LOG
1/4 01:45 「マニュフェスト」 |
![]() あ け ま し て 超 久 々 更 新 ! という訳で、冬コミも終わりなんと2010年に突入してしまいましたねー。来年はついに第六部の年。つまるところ世界一順まであと一年となりました(ぉ 冬コミ、サークルスペースに来てくださった方、ありがとうございました!今回はいつのもスクリー射撃とは違ってスペースで売り子をやって無かったので、挨拶とかも出来なかったですが、本で逢えてるよね!?(良い事言った! そして、ポケモンオフに参加してくれた方々もありがとうございました!徹夜明けフラフラの状態でしたけど、普段チャットで喋ってる人が目の前に居るというのはなかなか不思議な感覚でしたねぇ。 今回は主催の私の段取りが悪くて年末の厳しさを肌で感じる(?)という展開になってしまいましたけどポケモン話やらウチのサイトの濃ゆい話やら出来て楽しかったですー。 最後はフンムさんの家にて二年連続年越し。今年もヨロシクお願いします。 いやー、それにしても今回の冬コミは流石に反省しました。ぽけスケ3もなんとか出せましたが、あの冨樫状態は自分で自分が許せるものではない。 今年こそは、今年こそは余裕あるコミケを・・・という事で、 ※ 某所転載 を格言にして生きて行きたいと思います。マジで。 正直、私は作業に取り掛かるのが遅すぎる。ギリギリになるまで腰を上げないのが一番の大問題なんだよなー。今年こそは余裕をもって作業を開始したい。明日やろうはダメ絶対。 この絵を早速プリントアウトして部屋のどっかに貼っておこうと思いますorz あとは更新率ね!ぶっちゃけ今月からしばらくは、ほしみっつが始まるので毎週感想更新をやるとは思うんですがそれ以外の更新もちょこちょこやって行きたいなぁ、と。ネタがあればちょこっとでもなるべく更新する方向で。 そしてぽけスケ本編。ぱっしょーねポケモンオフでも早速突っ込まれましたけど今年こそは本気で話数進めるぜえええ!!更新もですけど、同人誌の漫画の方にも力を入れて行きたい。 という訳で、 吉良吉影の新しい事情マニュフェスト 2010 ・ 二週に一話はぽけスケ本編更新 ・ アイマスイベントの度に同人誌一冊作る ・ コミケの度にぽけスケ外伝作成 を柱にして行こうと思います! 次はひだまりの感想かなー。その後は2009年年間ランキング発表?? 今日のふつおたー >百合キター ( ゚∀゚)o彡゚百合! 百合!
こんな感じで。 |
1/12 01:30 「へやせまい」 |
![]() 部屋が狭くて液晶TV置けないでござるの巻 ☆☆☆のBDの為にTV買うのは良いんですけど(良いのかよ)、どーせ買うならドーンと大きな画面のが欲しいじゃないですか。液晶にしたのは良いけど画面の大きさが前と大して変わらないんじゃ寂しいですしなー。 そんな訳で、自室の劇的・ビフォーアフターを計画中。PC机と作業机(昔から使ってる学習机)を一つにしたり、腰に優しいオフィスチェアを買ったりしたいなぁと色々と妄想している毎日です。 つーか、ひだまりがHD画質になったからって部屋をリフォームするってどんだけ飛躍してんだろうなぁ、我ながら(ぉ という訳で、2009年度年間アニメランキング。 去年はなんとか三が日までには更新してたんですなー。エライねぇ〜。 今年は曜日の関係で正月休み短かったですから少しは致し方ない部分があるとはいえ、あの莫大なポケモン時間を削ればもっと早く更新出来たのは紛れもない事実(ぉ いや、つーかマジで今がDP発売後で最もプレイしている危険すらある・・・。えらいことや。 第三位 CLANNAD AFTER STORY なんと言っても卒業してからの展開がとにかく新鮮で面白かった。 正直言って、前作(CLANNAD)や、前半の展開は普通のギャルゲーの域を出てなかったけど、殆どのギャルゲーが学園の中で話が完結する中で、「その後」を描いたのは画期的だったよなー。 学生時代はチョイ悪の不良(という触れ込み)だった朋也が社会人になって揉まれて行く中で性格が丸くなっていったりする過程も良かったし。 あと、朋也社会人編の芳野さんはガチ。社会人の先輩というのはああ在りたいなぁと素直に思えるキャラだった。年間第三位はあの人の存在による所が大きかったりする。あとは、汐の可愛さ(ぉ ただ、やっぱりあのラストだけは・・・引っかかるよなー。せっかく朋也が汐と一緒に歩き出そうとしてたのに、急にリセットされたらそれまでの朋也の葛藤とかが全部チャラにされてしまう。それを追体験してた視聴者の気持ちとかも含めて。ある意味で夢オチに近いやるせなさを感じてしまった。 あれはきっとゲーム中だと、全部のルートを見終わってからゲームを最初からやると渚が死ぬときに新しい選択肢(おそらく、「諦めない」とかなんとか)が出て、それを選ぶことで真のハッピーエンドに行ける、というゲームでは違和感の無い流れをそのままアニメでやってしまった事による弊害なんだろうなぁ。 そんな訳で、ラストにはちょいと引っ掛かりを残したものの視聴中の満足度は高かった(ホントに毎週涙ウルウルだったよ)し、汐が可愛かったのでこの順位。 あと、やたらとCLANNADは(身内の)流行語が多かったなぁ。「えいっ」(汐が朋也のチャーハンをどけたときの掛け声)とか「うるせえ!ちったあ周りの迷惑を考えろ!」「一人で出来た」は事あるごとに使われてたし。 あー、汐みたいな娘が欲しいなぁー。と私に思わせている時点でこの作品は「勝ち」なんだろーね(ぉ 第二位 大正野球娘。 文句無く、今年で一番毎週楽しみにしていたアニメ。 そりゃもう、完全停止してたアニメ感想をムリヤリ復活させると言う離れ業を成し遂げた時点で押して知るべしという所ですが。 「かなめも」で不評ガンガンだったミュージカルのノリを開始1分でぶちかますという視聴者の振るい落としっぷりが半端無かったですが、そこさえ乗り越えればあとはもう最終話まで一直線。 最終回感想にも同じような事を書きましたけど、最初は正直、小梅たんを目当てで見てましたが、最終的には「桜花会」全員に思い入れが出来る程になってました。メインキャラが9人もいる上に、1クールという短い間でちゃんと一人ひとりのキャラを立たせてるのがスゴいよなー。 あとはやっぱり最終目的が最後の最後までブレなかったのも良かった。色々な脇道に逸れている様でも、本筋の流れがしっかりと見えてるのでストレスになったりすることも無かったし。 オチ(試合のラスト)も含めて非常に私好みな作品でした。 なんというか、書きたいことはスデに毎週感想でガンガン書いているので改めて書くことも無くて困ってるんですけど、ホントに未だにスルーしてる人には見て欲しいアニメ。マジで。 第一位 ひだまりスケッチ×365 特別編 Q:CLANNAD ASの様な新鮮な展開はあったんですか? A:無いよ?ついでに言うと背景も絵が入ってないよ(笑) Q:「文句無く、今年で一番毎週楽しみにしていたアニメ」は大正野球娘では? A:Exactly(その通りでございます) いやー、まぁねぇ。選考会(という名のダベり)で友人に「今年の一位はひだまり特別編」と言ったら「仕込み以外の何物でも無い」とばっさり言われたし、流石にたった二話のアニメを入れるのもどーかなぁと思ったんですが過去にはウインターガーデンも入ってるし良いかなぁ、と。 ストーリーの新鮮さも熱さもキャラクターの可愛さの前では敗れ去るのか。いやだって、ゆのっちかわいいんだもの。もうこれはショウガナイヨ(ぉ いやしかし、なかなかゆのっちを超えるキャラ出ないなー。 その一端として、「ひだまり」という作品がコンスタントに特別編なり、毎月の雑誌連載なりでその栄養分を供給してくれるから、というのは間違いないだろうなぁ。。ゆのっち熱が冷めるスキがないから他のキャラに熱を上げるスキが無いんだよね。 流石に、供給源を絶たれるとその熱は冷めていきますからね。これはもうどんな作品でも仕方の無いことなのでひだまりに限ったことでは無いのですけど。 結局、2009年もゆのっちを超えるキャラは出なかった。 ただそれだけの事。(byシャウアプフ) という訳で、2009年年間ランキングでした。 結局、去年も「ひだまり」と「ポケモン」の年だったのでこのランキングもまぁ、しょうがないと言えばしょうがないのかな。 つーか、そろそろいい加減に「ひだまり」は別枠にした方がいいのかも知れない。このままではこの年間ランキングが正常に稼動しない危険も出てきた。もう既にしていないですか、そうですか。 2010年、☆☆☆も始まって「ひだまり」が磐石の様にも思われますが・・・ゆのっちを倒しうるキャラクターは現れるんですかねー。 おまけ 過去ランキング 2008年 TOP3 三位 true tears (BD予約内金2000集まったから) 二位 ARIA The ORIGINATION (ソ・ラ・ノ・オ・トとはなまる幼稚園に灯里が出てたから) 一位 ひだまりスケッチ×365 (ゆのかわいいよゆのだから) 2007年 TOP3 三位 天元突破グレンラガン (紅蓮編もDVD発売するから) 二位 School Days (会社の人に薦めてるから) 一位 ひだまりスケッチ (ゆのかわいいよゆのだから) 2006年 TOP3 三位 練馬大根ブラザーズ (今年になってもしげるのその後を全く聞かないから) 二位 ウインターガーデン (ローゼン特別編は真紅が一方的に悪かったから) 一位 ストロベリー・パニック! (「アストラエア」と聞くと反応してしまうから) 2005年 TOP3 三位 ラムネ (DVD-BOXホント出してくださいお願いします。BD-BOXでも可だから) 二位 まほらば (「わ」と「まなびや!」で小島あきらが帰ってきたから) 一位 巌窟王 (伯爵は型破りな方だから) 今日のふつおたー >なぜ悪魔でてきたみやちゃんの画像なんだぜ?
|