歳。現実は非情である 正解。 4.ひだまりがあるから大人しくさっさと仕事逝ってさっさと帰る。 ああ、ゆのが居てくれて良かった。危うく私がストーカー規制法で逮捕される所だったよ(ぉ ゆのかわいいよゆの 今日のふつおたー >5月4日、浜松町でひだまりOnlyが開催されるらしいぜよ。 月星
|
3/19 03:00 「ほんの少し」 |
![]() 大丈夫です、生きています。 いやねえ、下の日記を見たらあらま、あんな更新を最後に更新が絶たれていたら素で逮捕されたんじゃないかと思われてもおかしくないこの状況。 はたまた、今週のひだまりがあまりに凄絶過ぎてそのまま死んだんじゃなかろうかという予測も可。というか、こっちは半分くらい当たっていたかもしれんね(ぉ 今日のアニメ感想ー ひだまりスケッチ 第十話 SOUND ONLY い、いひゃあ。 正直に言って、私はあまり作画に気を回す方では無いのですが、それにしたって今週のひだまりは壮絶だった様な気が。あれを「演出」と呼ぶにはムリがあると思うんですが・・・。 もはや、パート部分によってはアニメでは無くてドラマCDを流していたんじゃなかろうかという疑問すら浮かぶ場面も多々ありましたし・・・。 場面によっては、原作を読んでいないと何が起こっているのか分からないだろうなぁと思われる箇所とか余裕でありましたしね。 でも、今回の放送で私はゆのの「声」も相当に好きって事が分かりました。今までも合ってるなぁとは思っていたけど、声だけでも十分「ゆの」っぽくてイイ。 うーむ、これからも阿澄佳奈はチェックしていこう。 場面場面の絵が崩れている訳ではない上に、今回の学園祭の話は原作でもかなり好きな話だっただけに、ちょっと残念でしたが、やっぱりゆのかわいいよゆの。 ただ、てっきり今回の学園祭の話は最終回に持ってくるものだと思っていたので、そこは予想が外れたかな、と。あの話以外に最終回に耐える話となると、ちょっと思いつかないなぁ。 準備の回をやって以降、完全に投げっぱなしジャーマン状態になっている体育祭の話の本番部分を最終回に持ってくるのもある意味ありかな。 前半学園祭、後半銭湯という展開でした。今回の題名である「ゆのさま」からして、銭湯の回である事は分かっていたんですが・・・。 正直、もっと湯気とかむんむん立ってるものだと思ったらヤバイ位に素でそっちの方が驚きましたよ!ゆのはまだしも沙英先輩とか明らかにヤバ目の絵がいくつもありましたし。処理が間に合わなかったのかそれとも「このままでいい」とかいう判断が下されたのかは、今回では判断が付きませんが! しかも、銭湯の後にゆのには更に自宅の風呂にもう一度入れさせるという超強引な展開つき。いや、ここまで行ったらむしろ褒めるべきなんじゃなかろうか(ぉ とりあえず、これがTVに写ったときの衝撃を私は向こう一年間は忘れない自信があります。(ぉ うーん、今回の話って流石にDVDで修正される・・・よなぁ。その出来によってはDVDを揃えてしまうかもしれないのが恐ろしい。 ううむ!!今回の壮絶回がDVD販促を狙っていたのなら予想以上の効果をあげたぞッ!(ぇー |
3/21 02:50 「はみぱん」 |
わあ。 アイマスブルマ本当に来てるーー!? 当初の予定では21日とか聞いていたんですが20日の時点で既に落とせたらしいですね。 というか、配信されてから殆ど間髪入れずに画像を送ってくれたフンムさんは流石だ。きっと、足元のブタと手元のカッパは私に対するメッセージなのでしょう。 裾を中に入れてるタイプとか、出してるタイプとか、ニーソを合わせるタイプとかいろいろなバリエーションがあるらしくてそこら辺は流石に良く分かってるなぁと感心したり。まぁ、カラーバリエーションが無い(らしい)のは惜しい箇所ではありますが。 それにしても、 アクシデント時にぶるまの端からなにやら白いものが見えるような気がするのは私だけでしょうか・・・?いや、まさかそんな事が現実に・・・!? 今日のアニメ感想ー がくえんゆーとぴあ まなびストレート! 第十一話 学園祭当日編。 まぁ、言ってしまえばこの作品に於ける「盛り上げどころ」は前回で全て終了していて、今回は殆ど学園祭様子を淡々と見守るような話でした。 それにしても、ハルヒと言い、まなびと言い学園祭では主人公は歌を披露しなければならないのでしょうか?あ、ゆの歌ってないや。 学美の場合は最後に校歌を歌って締めるというのは構成的にも正しいので良いとは思いますが。学美の独唱ではなくて、他の生徒会のメンバーも歌っていたらもっと良かったかもなぁとは思いますね。 個人的に今回の話で一番グッときたのは今回のタイトルにもなってる、光香の「私にも見えるよ」というセリフでした。あのセリフを前半では無くて、後半の締めに持ってきても良いんじゃないかとも思いましたが。いや、それどころか最終回に持ってきてもいいセリフだったのでは無いだろうか。 次回でまなびも完結。最後は丸々エピローグ(愛光学園に合併)されて終わりだと思うのですが・・・。最後にもう一波乱あるのか無いのか。 今日のふつおたー >「ひだスケ」のゆののぬいぐるみが5月に発売されるのだそうですよ。 |
3/23 00:00 「領域 そのA」 |
くくく、 首が痛えeeeeeeeeeeeeee!! 昨日は眠る気がないけどちょっとベッドの上で草原に転がるように手のひらを枕に休んでいたらそのまま就寝してしまい、朝を迎えてしまいました。 で、起きた瞬間から首に激痛が走って今も止まりません。今、こうしてデスクトップのモニターに向き合ってるのもキツイくらい。これはもうやばいかもしれんね。 と言うわけで、昨日はノコノコと秋葉原に行ってきました。 目的は、ひだまりスケッチの二巻限定版。通常版と200円かそこらしか違わないのに、二巻の発売当時にはそれほど興味が無かったので、限定版を抑えなかったのですよ(なにせ、アニメ始まるまで二巻はビニール被っていた始末 しかし、ここに来て書き下ろしのカレンダーがかなり欲しくなってきたのでとりあえず探してみる事に。いや、勿論普通に売ってる事は諦めていたのでK-BOOKS辺りにプレミア(ぼったくり)価格で売ってないかなぁとか思って探してみたんですが、見つからず。あうう。 その後も何件か回ったんですがまったく見当たらなかったので、まぁしょうがないと帰ろうとしたときにひだまりDVDの特典に使われていた画像に ゆのサンタの姿を確認!! こーれーはーやーばーいー。
つまり、それほど珍しいと言う事だ!! いや、珍しい云々の前に実は今回が初めてのDVD予約購入なのですよ。キャラクター萌えの価値はストーリーを凌駕する、というのか。だって、ストーリーだけで見たら明らかに巌窟王の方が面白い(ぉ しかし、冷静に考えるとこのサンタ絵って絶対に27日に出る「ひだまりスケッチブック」に収録されるよなぁ。ま、いいか。 このDVD購入は最近の私の中でのゆの旋風がえらいことに成ってるというのが一つの大きな原因なのですが。マジに雛子ちゃん以来かも知れない。 ここまでヤバイ領域に来たのは。 いや、正確には過去にたった一人、雛子ちゃんの領域までぽすたるWORKのふみ子さんが来ているんですが、あまりに誰も知らないので話題に殆ど出なかったという事実(ぉ とりあえず、今日のひだまりも全裸でTVの前に待機して待ってます。 |
3/24 02:33 「確信」 |
|||
特に語る事はない。 何故なら木曜日と言う時間はひだまりの為に存在しているのだから。 - 霧間誠一 今日のアニメ感想ー ひだまりスケッチ 第十一話 このゆのの笑顔で確信した!今回のひだまりは大・丈・夫! いや、正直、今週も先週の様な事になっていたらどうしようかと思っていたんですが、今週はいつも通りの「ひだまり」でした。適度に動かないアレです(ぉ それでも、場面が変わるたびに(CM明けは特に)、次の瞬間から崩れたらどうしようかとドキドキしながら見守っていたものでしたが。 やっぱり、寝起きのゆのかわいいよゆの。 車酔いしやすいゆのかわいい。 いやもう、本当にうめ先生は私の頭の中を覗いてゆのを描いてるんじゃないかと思う位にゆのの特徴がことごとく私にHITするのは何故なのでしょうか!?偶然ってレベルじゃねーぞ!!酔わないように色々と準備するゆのかわいい。 もしも酔ってしまったのならばそのままゆのを介抱するのもそれはそれで!という感じもしますが!! 自分のヘソに梅干を塗ってるときのゆのを想像すると萌え死にしそうなのは私だけですか、そうですか。 このページを閲覧中の方々には、突然の無礼を許していただきたい。 私はひだまり荘に住んでいる、やまぶき高校の一年生であります。
呼ばれた事がある女だ!!! ・・・等という妄想は置いておいて(ぉ ゆのとグラサン。一見、まったく合わないように見えるものですが、この相反する二つのものが出合った時に生み出される「何か」はなかなか侮れないものがありますなー。例えるなら幼女にガーターベルト、幼女にレースの下着、幼女に(幼女から離れてください 原作の一巻に、酔っ払ったゆのがいつものぽやぽやした感じとは全く違う感じで信号の色などにいちゃもんをつける下りがあるのですが(残念ながらアニメではカットされた模様・・・)、ああいう、ゆのも実にかわいい。 個人的には、その後に正気にもどって「あ、あの、今、私何か変な事言っちゃってませんでしたか??」とか慌てたりしてくれると死ねる(とことん変態ですね と言うわけで、今回は動物園の話。 動物毎に見せるゆののリアクションがかわいい。 あと、ゆの関連以外ですが、吉野家先生が沙英先輩の絵を褒めて、沙英先輩のトラとウマが飛んでいく話は良かった。例えそれが車酔いの勘違いから来たものだとしても。 沙英先輩の「小説の挿絵を自分で書きたい」っていう目標を応援してくれたり、ただのコスプレ狂に見える吉野家先生は実は良い先生なのかも知れない。 今回も、締めは恒例のお風呂。 ただ、かなり前から言ってますがこのお湯の透明度がどんどん上がってる気がしてしょうがないんですが!!今回なんて殆ど体のラインが見えてしまってる状態。そんなはあはあはあはあ。 入浴剤か!?入浴剤の所為なのか!?紫色はお湯の透明度を高める効果があるというのか!
っていうか、今回は本当にヤバイ!! 緑色のお湯の時と比べて透明度が上がっている事に加えて、お湯に入ってるポーズというか、腕の位置が前に来ている為に、図らずもそのふくらみかけな胸を寄せるような格好になってしまっているのですよ!! その結果、ゆのの超々ふくらみかけのラインがほんの少し見えてしまっているのですがががががっがっがあががっがあああくぁwsdrftじこlp;。 ああ、ひだまり楽しい。ゆのかわいい。 こんな調子で来週の最終回とか見て果たして生きていられるんだろうか。 _。 |
3/26 02:00 「目撃」 |
|||
むう。 いやもう、最近ひだまりの事しか日記に書いてないような気がします。これではいけないですね!このサイトはもっと幅広くやっていこうと思っていますので。 で、ひだまり10話なんですが(ぉ はくーすメッセージからこんな情報が。 >アニメ版ひだスケ、CBCでは10話のオリジナル版が
むう。やっぱり違和感BARIBARIだった10話は色々と事情があった様ですね。某所で拾った完全版ゆのさまはコラじゃなかったのか。
劇的!ビフォーアフターみたいになっていました(懐かしい いや、そうだよなぁ。確かにひだまりは動かないし、背景もかなりないしなアニメですけどやっぱり10話おかしかった。まぁ、おそらくと言うか確実にDVDにはこの完全版ゆのさまが収録されると思うので、そこで補完しましょう。 むしろその事を考えるとある意味で「幻版」を見れたTBS組みは勝っていたと言えるのでは無いでしょうか(泣きながら 劇の部分はかなり「絵」が追加されると思うんですけどねー。何しろTBSで見たときは同じ背景がずーっと写っててそこにセリフが流れているというマジにドラマCD状態でしたからね・・・。 つーか、仮にもアニメなのに「絵を追加して欲しい」っていう言い方もどうかと思った。PSに移植されるエロゲに「追加CG希望」とか言ってるのと大して変わらないのはどうだろう。 まぁ、これでDVDを揃える(自分への)口実も出来たので、良しとしましょうか(ぇ 今日のふつおたー >ブギーネタキター 「ゆの」みとでも 言いたいのかーーーーッ!(言ってません ちくしょう!ダジャレで攻めてきやがって!買うよ!(ぉ |
3/28 02:30 「新生」 |
19歳ッ・・・!! わかっちゃいたけどしっかりと明記されるとなぁ。はぁ。 いやまぁ、勿論まだ本編始まってませんし、19歳になっても、はやてはあの感じでそのまま大きくなってくれてると思うので始まってしまえば・・・なんとか・・・なるの・・・かな?カナ?(ぉ 何と言うか、9歳とかありえねー!!このロリコンどもめ!!とか言う意見には全く持って特に反論する気は無いのですが、 いきなり10歳プラスは無いだろう・・・! そんなに急激に変化されたら流石に戸惑いを隠せないのです。倍率ドン!更に倍とか言うレベルじゃねーぞ!!そりゃあ、オレンジ君もアルター能力身につけて帰ってくるわ!(来てません 一時期、話題になった、 このスタンドポップの絵の、なのはの格好を見ると、明らかに19歳形態とは違うので、きっとこのはやても14歳のはやてっぽいですね。 第三期では既に19歳になってしまっているので、14歳のバリアジャケット姿はこの一枚しか存在しないことに成りそうです。 このはやてもかなり好きなんだけどなぁ。 というか、正直言って9歳のはやての絵ってメガミマガジンのピンナップとかをピックアップしても圧倒的に少ないのですよ。なのはとフェイトに比べて。 あの二人はもうこれでもかってな位、色々な絵がありますけど、はやての絵はマジに壊滅的。単体絵なんて本当に2.3種類位しかない。 ストライカーズが19歳形態だとすると、もう9歳のはやての姿が描かれる事は今まで以上に無い訳で・・・っていうか、今まででも壊滅的なのにそれ以上て。 なんでこんな事になってしまったんだろう。希望は・・・もう・・・無い・・・の・・・かorz つ希望 今日のアニメ感想ー がくえんゆーとぴあ まなびストレート! 第十二話 いつの間にやら「みかんストレート!」に変わってましたね(ぉ とか思ったんですが、最後まで見てみてこの作品における学美の位置って「ドラえもん」にちょっと近いのでは無いかと思うのですよ。で、言うまでも無く光香はのび太。そう考えればこのキャラクターの立ち位置はある意味で妥当なのかと。 やっぱり、何よりも見てると学校に行きたくなってくる所が最高に良かった。 いや、勿論私の通っていた高校には学美の様な生徒会長は居ませんでしたし、学校の吸収騒動とかも無かったんですが、それでも何となく「まなび」には高校の時に確かに私の周りにもあった「空気」が感じられたんですよ。 卒業に向かって話が進んでいくときのあの何とも物悲しい感じも良かった。 一話のときは正直かなり不安(ユーフォーテーブルは一話が一番オモシロイという感覚が私の中にあったので)だったのですが、ちゃんと後半に向かうにつれて作品のテンションが高くなってくれたのでなんだか最後の方は安心して見れました。 あー、もう一度高校に通いたいなぁ(ぇ 今日のふつおたー >関係ないけど、ゆの好きな吉良さんにはガンガンWINGでやってるdearの小桃さんがお勧めです。強気なゆのって感じなのでぜひ見てくださいw
>JOJOスキーだと明言してます。 冒頭にキング・クリムゾンやらレッド・ホット・チリペッパーとか意識
|
3/30 00:30 「天国へ行く方法」 |
あはははははははは!! あはははははははは!! ゆのかわいい。 ゆのかわいい。 ゆのかわいい。 と言うわけで、ひだまりスケッチブックとDVD一巻かてきた。 いやもう、とにもかくにもスケッチブックの方が最高すぎて笑いが止まらない。 それはもう、竜崎のついでにワタリまで葬ってくれたレムに「そこまでやってくれるとは思わなかったYO」って言ったときの月くらい。 きららの表紙から、ゆの率高いっぽいなーとは思っていたのですが、どのページ開けてもゆの、ゆの、ゆの。ゆのばっかり。えいえんはここにあるよ。 思えば、 なのはファンブックでのはやての画像の少なさに泣き、TH2の黄色の扱いに亡き、ロゼーンのファンブックでの雛苺の扱いに泣きいてきた私にとってこのゆのの扱いはまさに僥倖。 主人公が一番好きなキャラってもしかして最高なんじゃなかろうか。 しかも、きららの表紙絵だけかと思っていたら、カラー部分の4コマ扉絵(連載の最初のページにある半ページ位のイラスト)まで収録してくれて本気で珠玉の一冊。そりゃあ、深道じゃなくても「珠玉(アート)・・・この本で起こっている事は」って言いますよ(誰に向かって放たれているのか謎なエアマスネタ) 特にお気に入りなのは58P(単行本一巻85P)のレインコートゆの。単行本の時からカラーで一目見たいと思っていたので、今回のカラー収録は神に感謝しなくてはならない。黄色いレインコートがゆのの魅力(何が魅力かは分かってるよね!)をスーパー・エイジャの様に増幅しております。ちょっと、これマジにリアルに鼻血吹く。 そんな訳で、私にとっては大・大・大満足な一冊でした。これで2000円は安すぎる。 ただ、その分他のキャラクターを期待して買うと肩透かし・・・かもしれません。特に吉野屋先生とかを目当てに買うと死ぬのでそこはご注意を。
バイバイン!(ぇ 今日のふつおたー >10話のひだまり、わざわさTBS版を某手段で手に入れましたw
このゆの。ふとももがうめ先生の絵とは違ってかなりむっちり。はあはあ。 |
3/31 01:30 「さようなら」 |
![]() さがさない で ください。 |