LOG
7/2 00:40 「片親しかV因子が無いと遺伝しにくい」 |
と言う訳で。 今日はあずささんオンリーでフンムさんの所の売り子とかをしてましたよ!いや、本当は告知(?)とかしたかったんですが昨日の時点の更新で書いても時間的にしょうがないかなぁとか思って書かなかったのですよ。 以前からフンムさんの所の絵を紹介したりTOP絵を描いてもらったりしてる事から分かるように、私は非常にフンムさんの本が好きでして、その縁(?)で売り子とかさせてもらってるのですが、今回の本もめさくさ面白い。 いやしかし、正直このサイト見てる人の中で何人の人がアイマスキャラオンリーに足を運んでいるのか非常に疑問ではあるのですが、やっぱり告知はしよう。フンムさんの本を紹介したいし。 それにしても、今のところフンムさんが参加したイベントの3/4位売り子してるのですが、会場直後は当のフンムさんが他のサークルに買い物に行ってしまうので、いっつも私一人で売ってる事が多いのですが・・・きっと私の事をフンムさんだと勘違いしてる人が結構いると思うんだよなぁ。 まぁ、そんな訳なのでこれからもアイマス関連のイベントで私が本売ってる事があると思いますので、その際は是非とも足を運んでみてくださいー。いや、本当に面白いのよマジで。って、イベント終わってから言っても意味が無いorz 今日のアニメ感想ー アイドルマスター XENOGLOSSIA 第十三話 なんか、随分久々に感想を書く気がすると思ったら、最後に書いたのが八話だったので全然気の所為じゃなかった(ぉ いやー、感想は書いてなかったんですがしっかり見ていましたよ。アイマスゼノ。だって普通に面白いんだもの。ロボットモノとしての基本を抑えつつ、ちゃんと毎週盛り上げるところは盛り上げてますからねぇ。 今週はついに真が反転ですよ!当初から周りとは相容れない感じではあったのですが、本当に寝返ってしまうとは・・・。あまりに反発の描写があるので逆に仲直りするのかなとか思ってたんですが、そのままでした。逆に雪歩が反転する様な気がしてたんですけどね。 アイドル搭乗の資格を失った雪歩が既に「裏方に回る」というオチを使ってしまっているのでもうコレは反転しか無いのか。今までアイドルに対する考え方で何度も真と伊織が対立していたけど、これに繋がる布石だったんですね。 きっと、春香VS千早、伊織VS真の構図になるんだろうし。 それにしても、面白いなー、アイマスゼノ。「これからどうなるのかなー」とかいう予想話がワクワクしながら出来るアニメって良いよなぁ。 今日のふつおたー >バクフーンはかみなりパンチが攻撃になったのがなにげに痛いですね。あれさえあれば…。
こっちは正直今ひとつかな。といよりも他の武器が充実してるから入れる余裕が無いというか。まぁ、フレアドライブなんて覚えやがったらエンテイとブースターから袋叩きに合いそうですが。そして返り討ち(ぉ |
7/5 01:20 「性別の無い鉱物に限って4Vとか出る」 |
むうッ・・・。
今日のアニメ感想ー ななついろ★ドロップス 第一話 魔法少女がマスコットに出会って変身する第一話。 まぁ、魔法少女って大概こうなるよね。主人公がマスコット化ってのもある意味でアロゲ原作のシナリオとして正しい姿なのか。 しかし、マスコットって本来魔法少女に魔法の説明とかをする存在のハズなのに、すももに早くも解説されてるのはなんだか出会ったばかりの時のなのはの魔力に驚き役にしかなってなかったユーノ君をそれとなく髣髴させるようなさせない様な。 最近、エロゲ原作アニメを見てないからか、すももの言動に正直着いていけない所もあったんですが、思い返してみればラムネの七海もKanoの名雪もこんな感じだったような気がするなぁ。 早くも第二の魔法少女が出てきたりしてますが、OPを見る限り戦うんだが戦わないんだかはっきりしない。なんだかじゃれあってるだけにも見えるし・・・? それにしても今期は「もえたん」「ななついろ」「なのは」と魔法少女が出てくるアニメがてんこ盛りなんだけど、一応「魔法少女」とタイトルについてるなのはが一番魔法少女っぽく無い(確定)のはもはや仕様なのか。 School Days 第一話 原作がサイコ展開って事しか知らない(の あとは、サマーデイズの時のギガパッチ騒動とか。内容に全然関係ありませんけど。一時期かなり話題になった作品なので、覚悟して見てましたが・・・第一話の感想は「普通」。いや、普通と言うには展開が早すぎましたが。 とりあえず、話のテンポが速くてするすると見れてしまいました。フツーのギャルゲモノの主要なイベントを光速で処理していったのは、この後に控える展開の方が重要だからか。まるで君望アニメの第一部が二話で終了したときの様なスピードでした。 つか、言葉さん「ずっとこっち見てた人が居て、気に成って好きになりました」って。世の中のストーカーにどれだけの勇気を与えるつもりですか。 むーん。世界は誠(の何処が好きなのかはさっぱり分からないけど)が好きで、きっと言葉との中を取り持つフリをして近づこうとしていたのかな。 言葉は言葉で世界が誠の事を好きなのを知っていたのに、あえて、あてつけの為(何のあてつけかは分からないけど)に告白を受けたとか。そんな昼ドラ展開が頭の中をよぎってしょうがない。 まだ、たったの一話なのに既にドロドロ三角関係が展開されてるのは見事としか言い様が無いですね。「なんか怖い展開がまってるらしいよ」というのは知っていても具体的にどうなるのかまでは知らないので楽しみにしてますかねー。 今日のふつおたー >今度ポケモンセンタートーキョー引っ越すんですよね 月星
|
7/7 03:10 「さいみんじゅつ弱くしようよ」 |
神判どこにも売ってねぇ。 いやー、正直フツーに舐めていた感が。秋葉原は軒並全滅だったような気がする。なんかもうこれ、ヘタしたらウィークリーの一位とか取れそうな気すらしてきた。 同じ週で発売した強力なタイトルってあったっけ?つーか、こんな触りゲーが一位になった日には美しい国だな日本は(ぇ なんか、モノが無くて探し回るとか久々にやった気がしますよ。最近は欲しいものは完全に事前に確保してしまいますからねぇ。結構、突発的に欲しくなって(触りたくなって)しまったのでこんな事態になってしまったワケですが。 結構近所も探し回ったんですけどね。近所にあるイトーヨーカドーとか。置いてあるわけねえと思いつつも覗かざるをえなかった。 まぁ、やっぱり置いてなかったんですが、すっかり忘れていたポケモンの映画のポスターを見かけて慌ててチケット購入。あぶねー。これでダークライゲットだぜ! デオキシスもその場で貰いましたけど、レジで淡々と作業してもらったのでイマイチありがたみに欠けると言うかなんというか。イベントでセレビィ貰いに行ったときはもうちょっとこう、何か高揚感があったと言うのに。 それにしても、ポケモンを買ったのが去年の九月の下旬だから神判が買えてれば実に9ヶ月ぶりに新しいDSのソフトを購入する事になったのですが・・・フツーに買える様になる頃には購買欲も冷めてるような気がしないでも無いですけどね。 鈴凛ちゃんの誕生日が際どく近づいている件について。 今日のアニメ感想ー スカイガールズ 第一話 前フリの戦争話がスケールが大きい割に要は「このアニメは若い男性が死に絶えているので萌え萌えな女の子しか出てきませんよー」という設定の為に存在しているのが妙にウケた。 別にそんな所(登場人物が皆美少女ばっかり)をもはや気にする視聴者も居ないだろうけど、そんな所にまでフォローを入れるところにちょっと好感を持ちましたよ(ぇ でも、てっきり「男が居ない=主人公の男がモテモテでデヘヘ」という展開かと思ったらハーレムものでも無いらしい。だったらダイバーダウン(違)のパイロットは女の子しか出来ない!という設定でも良かった気がするんだけどね。そしたら思いっきり舞-HiMEになってしまうか。ゼノグラシアでも良いけど。 中盤にソニックダイバーが出てきたけど、地球防衛軍2のペイルウイングにしか見えなかった件について。ペリ子でインフェルノ攻略はマジに茨の道。 お母ちゃんの言ってたとおり、地球を侵略してきたエイリアンは既に全滅してるんだから、こんな機械ももう必要ないような気がするけど。本当に全滅してれば、だけどね。 今日のふつおたー >School Daysはとても楽しみです。包丁、飛び降り、鋸どんなENDになるんだろう。
アニメで修正パッチってどんなだよとか思ったんですがDVD修正があったか。まさかね。 |
7/9 02:00 「だるくなったら一撃必殺」 |
うっうー。 色々あってこんなギリギリになってしまいましたが、なんとか当日中には更新できましたよー。と言うわけで今月の誕生日壁紙、鈴凛ちゃんですー。 鈴凛ちゃん、誕生日おめでとー!! |
7/13 00:00 「1/4でもじじい固定してから」 |
どきどきってみた。 と言うわけで、天使のキャラがオヤジっぽいというので、じじい固定(ポケモン)をほっぽり出して魔女神判。アドベンチャーパートなら電車の中でも問題無いだろうという判断で進めてみた(ぉ いやもう、これが難しいのなんの!全然先に進めないんですよ。 日が進むにつれてイベントが何も発生しなくなるし、なんだか明らかに選択肢を間違えてあとは雅史EDを待つばかりとなったToHeartの様な状態になってしまってマジに困りました・・・。 しかも、何回やり直しても先に進めないし。 でも、「難しい」なんて話は他の人のプレイ日記を見ても全然出てないし、おかしいなぁと思いながら何度かやり直していたら、 「商店街」 と言う場所の存在に気が付きましてあっさりと一話をクリア出来ました。放課後しか出ない選択肢なんて気がつかねぇよ!ちくしょう!!(説明書を読みましょう 魔女の証拠を集めてから、魔女を追い詰めていくのは「変身ヒロインゲーの悪役側が主人公のゲーム」が大好きな私にウケない訳がありません。 やっぱり、こう、抵抗できないようにしてデスね、あとはそれはもうじっくりとじっくりと調べていくのが楽しくてたのしk・・ ・・・こいつは私と同じ発想、同じレベルで物を考えている。(レム的な意味で いやー、証拠品集めの時からしてそうだったんですが事あるごとに感想がルルと重なるのはマジに仕様なのか。私の心の声が投影されているとしか思えないんですけど・・・。 あと、やっぱり「ルル」って名前はコイツよりもアクジにつけるべきだと思うんですけどね。反逆的な意味で。 今日のアニメ感想ー School Days 第二話 誠の空気の読めなさは異常。 まぁ、言葉の行動は至極真っ当というか、前回の「好きになった理由」を聞く限り、本当に誠のことが好きなのかかなり疑問が残るところだったので、こういういざこざ(?)が起こるのは当然かな、とは思っていました。 つーか、今回の話が終わった段階でも言葉が誠の事を理解しようと思ったのだって「彼女だから」であって、何故彼女になったのかを考えると「本当に誠の事が好きなの?」という疑問が今ひとつ払拭できない。多分、好きじゃないんだろうなー。 世界の行動には矛盾を感じざるを得ないんだけど、あれはもう乗りかかった船だから、押せるところまで押すしかないと思ってるのかな。 一話の時点ではかなりスピード早いかと思ったけど、カップル(?)になった後の描写が意外と長いのかな。結構、「カップルになった後」を重視してる作品は少ないのでこっからどんな展開になるのかはちょっと想像がつきませんが。 メインは言葉と世界だけかと思ったんだけどOPを見ると結構、登場人物多いのね。 今日のふつおたー >T-BOM"B"では? |
7/20 02:25 「209、ズイ、210」 |
昨日見直していたラムネがやたらと面白かった(挨拶 いや、最近なんでか「てへりこてへりこ」を使う機会が(どんな機会だ)多いので丁度見終わった「まほらば」の代わりに見始めることにしたんですが、案外七海が「てへりこ」言わないので、あれー?とか思ったり。 何か記憶の中では5分に一回は言ってた様な気がするんですが・・・。 それ以前に記憶の中ではケンちゃんが地盤沈下に突っ込む12話の20分を過ぎた辺りまでは特に面白くなかった様な気がしてたんですが、全然そんな事なかったよ!つーか、面白くなかったら12話まで見てないよなぁ。 とにかく、ケンちゃんと七海がお互いの事が好きで好きでたまらんという雰囲気が見ていて実に良い。ケンちゃんが七海以外のヒロインに全然なびかないのもまた良かった様な記憶がありますし。 このアニメを見ると毎回サントラが欲しくなるんですが、やっぱり売ってないんだよなぁ。サントラが出ないアニメなんてあんまり聞いたことが無いんですが、無いヤツはやっぱり無いのかな。 ダメ元(?)で買ったゲーム版のサントラはまた別だったし、なんだかんだでメディア化されないのってあるんだよなぁ。あんまり関係ないけど、SDガンダムフォースのDVDが(レンタル以外では)出てないって聞いたときは驚いたし。 今日のアニメ感想ー School Days 第三話 ぐ は あ あ っ ! ! いや、正直これまで誠がいくら世界や言葉と(ある意味)いちゃついていても、「ふーん」位にしか思ってなかったのですが、これは心底羨ましいいいいいッ!! 初対面の幼女に懐かれるとか、一体どんな夢の様なストーリーなんだよ!いい加減にしろよ、エロゲじゃあるまいし。あ、原作エロゲか。 しかし、本編の方はなんだかギスギスとした空気が流れてるなぁと思ってたんですが、最後の誠の「疲れる」という言葉で確信した。この二人、世界が動いてるからなんとなく付き合う方向に進んだけど、お互いの事が全く好きじゃねえ!! だから、無理して相手に合わせようとして疲れたり、空回りしたりしてるんじゃ無いのかなぁ。この部分に気が付かないでずるずると行くときっと不満ばかりが溜まっていって、最後には・・・ってな感じになりそう。 今日のふつおたー >毎日毎日更新確認してます!更新されてないと「忙しいのかな〜?」なんて思ったりしてます。
|
7/21 03:00 「4V出でても素早さ1Vにはかなわない」 |
会社の人とスキヤキ食い放題で死ぬ程くてきた。 肉が9割も占めるスキヤキとか、初めて食べましたよ!まぁ、それ以上に衝撃だったのは大量のスキヤキの肉を乗せたご飯がもはや牛丼と大して変わらないことに気が付いてしまった事か。 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
:2007/07/18(水) 13:14:50.87 ID:EPp/8Q1V0 この時点で最新過ぎてワロタ。私だってこれ以上最新のアニメはみてねーよ。ただ、それ以上に紹介せざるを得ない程のパワーを誇っていたのは、下のレス。 206 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
:2007/07/18(水) 14:21:46.89 ID:+YOM6dEi0 |
7/29 01:00 「今年のプレゼント」 |
と言うわけで。 7/28日は私のピー回目の誕生日でした。おめでたくない!(ぉ しかし、私の誕生日に合わせて(違)きららキャラットが発売されたので買ってきましたよ!!ありがとう、うめ先生!! あ、あれ!?ゆのっち単体絵じゃない!? まぁ、水着だからなぁ。他のキャラも書きたくなったのかな。しかし、このゆのっちの絵、角度的にぱんちr いや、なんでもないですじょ。 とか思ってたら 本編で どエライ展開きたああ!! うめ先生自身が「魔法でくっついてる」と言わしめた、ひだまり随一の鉄壁ガードであるゆのっちのスカートががっがが。続きはその目で確かめて欲しいッ! つーか、今月はなんだかやたらとぱんつ描写が目立っていたような。ヒロさんなんて全開ですよ!そんな、ぱんちらとかそんなレベルでは無いほどに。 それにしても、やまぶき高校の女子の間ではホック外しが流行中の様で。言われて見ればそんな事を現実でも見たことがある様な無い様な。今思い返すとかなりエロイ遊びですな、コレ。 裏表紙にコミケ情報とか。 行かざるをえない。 と言うわけで、めでたく初日始発が確定いたしました。死んじゃう。まぁ、去年の冬のなのはブースよりはマシだとは思いますが・・・。 つか、芳文社でも抱き枕出たかー。コレも予約してしまったしいい加減中身の綿買おうかなぁ。でも、抱き枕は使わないからなー。書き下ろしの絵が欲しいだけで。 ある意味でひだまりよりもヤバイ引きだったひめくらす休載て。 今日のアニメ感想ー 魔法少女リリカルなのはStrikerS 第十七話 白ヴィータカコイイ。 今回は最初のヴィータVSゼンガー(違)のバトルから最高潮で久々に「熱血バトル魔法少女」を見た感じがしましたよ!!前回書き忘れたけど、白いヴィータが地味にカッコイイ。リィン2とユニゾンすれば、白いシグナムとかも出来るのかな。 始まった当初は味方が多すぎて、どんな敵が来ても物足りないんじゃないんだろうかとか思っていましたが、敵もそれと同等以上の頭数を用意するというそのまんまなパワーバランスの取り方をしてきたので結果的に大規模バトルになってしまいました。その結果、敵の一人一人の個性が薄くなってしまったのはしょうがない。つーか、「地上本部崩壊」が何のヒネリも無く普通に成就してしまって肩が抜けた。 劇中のバトルで前回のバトルを踏まえて、「敵の中に長距離砲を撃てるやつが居るから注意しろ」という様な描写があったんですが、一度やった相手にはまた別の対処の仕方をする、というのは良い。 エリオのデバイスの動きもカッコ良かった。ああいう、デバイスのギミックは見てて面白いです。槍の後ろからバースト出てたら髪がコゲるYO!とかは言わないでおいてあげよう(ぉ ギン子がボコされて、スバルに変則イヤボーン発動。そんな!キレて強くなっちゃったら今までの訓練描写が!!今の時点でもやっぱり特に意味が無かったんじゃないかという恐るべき結論が出そうなときになんという事を。 ティアナの大量幻影だって、訓練で幻影を一杯出せるようになったよ!とかの描写を入れておけば良いのに、訓練でやった事を全くやらないで実戦でイキナリ新技使ってたら八話で怒られた意味が全く無いじゃん! まぁ、そんな訳で色々と聞きたいことはあるのですが、ストライカーズに入ってから一番一気に話が進んだ感じかな。各キャラの過去をドカっと見せられたのでどれが焦点だったのか(各エピソードの印象が)ぼやけてしまった様な所はありますが。 やっぱり、なのはは「人間(いや、戦闘機人ですが)とバトルしてなんぼ」、という事を思い出させてくれましたよ。 スカイガールズ 第四話 休日回。 つーか、今回登場した通信士は男だったのか!!OPで見てる限り、てっきり女だと思っていましたよ!見た目的にはマジで女性的だし。というか、最後の最後、制服を着てくる所までは「ええ!あなた女の子だったの!?」というオチが待ってると疑わなかったのに! 可憐がOPの時点で既に頬を赤らめてる描写があったので、「え、可憐さん男の子が苦手だからってそんな百合的展開ですか!?」とか勝手に思ってたらフツーに惚れてただけですか。まぁ、それはそれで。男が苦手と言いつつ、三人組の中で真っ先に色恋沙汰に巻き込まれるのはどう言う事なのか。 お兄さんが建築士で、通信士はカメラが好きとか色んな要素がちゃんと絡んで物語を作っているので安心して見ていられますなぁ。 School Days 第四話 いや まぁ こんなもんだろう。 結構日が開いてしまったのでその間に書かれたスクイズ感想とか見てると「誠急ぎ杉」とか「誠視ね」とかいう意見が大多数の様なんですが、うーん、高校生の男ってあんな感じなんじゃないのかなぁ。 というか、正確に言うと世界や言葉も現実ではありえない、ゲーム(アニメでも良いけど)にカスタムというか、個性の一部を強調されて作られてるわけだから誠を「ヤリたい盛りの高校生」として描いた場合はあの位の行動に出るのはむしろ抑え気味な位なんじゃないかと思うわけですが。 いや、だからと言ってもちろん誠を見てイラつくのは間違いないですけどね(ぉ そう考えた場合、言葉と誠の距離感の取り方というか、高校生カップルの男と女お互いの接し方に対する考え方の違いによるスレ違いとかを楽しむという案外今までにないタイプの描写が続いて、見ていて面白い。 他のギャルゲ主人公って女の子に好かれてるのにあんまりにもタンパク過ぎる(鈍感の域を超えた鈍感ともいえるけど)と思うんですよね。あんまりはしゃぐのもアレだけど。 |
7/31 03:00 「雷雨」 |
と言う訳で。 何の因果か、帰ってくる途中に死ぬほど雨に降られて大変でした。朝は降ってなかったので、手元にはちんまい折りたたみ傘しかなくて、カバンとるーこを雨から守るのが精一杯。背中が思いっきり濡れました。 いやもう、普通にシャワー浴びてきたんじゃないかって程に濡れましたよ。背中だけ。 まぁ、背中は乾かせば良いけどフィギュア(つーか箱やね)やDSは濡らすわけには逝かない。これ(ダメ人間への)基本。 発売する前からちょっと気になっていたんですが、TH2のフィギュアはコトブキヤの制服シリーズだけで止めておかないと、と思っていたのであまり買う気は無かったんですよね。ただでさえ、 結構大変な事に既に成っているというのにorz TH2は、水着やら別メーカーから出てるフィギュアやらで集め始めるとマジにキリがないからなー。でも、フィギュアのレビューとか見てたらモリモリ欲しくなってきて、暗雲立ち込める秋葉原に買いに行ってしまいましたよ。 ゲームで出てきたときからこの服のデザインが気に入ってたんですよね。近所にこんな制服の喫茶店があったら間違いなく通うよ。素で。 思い返すと、ちょっとガルデローベの制服に似てる?赤と緑を基調にしてるから、サンタカラーと言えなくも無い。 しかしまぁ、このスカートの短さが絶妙で正面からだと意外なほど見えないんですよ。ちょっと下の視点からだとスグに見えるんですが。るーこの顔もちょっとうつむき加減ですので、少し高い場所に飾るのがこのフィギュアのベストポジションだとばっちゃが言ってた!(ぉ いや、しかし最近のフィギュアは出来の良い物ばかりなので気を抜くとついつい買ってしまいそうになるので怖い。気が付くと部屋が開けてないフィギュアだらけになるのも分かる気がする。 今日のふつおたー >某SNSのほうで誕生日を確認していたにもかかわらず、間に合わなくて申し訳ありませんでした…。
|