LOG
5/7 03:20 「ギルド」 |
世界樹休息祭り終了。 という訳で、今年のGWの大半を飲み込み、いつの間にやら(ツイッター見てなかった人にはもはやテロレベルの唐突さで)始まった世界樹日記とかも書いてる手前、一応、私のギルドの説明を書いておこうかなかなぁ、と。 まぁ、世界樹やってない人はSAPPARIなのでご注意の程。 現在、五層の鳥居の仕掛けが良く分からなくて涙目な状況。そして、ついに死にスキルポイントがどうにも耐えられなくなって、メンバーの大半を休息させ終わったところ。なので、あまり無駄なポイントは無いです。無いはずです(ぉ という訳で、以下メンバー紹介。 【ひなこさん】【ファランクス/プリンセス】 紙装甲メンバーがわんさと居るパッショーネの中で一人気を吐く鉄壁の守護神。2ではパラディンを使ってなかったのですが、この硬さ、何よりも死なない事が大切と痛感させてくれる感じはある意味で一番世界樹っぽい職業なのかなぁ、とも。 主な役割はディバイトガードでよしかげを守ったり、きどせんぱいを守ったりすること。挑発で攻撃を一身に受けてパリィで受け流す簡単なお仕事も得意。 前陣が来るまでは、挑発+ゆのっちの撒菱が主な攻撃方法だった時期もありました。(遠い目 サブのプリンセスはクイックオーダーが欲しくて付けたんですが攻撃の号令で前陣の攻撃力を更に上げたり、リニューライフで弱化を打ち消したりであらゆる局面で大活躍中のパッショーネの精神的支柱。 うっかり残ってる槍マスタリーや防御の号令をみて分かるように、今回の休息祭りに唯一参加しなかったメンバーでもある。流石。 全滅時でも、何だかんだで最後まで立ってたり、挑発で引き付けたボスの連続攻撃でそのまま沈んだりする姿はあまりにもカッコイイ。 名前元ネタは勿論、シスプリの雛子ちゃんなんだけど、色々あって(私のアイマス同人ネタなので分からんでも仕方が無い・・・)こんな感じの頼りになる系キャラになっております。 【よしかげ】【モンク/プリンセス→ファランクス】 世界樹は自由にメンバーを組めるところが魅力と思いつつも何だかんだでメディック必須なのが実情。しかし、今回はなんとなんとターンの最後にHPを自動回復するプリンス・プリンセスという職があるという! という訳で、3を始めた当初は「えー!モンクー!?モンクが許されるのはヤンまでだよねー!!」という勢いでモンクを外したパーティを作ろうと息巻いていたのですが、開始二時間で消えたのはプリンスの方でござった(ぉ いやまじで世の中にはモンク無しで突き進んでる人もいるらしいですが、私にはムリだったー。まぁ、モンクもモンクでメディックと違う箇所も色々とあって良かったんですが、なんとなく負けた感じは拭えない。 そんな感じで唐突にモンクをよしかげにする事になって、なんと♂キャラの選択肢が亀仙人かヒカ碁の越智しかないという驚愕の事実の前に、ボーイッシュなモンクの女の子を♂キャラとして採用する暴挙に至ったのであった。 そして時は流れ、サブクラスを選ぶとき「よーしパパ、ダブルプリで前衛と後衛両方に号令かけちゃうぞー!」という選択をしたら、職業が「プリンセス」になってて腰を抜かす、というオチが付いていた。すっかり男キャラにしか見えなくなってたよ。慣れって恐ろしい。 しかも、プリをとったは良いものの、本職のモンクスキルが忙しすぎて号令とかに手が回るわけは無く、今回の休息でプリからファランクスにサブ変え。前衛に居る割に柔らかいモンクにとって、盾装備は普通にありがたい。消費CPも少ないしね。いずれは属性ガードのどれかを取ろうと思って5まで上げちゃったけど、例の計画が成就するといらなくなちゃうなぁ。 リザレクトは「1」は「10」かで分かれるところですが、私は迷わず「10」を選択。後述しますが、ウチのパーティは(一人を除いて)誰が死んでも即回らなくなるという全員野球なので即完全回復は魅力的。 あとは、コイツが縛り&状態変化回復を担ってる割に、いの一番に状態変化に掛かってる気がするのでチャクラの覚醒が気になる今日この頃。 常にダークエーテルとディバイトガードで守られながら安定してパーティヒールを全体に飛ばすのがコイツの仕事。そのあまりの厚遇っぷりに、ふとひなこさんがきどせんぱいをディバイトしに行ったときに放った「ディバイド無しでパーティヒールが打てるかよ!」はあまりにも有名なセリフとなった。や、普通のモンクはそうだから。その瞬間、彼のあだ名は「原尾」となった。(アイシル) 【きどせんぱい】【バリスタ/ウォリアー】 ( ゚∀゚)o彡°前陣!前陣!! 前陣の前陣による前陣の為の前陣。 前陣をするためだけに存在していると言っても過言じゃない、ウチの攻撃力の90%を担っているキャラクター。実は彼しか攻撃していないのです。殆ど。 基本的にゆのっちがダークエーテルを撃って、ひなこさんがよしかげをディバイトし、よしかげがパーティヒールを撃って、きどせんぱいが前陣で敵を1匹1匹プチプチと潰しながら戦うのがウチの戦法。一人昼寝をしてるヤツが居るが、気にしたら負けだ(ぉ かなり守備よりな戦闘スタイルだと思うけど、安定感は抜群。 ただ、完全にサイクルが出来上がっているので、リザレクト一発で体制を立て直せない場合、いつまで経っても敵にダメージを与えることすら出来なかったり、何よりも女王蟻の様に物量で押されると前陣プチプチが間に合わなくていつまで経っても敵に以下略、という事になりがち。あと、やたらと時間も掛かるので、ママドラゴン(三層のFOE)の様に、戦闘中にモリモリと近づいてくる相手も苦手。 特にママは倒しても倒しても寄ってくるもんだから本当に困った。 しかし、その戦法が成り立つほどの前陣の超破壊力。ジャイアンとキル(誤字じゃないよ)は伊達じゃない。習得したての頃は、全職業中最低のSPと併せてなんとダクエの支援が無いと一発でエネルギー切れという凄まじさを誇っていましたが、今ではなんとか二発撃てます。ほめて。 今回の休息でガンナーの跳弾型と思って取ったらとんだ詐欺だったランダムショットやら撒菱と組み合わせようと思ったけど思ったほど上手く行かなかったスナイプに回していたCPを駆使してチャージを会得。その破壊力にはますますの期待が。 これに更に狂戦士、突撃の号令、攻撃の号令、そしてそしてダブルアクションが合わさったら一体どうなってしまうのか・・・。夢は膨らむばかりじゃて。 ダブルアクション発動率がTEC&LUKで補正が掛かると聞いたので、今日もカバをお宝ハンマーで殴り倒す簡単なお仕事を実行中。うひょひょ。 ただ、前陣バリにつきものの防御力の弱さはしっかりと顕著化。盾を装備したよしかげには及ぶべくも無い装甲の薄さで今日も前線に立つ先輩。まぁ、でもよしかげはこれで防御力が伸びたし、これからは比較的ディバイトで護って貰える機会が増えると思うけどなぁ。 よしかげが♀キャラなので、何気にFF5のバッツばりのハーレムパーティなのだが、その分ギャグ要員としての負担も彼一人に乗っかってる気がしてならない。 四層ラスト、麒麟の電撃でひなこさん40ダメ、よしかげ30ダメ(ひなこさんディバイド)と来て、(なんだ、大したことないナァ??)とか思ってたら、 きどせんぱいは401ダメを叩き出されて吹っ飛んでたのもいい思い出。 さっき、ちょろっと書いたけど、最近ではお宝ハンマーの打ち手も担うようになりました。お宝ハンマーもダブルアクションの対象になる上、チャージで強化できるのでダブルアクションのCPを9に減らしてでもチャージが取りたかったのよー。 |
5/8 02:15 「宝典」 |
大体こんな感じ。 宝典集め止まらん(ぉ という訳で、以下俺得ギルド解説後編。 【ゆの】【シノビ/ゾディアック】 職業全入れ替えの煽りをモロに食らって消えてしまったショートカットのメディックに代わって見事ゆのっち役をGETしたシノビ♀。 そんな経緯もあって完全に見た目だけで選んだ割に強キャラだったので運が良かったとしか言い様が無い。見た目しだいではファーマーとかが戦闘要員に狩り出されててもおかしくなかったモンなぁ。 「潜伏(10)」を取り忘れていたので画面とはちょっと異なりますが、基本的にダークエーテルと分身しかしないので、思い切って首切りも放置というシノビにあるまじきカスタム画面になっております。 CPが余りまくりの現状を鑑みて、死にCPが大量に出ることも覚悟して先見術を取るのもアリか・・・??とか考えるようになってしまいました。いや、流石に勿体無いか。基本的に、前衛(ひなこさん・よしかげ・きどせんぱい)の三人にダークエーテルを掛ける簡単なお仕事。 ふみこさん(ゾディアック)にもダークエーテルを使わせる、というなんで気が付かなかったのか不思議なサイクルを思いついてからは、一ターン目は前衛ダクエをふみこさんに任せてゆのっちは分身、二ターン目以降は前衛と後衛に分身でダクエを掛ける、というのが最新スタイル。 分身を出しても、その直後によしかげのパーティヒールが飛んでくるので即HP全快になるのもこのサイクルの良いところ。 潜伏を10取っておくと的が二つになる分、敵の連続攻撃とかをスルスル避けて被弾回数自体を減らしてくれるのも魅力。 前半では挑発+撒菱の撒菱役に一役買っていたんですが・・・撒菱で樹海を制することは叶いませんでした(ぉ やること多すぎて挑発まで手が回らないひなこさんに敵の攻撃を引き寄せる為に招鳥も良いかもしれない・・・んだけど、ゆのっちもゆのっちで毎ターンダクエの仕事があるので様子を見ながらかな。 【ふみこ】【ゾディアック/ファランクス】 属性攻撃のあまりの火力不足に耐えられなくなってメテオを取りに走った、今回の休息祭りの発端とも言えるキャラ。 属性弱点を突いた場合、特異点定理・各種マスタリー、エーテルマスターと様々なシナジーを得られているはずなのにザコすら一発で倒せないってどういうことだってばよ!! しかも、属性弱点の無い敵を攻撃したりした場合、その半端なダメージの所為で、きどせんぱいのジャイアントキル発動の妨げになったりして、ふみこさんが一発突いたが故に逆に倒せないという事態が頻発。 そんな訳でつい最近までウチのパーティで唯一、特に役割を持たずにふらふらと昼寝をぶっこいておりました。しかし、ふみこさんなら許される。可愛いから(ぉ ゆのっちが分身する事で前衛・後衛ともにダクエが飛んでくるようになったので、休息してメテオを習得し、前衛の前陣、後衛のメテオと超破壊力そろい踏みでさあ行くぜ!!と息巻いたのもつかの間、 メ テ オ 思 っ た よ り 強 く な い ぞ こ れ ・ ・ ・ orz メテオってのはもっとこう・・・(ぉ まぁ、ダクエがある以上、消費TP60とは言え過度の期待は避けるべきであったか。たしかに強力ではあるんだけど、ダメージだけ見ると前陣でアホの様なダメージを見慣れている為か、どうにも見劣りするのが正直な所。チャージや攻撃の号令で強化してあげればもっと真価が発揮できるのかもだけど。 ダメージソースがバリスタ一本から増えたことを考えれば十分か。 それにふみこさんには、ゾディアックの奥儀「圧縮リミット技」もあるしね。連発は出来ないけど、あれは本当に強力。特に弱点を突いた時の破壊力の凄まじさは前陣すらも遥か上回る。あれの為に各属性マスタリーを10まで上げるのもアリかと思ったくらい。 メテオを取ってしまったので先見術は(レベルキャップを開放するまでは)取れても一つだろうなぁ。残りの二つのガードをひなこさんがよしかげで補わなければならなくなってしまった。 サブはファランクス。ゾディは本職の方でCPがカッツンカッツンなので、少ないCPでも有効性が高いもの、という訳でファランクスの盾装備に白羽の矢が。後衛からの槍攻撃も短剣や本に比べれば、まだ「ダメージ」と呼んでも良いレベルの数値はたたき出してくれる。あと、お宝ハンマーの調整時にはこのダメージが役立つときも多かったりするのでこれはこれで。 という五人で迷宮探索中。 基本的に、 1ターン目 ひなこさん:攻撃の号令かディバイトガードか挑発 よしかげ:パーティヒール きどせんぱい:前陣迫撃砲術 ゆの:分身 ふみこ: 2ターン目 ひなこさん:攻撃の号令かディバイトガードか挑発かクイックオーダー よしかげ:パーティヒールかバインドリカバリかリフレッシュかリザレクト きどせんぱい:前陣迫撃砲術 ゆのA:ダークエーテル(前衛へ) ゆのB:ダークエーテル(後衛へ) ふみこ:メテオ 以下繰り返し というのが基本戦術。 いよいよ19階に来て町の人のセリフが最終回間近の様な雰囲気を醸し出してきてるんですが、個人的にはこっからが本番かなーという気がしないでもない。 |
5/10 04:00 「母の日」 |
母の日ですよ母の日。 WORKING!! 第六話 ホワイトデー&小鳥遊一家編。 前回の小鳥遊君の姉妹紹介でやった事を掘り下げた感じだったかな。でも、隠し玉っぽい要素があった訳じゃなくて(いや、小鳥遊君自身にはあったNE)、本当に基本属性を確認しただけで終わってしまったのは少々残念ではあったけど。 伊波ちゃんと姉さんのカラミとかもあったし、これからも姉妹&ワグナリアの相互交流はありそうだなぁ。あと、小説家の姉さんを見てるとまほらばのママンを見ているようでちょっとキュンと来るものがあった(ぉ Angel Beats! 第六話 どう見ても事後です本当に(ry いや、それにしてもここ最近の天使の可愛さはどうしたことだろうか。音無君と並んだ時の対比で判明したあの体の小ささを意識してから可愛さが300%増しになった気がしてならない。 上記のベッドに乗っかった後にスカートを直す場面を引き合いに出すまでも無く、今回は作画の充実っぷりが目に見えて凄かった。一話からこのレベルだったら誰も(少なくとも作画に関しては)文句言わなかったと思うんだけど。 敵であった天使との共闘、というシチュは燃えるものがあったんだけど、それで倒した(?)副会長も結局、この世界のルールの上でのた打ち回っている存在の一人に過ぎないわけで、やっぱり何がしたいのか良く分からない、という場所に帰ってきてしまうんだよね。 それにしても、まさかこうやって登場人物の不幸話を延々と全員分やっていくつもりなのかな。話数的にも足りないと思うしそれは無いと思いたいんだけど。 世界樹日記 9日目 B19F&アルルーナ攻略編。 うむ、最後まで謎だった技の宝典を持った神罰さんをバッコバッコとハンマーで殴り倒す簡単なお仕事を進めつつ、鳥居の謎を解き明かす。赤の割に神罰さんぬるい気がするなぁ。まぁ、世界樹は後半に行くにしたがって難易度が下がっていくから赤とはいえこんなものか。 ダメージが通りやすいからチャージお宝ハンマーも決まりやすいし、リジェネにさえ気をつければうっかり削り中にクリティカルで殴り倒しちゃう他の赤よりも回収しやすいかもしれない。 鳥居の謎は結局良く分からんままに終わってしまった・・・。一歩方向から潜った時のみにテレポートが発動することは分かったんだけど。一箇所、階段から一番近い鳥居の先にまだ踏んでない区画があるんだけど、あそこはどうやって行けばいいんだろうか。謎。 そして、クエストで女王蟻以来の黒FOE討伐きたー。 女王蟻にめさくさ苦戦した記憶があるので、イヤーな予感はしたんですがあまりの強さに最初の挑戦時は瞬殺に近い負け方。 その後も何度か挑むものの全然勝てない感じで、こりゃレベルを上げてから挑むかーと思ったんですが、どうにも毎回の負けパターンが状態異常にされてからパーティが瓦解する、というパターンっぽい事が判明。 ひなこさんに予防の号令を取ってもらい、更に何を勘違いしていたのか分からないけど「効かない」と思い込んでた「業火」をリミット技に仕込んで再挑戦。 業火! ティン!ティン!ティン!! 業火効いた!業火効いた!!やっぱり草には火だぜくそったれー!!更にチャージ+前陣のダブルアクションも決まったりで早くも逝ける予感が漂う。更に予防の号令でしっかりと状態異常も回避し、安定して戦えました。勝利! 結論:予防の号令ちょーつええ!! いやー、神罰さんよええと思ってたらアルルーナがクソ強くて参りました・・・。流石にハンマーガシャンが出来なかったんでまた再挑戦しなきゃいけないんですが、ノーマルドロップですらもかなり強力だったので、これはレアには期待できるなぁという感じ。 残るはB20F。平均レベルは60となりました。 今日のふつおたー >どう見ても雛子ですよね>ステラ
|
5/12 02:30 「クリア」 |
一番うしろの大魔王 第六話 なまこちんこ編。 ころねの七変化は普段のキャラとのギャップが生きてて良かったなぁ。個人的には「恋人でもないのに何故か嫉妬をするクラスメイト」にグッときたよ。 しかし、ギャグ調で描かれてる誘惑描写はともかく、「失敗したら解任」って結構デカい仕掛けだよなぁ。この調子だとおそらく誘惑には失敗するだろうし、最後の弾丸(?)にしても、色々と後に引きそうな回だった。 あとは、まさかのヤンス勇者フラグに期待せざるを得ない。 荒川アンダーザブリッジ 第六話 ひーもひもひもひーもひも編。 冒頭は前回から「ああ、そんなのあったね」的に引き継がれた星VSリクルート改めヒモ兄さんの音楽対決。つーか、普通にヒモ兄さんがイヤなヤツで困った。まぁ、ヒモの歌で一矢報いたから良いか。 この感じだとヒモ兄さんの(荒川での)職業は「先生」になりそうな気もするんだけど、あのステラをちゃんと裁けるのかがポイントだよなぁ。今回の「想定生徒」に上がってなかったところを見ると、展開的にもそこがポイントになりそうだ。 というか、今週はステラ分足りなかったので来週はよろしく。 世界樹日記 10日目 海都編クリア編。 鳥居とミラータイル(勝手に名付けた)の複合技という書くだけでもゲンナリな20Fを踏破。正直、いつ鳥居のワープによってミラータイルの所に直接飛ばされるイベントが発生するのかヒヤヒヤしてたけど、流石にそこまで外道ではなかった様で良かった良かった。 そして、ラスボスとの対決。 正直言って、それまでのレベル上昇分を考えてもアルルーナの方が六割り増しで強かったかな。普通にやれば負けない感じだったように思える・・。アルルーナは本気でプレイヤーを殺しに来てたモンなぁ。 そしてクリア後、モノローグとスタッフロールが流れる中、私の中に強くあったのは素晴らしい感動!! ではなく あいつらの条件ドロップ&レアドロップ どうすべえええええ!!! という思いでした(ぉ キリンの例もある・・・とはいえ、シナリオの流れ上、あいつらとの再戦を簡単に出来るようになるとは思えないし、ハンマーでぶち殺せなかったのが痛恨の極み・・・!!とか思ってたんですが、あいつら通常ドロップしかねぇのな。 あ、あー。なるほどなるほど。しかもおそらくはドロップ率100%だろうし、これなら安心だ。正直言ってエンディングはドロップアイテムが気になって頭に入らなかった部分もあるんだけど(ぉ しかし・・・通常ドロップだけとは言えそれならそれでまた恐るべき可能性が・・・。あいつらのドロップから取れるアイテムってマジで周回で一個ずつなのでは・・・??ってことは深都編ではあれがあーなってあの防具が取れると考えると・・・。 ま、一個あれば良いか(ぉ とりあえず、六層には向かわずに次は深都ルートで進める予定。ファーマーファイブの安全歩行を使ってさっくらさっくらとケトスをぶっ殺死。はえーよ。 |
5/13 00:45 「祭り」 |
けいおん!! 第六話 梅雨編。 唯の生足は貴重な上に、なんだかやたらとふとももが強調されるカットが多い気がしてお得感の溢れる回だった。ぶひぶひ。 世界樹日記 11日目 アルルーナハンマーぶっ殺死編。 昨日、書きわすれたけど二週目の序盤に出会うオランピアの異常な気さくさには正体を知っている今となっては不気味感しか感じない(ぉ 二週目は普通に深都ルートを選択。・・・したのは良いんだけど、正直、深都で重要なのってサブクラス取得位で他の施設は全部、海都にあるんだよね。 メインが深都に移った所為でギルドでの仲間交代とかが地味にめんどい気もするし、これは二週目をやる気があるなら、深都→海都の順番の方が良いかも知れないなぁ。 ファーマーファイブ・ヒロさんの安全歩行+アメニモマケズであんなに苦戦した三層も楽々攻略。うーむ、こうやって一気に駆け上がるだけなら本当に数時間で五層まで来れちゃうんだなぁ。 宝典とボスのレアドロップを回収しつつ、ついに四層、分岐によってボスが変わるところまで到着。キリンに代わるクジュラの放ったシンをハンマー撃破し、ついについに待望の最強弓をGET!!こんな所にあったのかよ!!どおりで海都ルートで探しても見つからなかった訳だ・・・。 最強弓を手にしたのと、狂戦士がようやっとレベル10になったのでB1のかみつき魚で城戸先輩の最強攻撃力を実験。レベルは65位。 すなわち、攻撃の号令(10)+突撃陣形+狂戦士の誓い(10)+チャージ(5)にて放たれる前陣!!はたして、その威力は・・・ 30000ちょい。 まぁ、かみつき魚ではジャイアントキルが発動しないので、発動したと仮定すると大体45000位かな。うーむ、つよーい。 五層に戻って、レベルも上がったのでもうアルルーナさんも余裕だろうと思ってレアを回収しに行くことに。・・・したんだけど、未だにつええよ!アルルーナさん!!流石に負けはしなかったけど、状態異常の事をすっかり忘れてて危うくハンマーが使えない所だった。なんとかなったけど。 そして、アルルーナさんのレア素材からバリスタの最強防具GET!!今日はバリスタ祭りか!?体の宝典を率先して渡していたお陰でいつの間にか、盾装備の吉影と同じ位の防御力を誇っていた城戸先輩ですが、この防具を手にしたことで吉影はおろか、雛子さんにまで迫るほどの防御力をその手に。 今まで散々ネタ要員と化して来た城戸先輩がホンモンの強キャラになってしまった・・・。嬉しいことは嬉しいんだけど、なんだろうこの一抹の寂しさは(ぉ |