LOG
9/5 07:35 「遅刻する」 |
![]() ひー、寝ちまった! 出勤前に何を書いてるんだろう・・・私は(ぉ 今週の ゆのかわいいよゆの365 第十話 着替え途中のゆのかわいいよゆのおおお!! 恒例の朝ゆのですけど、今週はやたらと可愛い&エロかったああ!!靴下を履いてる動きをなあああめる様に動画化するとは、あなたが神か!(ぉ 母親からの電話があった時点で、もしかして・・・とは思いましたけど、今回は原作二話分を使った豪華な作り。正直に言って、365の中でもゆのっちの可愛いセリフとかカットの数を考えて、屈指の名話と言っても過言じゃなかった様な気がしますよ。 靴のちいさいゆのかわいいよゆのおお!! うーむ、小学生の上履きと同じレベルという事は、ゆのっちはやはり平均的な小学校女児と同じ位の大きさという事に・・・!ブラボー!!おお、ブラボー!! というか、高校生の時点でその大きさという事は小学校時代はどんだけ小さかったんだろうか・・・。それとも、小学生の時点で成長が止まっているのか。 まぁ、なんというか、折角なので小学校の上履きを履いたゆのっちの絵もちょっと欲しかったトコロではある(絶対にはかないだろうけど)。 小人さんの出現を願う ゆのかわいいよゆのおお!! ゆのっちは、本当に良く寝るなぁ。つうか、作業中って結構集中力が高くなってるからよっぽどの事がないと作業しながら眠るってのはなかなか無いんですが、そこまでしないと小人さんの召還はムズかしいのかな。 あの後、宮子はネタばらししたのかなぁ。宮子の性格上、さらっと言いそうな気もするけど、個人的にはそのままゆのっちには小人さんを信じて欲しいなぁ。ぽわわ。 まぁ、でもぶっちゃけ、作業中に小人さんが来ることって無いよね・・・。作業は自分でやらなきゃ終わらない。コレがブリッグズ砦の掟です(ぉ 両親出現に驚くゆのかわいいよゆのおおお!! 原作では「休日」でしたけど、「午後」に変更。まぁ、原作でも訪ねてきたのは大体同じ位の時間・・・の様な感じでしたが。 遊園地とかにも行ってるし、山梨から横浜に行って、午後の早い段階(っぽく見える)にひだまり荘に寄ってるトコロを見ると、横浜に泊まりに行ったのかな。 前回の沙英さんに届いた封筒に書いてあった郵便番号(情報提供、どうもです!)と、今回の地理関係から言って、ゆのは東京にいるッ! それも八王子付近と限定されたぞ!! ちょっと、八王子いてくる(スタンド使いをなぎ倒しながら) 髪がちょっと長くなった ゆのかわいいよゆのおお!! 結構クセっ毛らしいのですが、私もゆのっちの髪をもふもふしたいです。っていうか、させてくださいお願いします(ぉ 考えすぎかもしれないけど、ひだまりは上手く伏線が回っているので、このセリフが美容院へ行こう!の回の伏線になっている様な気がしてならないので、あの回はアニメでやりそうですね。つうか、案外原作ストック残ってるしなぁ。 かたたたきけんの多さに 驚愕するゆのかわいいよゆのおお!! 子供の時に親にあげるものランキングで確実に上位に入ってきそうなアイテムが来ましたよ!このルーツは一体なんなんだろうか・・・。一説にはサザエさんのカツオというのがあるらしいですが、真相は闇の中。 「かたたたきけん」の「た」の数を数えたけど、ちゃんと「た」の数、あってましたね。あそこは間違えやすい部分なのですが・・。 ゆのっちに肩なんかを叩いて貰った日には一気に疲れが吹き飛びそうです。というか、マジで肩が最近凝ってるのでやって欲しい所ではある(ぉ 幼稚園時代の ゆのかわいいよゆのおおおおお!! 今週の名カットキタコレ!! この絵は原作でも白黒部分に描かれていたので、アニメでしっかりカラーになってくれて嬉しいッ!ああああ、幼稚園時代のゆのかわいいいいいい!!!! ・・・と、まぁ、盛り上がる事は盛り上がるんですが、よーく見ると 今と大して変わってない・・・?? 勿論、言うまでも無く、だがそれがいいんですけどね。 というか、この特異なピースサインの変形は一体??この時代に流行っていたアニメか何かの影響なのかな。ちなみに、私は子供の頃の写真を見ると常に「かめはめ派」の格好をしております。何故だ。 吉野屋先生に両親を褒められて 嬉しそうなゆのかわいいよゆのおお!! ヨッシー・・・!!両親からはどうしようもない子認定されたものの、吉野屋先生が教師の資格を失いはしない!やはり締めるところはキッチリと締めてくるなぁ。原作ではそのまま放置だったけど(ぉ ゆのっちの、このほんわかとした雰囲気はあの両親が居たからこそ、なのですね。わかります。という訳で、娘さんを下さい(ぉ 輪切りにんじんじゃ無いけど、ウチはにんじんを「型」で抜いて桜の形とかにすると、その抜いたあとの「ワク」の部分もしっかりと料理の中に入っています。 ワクを抜く意味があるのか、コレ・・・?まぁ、勿体無いから良いけど。 髪がちょっとタレてるゆのかわいいよゆのおお!! という訳で、今週のお風呂は若干尺長め? お湯の色はなんだかちょっと濃くなった気がしますが、まぁ、体型の輪郭はギリギリ分かる程度の透明度は残っているので良しとしますか。何よりも、久々に両親に会えてゆのっちも嬉しそうだし。 やはり、今回は原作二話使っただけあってしっかりと濃密だった様な気がします。つうか、原作のエピソードが結構残ってるんだよなぁ。こりゃあ、三期をやる気なのかな。そうじゃかなったら別に節約する必要もないし・・・。 今日のふつおーたー >>ヤマブキシティ |
9/12 04:00 「週一」 |
![]() ついに一週間たっちまった・・・ という訳で、それなりに好評連載中(二回しかやってないけど)のぽけもんスケッチですが、9/23日のアイマスイベントに向けて、アイマス本をゴリゴリと書いております関係で、それを超えないと次のが出せないかもっていうか、アイマス本自体もうムリなんじゃないかという疑惑も醸し出しつつ頑張っております。 まぁ、そんなワケなんで気長にお待ち下さい。 そういえば、今週の土曜にもプラチナが発売されますが、発売日にスタートするかが微妙になってきました。それというのも、会社の人に借りたDQ5がまだ終わってなくて・・・。 今やると、シナリオの丁寧さに目玉が飛び出そうになるのですががが。 いや、だって子供のときに読めなかった本棚の本を青年になって読みに行ったら村が破壊されてて、それでも、その後に時をさかのぼって本棚の本を確認したらゴールドーブの話が書いてあったとか、この主人公の家の本棚の本一冊とってもこのシナリオの詰め込まれっぷり。コレほどまでに「時の流れ」を感じられるゲームは無いよ。 まぁ、奴隷やってた主人公がいつ字が読めるようになったんだとかは些細なこと(ぉ あと、子供に「よしかげ」と「ゆの」と名付けたもんだからさぁ、大変。 ゆのが可愛くてまじでしょうがない。 デボラの髪色が茶髪だったら間違いなく選んでましたが黒髪よりは金のほうがゆのっちに近いかな、とビアンカを選択。娘を視野に入れての嫁選び。何かが間違ってるけど気にしない(ぉ 今までは嫁と共に油断するとルイーダの酒場に送られそうになってた娘ですが、逆に息子が送られそうになる程の可愛がりっぷり。愛は天空装備を超えるのです。 新嫁追加も良いけど、女の子が勇者になる要素も追加してくれた嬉しかったなー。実際にDQ3と4には女勇者が居るわけだし。 とりあえず、私の「ゆのっちフィギュア」と名産品交換してくれる人、大募集CHU!(ぉ つうか、これ娘のフィギュアって事になるのか・・・。 今週の ゆのかわいいよゆの365 第十一話 朝の日差しで目覚める ゆのかわいいよゆのおおお!! 朝からなんて爽やかな笑顔を振りまいてるんだろうか、ゆのっちは。 今まで朝の日差しで目覚めたことはあんまり無かったような気がするけど、夏だし日差しも強くなってたのかな。まぁ、「ひだまり荘」だしね。 という訳で、今回も原作二話消費&ちょこっとオリジナル話。ヒロさんが最初203に住んでた?ってのは一期の頃から言われていたような気がしたけど、ついにその謎(?)が明らかに。ここに来て原作消化率が上がってる気がするなぁ。 365は全13話+DVDオリジナルが一話の全14話らしいので、このペースで原作を消費すると結構、めぼしいものは無くなってしまうかも知れない。まぁ、三期までに特別編の一個か二個やってくれれば良いやー(気が早い 宮ちゃんの分のお弁当も詰める ゆのかわいいよゆのおお!! ゆのっちの作ったおにぎり食べてえええ!!そして、そんなゆのっちのおにぎり計三個を一瞬のウチに平らげてしまった宮子恐ろしい子・・・! 良く考えると、体育祭の話ってこの頃からやってたんだなぁ。宮子が選手宣誓をやってたのも、実行委員だったからなのか。すっかり忘れてた。 この回、準備会、そして本番・・・と、どう見ても体育祭に力入れすぎです。本当に(ry グラサンゆのかわいいよゆのおおお!! サングラスとゆのっち、という組み合わせは、実はそのアンバランスさとは対照的に結構出てたりします。バスの時の酔い止め対策の時にも掛けたし、「HB」の説明の、「ハックルベリー」の時にも掛けてたし。 ハックルベリーゆの 酔い止めゆの よーく見なくても、三つのサングラスのデザインが全部違うことは一目瞭然なので、ゆのっちは少なくとも計三個のサングラスを持っている事に・・・(ハックルベリーは微妙に違うかもしれないけど)。 やっぱり歌がヘタなゆのかわいいよゆのおお!! 「夢グライダー」でたああ!!原作のカラオケ回で一回だけ歌詞が書かれただけの歌だったのに、銭湯に引き続き、ここでも登場することに。 てっきり、某赤ずきん如く、今週発売したキャラソンでも歌いだすかと思いきや、そんな事はありませんでしたね。私は既にゆのっちのCDは買いましたが!(ぉ ああ、キャラソンのゆのっちはちゃんとした音程で歌っているので安心してご購入下さい。むしろ、それを期待していた人はゴメンナサイ(ぉ しかし、「こんなのはじめて」はともかく、「やる気がふにゃー」は曲のタイトルとしてどうなんだろうか。ひだまりっていうかゆのらしいといえばらしいですが。 鳩に襲われるゆのかわいいよゆのおお!! 特別編のOPにも使われてた絵なので見覚えのある人もいるかと。 まぁ、あれだけアニメの開始時に飛んでいるので屋上に集まってても不思議じゃないですが、やたらと鳩の居る学校だなぁ。うさぎ小屋ならぬ、鳩小屋でもあるのか??ニワトリ小屋があるのはGAか。 特別編の時にも書いたけどこのコマ、原作だと微妙にぱんつが見てる気がするんだよなぁ。まぁ、ゆのっちのスカートは基本的に魔法でくっついてるので(うめ先生談)、んな事は無いハズなんですが。 ちょっとポエムなゆのかわいいよゆのおお!! 原作はコマ割りとかも変わってて結構雰囲気の違う回なんですが、アニメだとそこまで他の回との違いは感じられなかったかな。 こうしてみると、ゆのっちは「普通な自分」から変わりたがってるような感じなんですねぇ。子供っぽい自分からも変わりたい、絵も上手くなりたい・・・等等、大人しめな性格とは裏腹に、結構変身願望があるのかも。 いや、むしろ大人しい性格だから、かな。 スカートを下ろされる ゆのかわいいよゆのおおお!! 原作を読んだときに腰が抜けるかと思ったほどにビビった場面。 魔法で守られているハズのゆのっちのスカートがついにそのベールを脱いだ瞬間ですよ!!まぁ、表現的にはテレ東規制レベルでしたが!! しかし、原作ではフトモモの辺りにしっかりと「黄色いライン」(雑誌掲載時)が入っていて、コレが今のところ確実に視認できている唯一の「公式ゆのっちがはいてるぱんつ」になります。 あとは、宮子が確認したという「ゆのっちのピンクぱんつ」。ユージンのゆのっちフィギュアはこの設定を取り入れて(?)ぱんつの色はうすピンクでした。是非とも、ネコ柄ぱんつVerも作って欲しいものです。 全力で購入します。 ハンモックから転げるゆのかわいいよゆのおお!! という訳で、ヒロさん気絶事件はBパートに持ち越し&もはやテンプレと化している部屋での駄弁りながらのBパート開始。 今回は流石に切り替わり方が唐突過ぎて一瞬、投げっぱなしかよ!とか思いましたが、そんな事はありませんでした。赤い上着とショートパンツのゆのかわいい。私服がスカートじゃないのは珍しいかも。 背をかがめなくても頭を打たない ゆのかわいいよゆのおお!! やっぱりちいちゃいゆのっちかわいい。 しかし、それでも他の二人に釣られてかがんでしまう所がなお可愛い。 ショートパンツの無防備な ゆのかわいいよゆのおお!! あががっがあがあああ!!! そんな、スカートじゃなから恥ずかしくないもんキャンペーンとか言ってる場合じゃないよゆのっち!!たとえスカートじゃなくてもその格好は十分にその・・下品なんですが(以下略 怖くて宮子と一緒に風呂に入る ゆのかわいいよゆのおお!! 今までも何回か一緒に入ったことはありましたが・・・。アングルが!アングルが!!カメラさん、もっと上!!上から撮って!!お湯の濃さが確認できない! もう既に相当薄くなってきている頃だとは思うんですが・・・。うーん、正直、ゆのっちが宮子以外のメンバーと一緒に風呂に入るシチュエーションというのも考えにくいのでこの先は一人の風呂が続くのかな。 そして、次回はついにゆのっちによる宮ちゃん殴打(二回目)。 今日のふつおたー >>>図鑑を埋めるだけじゃ無くて進化形は全部そろえる
|
9/19 07:30 「週一」 |
![]() きょうの よるには あげたい。 |
9/26 04:00 「(終)」 |
![]() DVDの一巻かてきた。 という事は、アニメの方は今日で最終回・・・。一期モノのSaGaとして、DVDが発売すると同時に放送が終わるというのは避けられない事なのか・・・! とりあえず、うめ先生の書き下ろしアニメイトゆのっちが欲しいので三巻まではアニメイトで買います。 それにしても、 昨日は DVDの一巻発売 今日は 365放送 明日は ドラマCD&ひだまーぶる あさっては キャラット発売 という回天剣舞六連もビックリな四連撃。 今週の ゆのかわいいよゆの365 第13話(終) ひだまり荘でくつろぐゆのかわいいよゆのおお!! ついに、ついに、ついに365も最終回ぃいいいい!!始まりがあれば終わりがあるもの、と分かってじゃいるけどやはり寂しいものです。 でもまぁ、ひだまりに関しては第一期の時の様に、なんだかそこまで落ち込まない不思議。やはり、話数シャッフルのお陰なのか、はたまたまだまだ作品での展開があるからなのか。なんだか、個人的には三期があるものだという不思議な確信もありますしね。ソースはノリスケ。 第一期の一話が、冬休み明けの最初の授業だったので、これはその直前の話になりますね。実家から帰ってきたにも関わらず、すでにひだまり荘の自分の部屋に居るほうがくつろいでいる感のあるゆのっち可愛い。 おみくじで大吉があたって喜ぶ ゆのかわいいよゆのおお!! ああああ!!なんだか、今回はゆのっちがやたらとニコニコしているので事あるごとに表情が可愛くて死ぬ。やっぱり、ひだまり荘に帰ってきたのが嬉しかったのだろうなぁ。 凶辺りを引いて、ちょっと落ち込むゆのっちの姿をほんのちょっぴりでも見たくなかったのかと聞かれると、、即答出来ないトコロではあるのですが(ぉ まぁ、ゆのっちはどんな表情をしていても可愛いのです。可愛いのです。 お願い事をするゆのかわいいよゆのおお!! 皆の健康をお願いすると同時に、ちゃっかりと絵が上手くなるようにお願いしていたゆのかわいい。ゆのっちは、本当に絵が好きなんだなぁ。絵が好きな人は自然と上達すると思うので、ゆのっちは絶対に絵が上手くなるでしょうなぁ。 「ひだまり」はゆのの成長物語も兼ねているので「絵が上手くなりたい」というゆのの目標をちゃんとクローズアップしているのは、よいよいです。 こだわりのある牛乳を買いに行く ゆのかわいいよゆのおお!! カラオケの帰りにも買っていた牛乳かなぁ。ゆのっちが牛乳を飲む目的は間違いなく一つしかないのですが、案外ゆのっちは諦めが悪いのかもしれない。 そういえば、クツの時も一回り大きく作っている事を指摘されても最後まで認めなかったし、普段は温厚なゆのっちでも特定のこだわりに関しては結構ガンコな所がありそうですね。目玉焼きとか。 本当は牛乳よりも煮干とかの方が骨の成長には効くらしいですが、ゆのっちはこのままで良いので黙っている事にします(ぉ っていうか、折角の正月シチュなのに、着物を着ているので管理人さんと吉野屋先生だけってどーゆうことなのよ。 何かを思いつめる後姿も ゆのかわいいよゆのおお!! 落ち込みゆのっちの表情も見たいとさっきは言いましたが、前言撤回せざるを得ない。つうか、ゆのっちが悲しい顔をしてるとマジに胸が苦しくなるうううう。 末期だ末期。 ヒロさんの部屋で喋ってる途中、一瞬だけゆのっちの表情が曇った場面を見た時、物凄い不安に教われましたよ。 ただいま。 な ゆのかわいいよ ゆのおおおおお!!!! ぎゃああああああああああああああああ!!! ゆのっちの不安な表情で煽っておいてこんなオチとは!ちっくしょう!すっかり騙されたぜ!!(爽やかな笑顔を伴いながら ゆのっちの魅力はやっぱり素直な所だよなぁ。嬉しいとき(おみくじで大吉引くとか)はそのまま喜ぶし、「ただいま」だって、ちょっと恥ずかしい所もあるけど言いたいから言っちゃうし。 そして、何よりそんなゆのっちを受け入れてくれる「ひだまり荘」のメンバーが居てこその作品なんだなぁ、と改めて実感。最終回の締めのシーンとしては最適だった様に思います。 最後はお風呂で合唱の ゆのかわいいよゆのおお!! 最後の最後はまさかの「スケッチスイッチ締め」!!えええ、「?でわっしょい!」じゃないのか!まぁ、どっちも捨てがたいので最近聞いてなかった「スケッチスイッチ」の方が良かったのかな。 ゆのっちの歌声もちゃんと風呂場補正が掛かってちゃんと上手くなってるし。 しかし、水の色は驚愕の濃度。本当にこれ最終回の水の濃さですか!?前回の最終回付近の透明っぷりは一体どこへ・・??? 総括 最後のエンドカードはやっぱりうめ先生。つーか、うめ先生はマジで仕事しすぎ。きららの表紙を毎月描くのは勿論、カラーページもあるし、DVDの表紙も書き下ろしだし、そこに加えてのこのエンドカード。本当に驚愕。 という訳で、365しっかり頭の先から足の指先まで楽しみきった感じがします。まぁ、既にDVDの全巻購入は決定しているので、その分のお楽しみが残ってはいますが! 一話を見たときはその一期のGIF動画と比較しての動きぶりにビックリしましたが、二話以降は一期のスタイルを踏襲しての基本GIF動画に戻ってそのまま最後まで行きました。 まぁ、もともと会話が中心の4コマなのでそれでも、あまり問題ではないのですが。でも、改めて一期を見てみると全体的な作画は底上げされていましたね。表情とかが一期よりも細やかになった気がします。 ストーリーも、一期で語られなかった日にちを埋めていく、というのも良かったですし、前期のひだまりが好きだった私としては、なんの不満もあるはずもありませんでした。ただ、DVDに収録されるという14話が気になる。 アレをやるのかやらないのか・・・。 どちらにしても三期に期待!と言うことで。原作のストック的にはちょっと足りないですが、次の準備期間を考えれば・・・溜まるのはそんなに難しくないハズ。案外365で原作を消化しなかったので。というか、個人的にはそれが三期の伏線の様に感じているのですが。 まぁ、最後にこのアニメを一言でいうのなら、この言葉しかないでしょうな。 ゆのかわいいよ ゆのおお!!!!! 拍手返事の為、また明日更新するよ! |
9/29 00:10 「明日」 |
![]() ねーちゃん!あしたって今さ! という訳で「明日更新する」と言いつつも、スデに二日がたった今日この頃、いかがお過ごしでしょうか(ぉ いやー、本当は「ぽけもんスケッチ」の完成と共に更新しようと思ったんですがどーにもこうにも完成しなかったので先に更新。色々と日記に書きたいこともありましたので。近々必ず、ぽけスケ更新はします。 それはともあれキャラット11月号かてきた。 のは良いんですが、 メガネゆのっちが可愛すぎてマジで本屋で今年二度目の粥放出。ぶわっかやろう!!こんな危険物を店頭に並べておくんじゃないよ!可愛すぎて死ぬわ!!個人的にプルトニウムよりも危険なシロモノなので、何か印でもつけて置いて下さい「バッテン」とか。あ、もう着いてる(ぉ そういえば、偶然(?)にも去年の11月号の表紙もメガネゆのっちですね。こっちはゆのっち単体ですが。何か決まりでもあるのか??その前はハロウィンコスを全員でしている絵なのでゆのっちに眼鏡なし。 というか、メガネもそうですが、このいつもと違う制服姿とメガネのシンクロナイズドフラッターによってその破壊力が何倍にも増幅。えらいこっちゃ。 9/28 ヒダマリンカード配布にもいてきた。 9/24 DVD発売 9/25 365最終回 9/26 ドラマCD&ひだまーぶる 9/27 キャラット発売 に続く、第五のひだまりイベント。前回更新の時にはまだ存在を知らなかったので危うくメイドカフェのひだまりイベントの時のように危うくスルーする所でした。あのコースターも欲しかったのになぁorz カードはランダム配布で私は一回目は吉野屋先生、二回目が沙英さんという結果に終わり、肩を落として(沙英好きとヨッシー好きには申し訳ないですがこればかりはしょうがない)帰路に着こうと思っていたのですよ。 その時、カード配布が終わったにも関わらず、配布をしていたあたり(四回目のゲマズ本店前)にて、皆がカードをトレードしている姿を発見!!まぁ、結果的には上の写真を見てもらえれば分かるとおり、しっかりとゆのっち二枚に練成成功しました!いやー、人の温かさってのを感じたね!流石はひだまり!! というか、二枚目のゆのっちをトレードしようと思っていたときに「吉影さんですよね?」と声を掛けられて超ビックリ。 え、何?幼女的な何かで法に触れてツラでも晒されてましたか、私?(ぉ 実は、フンムさんの所で売り子をしているのを何度か見かけてくれていたらしくて、ゆのっちのトレードにかなり必死になっていた私を哀れんでか、トレードに応じてくださいました。 ほんっとうにありがとうございました!>あの時の方 いやー、「やっぱり来ていましたか」というコメントが実に印象的でした。やっぱり、行ってました。単純ですみません。補助効果が二倍ですみません。 という訳で、ヒダマリンカードの配布は大満足でした。いやー、「ぽけスケ」完成を後回しにしてでも行って良かった!(ぉ さ、作画に戻るか・・・。 地味に描いてます。 今週のふつおたー(ぉ >ゆのと宮子のケンカと言うと、入学式の朝に目玉焼きを引っくり返されて怒ったゆのがフライパンで宮子を叩くシーンがありましたな。逆に宮子が怒る所は全く想像がつかないけど……
それで強かったりしたら格好良すぎる。 |