LOG
1/3 00:22 「初更新」 |
あけましておめでとうございます 風邪ひきました(挨拶 間髪入れずにどっかで菌貰ったらしいです。原因は全く分からないのですが。 本気で一睡もしないでコピー本を完成させた後にの弱り切った体で冬コミ会場とか言う雑菌が嵐吹いてる場所に行ったくらいでマジに原因が分かりません(ぉ まぁ、そんな訳で冬コミお疲れさまでした。告知したかいがあってか、スペースにまで挨拶&お買い上げしてくれた方もいてくれたのでありがたかったです。 正直、このサイトを見てる人の中でアイマス+JOJOの本とか楽しめる人がいるのか疑問でしたが、ちょっとでも楽しんでもらえたなら幸いです。 つか、正直今回の冬コミは販売の方が神がかってた! 雛子ちゃん&ふみ子さんの書き下ろしとか! ウボァー!奇跡!奇跡!! 両キャラクターともに私が愛してやまないキャラなのですが既に何年も前に終わってしまった作品なのでもう新作は見れないかな・・・と思ってたんですが! いや、それでも雛子ちゃんの方はまだしも、本当にふみ子さんは奇跡としか言いようが無い!雛子ちゃんも、12人もいる妹の中で何故?という気持ちは正直あるのですが・・・いやもう、ありがとうございます(ぉ 正直、コピ本制作が本気の本気で危うくて(何しろコンビニに駆け込んだのが当日の朝6:00)、サークルチェックを一切してなかったもので、雛子ちゃんテレカ(?)の存在を知ったのも当日になって、という始末。CDよりも絵が大きいのでこっちを買ってきましたよ。二枚。 そんな訳で、主な買い物はこの二つだけなのですが・・・。E2で連載していて私が気に入った次の号で打ち切り食らった幼稚なmy angelの画集が出ていたとか会場で知ってその場にうずくまったりとか。リアルでこんな(orz)感じ。 他の本も殆ど買えてないのであとはメロンなりとらなりで(風邪治ったら)補完かなぁという感じです。まだまだ俺たちの冬コミは終わらない! 次回更新時には去年のアニメ振り返りとか? たまりにたまった今日のふつおたー 遅れまくって申し訳ありませんSP >これからのG'sの動向が気になるところです。幼女つーか一番下って赤(ry
ってさっきから何を書いてるんだ私は。 >壁紙お疲れ様です。 |
1/6 01:20 「境界線」 |
よし まだ しょうがつだ と言うわけで、花穂ちゃんの誕生日までが正月なのでまだ去年のアニメランキングを発表しても大丈夫。例え、既に新年明けのアニメが始まっててもなんともないぜ!(そんな事はない もはやぶつ切り過ぎてまともに全話感想を書けたアニメがあったのかすらも疑わしい感じですが!以下、2007年度のアニメランキングTOP3〜。 第三位 ひとひら 毎年の事ながら、なんでこう第三位は迷う作品が多いのか・・・。 正直、スカイガールズとかゼノグラシアとかいろいろと候補はあったんですがほんの少しだけ「ひとひら」が上回った感じです。惜しむらくはマイユアが最初の五話位までの朋先生パワーを維持してくれればランキングにも確実に食い込んできたんですが。 麦の地味さと、合宿の時の野乃先輩の「めっ」&ローキックのお陰(?)で堂々の三位入り。最終回の空飛んでる麦はともかく、メインの登場人物にちゃんと役割があって、それに併せて物語もオチに向かって淀みなく進んでいくシナリオの上手さが良かった。 アニメでは第一部で終わってしまいましたがあのままではオリナルが浮かばれないので二部も機会があったらアニメ化してもらいたいものです。 第二位 School Days 間違いなく、Nice bote以降の一週間はスクイズの話題で持ちきりだったよなぁ。 それほどまでに影響力のあったアニメでした。一話の頃とか見直すと、あまりにフツーの学園物過ぎて涙が。三角関係の三人の内二人が死亡の意味が分からん。野球で死人が出るのはアストロ球団だけで十分だ!(ぇ 世の中にヌルい「ヤンデレ」がちょっと蔓延しかけた時期にその本家が渇を入れに来たような状況でしたね。完全に全てのヤンデレ系を超越してブッちぎりの狂気を見せつけてくれましたが。 スクイズの凄い所は、メインみたいに言われてる「惨劇」っぽいものを最後の最後、15分まで引っ張った所かな、と。そこにいたるまでに言葉の盲信とも言える誠への想いを描いたり、世界の汚さを描いたり、一人何気に勝ち逃げた刹那の様子を描いたりで、最後の一撃にいたるまでの過程をこれでもか、と描いてる所。 その証拠(?)に終盤に入った「誠氏ね」コールはその策略に見事に乗せられた結果ではないかと。いや、でも私は誠はそこまで嫌いでは無かったんですけどね。 惜しむらくは、放送延期のお陰で視聴者側に「覚悟」を完了できる時間を与えてしまった事ですね。それによって、一応最終回前に言葉が「救われた」様に見えていた布石が意味のないモノになってしまいましたから。 あの流れのまま、あの最終回を見せられてたら・・・きっと今以上にインパクトを与えていたでしょう。つまり、外的要因以外では殆ど文句なし。 あ、一個だけ文句というか今でも思うことがあるとしたら、「最終回の放送見合わせはやっぱり事件関係ねー」って事ですかね(ぉ 第一位 ひだまりスケッチ このサイト的にこのアニメ以外はありえないだろ、常識的に考えて・・・。 あ、発表するまでもないですか、そうですか。 と言うわけで、第一位は誰もが予想済み、ひだまりスケッチでした。まぁ、もうとにかくゆのが可愛すぎた。ただそれだけ。 ひだまりスケッチも第一クールだったので、丁度一年が経ちますね。初放送の時には感想を書くのをスルーした作品がまさかこんな事になるなんて一話の時点では誰が予想できたでしょうか・・・。 そういえば、雑誌を定期購読するなんて何気に生まれて初めてだったりしますね。G'sですらも雛子ちゃんがメインの回以外はバックナンバーで買った物ですし。 今では結構他の連載モノも読むようになってきて毎月楽しみにしてます。GAがアニメ化された暁にはきっと如月に萌えるんだろうなぁ、とか思ってます。まぁ、今、一番恐れてるのは「単行本の際にカラーページも収録されるんじゃないか」って事ですかね。元々カラーページが欲しくて買い始めた物で・・・。 まぁ、でも、別にそれはそれで良いか(ぉ そんな訳で、雑誌買うわ、アンソロ買うわ、DVD買うわ、小説買うわ、ぬいぐるみ買うわ、フィギュア買うわ、CD買うわ、目覚まし時計買うわ、画集買うわで、もう一体いくらうめ先生に捧げてるんか分からんね、状態。 もっと貢がせてください(あれー? 一応、アニメの作りも時系列がバラバラ、という特殊な作りのお陰で二回目以降見ると、色々な伏線や隠し要素(?)みたいなモノが見えてきて結構新鮮に楽しめますね。細かいところまで上手く作ってると思います。365で更にこの間を埋めるように作ってくれると尚、良いのですが・・・。 二期とかやる割になんというか爆発的な人気があるわけでも無い感じが良いですね。こんな感じでまったりのんびり行って貰いたいところです。 ゆのかわいいよゆの。 と言うわけで、2007年TOP3の発表でした。 三位は毎年毎年迷います。迷ったあげくに発表後に差し替えという事もしばしば起こってます。つーか、去年と一昨年はそんな感じでした。単純な「面白さ」だけならスクイズを一位にしても良かったんですが、ゆのが可愛すぎてどーしようもなかった。 そんな訳で、今年のアニメも始まってますがまた面白いアニメ&萌えキャラに出会えると良いですなぁ。 明日は花穂壁更新&拍手返信かな〜? おまけ 過去ランキング 2006年 TOP3 三位 練馬大根ブラザーズ (見直したら松崎しげるがカッコ良かったから) 二位 ウインターガーデン (成長したでじこがふみ子さんにちょっと似てるから) 一位 ストロベリー・パニック! (キャナメが地球温暖化だから) 2005年 TOP3 三位 ラムネ (ケンちゃんがカッコ良すぎるから) 二位 まほらば (白鳥君が男前過ぎるから&ママンがダメ過ぎるから) 一位 巌窟王 (伯爵の顔色が悪すぎるから) |
1/7 03:00 「突破」 |
花穂ちゃん誕生日おめでっとー! な、なんとか間に合った・・・。(拍手の返事は間に合わなかった) ウソみたいだろ・・・今日から仕事なんだぜ・・・俺・・・。 |
1/8 22:30 「新番組」 |
と言うわけで。 昨年のランキングを発表したかと思ったらもうガンガンと新年のアニメが始まってて少々せわしない感じですが。まぁ、第一クールは本数自体は毎年少なめなので、見るのは大変では無いのですけどね。 本数が多ければ良いというわけでも無いですが、番組表を見たときは「こんなもんかぁ」とか思ったんですけどなかなか良作(?)がポロポロと出てきて非常に楽しみな感じ。出来る限り感想は書いていきたい所なんですが・・・。 早速昨日はARIAを録り逃しましたorz 今日のアニメ感想ー シゴフミ 第一話 あー、「フミ」って「踏む」じゃなくて手紙の「文」だったのね。最初はシブコミと勘違いもしたけど、一回覚えてしまえばなんとかなるなぁ。 true tears 第一話 原画が依澄れいだ とぅるてぃあアニメ化で依澄れい大ブレイク ↓ ぽすたるWORKアニメ化(OVA 全三巻) という夢を見ていた時期が俺にもありました(ぉ みなみけ〜おかわり〜 第一話 何気に前回は全部見てた 今日のふつおたー >>ベビプリ、TV特番の大家族ドキュメントを観ると、そんなに無謀とは思えないのですが(汗
というか、既に19人姉妹の時点で伝説は達成しているような気はしますね。 |
1/12 03:40 「コメント職人の朝は早い」 |
と言うわけでベビプリブログ。 ちょっと前に虹子ちゃんが更新してたので、「二歳児の小さなお手々でパチパチとブログを更新するなんて萌えるわぁ〜」とか気軽な気持ちで読んでいったらなんだろうこの敗北感。 というか、なんだろうこの虹子ちゃんの日記(本編)を 圧 倒 的 に 上 回 っ て い る コメントの数々は。 そりゃあ、アブドゥルは炎でかろうじて防御出来るけど、ジョセフ・ジョースターは感電黒コゲになるってもんですよ。 我われは・・・このテンションに見覚えがある・・・ この狂いぶりを知っている。 5年ぶりに大気を吸ったこのコメントを! これこそが…歴戦の勇者、「ギャルゲーマーの投稿者」なのか!?ベビプリ連載前である今の段階では戦うには準備不足だと…?
か…完敗だ……。 なんつーか、もう彼らの頭の中では一つの世界ができてるよーな感じやね。 今日のアニメ感想ー CLANNAD -クラナド- 第十三話 庭 ARIA The ORIGINATION 第一話 最終章 今日のふつおたー >「FROM CIELO (咲耶)」(12/21)←20日なんだぜ・・・
|
1/17 00:50 「ぎゃん」 |
質問だ…
あててみな。 ひ… ひと思いにコメントで…殺ってくれ ひ…やっぱりブログ? り…りょうほーですかあああ〜 もしかして今日も 麗ちゃんの 回ですかーッ!? YES! YES! YES! "OH MY GOD" いやまぁ、実際問題もはやどっちがメインなのかすら分からん感じになってきては居るんですけどね。コメントを辿ってる時の顔はきっと こんな感じなってるとは思うのですが。 つーか、麗ちゃんが小学生とかマジか。日記本編読むまで忘れてたよ。 シゴフミ 第二話 しんだらいきかえらないよねそりゃ true tears 第二話 なんだろうこのドライな感じ |
1/29 22:48 「致死」 |
これはもう間違いない・・・ 今月のキャラットは間違いなく私を殺しに来ていた・・・と!! いやもう、だってこのゆのっち可愛すぎですよ! 一歩間違えたらちょっとほんのちょっぴりアレな雰囲気が漂いそうなふりふりピンクの服がチョコレートを持った乙女なゆのっちを強烈にコーティング。表情、しぐさ、服装の三つの要素がシンクロナイズド・フラッター効果でとんでもないことに。 ああ、手にしている大きいチョコはゆのっちも含めて私がおいしく頂きました(ぉ いやーそれにしても、(GAの二巻も一緒に買ってきましたし)最近はキャラットも「ひだまり」以外の漫画も結構チェックしてるのでなかなかお得感のある雑誌になりました。最近のゲスト漫画「キルミーベイベー」も結構好き。 まぁ、ゆのっちのカラー表紙だけでも私の中では優に数千円単位の価値があるので定価350円の雑誌にお得感も何も無いかんじですが(ぉ と言うわけで、オヒサシブリです。 下に更新した時の言葉、「ひだまりネタもあるよ!」がこんな更新頻度+内容だと、全然ギャグに聞こえねーっていうかギャグもなにも真実じゃんとしか言い様が無い。 いやだってまじでゆのっちかわいいのよ。 まぁ、今度からは流石に今回ほどは更新に間が開かないと思いますので〜。 あ、電王の最終回、良かったなぁ。 子供にも大人気(会社の人(子持ち)情報)だったらしいし。平成では二番目(一番は龍騎)に好きなライダーになったよ。 今日のふつおたー (もはや送った本人が覚えてないかもSP) >いつもは買わないきららを3月号の表紙のゆのが可愛すぎて買ったのは俺だけでいい。
>吉良さん、『かってに改蔵』はご存知ですか?
|