LOG
1/4 00:00 「再開」 |
![]() >最後の更新から 2ヶ月たとうとしているが 大丈夫か?
(拍手より) 大丈夫だ問題ない ここで一句。 サイト殺すにゃ 刃物はいらぬ つぶやきの一つもあればいい と言うわけでおひさしぶりいいいいいいい!!!!!! 二ヶ月!二ヶ月!! このサイト六年間の歴史の中で(え、もう六年!?)こんなに間が開いたのはマジで記憶が無い。いやあ、まだ見てる人、居るのかな!?(滝汗 いや、こっちの更新は停止していたものの、ツイッターにポストはしていたのであまり自分では更新が止まっていたっていう印象はないんですががが。その認識こそがYABAIという話もありそう。 それでも、いつまで経ってもTOPページの一番上にゆのっちの画像が貼られ続けていたのは・・・ゆのっちが可愛いからいいや(ぉ 上の句にもある様に、ツイッターマジでヤバイね!あれやり始めても、なおコンスタントにサイトを更新できる人は尊敬に値すると思う。更新のネタがあってもサッとポスト出来ちゃうもんだからそれで満足しちゃうんだよね。小粒なネタだと特に。 てな訳で、もし、ツイッターのアカウント持ってる人はフォローしてくれると良いと思うよ!基本的にリフォローはするのでお気軽に。 半年くらいアニメ感想をもそもそとポストしてみたんだけど、やっぱり字数制限は良い面もあるけどめんどい部分もあるなぁと思ったんで、来クールからはツイッターに書ける分は書いて、全文はこのサイトに書く、っていう形式にしようかなぁ、と。 なんかシックリ来なかったら一瞬で止めるかもですが(ぉ そして、永久に続くかと思われた工事中コンテンツもついに完成。・・・というか、pixivにぽけスケ纏めて置いておいただけなんだけどね!(ぉ アカウント自体はROM用に取っておいたんだけど、結構便利なので、投稿にも使用する事に。いやこれ、閲覧数とかも見れるから、カウンターが上がっていくだけでもモチベーション上がるんじゃないかなぁ。 今まではテキトーな自己紹介だったんだけど、ちゃんと投稿する事にしたのでその辺も色々と整えてみたり。 ↓ ちなみにこんな感じ。 こういうのを見るとネタを仕込まずには 居られない体なんですすみません(ぉ この画像を取る為にデジカメ(2万円也)買ってきたのはないしょのしみつ。携帯のカメラが腐ってるので前々から欲しかったと言えば欲しかったんですが。DSタッチペンでペン入れするゆのっちマジカッケーす。 漫画を小さくプリントアウトして配置したり、いよかんあめの小さいダンボールを机にしたり、結構頑張ってしまった。 もしかして、pixivという場において激しく間違った方向に全力を注いだんじゃなかろうか。 そんな訳で、今年こそ、本当にぽけスケ再開します!ちょっと時間も出来たんで今度こそは大丈夫だと思います。ゆのっち達は二年越しについにクチバシティ脱出出来るのか!?注目ですね!(人事 あ、ツイログは完全に自分用にリンク貼っただけです(ぉ と言う訳で、サイト更新再開します。 pixiv、twitter等、色々便利なものは取り入れつつ、基本母艦はこのページ、というスタンスでこの一年も行く・・・と思いますので、よろしくお願いします orz デジカメ買ったばかりなので何か撮りたくてしょうがないお年頃。掃除の途中に出てきた私の所持している抱き枕カバー達を眺めながらお別れ。 次は2010年 年間アニメランキング発表予定ー。 きょ・・・去年のふつおたー(ぉぃ え、ちょっと待って、一体いつから返信してないんだこれ。 というか、更新停止中にもメッセージ送ってくれた猛者達にはホント頭が上がらないよ。これからもこのサイトを見捨てないでね!極古のメッセージもあるけど許してね! >メディコム・トイさんからも吉良吉影が発売されるようです。ttp://www.medicomtoy.co.jp/vshop/catalog/product_info_reserve.php?products_id=1178値段のせいで二の足を踏んでしまいましたが、初回封入特典が非常に気になります。アマゾンではまだ在庫あるようですがいかがです? |
1/8 07:30 「アニメ感想」 |
【まどか 01】初回。 色んな意味で期待の一話だったんだけど、個人的にはかなり良かった。初っ端から最終的なシーンを見せることで「これからどうなるんだろう」っていう興味をグッと引いていたし、その後のテンプレ過ぎる日常も、あのアバンの後だとなんだか不思議な感じがして、飽きることは無かった。 今のところ、ほむらが「敵側」でマミ先輩が「味方」の様にも見えるけど、ファーストシーンの所為で一概にもそうは思えないと言う事が視聴者側には「分かっている」ので見ながらアレコレ想像してしまう。 というか、普通に考えるとほむらが戦っている状況であの状態になっているのだとすると、やっぱりマミ先輩の方が「世界を滅ぼすもの」なのかな。でも、そうするとあの段階でキュウがまどかを魔法少女に誘うのは変(キュウはマミ先輩側だから)だし、良く分からない。 まぁ、とりあえず「ハートフル魔法少女」の可能性はこれで消し飛んだと考えて間違いない(ぉ あと、キャラがそこはかとなくエロい。ウメス絵に内包されている潜在的なエロさがかなり強調されている作りな様に個人的には感じたなぁ。 【RIO 01】初回。 パチンコ原作モノとは言え、パチンコを全く打たない私ですらも名前くらいは知ってる程のメジャーキャラが主人公なので、好きな人には動いているだけでも満足なのかも。 ただ、キャラ押しモノの割にキャラデザのお顔があんまり可愛くなさ気なのは致命的か。初回なのでRIO△を強調するのは正解。 オチが女の子じゃなくてクマの方が目的と言うのはBAREBAREだったけど、その理由に脱力に脱力を重ねるという、シュールギャグの領域に達していたのである意味では満足だった気がしないでもない。 【IS 01】初回。 【メリー 01】初回。 |
1/10 02:15 「千尋たん かわいい」 |
と言うわけで。
フンム荘にて半軟禁状態の下、「ダンガンロンパ」を二日間でクリアしてきました。 「プラットフォームDSかと思ってた」という凄まじい前情報「0」っぷりでプレイしたんですが、かなり面白かったです。 以下、ゲームプレイ済みか、ちょいと基本情報は知ってる人向けの感想になってしまいますが、つらつらと。ネタバレは基本無しなんで、興味のある人も読んでくれると良いかも。 まず、ゲームそのものの設定が良い。私はどうしても「推理モノ」系を見るときは、 「そんなんほっとけよ」とか「なんでわざわざ首突っ込むんだよ」とか「ゲームかよ(笑)」とか、 色々と雑念を持って見てしまうんですけど、このゲームはある意味で「製作者の代弁者」とも言えるモノクマが実際にこの物語を「ゲーム仕立てにして」進めているので「人の命でゲームをしている様」っていう意識を取ってくれるのが良い。だって、そういう風に進めているのだからそう見えるのは当たり前、と。 ゲームの本編中でも「設定なんかどうでもいいから目の前の事実を認識しろ」的な事を言われるので確実にその辺は狙ってるんだろうなぁ、って思う。 「超高校生級の〜」というやたら勢いのある設定も「GANTZは適当だから」並みに神。大抵の細かい疑問点は「超高校生級だから」で片付いてしまう(ぉ 「ハイスピード推理アクション」の名の通り、一つ一つの推理がごく短いのも良い。「ここの部分は分かるんだけど、前後の繋がりが分からん・・・」という様な断片的な理解だけでも、「学級裁判」において、それをちゃんと一から順序だてて理解させてくれるし、その場その場で直感を働かせてもなんだかんだで最後までいけてしまうもの気軽に出来て良いんじゃないかと思う。 実際、「閃き」はかなり頻繁に得られると思うので、クリアするまでに間違いなく五回は限定ジャンケンで「X」の正体を理解した時の船井の様に「あっ…!」って声が実際に出るハズ。 ただ、本当に「一から」説明してくれるので「そんな当たり前の所からスタートするのかよ」と思う事があったり、なまじ先の事が分かってるだけにその前の段階で「コイツは何が聞きたいんだ??」となる事もあるけど、まぁ、その辺はしょうがない。 最後におさらい(クライマックス推理)までやってくれる親切設計は素晴らしい。 トリックの根幹を成す部分は結構オーソドックスなモノが多いので、推理モノを見慣れている人にはちょっと物足りないかもしれないけど、逆に(私の様に)あまりそういうのをやったり見たりしない人にとってはオーソドックスである故にトリックのネタも納得しやすいものが揃っていて、かなり手堅い印象。 濃いキャラや演出のハデさが安心して「乗れる」のも、この奇をてらったトリックに走るよりも手堅いトリックで固めて「キモチイイ閃き」を重視した部分や、舞台設定そのものを根底の部分から作りこんでいる事が大きいと思う。 テーブルがガタガタだと、どんなにハデな料理が乗ってても安心して食べられないからね。 システム的にも「移動ワープ」を始め、証拠品を探す候補場所が多い場合にはちゃんとゲーム内で纏めてくれたりと随所に親切設計が目立つので、システム的なストレスは殆ど無し。 あと、忘れちゃいけないBGM。精神に直接食い込んでくる様なイヤな緊張感溢れるサイバーなBGMは作品世界にピッタリで、サントラだけでも欲しいなぁ、とアマゾンをチェックしたら「初回限定版」にしか付いてないとか言われて超ショック。最近、よく見るけどこれってどうなんだろう。 初回に買わなくても後発でファンになる人だっているのは分かりきってるだろうし、なによりこの作品は「完全オリジナルタイトル」なんだから口コミ効果他で他のソフトよりも後発組が多そうなものなのに、何故こんな形態でサントラを売るのか・・・。こんな番外編でケチが付くのもアレなんですが、そこは引っかかった。 でも、ゲーム内容の方はキャラ、シナリオ、BGM等等殆ど文句なし。 特に特に特に、「不二咲千尋」、千尋たんの可愛さは異常。 もー、ホント可愛くて可愛くてゲームを進めるかなりの部分の原動力を担っていたのは間違いない。・・・と思ったら、もしかしてこの子ちょっとゆのっちに似てる?? ゲーム中はあまり気が付かなかったけど、二次創作絵とかを漁ってたら(さっそく漁ったのか)、なんかそんな気がした。うむむ、気に入るのも納得かもしれん。 完全続編はいろんな意味で厳しそうなので、同じシステムのキャラ総入れ替え続編とかあったら今度はもうちょっとゆっくりやって見たいですなぁ。 アニメ感想&拍手返信は明日・・。 |
1/12 02:30 「漫画&アニメ感想」 |
![]() 私のおウチはHON屋さん(1) とりあえず、今年の目標として「色んな作品を積極的に読む!」というのを掲げてやっていこうと思ってます。 んで、その第一弾として色んな漫画を表紙買いしてみよーとしてるんですが、いきなり「当たり」が来たのでもそもそと紹介。 「HON屋さん」という辺りにファンキーな雰囲気がBINBINに伝わってくるとは思うんですが、この漫画「しょうがっこうごねんせいの女の子が実家のエロ本屋を手伝ってる」という設定なのです。いやー、色々と恐ろしいですね!条例とか!(ぉ とにかく、お店を手伝ってる主人公のみゆちゃんが可愛くて可愛くて。当然、小学校五年生なのでみゆちゃん自身はそーゆー本に対して「恥ずかしい」っていう思いを抱いてはいるんですが、根が真面目な彼女は今日も一生懸命お店の手伝いをしているのです。 とりあえず、帯裏の一コマがこの漫画の魅力の九割を的確に表現している素晴らしさなので、このコマを見てピン!と来た人は購入しても損はしないかと。 二巻の発売も近いので、これは期待です。 【ゾンビ 01】初回。 【ドラクラ 01】初回。 【スタドラ 14】捜索編。 |
1/15 14:00 「まどか感想 他」 |
【まどか 02】魔女退治編。 全体からスタッフの「(良い意味で)視聴者を欺いてやる」オーラがBINBINに流れ出していて素晴らしい。今のところ説明されている事象には全て裏があると思って問題ないだろうなぁ。 うっひゃあ、続きを見るのが恐ろしい、でも見ちゃうビクンビクン。 もっと言えば「魔女」を絶滅(出来るの?)させた後に「願いが叶えられる魔法少女は一人だけ。さぁ、一人になるまで殺しあえ@龍騎」な展開だって考えられる。キュウべえマジ外道。 マミさんの魔法少女服は可愛い。あと、一本の銃で一発しか撃てないとか(実用性はともかく)細かいギミックがあるのもよいよいです。 【フラクタル 01】初回。 【Rio 02】GB編。 【レベルE 01】初回。 【君届2 01】初回。 今日のふつおたー >今年に入って更新多くなりましたね!なんだかうれしいです。それにしても、たくさんアニメ見てますね・・・どうやって視聴時間を作っているんですか?(みけくろ) |
1/29 02:30 「Finale」 |
あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ あ あ あ あ |