LOG
3/1 02:15 「もう三月」 |
と言うわけで、 キャラットとかラジオCDとかUSBコネクタとか色々かてきた! 今月のキャラット表紙は間違いなく殺傷能力を携えており、こんなものをカバンに入れて歩いてたらその辺のお巡りさんに職質されること必至。 遠いと(私内部で)大評判の相模原ワンダーグーに死ぬ気で辿りつき、この表紙を見た瞬間に危うく爆殺される所だった。もはや日本もテロ対策無しでは買い物も出来ないな! あああ、なんちゅう可愛さなんだろう、ゆのっち。この可愛さの前では実はワンダーグーの特典ポストカードが通販でも付いてたっぽいなんていう事実なんて小さいことだぜ。ちくしょう(ぉ さて、今回の表紙は沙英さんとのペアであり、前回の宮子とのペアから始まったゆのっち&他キャラのシリーズ(私服)っぽいというのが私の予想。あと残ってるのはヒロさんと一年生ズかー。 多分、全部の組み合わせをやるとは思うんだけど、合間合間にゆのっち単体の表紙を入れてくれると私が嬉しいなー。 ああ、しかしこのちょっと私立校っぽい制服マジで可愛いなー。そういえば、前にゆのっち&沙英さんの組み合わせになった時もブレザーの別制服を着ていたし、なにかこのペアになると、ウメス的には別制服を着せたくなるとかあるんだろーか。 あ、沙英さんのJ・ガイル化に関しては言われるまで気が付かなかった(ぉ ラジオCDもかてきた・・・のは良いんだけど、365のラジオCDがまだ二枚とも未開封という衝撃の事実の前に、このCDについてる「Vol.1」の記述に戦慄せざるを得ない。何枚でるんだろう、これ・・・。 いや、ネット配信分はちゃっきり聞いてるし、アスミスのアスミスっぷりは勿論スキなんですが、なんか開けるのに躊躇してしまう。勿体無いのだろーか。 あと、ゲストとかが豪勢なのも分かるんですがラジオCDって個人的に高い気がする。せめて、1500円位なら抵抗無く買えるんだけどなー。アルバムと同じ値段と思うとコスト的にどーなんだろう、と思わないことも無い。 まぁ、投げ銭するのがひだまりを楽しませてもらってる身として出来る最大限の事と考えて今後も出たら買うとは思うんだけどね。 最後に、Wi-Fiコネクタ(二本目)。 既に一本目の変色がハンパない所を見るに歴史を感じるのですが・・・。私とWi-Fi通信した事ある人なら分かると思うのですが(範囲せめーな、オイ)もうね、通信がマジで繋がらなくて死にそうだったのよ。 あの、Wi-Fiエラーでどんどん時間がムダになるのがイヤでイヤでしょうがなかったんですが、最近、USBの接触部分が劣化してるんじゃないのかなーという疑念を抱いて、ずっと買いなおそうと思ってたんですが、他のコネクタを買うか、純正をもう一本買うかで悩みまくっていまして・・・。 まぁ、最終的には純正をもう一本買ったんですが、これは正解だった。ちょっと使っただけだけど、前よりも断然繋がりやすくなったのは間違いない・・・と思う。こんな事ならもっと早くに買いなおしておけば良かった。 個人的人生をムダにしてる時間ランキング。 3位 相模原ワンダーグーまでの移動時間(長すぎる&電車賃も高いぞゴルァ) 2位 Wi-Fiエラー中の時間 1位 健康診断で検尿の尿が出なくてトイレで頑張っても頑張っても出ない時間 ←最強 今日のふつおたー >>IDが当たったポケモンは次から対象外 デマも良いとこだw
これで店であの輪を買いたくなった時にも店員さんにスムーズに聞けるぜ(どんな経緯でそんな状況が起こるのか そうそう、脱いだあとではなく、脱いだ瞬間を目撃することが肝要。ブレザー下から現れるYシャツの白さは、警視庁が使用する閃光弾と同等の光を放つといわれております(当社調べ |
3/7 17:15 「はじめました」 |
と言うわけで。 Twitterはじめました。 ついについに、あの「サムネイル」が外れましたよー。一体何が入るんだろうと自分でも思ってたんですが、なんか以外な展開に。上げる上げる詐欺に陥っていた日記更新率をなんとかして上げようと思って埋め込みました。 ネタが無いと言いつつも、毎日なんだかんだで細かいネタははちょろちょろとあったりするんですが、「日記を立てるまでも無いネタ」かと思ってなかなか立てられなかったんですよね。 なんとか、メモ的にちょろちょろと気軽に更新できる手段はないものか・・・と思っていたところに、このツイッタをサイトに埋め込んでる他のサイトを見つけて、コレダ!と。 ツイッターの使い方としてはちょっと邪道というかチャット的に常時使うんじゃなくてメモ置き場だと思ってもらえれば良いと思いますー。 なので、別にツイッターやってない人でも日記更新されてない時に、サムネイルのツイッター画面をクリックしてもらえれば私のツイッターのホームに飛びますので(いや、こんな説明要らないか)、何らかの更新はされてるハズ。 ノリ的には、このサイトがひだまり一色になる前の、色々な日記を書いてた頃のノリに近いと思いますのでむかーしからこのサイトを知ってる人には懐かしいんじゃないかなーと。あ、フォローはされたら基本的にし返しますよー。 漫画の感想・アニメの感想は積極的にモリモリと書いていこうかな、と。特にアニメ感想復活はツイッターを始めた最大の理由でもあるので確実に書きます。 今期見てるのは、ざっとこんな感じかなー。 ソ・ラ・ノ・ヲ・ト まぁ、今期はかなり終盤に来てますので様子見で来期から本気出すということで。 あと、アマゾンリンク大幅改変しました。ツイッタ埋め込んだ分をいくらかでも軽くしようっていう狙いもあるんですが、とりあえず「ひよぴよ」プッシュの為に。 つか、別に「ひだまり」はこのサイトで紹介しなくても売れるし、このサイト閲覧者は既に全員が全巻予約済み(確定)なのでもう宣伝する意味が無い(ぉ 今日のふつおたー >「岸辺露伴 ルーブルへ行く」が発売されるようです。
|
3/12 04:15 「☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆」 |
![]() 今回は 神 回と断ずるに些かの躊躇も持たぬ!! ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第十話 ガニマタ体操でゆのかわいいよゆの いや、正直言ってこの体操を見てる時点では「いやぁ、今日もスリルありそうな作画だなぁ、オイ」とか思ってたらうっかり神回だったぜ、こんちくしょう! 東洋を完全制覇して、これもう世界貰っただろと思って挑戦したチャンピオンがリカルドだった時の伊達さん以上の衝撃だったぜ(例えが長い上に分かりにくい 今回も体操シーンから本編スタート。ま○こちゃんが締め出されたとか書いてる場合じゃない。特に今日は。そして、遅れてきた・・・なずな! そんな、全然早いよ!(チラッ カビゴンの部屋を見ながら) 強制参加じゃないし!(チラッ ハリテヤマの部屋を見ながら) そんな、ひだまり荘メンバーの無言のプレッシャーが届く日は来るんでしょうか。いや、真面目な話なんだかんだであと二回しか無いんだよね。ここまで来たら最終回のみ参加の可能性の方が高い気がしてきた。 あと、地味に植物成長してたね。収穫まで行くにはちょっと日が足りない気もするんだけど・・・なんらかのオチは待ってそうな気配はする。 ジャンプゆのかわいいよゆの☆☆☆ 今回の鍵流し事件も、大本の元はゆのっちちっちゃい事に起因するわけですが、ぴょんっとジャンプするゆのっちが可愛い過ぎた。 あと、上に貼ってある鍵がスカートからこぼれるシーンな!うっかりスカートの中も零れないもんかと思ったけどそれはムリだった(ぉ 落とす→スイッチONは意外とある。なんか、変に連携繋がるときってあるんだよね。いや、おい、まさかここで先制の爪発動+急所とかありえねぇだろきたあああとか。 トイレの詰り治すヤツの正式名称をこの回で知った人は多そうだ。私も実際連載で名前を知るまでは知らなかったし。 さくらももこのエッセイか何かで「名前の分からないもの」の代表でコレが出てたけど、名前をしらなかったって事は、結局正式名称書いてなかったのかアレ。 不意打ち風呂のゆのかわいいよゆの☆☆☆ ☆☆☆は結構風呂が変則的に入るんだけど、流石にこれはタイミングが不意打ち過ぎてビビッた。あと、この上からの角度が非常に危険を伴っているのでそれにもビビッた。 いやだって、その、ねぇ、マズいよ!ゆのっちの大事なゆのっちの大事な部分が大変な事に!(大事なことなので二回ry タオル一枚のゆのかわいいよゆの☆☆☆ 今回は風呂以外にも、風呂上りシーンが充実してたよなー。後述のヒロさんパジャマとか、沙英さんの所でもタオルシーンあったし。 普段は一部屋固定シーンが長いことが多いけど、今回はコロコロと色んなシーンに変わったのも面白かった原因の一つなのかもしれない。 あと、宮子にパンツをどっから持ってきたのか聞きに来た時の、上着+下はパンツだけの格好も非常にオヌヌメしたい!ゆのっちが手で恥ずかしげに上着の裾を下に下げてるのが最高のポイント。 原作ゆのっちの口から「パンツ」という言葉が聞ける非常に貴重なシーンでもある。 逆になって寝るゆのかわいいよゆの☆☆☆ そんなに多くはないですけど、ゆのっちと宮子が同じベッドで寝るのは初めてじゃないはず。あ、でも宮子の部屋で寝るのは初めてなのかな。菜の花のスケッチブックを拾ったときとかはゆのっちの部屋だった様な気がしないでもない。 そんな経験が生み出した眠り方がこれ・・・だとは思うんですけど、確かに宮子はゆのっちはちっちゃいので足も出てないしいいかもしれない。けど、ゆのっちは横を見ると宮子の足が。 身体測定に足の測定があった場合の桑原先生の苦労がこんな所で疑似体験できるとは思わなかった。いやでもそれを想像してたのは宮子だった様な気が(ぉ あと、ノリスケに対してさも自分で考えたようにこの眠り方を試してみるゆのっちが可愛かった。あー、もう、姑息だなー可愛いなー(ダメだこりゃ 鍵が抜けなくなったゆのかわいいよゆの☆☆☆ あと、今回はいつも以上にゆのっちの表情が豊かで良かったよなー。普段の穏やかなゆのっちから見られない表情がいくつもあって、それも神回を支える原因だったのは間違いない。 針金を試してみたときに、「いやそれ抜けなくなるほうが危険だろ・・・」と思ったまんまな展開を披露してくれるゆのっちは可愛いなぁ。 GYAAAAAAAAA!! UURYYYYYYYY!!! ヒロさんの パジャマを 借りる ゆのかわいいよゆの☆☆☆ なんなの!あの足首で余ってる布は!! なんなの!あの手首をちょっと覆う位に余ってる裾は!! もうマジで可愛すぎて叫び声しか出なかったよ!夜中に!! まさに、ヒロさんのふくよかな体型があってればこそのシーン。いやもう、朝の体操とかマジで参加しないで下さいお願いします(ぉ あと、ヒロさんとゆのっちの会話がすごーくガールズトークしてて良かった。お風呂上りのスキンケアの仕方とは、ちょっと母と娘っぽい雰囲気も醸し出してたかな。 次の日のヒロさんの髪型は爆発ってレベルじゃ本当に無かった。なんなのあれは??戸愚呂兄をブッ潰した時の桑原の霊剣?(ぉ 向かい合わせに眠るゆのかわいいよゆの☆☆☆ ところでこのシーンを見てくれ。 こいつをどう思う? すごく・・・百合的です・・・。 なんなんだろう。宮子とだって並んで寝てたハズなのに。女の子同士が向かい合って眠っているだけでこんなにも危険な甘い感じになるものなんだろうか。 しかも、その相手が乃莉だなんて!いや、正直こういう役目はなずなの方が合うかと思ってたんですが乃莉も結構イケるぜ! というか、正直な事を言うとこの髪を下ろした乃莉にちょっとやられた。くそー、普段結構ボーイッシュな所があるからイメージが変わるとなかなかクルものがあるなぁ、ノリスケ。 結ってるから分からなかったけど、実はゆのっちよりも髪が長かったのね。 なずなの部屋に泊まりに来るゆのかわいいよゆの☆☆☆ なずなはあんまり勉強できるイメージがなかったけど、ゆのっちに教わってるようでは・・・なかなか厳しいレベルかもしれないなぁ。 なんといってもゆのっちはグラマーを捨てて数学の勉強をした結果、その答案を紙飛行機にして飛ばすほどの実力。やまぶき高校に「学科で入れた感じです」という言葉も今では「ひょっとしてそれはギャグで言ってるのか?」と言われても仕方の無いゆのっちだ。不安が隠しきれないぜ。 あ、二人の小尻が並んでるシーンは良かった(ぉ あと、一応なずなも髪を下ろしてるシーンはあったんだけど、ゆのっちが言うほどは見た目の印象は変わらなかった様な気が。「髪を下ろしたキミのイメージ変身対決」は圧倒的にノリスケに軍配があがるのは間違いない。 親父の背中に安心して眠るゆのかわいいよゆの☆☆☆ いやこれ確実に「背中で語る」オヤジ以外の何者でもないでしょ、沙英さん!!でも、仕事してる父親の姿を見るとなんだか安心するんだよね。 ヒロさんとは母親×子供っぽい会話をして、沙英さんとは父親×子供の様な様子を見せてくれるっていうひだまり荘の基本を忠実に守った感じのシーンだったかな。 でも、こっちの「見たいもの」をしっかりと外さないで見せてくれたのは良かった。 凶々しいオーラにあてられるゆのかわいいよゆの☆☆☆ まぁ、あの鍵の山から比較的早く正解を引き当てたゆのっちの強運もなかなかでしたが、現実は更に過酷だった・・・!そもそも強運なら、トイレに鍵を落としてないっていう話なんですが(ぉ 一週間位部屋を空けると確かに、すごーく変なニオイとかが充満してるもんなぁ。台所とかじゃない、普通の部屋でも。味噌汁鍋もそうだけど処理してなかったとすると、生ゴミもそうとう凄まじいレベルに達している様な気がする。 あと、原作では部屋の凶々しいオーラの元が「味噌汁」だって限定されてなかった気がするんだけど、記憶違いかな。アニメ版のオチの方が、「豆腐は足が早い」ネタも生かされてて良い感じかな。 っていうか、宮子は今ではちゃんと「豆腐は足が速い」の意味を理解してるのね。あの時にでも沙英さん辺りに教えてもらったのかもしれない。 まさかの二度風呂ゆのかわいいよゆの☆☆☆ そして、テロェ・・・!! 二度目の風呂はテロの餌食に。というか、既にゆのっちの風呂はやってるので今回は宮子かな、と思ったらそんな事はなかったぜ。二年生の風呂は前回やってるので、宮子&一年生はまだ風呂を披露してないんだよね。 あと二回か・・・次の前半は多分ノリスケ回だからその時に一年生の風呂が公開されるかもしれない。宮ちゃんの風呂は☆☆☆では無しか?いや、流石に無しは無いと思うんだけどなー。 そんな訳で、正直今回は☆☆☆でも屈指の神回だった。ちょろっと回った限りだとやっぱり評判良いみたいだしね。 原作の拡張出来る要素(原作では、宮子の部屋にしか泊まってないけど、他のメンバーの部屋にも泊まったかのようなセリフがある)をうまーく広げてた。 |
3/15 02:30 「審査」 |
![]() いろいろおわた。 とりあえず、一月から溜まってたログをログ倉庫に移送〜。 ひだまり放送時だけはログがモリモリと増えるので定期的に移さないとTOPページが長くなってしょーがない。去年は十ヶ月くらい貯めても平気だったんだけどなー(ぉ あと、拍手メッセージも変えました。ゆのっち仕様に。どんな風に変わったのかはお楽しみに、という事で。 さて、実は、サイト的に非常にYABAI問題が発生しておりまして・・・。 サイトの容量がそろそろ許容範囲(100M)を突破してしまうんですが、容量増量に「申請」が必要らしいんですよ。んで、その審査基準を見ると・・・。 >いくつかの基準(既に現在の割り当て容量の85%を超えていること・健全で日本のWeb文化をより良くするコンテンツを掲載していること、規約違反などを行っていないことなど)を満たす場合には、100MBずつ増量致します。 わー。 通る気がしねぇ(ぉ まぁ、倉庫利用とかはしてないですし、以前の壁紙おいてあった時に比べれば幾分かマシかもしれないですが、やっぱりキャプは厳しいよね。というか、最も恐ろしいのはヘタに突いて、その場でアカウントが停止もしくは削除される可能性なんですよ。 それなら申請しない方がいいかなぁとは思いつつも、サイト容量の限界はにょきにょきと迫ってる訳でして。しかもここ最近異様に容量喰ってますのでなにか対策を講じないとYABAI。既に過去ログのアニメキャプは軒並み消してます。容量削減の為に。旧ひだまりのキャプの消したいんですが、日記にちょろちょろ貼ってる所為で消すに消せないという現状。なんてこった。 まぁ、もうちょっとは余裕があるのでなんか対策考えますわー。 そして、ツイッタ導入一週間。 正直、あれ?まだ一週間しか経ってない?という印象。 結構ちょろちょろとポスト出来てます。アニメ感想も何気にちゃんと復活しました。見るほうが微妙に追いついてないので一週遅れのアニメが多いですが。 一つの感想を1ポスト(140字)に収めるように毎回文字数を削ったりしてるんですが、結構楽しい。文字数が足りないなーって思うことは多々あるんですが、それでも、ピッタリと140字に収められるとちょっと快感。ハァハァ。 あと、私のポストはツイッター独特のフォロー時の挨拶とか返信とかを除けば、日記の出張版の様な感じのものが多いので文字数多いです。殆ど限界文字に近いポストが多いかも。 なにかツイッターでのポストに返信があれば拍手メッセージからでも送ってもらえればサイト上で返信しますので、ツイッター&サイトの二段構えでサイト運営やってきたいと思いますー。 今日のふつおたー >私はやられたどころじゃないんだけど<ノリスケ 5巻の表紙もゆのっちとノリスケだしどうしようwww 月星
アニメ(笑)的なお約束で言えば。 |
3/25 00:30 「きた」 |
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・ ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・ ドドドドドド・・・ ドドドドドドドドド・・・ ひだまりBD一巻きたああああああ!!!! ああああ!!明日は最終話ああああああ!! 更新がッ!!二連続確定ッ!!空気読んでくれまじで(ぉ という訳で、BDきた。 まぁ、いろいろあって最終的に選んだのはAmazon。うむ、店舗売りとの差額を使って店舗特典を複数ヤフオクで落とそうという野望に満ちた選択なのです。 そしたら、アニメイトとかで買ったらポスターオマケだったとか・・・!! 言えよマジで!!なんで事前告知が無いんだよぉおおお!! !? もう一週間も前にヤフオクで 落としてたっつーの!!orz 赤が基調だから部屋の雰囲気もあまり変わりませんね、とかそういう事を言ってるんじゃないんだ。くそー、完全に油断した。思い込むということは何よりも(ry うー、自分のアンテナの低さを心から呪うぜ・・・。いや、おかしいなぁ。正直そんなに低いとも思ってないんですけど、なんで一切情報を掴めなかったんだろうか。ミノフスキー粒子の濃度でも濃かったか。 まぁ、気を取り直してBD分析。 中には(おそらく)通常版のバッケ絵になるであろう、ゆの&一年生ズのアニメ絵が。いや、うん普通に可愛いよ。 一期に比べてゆのっちの雰囲気も原作絵に近いように感じるし。 そして、ウメス書き下ろしメッセージカードもしっかり確認! あああ、白黒でもゆのっち可愛い。 いや、つかマジでウメスは仕事しすぎだろ。 思えば、BDを見たのが実はコレが初めてだったりするので、前々からの疑問だった「BDの裏側(データ面)は青いのか!?」という事を調べてみることに! 結論:そんな事はなかった。 そっかー。なんだろう、なんとなく残念かもしれない。 あと、CD裏面取るときにうっかりグロ画像が反射面に映りこんで思わず目を背けてしまったよ。それが自分の姿なんだからなんとも言えないな!天然のブラクラと呼んでも差し支えなかろう(ぉ しかし、BDは来たもののBD再生環境が未だに無かったりする。 いやー、どうすべー。早くHD画質のゆのっちに逢いたいぜ・・・。 今日のふつおたー >以前忍者鯖を借りてた私が通りますよ、と。
|
3/30 00:45 「同発」 |
という訳で。 ひだまり五巻& ひよぴよ一巻発売したああああ!! 27日は間違いなく祭りであり、たった二種類の単行本が出ただけなのに、何故かカバンが破裂寸前まで追い込まれるという異常事態が発生したのであった。 紙の塊マジで重い。 実は今回、ひだまりのペーパーでゆのっちが描かれていたのは汎用ペーパー(どの店でも付いてくるペーパー)の一種類だけだったので何気に一冊買えば良かったんですが、下のひよぴよの為にどっちみちレジには行かないといけないのでついつい他の店のペーパーも集めちゃったぜ。 画像に写ってるのが某とらのあなに於いてレジ待ちの列が三階まで延びた原因と言われているおっぱいノリスケ。☆☆☆での描写の通り、実はおっぱいぼいーんのノリスケ。こりゃあ、ゲマズ(のオマケだった)なずなとの対決結果は火を見るより明らかだな(ぉ 下のウメスブログの引用を見てもそれは明らかだろう・・・。 >なずなメッセージペーパー、はどこサマだっけ……(汗 いくらなんでも、そりゃねえよウメス・・・ゲマズが流石に可哀想だったぜ。 そして、ひよぴよ!! ついについについに本当の本当に 発売したぜえええええ!!! ぶっちゃけ、出ることが確定的なひだまり五巻よりも嬉しさが上回っているのは内緒のしみつだ!しかも、カラーメッセージペーパー三枚・・・だと!? 頑張りすぎ!頑張りすぎです琴久先生!!この、とらのあな書き下ろしのカラーメッセージペーパーさえ無かったらあんな無間地獄の様なとらの列に並ばなくて済んだのに!(ぉ たちばな書店は今まで殆ど利用したことなかったんですが、このカラメッセージペーパーは本当にGJといわざるを得ない。マジで掘り出しものだったなー。 先生のブログによると、メッセージペーパーは以下の模様。 ・コミックとらのあな とら、たちばな、ZIN、GOOは確保の四種類、マグマニは表紙と同じ絵柄だろうからスルーしたんで良いんですが、 阪急ブックファーストコミックランド梅田店 なん・・・だと・・・!? な、な、なにそれ?なんでそんな地域限定なん??普通にブックファーストなら東京にもあるのに、なんで梅田店限定?? なにか琴久先生にゆかりでもあるんだろうか・・・。 だ、誰か大阪に住んでる人確保してくれないかなぁ・・・ムリかorz それはともかく、ついに一巻発売してしまったひよぴよ。 いやもうマジで皆読んで! キャラット系における「一巻」は飛翔のチャンスであると同時に、二巻が出るかどうかはおろか、この先の連載が続くかどうかの試金石にもなってるんだよなー。 ひだまり目的でキャラットを買い始めて三年位経つけど、一巻が出たけど二巻が出ないで終わっていった作品を幾つか見て来たもんなぁ。 まぁ、作品によっては単行本化しないで終わる作品も大いにあるんで、ひよぴよはこの舞台にまではたどり着けたと言う事か。 確かに、どの本屋に行ってもひだまり程ではないにせよしっかりと平積みされているひよぴよを見て「こりゃあ、採算の取れない作品じゃ出せないよな・・・」と思ったのも事実。単行本になり、流通に乗るというのは本当にすごい事なんだなー。 しかし、単行本で読むとしみじみとキャラットの中では異色だよなー、この作品。カラーページの書き下ろし部分に収録された、 着せ替えペーパーフィギュア ちーちゃん&はるちゃん を見てもそれが良く分かる・・・(ぉ そして気をつけろ!先生は狙ってないんだ!マジで素なんだ!これはもう、作品のファンとしては実際に切り取って遊ぶのが義務というものだろう。やめとこう(ぉ 作品の方はキャラットで穴が開くほど読んでますが本当に素晴らしい。この二人の毎日をいつまでも眺めていたい。こんなに優しさに溢れてる作品は無いよ!! ホントにホントに応援してます。 売れてくれ!頼む!(ぉ そして、キャラットも・・・ 届 い た ! いやあああほおおおおおおうううう!!!!ワンダーグーの通販でもやっぱりポストカード付いてたぜくそったれーー!(ぉ いやでも、これで来月から相模原に行かなくて済むと思うとマジで嬉しい。電車賃+往復の時間を考えれば通販の送料なんて無いようなもの。時間が節約出来るのが嬉しすぎる! ひだまり!も内容は良かったんですが、またなずなのリボンが・・・そして、宮子の袖。ウメスもブログで書いてたけど・・・。 これさぁ、確かに間違って描いちゃったウメスにも非はあるだろうけど、担当編集は何してたの??って思うよなー。前回の表紙の手もそうだけど。 表紙に関してはまさか全スルーって事は無いだろうからどっかの段階で誰か気が付いたとして、もう後戻りできない様な状況だった・・・とか? そうなると、校正に時間が掛けられない=ウメスの原稿上がりが遅かったということが考えられるけど、その遅延を引き起こしてるのはジャック・ハンマーの如き明らかに間違った仕事量!! やっぱり、この量は異常だったんだろうなぁ。 まぁ、アニメも終わって、単行本作業も終わって・・・となるのでまた余裕が出て来るんじゃないのかなーとも思うんですけどね。ウメス、頑張れ。 ひよぴよの方は単行本記念のセンターカラーで俺狂喜。 内容も読むのが楽しくて楽しくて仕方がなかった。琴久先生が確実にノリノリで描いてるのが伝わってきて本当に面白い。マジで脂乗ってるよ! ちなみに、ひだまりは単行本の直後が今回の内容、ひよぴよは一回だけ間が開いてる状況ですので、雑誌派に切り替えたい人は今がチャンス!だぜ! 今日のふつおたー >自鯖立てるの案外簡単ですよ、ウチの鯖のスペックみてくだされ「ぷりきゅ〜まっくす」で検索すれば出てきますんで。
それか過去ログだけ別鯖に移すのもアリだと思うのですが。
mirumiru 案外真面目にポストしてるのよ。 |