LOG
1/3 20:15 「神頼み」 |
まったり正月。 初詣逝って来たよ! さぁ、これで本当に結婚できたらこの神社がパンクする事必至。 という訳で、2008年度年間アニメランキング。 すっかりとアニメ感想は書かなくなってしまったのですが、今でもちゃっかりとアニメ視聴はしておりましたので、総括等を。あくまでも個人的なモノですので、その辺はゆるーっと見てもらえればと思います。 え?一位は発表しなくて良い?そうはいくまい(ぉ 第三位 true tears いやー、迷った迷った。毎年言ってるけど三位は迷うなぁ。具体的に言うと「あかね色に染まる坂」とのほぼ一騎討ちだったのですが、最後の最後、フラれた乃絵たんが寂しく背中を見せるあのラストの差でtrue tearsに軍配が上がりました。 そういえば、劇中で比呂美と眞一郎が兄妹なんじゃないかとか言い出す展開もあったりしてわりかし似ていた部分もあったりしますね、この二つ。 軽い電波の入った美少女・乃絵の奔放さを見てるだけでも結構好きな作品でした。いや、乃絵たんは本当に好きなキャラだったんですよ! あと、サイドキャラクターである三代吉とアイちゃんの話も良かった。三代吉は本当にイイ男。正直、アイちゃんには勿体無いくらいだぜ!眞一郎が結構あっちいったりこっちいったりとフラフラしている中で、この三代吉の一途さは見てるこっちが熱くなる程。 油断すると「やっぱり三代吉はフラれました」とかいう展開があっさりと用意されてる可能性もあったりするのでその辺も含めて毎週DOKIDOKIの連続。あれ、なんか三代吉の事しか書いてないぞ(ぉ 第二位 ARIA The ORIGINATION 三期も続いたシリーズの完結編にふさわしい、これまでの集大成の様なイベントが目白押しで、毎回最終回の様なテンションを放ちつつも「ああ、本当にシリーズが終わってしまうんだなぁ・・・」という寂しさがこみ上げるシリーズでした。 実は、アニメ化よりも前に原作を読んでいたので、「アイちゃん」というオリジナルキャラの存在には少々不安を覚えていた面もあったんですが、終わってみれば「灯里の手紙の相手」や、アリシア→灯里と受け継がれてきたARIAカンパニーの系譜の担い手としても上手く機能していたと思います。 その辺の構成は原作よりも決まっていたような気がする。最終的には原作にもアイちゃんがフィードバック(?)されてましたけど、要所要所で姿を現していたアニメ版アイちゃんの方が思いいれも強いですし。 そういえば、ARIAの次の連載も決まっていましたし、天野こずえは「浪漫倶楽部」とかも好きなので次の新連載にも期待したいものです。 第一位 ひだまりスケッチ×365 以下略(ぉ という訳で、もう予想通り過ぎてなんともいえない空気が漂いそうですが「ひだまり」が去年に引き続きの二冠達成。今年もおそらくこの勢いは止まらないと思われます。ゆのっちを超えるキャラは果たして現れるのでしょーか? 個人的にはGAの如月が「うごくよ!」したらヤバそうな雰囲気を感じています(ぉ 作品的にも一期に比べて既にOPからして全く別物かと思えるほどのパワーアップを成し遂げて帰ってきました。いやもう、絵が一枚一枚綺麗なのよ。構成的にも「二期」の安定からか、毎回安心して見ていられました。 パワーアップした部分と、(一期の頃から良かった)据え置く部分のバランスが良かったと思います。まさに正当進化。 原作の溜まり具合から考えても三期も不可能では無いはずですが、同時期にGAのアニメが進行しているし、シャフトの予定も詰まっているしでとりあえずは落ち着くかもしれません。 ただ、またイベントで三期の発表があるかもしれませんし、その辺りは読めませんが、どんな展開があろーと着いていく所存であります(ぉ まぁ、やっぱりこの作品について言うならこの一言しかありません。 ゆのかわいいよゆのおおぉおお!! という訳で、2008年年間ランキングでした。 いやー、やっぱり「ひだまり」強し。同人誌とか作ってるあたりで、他の作品との一線を画した思い入れっぷりがもはやイカサマの域(ぉ さて、2009年アニメも、もう既に始動を始めているのでまたもそもそと視聴をしようと思います。その前に正月のアニメ休みに見ようと思っていたR.O.Dを見なければ。 おまけ 過去ランキング 2007年 TOP3 三位 天元突破グレンラガン (「ひとひら」と入れ替わりました) 二位 School Days (誠くんならそこに居るから) 一位 ひだまりスケッチ (ゆのかわいいよゆのだから) 2006年 TOP3 三位 練馬大根ブラザーズ (しげるのその後を全く聞かないから) 二位 ウインターガーデン (冬になると毎年見返しているから) 一位 ストロベリー・パニック! (静馬様がアンチェインだから) 2005年 TOP3 三位 ラムネ (ねこねこも復活したし、DVD-BOX出してもらいたいから) 二位 まほらば (小島あきらに帰って来てもらいたいから) 一位 巌窟王 (DVD-BOXを買ったらやっぱり伯爵の顔色が悪かったから) 今日のふつおたー >あけましておめでとうなのだァァァァァァァァァッ!
|
1/8 20:40 「発売日を過ぎてもやっぱりキャラットスレの寂れ具合は異常」 |
![]() いつまでも恥な絵馬をTOPに置いておく訳にもいかないから更新しよう(ぉ という訳で、「ひだまり」だけ読んで結構な間、放置しておいたキャラットちまちまと読んでおりました。いやー、表紙がGAだと別の雑誌に見えますね。具体的に言うときらら本誌。(それはクロです) それにしても、四年間もずーーーーーーーーっと表紙だったのか、「ひだまり」。途中でドージンワークもアニメ化したのに、「表紙回を本誌に回す」というウル技を駆使して守り抜いてきた連続防衛記録もついにストップ。まぁ、正直、一抹の寂しさはありますがGAも好きな作品なので良いかなと。 それよりも、最近のキャラットは好きな作品がどんどこ最終回になってしまってある意味ではそっちの方が寂しい。「からハニ」も終わってしまったし、「雅さん」と「ひめくらす」も今月で終了。な、何が起こってるんだキャラット。 その分、新連載でも楽しみになってきているのがちょこちょこと出てきてはいるんですが、その中でも今月のゲストだった、 ひよぴよえにっき。 が最高すぎるうううううぅぅうう!! まぁ、ウチの閲覧者の約9割が定期購読をしているというキャラットなので(無理無理)もしかしたら既に周知の事実かもしれませんがこれは良い。もし、まだチェックしてないというおばかさぁんな方は立ち読みでも良いから見てみると良いよ! いや、立ち読みではダメだ!やはり購入してアンケート葉書に「連載希望!」と書いて出してください、お願いしますorz ついでに「連載してほしい作家」のところにひな。先生と依澄先生の名前を書いて出してください、こっちは切実にお願いしますorz(ぉ 次はぽけスケ更新したいね!(人ごと!?) 今日のふつおたー >愛は次元の壁さえも超えてしまうんですよね(><)
あ、今年も宜しくお願いしますby大和 >コミケおつかれさまでした&明けましておめでとうございます。 |
1/21 01:45 「二週間」 |
![]() 最終更新日を見てビビッたので更新(ぉ という訳で、二週間くらい開いてしまいましたが、ぽけスケは出来ておりません。やっぱり土日にケリを付ければよかった。最近、平日は帰ってくるのが遅くて書き進められないんだよなー。 あー、残業してると何で自分が生きてるのかを問いたくなるから困る。ついでに言うと、22時を超えると死にたくなる(ぉ まぁ、そんな訳で唐突に更新してみたのですが特にネタがある訳でもなく、さー、困ったなーとか思ってたら日本橋ヨヲコのインタビューとかやってたので紹介とか。 ジャンプSQと日本橋ヨヲコの接点がいま一つ良く分からないのですが、個人的には実は飛呂彦と並ぶくらい好きな作家だったので色々と貴重な意見が聞けて嬉しい限り。っていうか、こんなデカい扱いをしてもらえるほど有名だったっけ?という気がしないでもないですが。 「G戦場ヘヴンズドア」が一つの契機だったのは間違いないかな。 あれも凄まじく面白いマンガなので、是非とも読んでもらいたいのですが、個人的には「極東学園天国」も一緒にどうぞ、と言いたい。このマンガに出てくる「城戸信長」ってキャラクターが居るんですが、彼がムチャクチャ好きなんですよ。 どんぐらい好きかって言うと、うっかり間違えたらHNが「城戸信長」になってたかもしれない位好きです。しかし、あの時は「まぁ、吉良で良いや・・・」と軽い気持ちでコテハン付けたらそのままずるずるとこんな所まで来てしまいました(ぉ インタビューの中で特に気になったのは「HUNTER×HUNTER」に対しての下り。日本橋ヨヲコがハンター大好きってのはどっかで(このインタビューかな?)で聞いたことがあったんですが、「創作のインスピレーションが沸く」ってはすげー良く分かる。 確かに、ハンター読み終わった後ってなんだか無性に「描きたく」なるんですよ。だったらぽけスケ早よ描けよって話しなんですが、まぁ、それはそれとして(ぉ でも、私の中では日本橋ヨヲコのマンガでも同じことが起きてるんですよ。「G戦」の中に、「読んでたら、読んでる場合じゃねぇと思って来ちまった。そんなマンガだな」ってセリフがあるんですけど、まさにそんな感じのマンガ。 という訳で、もしなんかの機会があったら読んでみてください。 つーか、超久々の更新がこんな誰に向けて更新されてるのか分からない内容で良いのかとも思ったけど、そもそも「ひだまりスケッチ×ポケモン」なんてのもムチャも良い所なので別にいつもと変わらないか(ぉ 正直言って今回の更新はきっとふつおた返信の方が本文より面白い(ぉ 今日のふつおたー >「ひめくらす」が終わってしまったのは残念です。しょうがないのでかおる先生からの養分は「Boy’sたいむ」、「バニクリぐらし★」で補給いたします。
|
1/26 00:16 「くりむぞん」 |
![]() ディケイド、掴みはOK! いやまぁ、多少・・・というか、ある意味で完全に反則なんだけどさぁ。リアルタイムに平成ライダーを追いかけていた身としては、こんなに一気に懐かしい面々を出されたら興奮せざるを得ない。くやしい・・・でも、感じちゃう!(ぉ 参戦作品を全部リアルタイムで見てたスパロボってこんな感じなんだろうなぁ、と。 最初の三分はコマ送りで見直しても楽しいレベル。なにげーに威吹さん辺りがやられたりするのを探すのが楽しい。なんか、V1とかも紛れてても不思議じゃない感じだったけど、あれはライダーじゃないから・・・いやでも、G3は居たし、うーん。 個人的に期待してるのはこれに乗じての「平成ライダーDVD(orBD)-BOX化」なんですけどね。クウガなんて放送から10年もたってる訳だから、出ても全然おかしく無いと思うんですよ。タイミング的にも最高じゃないかと。龍騎のBOXが出たらぜひ欲しい。 そんな感じで、ディケイドは半年間、思いっきり楽しめそうです。10年に一回くらい、こんなお祭りライダーがあっても良いじゃない。 一方その頃、シンケンジャーのスーツデザインのヤバさは本気で驚愕に値していた。誰だよ、あの顔に字が書いてあるデザインにOK出したヤツ・・・。 という訳で、ディケイドの感想がどーしても書きたかったので下に来ちゃいましたが、ぽけスケも更新するよ!冬コミから一月近く経ってますね。スイマセン。 い、いやー。 正直、すまんかった。 具体的に言うと、インド象に全力を注いでしまった為にバランスがすこぶる悪くなってしまいました。ライチュウ出るまでに1ページ掛かってるからなぁ。どうしてもマチスとも絡ませたかったし、そうなるとまたコマがかさむし。 まぁでも、ライチュウ=インド像だという確信はあるので、DIO戦の花京院の如く後悔はありませんが。ゴースの時に出しちゃうとなんか死んじゃうみたいになっちゃうし。図鑑には「倒れる」としか書いてなかったけど、雰囲気的にそんな感じなので。 ちなみに、私もマチスの部屋のしかけはキライです。小学校の時とかヒントの意味が分からなかったので、周回プレイで「10まんボルト」の技マシンを取りに行くのがすんげぇ面倒くさかったのを覚えてます。その辺りのネタも入れたかったんですが、全部インド象に持っていかれました(ぉ 次で10回かー。・・・まだ10回なのかよ!?本当に更新率上げたいです。 何気にTOP絵に地デジの影響が。そろそろ変えたいかも。 今日のふつおたー >あー、少女ファイトは百合っぽいって聞いて興味持ってたんですが
|
1/31 02:11 「平行世界よりも」 |
![]() ![]() この家具の配置、絶対にTV見づらいよね。 |