LOG
6/1 02:00 「カード」 |
![]() 某所で話題になっていてトレーナーカードとか作ってみた。 作り方はカンタンで、ここで画像をぽこぽこと選んでいくだけ。現時点で良く使う6匹をチョイスしてみました。基本、このメンバーで戦っている様な気がします。 メンバーのニックネームはそれぞれ、 ブーバーン(リュウキ・龍騎) こんな感じになってます。龍騎とシスプリ率が高いのは仕様です。 さらに他のTHキャラは作られていないのに何故か、いの一番に作られたひろゆきちゃんを見るに私がいかに浩之ちゃんがスキかと言う事が分かると思います。浩之ちゃん程「なまける」が似合うキャラクターは居ないぜ!(ぉ よく見ると、ジバコイルとブーバーンは初代からの進化系だし、赤緑・金銀時代のポケモンのみで作られてますね、このパーティ。カードにするまで気が付かなかったけど。 時間切れ。げふ。 |
6/4 01:50 「取り急ぎ」 |
![]() ゆのかわいい。 |
6/5 02:50 「こうして生存報告だけが積まれるのであった」 |
![]() ゆのかわいい。 なんとか更新のペースを戻したいのですが時間が無くてどうもにもこうにもスリランカ。先週は「ひとひら」がえらい事になっていたのにこのまま感想を書くことも無く今週の放送を迎える事になりそうです。はう。 なのは、やりたい事は分かるんだけど私が見たいのはそういうのじゃ無いんだ。A'sの1,2話が最高だと思ってる私にとっては、今週の話も良い話なんだけど、見たいイベントとは違う感じで、そこの所が引っかかって「こうかはいまひとつ」になってるんだろうなぁ。 もちろん、今のなのはが「最高だ」って言う人の気持ちも分かるんですけどね。 |
6/5 23:00 「ぼちぼちと」 |
![]() 更新開始しております。 なにはともあれ、拍手の返信から。遅れまくっていて申し訳ないですー。アニメの感想もボチボチと再開。 瀬戸の花嫁は日曜の一発目なので仕切りなおしのたびに感想書いてるもんだから何気に更新率の高かったりする罠。日曜日に特にライバルらしいライバルが居ないのもラッキーなところですなぁ。 水曜日に「ひとひら」とモロ被りしてる「藍蘭島」はそれだけで見れないことがありますからねぇ。(私の視聴番組的に)空いてる火曜日とかにやってくれていればちゃんと毎週見れていたとは思うのですが・・・。 同じ時間帯にやってるアニメによっても最終的に生き残るアニメって決まる事は良くあることだよなぁ。多分。 今日のアニメ感想ー 瀬戸の花嫁 第十話 と言うわけで、仕切りなおしで瀬戸の花嫁感想。 ターミネーターに思いっきり攻められてる所にお父ちゃんが助けに来た場面はちょっと感動。というか、安心した。まさか、瀬戸の花嫁でバトル漫画の様な描写が立て続けに見れるとは思わなかったよ。 つーか、人魚のハイパーボイス(違)って口を塞ぐだけで防げたのかよ!!いやしかし、正直ターミネーター親父に口を塞がれてる燦ちゃんがヤケにエロくて、お父ちゃんの登場ももうちょっと遅くても良かったかなという感じ(さっきと言ってる事が違う それにしても、ターミネーター親父にボコされた後の鮫さんの消息が気になるところです。 今日の(遅れまくった)ふつおたー orz >「ゆの」になかなか合うのが居ない みやちゃん=キマワリの太陽神召還を狙うひだまりパ。無理(ぉ |
6/8 03:30 「あしたもへいじつ」 |
![]() きっと、明日の仕事中もこんな感じ(ぉ 今日のアニメ感想ー ひとひら 第十話 やっぱり、ひとひらおもろい。 先週は、なんと演劇研究会の敗北→解散というコンボをかましてくれたり、今週は今週で佳代ちゃんが留学を決めて麦の元から去ることになったりと怒涛の展開が続いていますなー。 個人的に、「ひとひら」の面白さは全ての要素に役割があって、それが歯車の様にガッシリ噛み合って物語が進んでいる所だと思うのですよ。物語が進むほどに最初から用意された要素がパズルのピースの様にはまっていく、そんな感覚。 佳代ちゃんは、麦に「自分から」演劇を始めるきっかけを作る為の存在であり、演劇部はその麦が演劇を続ける舞台になる為の存在でもある・・・と言う様に、これから結末に向かって(おそらく)進むんじゃなかろうかと思われる道筋は既に立っているんですよね。 行き当たりばったりに物語を作っていたのではこんなにしっかりとした道筋が立つ事はまず無いので、プロットの段階で相当練っていた事が分かります。 それもこれも、物語の根底に「麦の成長物語」という大きな流れがあるので、色々な物語を入れても(榊部長と野乃さんの様な)、物語の本質的な部分がぶれる事が無いというのもひとひらが見やすい要因の一つだと思うのですよ。 九話の時点でもう文化祭編に入って、残りの話数どうするんだろうと思っていましたが、ちゃんとこんな「落としどころ」を用意してたとは!! この、物語最大の山場が終わったかと思ったら最後の最後にもう一山(しかもそっちの方が根本的に重要)、というARMS帰還編の展開が大好きな私としてはこれからの展開に目が離せません。 ・・・まぁ、ここまで書いておいて全然違う展開されたらそれはそれでひっくり返りますが!(ぉ 今日のふつおたー >このサイトの影響で、ぽすたるWORKを買っちゃいましたよ!
毎回毎回キリ番壁紙について言われると謝ってばかりな気がしますが! |
6/11 01:00 「おかしいな」 |
と言うわけで。 来週の土日は身動きが取れなさそうなので、今月の四葉ちゃん壁紙は早めに動いておく事に・・・って思ったんですが、なんかポケモンしかしてない悪寒(ぉ とりあえず、結構前に某所で貼った一枚に多少の手直しをしたのでこっちでもひとひら壁紙公開〜。ほら、早くしないと今クールのアニメも終わってしまいますからな。 分かる人は分かると思いますが、この壁紙も以前公開した「ひだまり」と同じ、過去の壁紙のリメイク壁紙ですー。元はToHeartの壁紙でした(ぉ リメイク壁紙は気軽に作れるのが良いですなー。これからも、1クール毎に気に入ったアニメで一枚位ずつ作って行こうと思います。麦チョコおいしい。 まぁ、肝心の四葉壁紙は殆ど進んでないんで無いんですが!キングドラが!キングドラが強すぎて!!(関係ない 何とか、アイデアの種みたいなものは掴んだので来週中にもそもそと進めますかねー。つか、この「GOOD〜」の四葉ちゃん冷静に考えてエロ過ぎだ。 そろそろ今のクールのアニメも終わりかー。 今日のアニメ感想ー 魔法少女リリカルなのはStrikerS 第十話 いやもう、毎週の様に話進めろーと言ってるのに、次回予告で「休日」とか言われて、しかも「前編」とか言う文字が躍ってるのを見て本気で狂気を感じた訳ですが、なんとか後半では話が進みそうで良かった。 正直、今のなのはなら二話連続で休日の話とかを普通にやりそうだったので・・・。 今回の話は一応、レリック絡みらしいので、この事件を契機に本筋の話が一気に進むのかな?というか、是非ともそろそろ進んでいただきたい。A'sの10話が「運命」だった事を考えると、やっぱりSSの話の進み方は異常に遅いと思うので。 SSからの新キャラを掘り下げるのは重要だとは思うけど、A'sから登場した守護騎士はちゃんとストーリーを進めながら掘り下げられていたのになーと思うと、今までの10話が勿体無い気がするのですよ。 もはや、本格的に話が進むのは2クール目に入ってからという縛りを設けて構成してるとしか思えないんだよなぁ。初代やA'sから見てて、キャラに思い入れがある人ならまだしも、SSから見始めた人はちゃんと着いて来てるんだろうか。 まぁ、コミックスの売り上げとかを見ると人気爆発なのは間違いないようなので心配要らないのかな。 棺桶引いていた金髪少女が一瞬アリサに見えたのはないしょのしつみ(ぉ 今日のふつおたー >吉良さんのふみ子さん好きに驚きました
|
6/12 03:00 「よかった、気功砲じゃない」 |
![]() あーあ。 四妖拳が使えたら、DSを三台操作しながら本読んだり、巡回したり出来るのになーとか思い出したら確実に末期だよね。ポケモン脳の(ぉ でもさ、自分だけ手が四本だったら(出し入れ自由ならまだしも)正直、イヤだよなぁ。便利ちゃあ便利なんだけど。それが普通の状態なら良いんだけどさ。 そう考えると、スパイダーマン2に出てきたドック・オクの付けてた四本手は良いね。人工太陽なんかじゃなくて、あれでポケモンを同時に八体孵化作業したいよ(駄目だこいつ・・早くなんとかしないと |
6/14 01:30 「color」 |
とりあえず、Yujinは神。 いやもう、四個は買うよ!!ゆのだけでひだまり荘メンバー分の人数揃えるよ!(興奮のあまり何を言ってるのか分からない様子 いやー、DVDの売り上げも結構好調な様だし、特別編もやるわでこの調子ならフィギュア化とかもあるんじゃないかなーと薄々は思ってましたが、本当にやってくれるとは!! Yujinガチャはシスプリの体取り(ユージンのガチャはボールジョイントで・・・ってこんな説明するまでもないか)に結構買っていたんですが、体がメイドカフェコレクションで固定された上に、なんだか最近300円に値上がりしたりで、最近すっかりYujin系にはご無沙汰だったのですが。 この調子で他のメーカーからも出ないかなー。各メーカー毎のゆのを並べて置きたいよ!!その度に四体買ってたら金はともかく置く場所が無いけどな! さて、フィギュアと言えばぱんつと言うのは疑いようの無い事だと思いますが(そんな事は無い SRDXシリーズは今まで買ったことが無いのですが白固定なのかな。もし、固定ではないのであればその色が実に気になるところ。 普通に白で行くのか、原作通りピンクぱんつで逝くのか・・・!!更にピンクぱんつとは言っても薄いピンクなのか濃い目のピンクなのか。全ての謎を解明する為の一つの鍵になると言っても良いフィギュアになる事は間違い無さそうですな。 どうやら、本気でひだまりネタしか更新ネタが無いようです(ぉ 今日のふつおたー >私は夏服のネクタイがすばらしいと思います。
|
6/18 01:45 「結局」 |
いやいや、サンクリお疲れ様でしたー。 まぁ、私は山梨に逝ってたんだけどね!(ぉ と言うわけで、この土日を叩き潰しての社員旅行とかいうファックな理由で山梨に行ってきましたよ。土日潰して次の日仕事とか勘弁してくれよ・・・常識的に考えて・・・。 でも、思いっきり山に囲まれた所でまさに「深緑」って感じの景色は堪能できた感じです。ピンチになったら「くさ」の威力が1.5倍になろうかという勢いで。 いやまぁ、とにかく(観光名所だけかもですが)、どこに行っても「武田信玄」が大プッシュされているのには驚きました。確かに信玄ゆかりの土地ではありますが、あそこまで地元民に支持されてるとは思わなかった。 あのプッシュぶりは「大河ドラマでやってるから」とか言う生温い理由じゃなくて、ずーっと前から信玄を支持してる感じでしたね。 とは言え、私にとって一番の山梨出身の有名人と言えば・・ ゆのですが! また、ひだまりかよ!いい加減にしろよ!という声が聞こえてきそうですが、こればっかりはしょうがない。つーか、旅行のコースにゆのの実家でも仕込んでおけって話ですよ(無茶言うな とりあえず、生のほうとう麺をお土産に買って来たのでゆのっちに料理してもらおうと思います。ほうとう美味いよほうとう。 今日のふつおたー >上も横も斜めも全員野郎の私の住んでいるボロアパートも、このフィギュアをコンプすれば
|
6/21 01:00 「なんだかんだ言っても」 |
今日は四葉ちゃんの誕生日なので壁紙更新ですよっと。 いやもう、生存報告やら「間に合わないかも〜」とか言う戯言すらも言う時間無いくらいにマズい製作状況でしたが、なんとか間に合ってくれました。 この三日間また更新が途切れたのは間違いなくこの壁紙の所為ですorz つか、この壁紙作るにあたってGMGNの四葉ちゃんの絵を見直したんですがこの絵マジにエロ過ぎる!!上着はだけて中の白い下着(名前が分からん・・・)が丸見えだわ、左肩にかろうじて引っかかってる肩紐は今にも落ちそうだわ。 こんな格好で四葉ちゃんに朝の挨拶されたら自分を抑える自信が正直ありません(つーか、多分ムリ 長かった「おはようおやすみ編」も次回の鈴凛ちゃんでラストですね。道理で最近急激に暑くなってきたわけだ。妹の誕生日で四季の移り変わりを実感できるのも毎月一人づつ誕生日があるシスプリならではですなぁ。 誕生日おめでとー、四葉ちゃん! 今日のふつおたー >その軍配欲しいですwww
|
6/23 02:00 「ありゃ」 |
と言うわけで。 なんだか知りませんが、最近ビリーがメジャーになってて驚きを隠せないのですが。いつの間に一般人というか私のママンまで知ってる様な有名人になっていたんでしょうか。 すんげえ昔に日記でビリーの事を書いたなーとか思って過去ログを検索してみたら2月にビリーの事を書いてますね。この日は日記のネタがマジに無くて苦し紛れにこのネタを書いたことを覚えているのですが(ぉ あの時は「アメリカ特有のインチキ臭さ」とか書いてますけど、ここまで普及してるという事はちゃんと成果は出るのかな。結構キツいという話を聞きますし、少なくとも「ラクしてダイエット」とか言う謳い文句よりは信頼できそうです。 最近ではブートキャンプ最大の見所、「飛行機ブンブン」のテロップが踊ってるバージョンとか言うのも出ているらしいので是非とも見てみたいのですが、こっちが見たいと思ってるとき程、なかなか遭遇できないのがビリー。 見たくも無いときに限って深夜アニメを見終わった後にガチャガチャとチャンネルを合わせてるとやってるんだけどねぇ。 今日のアニメ感想ー ひとひら 第十二話 なんか知りませんが 麦が飛んでました(ぉ これを見て紅天女の演出を思い出せば良いのか、Airの最終話の演出を思い出せば良いのか迷う迷うッ!見てて頭を抱えましたよ!! 麦の事を「ライバル」と言ってましたが、どうにもその役割が完遂出来てない様に思えたオリナルちとせ。桂木先輩に惚れてる場合じゃ無かった様な気がします。 それと言うのも、この物語の目的はあくまで「麦の成長」であり、それを助長する為の存在は「ライバル」という形ではなく、指導者というか先駆者の様な形で既に野乃先輩が居る訳で・・・。なかなか、オリナルの持つ「ライバル」的な存在が必要な場面が無かったのがマズかったのかも。 とはいえ、彼女のキャラクターが物語の潤滑油に必要不可欠だったのは間違いないですが。そういった意味では同じ様に潤滑油的な存在だった桂木先輩とはある意味でお似合いだったのかも知れませんね。フラれてしまいましたが。 ・・・と思っていたんですが。 もしかしたら、オリナルの役割遂行はここからなのかも知れない。野乃先輩と榊先輩が成しえなかったプリマヴェーラの相手役と言うのがオリナルに与えられた最大の役割なのかもしれない。 漫画の方はどうやら二年生になっても続いている様なのでもしかしたらその場面が見れるかもしれませんが。アニメでは完全に麦の友達の一人だったよなぁ、オリナル。 どうでも良いけどこの野乃さん男前過ぎる(ぉ と言うわけで、大方の予想通り野乃先輩達が卒業して、麦が二年生に上がって終了しました。「後輩」が出来たと言う事は麦はやっぱりあの後、演劇部に入りなおしたの・・・かな? 個人的には、「麦が自分から演劇部に入りなおす」という場面を持って麦の成長物語の完結だと思っていたのでそのシーンがかるーく流されてしまったのはちょっと驚いた。何気に甲斐は演劇部に入ってない所も。 二期あると嬉しいんだけど無理かなぁ。まぁ、続きは漫画で補完しますが。 そういえば、ED歌ってるのが15歳って聞いたんだけど本当かな。もし、本当にそうならマジに凄すぎるんですが・・・。あの声量をその年で出せるものなのか。 今日のふつおたー >天広サンの絵ってこんなにエロチックでしたっけ!!?
|
6/24 01:30 「威力80は実は強くない」 |
と言うわけで。 WEB拍手からこんなメッセージがあったのですよ。 >アニメイトでひだまり(ゆの)のバッグがもらえるフェアがやってますが、知っていますか?
うわー、アニメイトでそんなフェアをやってたのは知ってたけど、まさか景品に「ひだまり」関連のモノがあったとは思いもしなかったよ!!とりあえず、近隣のアニメイトに片っ端から電話して在庫確認を・・・! 横浜 → ミニエコバック自体全部ねーよwww 渋谷 → ミニエコバック自体全部ねーよwww 町田 → ミニエコバック自体全部ねーよwww 秋葉原 → ミニエコバック自体全部ねーよwwwつか、アンテナ低すぎwww
キャンペーンの終わりが6月末だってのに今から動いても流石に遅すぎました。うーむ、不覚。湯飲みと言いひだまりグッズはなかなか入手出来ないなぁ。ちくしょう。 ヤフオクはなー。私、アカウント持ってないんですよ。でも、これを機会に持つことを真面目に検討しても良いかもしれない。今回の事もそうなんですが、いつぞやのコミケで販売されたという、 幻のゆののピローケースを入手するには、もうヤフオクしか無いのかな、と思ってますので。 つーかこれに関しては今年の夏コミとかで再販してくれないかのう。 これからはグッズ関連もアンテナ高くしていこうと思った矢先にゆのっちヌイグルミの販売状況が分からない。とりあえず、横浜アニメイトには無かったんだけど、7/5日の方が正式な発売日なのかな。 今日のアニメ感想ー 魔法少女リリカルなのはStrikerS 第十二話 いかにもやられ役なオサーンが出てきてて吹いた(ぉ それにしても、ようやっと実戦が本格的に始まった訳ですが。 まるで成長していないスバル達に「やっぱりなー」という印象が拭えないのが正直な感想なのですよ。成長していないと言うよりも、今回位の動きなら既に一話の昇級試験の時に出来てるんですよね。スバルもティアナも。 今までのほぼ1クール丸々を使った訓練描写の結果がいざ実戦になった段階でなにも表現できてないのが結構厳しい。もう、これならいっそ新必殺技を会得するとか、もっと分かりやすい修行の成果を持たせてから実戦に出すべきだったんじゃないかと。 いや、もうもっと分かりやすく折角今回は訓練後のスバルの姿を始めてみるギンガというキャラが居たんだから、「成長したわね、スバル」の一言くらいは欲しかった。いや、実際に成長してないならしょうがないんだけどさ・・・。 まぁ、もっと根本的な部分で今回の様な戦闘を初期の段階に入れてれば良かったんですよ。仮のストーリーの流れとして、任務失敗(成功しても力不足を認識)→修行→新しい力会得(つーか能力の基礎向上)→再戦・勝利(?)という基本的な流れさえ踏んでくれれば修行のシーンにも、もっと意味があるように感じられたんだけどなぁ。 あー、なんかもうなのはの見方を変えたほうが良いのかなー。ヘタにバトル系アニメだと思ってみるといらん所にばかり目が行って素直に楽しめない気がしてきましたよ。 今日のふつおたー >ひとひらの漫画補完は是非!…お義兄様が持ってて助かった(ぇー 月星
>「ガチャガチャとチャンネルを合わせてる」 懐かしい表現ですね。
もう、この表現とか通じない世代になって来ているのだろうか・・・。そういえば以前、らき☆すたで「ティモテネタ」が懐かしのネタ扱いされてて時代の流れを感じたモノでしたが。 |
6/25 23:10 「かぜおこしは昔はノーマル」 |
と言うわけで。 ねんがんの ゆのっちぬぐるみをてにいれたぞ!! いやー、無事に買えて良かった良かった。エコバックとか色々と手に入れ損ねていたのでイヤーな予感がしていたのですが、入手できましたよ。 やっぱり、6/21日の時点で発売していたのかな・・・。7/5日とか、色々と情報が錯綜していたのですが、ちゃんとチェックしておいて良かった良かった。 と言うわけで、以下ゆのっちぬいぐるみレビュー。買おうかどうか迷ってる方は参考に。二十歳をとうに過ぎ去った男がぬいぐるみと戯れるのは無いだろう、というふつーの感覚を持っている方は撤退を(常連の中にはいねーと思うけど 今日のぬいぐるみ感想ー movic ゆのっち ぬいぐるみ ゆの、大地に立つ! と言うわけで、ゆのっちぬいぐるみ。 足が何故か大股開き気味になってしまっているので立たせるとやけに男前に見えます。大きさ的には、丁度セラヴィー先生の持ってるエリザベス位の大きさです(通じるかな・・・? 一本線の目もヘタレ絵モードだと思えば問題ナシかと。つーか、キャラクターのぬいぐるみ化を考えるなら、最もベストな形だったと思います。ちゃんと可愛いです。 ぬいぐるみでヘタに目を表現すると大コケしますからね・・・。そういった意味でもへたれセイバーは良い前例を作ってくれました。あの目も良い。 ペーパーゆのっち。 正面の攻撃には強いですが、側面から見るとWiiで出たマリオみてーな感じなので側面からは見ないで下さい(ぉ 頭を丸く作るのって難しいのかな・・・。まぁ、頭を丸く作られると持ったときにやたらと頭だけが飛び出して持ち辛くなりそうですが。 ぬいぐるみで発見ゆのっち耳。 原作では特異な髪形のお陰で殆ど見ることは無いゆのっちの耳も再現(?)されておりますよー。頭に髪が縫い付けてあるのではなくて、布が被さってるので、めくって耳を確認する事も可能。 なので・・・。 おや、ゆのっちの様子が・・・?
おめでとう! ゆのはすーぱーゆのっちに進化(?)した! という遊びも可能。 いや、完全にネタの範疇なのですが!!ちなみにコレをやると髪の部分の布が傷むという諸刃の剣。素人にはお勧めできないって言うか私も二度とやりません(ぉ しかし、こうしてみるとこの髪形はサリーちゃんのパパっていうか、衝撃のアルベルトっぽいな。ウランちゃんと言えないことも無い。 なんで3Vなのに素早さだけ30なんだよ・・・orz と言うわけで、全体的にはなかなか可愛いぬいぐるみになっていたと思いますよ!ゆのっちぬいぐるみ。 キャラクターのぬいぐるみ化って、昔はガッカリモード全開な商品が多かったと思ってたんですが、やっぱりへたれセイバー以降、可愛い感じのモノが増えてきたと思います。 ちなみに、服とかも脱がせる事が可能らしいですが・・・私はやりませんよ!ゆのっちはスカートですらも鉄壁であるのが望ましい(Yujinの時にぱんつを連呼してたのは誰だったか ゆのが好きなら買っても問題ナシだとは思いますが、フィギュアと違って案外飾る(?)場所に困るんですよね。ぬいぐるみって。自立も難しいですし・・・。 まぁ、セラヴィー先生の様に四六時中抱きながら生活するという方なら問題無いと思うのですが(ぉ 今日のふつおたー >ゆのと宮子の抱き枕カバーがまちキャラから出るらしいですぜ
原作絵の方はゆのっちのおみ足が!おみ足が!!アニメの方も本編ではついぞ見れなかったすく水が!!これで買わないという選択肢はありえない! |
6/29 00:30 「ホウエン御三家強すぎジョウト御三家微妙すぎ」 |
月末恒例、ひだまり分の補給〜と言うわけで。 キャラット&DVDかてきた。 DVDはついにヨドバシカメラで買えましたよ!まぁ、DVDは(DVDに限った事ではないですが)巻を重ねるごとに売り上げは鈍っていくので、そろそろ買えるんじゃないかとは思っていたんですが。 つーか、よく考えると三巻も発売日さえ間違えなければ普通に買えたのかな。四巻も発売日当日にいってあと2コしか(店頭には)残ってなかったからなぁ。 表紙はゆの&沙英先輩。今までが宮子→ヒロ先輩と来ていたのでこれでひだまり荘メンバーは全員出ましたね。五巻の表紙は吉野屋先生&ゆのらしいので・・・六巻は管理人さん!?はたまた校長!?とか思いましたが、六巻は最終巻なのできっと全員集合でしょう。特別版はどうなるのかな。 とりあえず、月の中盤になるまでDVDは封印しまふ。 なので、今日のところはキャラットをぬあああめるように黙読。つか、今週のキャラットも表紙からして死にそうに素晴らしい。 あっつい日がこれからも続々と続きそうですがこの表紙のさわやかゆのっちのお陰でなんとか生きていけそうです。青系も似合うなぁ。まぁ、ゆのは何でも似合うのだけど!!(ついに脳の腐食がこんなレベルまで・・・ 今月は、宮ちゃんメインだったので宮ちゃんが好きな人は今月だけでも読むと良いよ!!いや、私も基本的には単行本派なのですが、ひだまりはどの月を読んでもちゃんとその中で完結しているので気になる月だけチョイスして読むのもアリかなーと。 ・・・それにしても、マジにひだまり関係でしか更新されてなくて吹いた(吹いてる場合じゃない そろそろ来期のアニメもチェックしなくては・・・ 今日のふつおたー >このサイトでアルベルトの名前を聞くとは思わなかった。
|